ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

本機を購入しました。

無線LANでの接続です。
無線LANの設定をしてインターネットラジオは正常に聴くことができます。

ところがPCのファンクションにすると「Empty」の表示が出て、何事も起こりません。
AVアンプ(DSP-Z11)のネットワークファンクションでは、無線LAN子機を使用して、何もせずにPCを選ぶと再生されましたので?です。
(AVアンプでは仕様的にMP3/WMAファイルしか聴けません。そこでFLACやm4aファイルの聴ける本機を購入しました。)

PCのネットワーク設定をしなければならないのかもしれないのですが、いまいちわかりません。
無線LANの設定も何か関係あるのでしょうか。PCや無線LANルーターいろいろ設定を変えたりしてみたのですがうまくいきません。(訳わからなくなってきました・・・)
当方、PC OSはWindows Vista SP2、無線LANはBUFFALO WZR-HP-G301NHです。

Windows Vistaに関しては

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb727037.aspx

これをやれば良いのですかね。これはまだやっていません。

あるいは本機、取説にある「ネットワークの設定」をやる必要があるのでしょうか?有線LANの接続と書いてあるのでまだやっていません。
(言葉尻をとるようですが、無線LANなのでやっていません・・・?)

皆さん、ちゃんとPCファイル聴けているのですよね。PCにうとくて申し訳ありません。
ご教授をお願いいたします。

書込番号:13638571

ナイスクチコミ!0


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/18 00:08(1年以上前)

こんばんは

WindowsMediaPlayerのバージョンの確認と、
DNP-720SE-SPが、DLNAの接続が許可されているかを確認してみて下さい

このサイトがお役に立つかと思います
http://www.akakagemaru.info/port/dlna.html

書込番号:13642093

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/10/18 22:39(1年以上前)

ShowJhiさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
WindowsMediaPlayerのバージョンは11です。
WMAファイルも確かにありますが、WindowsMediaPlayerの設定も必要なのですね。

YAMAHAの場合は何もしないで、PCのファイルが認識されてWMAファイルの選択再生ができました。

ShowJhiさんの情報を元に、週末にでもまた奮闘してみます。

書込番号:13645969

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/10/22 18:49(1年以上前)

ShowJhiさん、こんばんは。

いろいろと教えてもらってありがとうございました。

何とかPCのWMAファイル再生までたどり着き、iTunesのAirplayまで行ったのですが、PCでAirplayとは、何か間抜け?ですよね。
だって、PCでiTunesを立ち上げてないと再生できませんから・・・・?

MUSIC SERVERではiTunes→iTunes Musicまで行くのですが、Podcastsしか表示されません。
もう一息だとは思うのですが・・・・?

iTunesの設定でしょうか?。

書込番号:13663146

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/22 21:53(1年以上前)

cazlabさん こんばんは

WMAファイルが再生されたようで、良かったです

私の持っている、AVアンプでは、iTunesには対応して居ないため良く解らないですが
iTunesの設定に、共有設定があるので試してみてくださいませ

以下 iTunesのヘルプより***********

ほかのコンピューターとライブラリを共有するには:
[編集] メニュー> [設定] と選択し、[共有] をクリックして、[ローカルネットワーク上でライブラリを共有する] を選択します。

共有したい項目を選択します。

書込番号:13664146

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/10/23 16:22(1年以上前)

ShowJhiさん、こんにちは。

iTunesヘルプみて、
「ほかのコンピューターとライブラリーを共有する」
をやってみましたが
「ローカルネットワーク上でライブラリーを共有する」
にチェックを入れても、次の
「共有したい項目を選択します」
が選択できません、というかこの項目がありません。

さらに「iTunesライブラリを共有する」ヘルプの前書きを見ると
「コンピューターに電源が入っていて、iTunesが開いている場合、ネットワーク上のほかのコンピューターで共有項目を再生できます。」
と記載があります。

やはり「iTunesが開いて」いないとできないのではないかと思いました・・・?

ホームシェアリングは
「ほかのコンピューターのiTunesライブラリーから項目をインポートしたい場合」
ですから、これも違うようです。

一方、DENONの取説では、
「本機に接続されたパソコンに保存された音楽ファイルを再生できます。」
とあり、再生できるファイルの種類は
WMA(.wma)
MP3(.mp3)
WAV(.wav)
MPEG-4 AAC(.aac/.m4a/.mp4)*著作権保護のないファイルのみ
FLAC(.flac)
とあります。
今のところ、私のファイルはCDからのリッピング(著作権保護のない).m4aファイルです。

これは、サポートに問い合わせてみます。

書込番号:13667693

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 22:41(1年以上前)

こんばんは

少し私の方が勘違いしている様に思えて来ました

DNP-720SEからの操作で、PC内のiTunesライブラリのm4aフォーマットの音を再生したい
そして、iTunesは起動しない
と言う事だと思って宜しいでしょうか


それなら、私のAVアンプ(AVC-4310)からでも出来そうに思えましたので、試してみました

私のPCは、Windows7で、OSでライブラリと言うのがありまして、その中の階層は以下の通りです
ライブラリ
+ミュージック
−+マイミュージック
−+パブリックのミュージック

iTunesのライブラリの初期設定は、マイミュージックに入ってますが、それを、iTunesから設定を変え
パブリックのミュージックに変更、アルバムを引っ越ししましたら、
AVアンプから再生することが出来ました

VISTAの場合、これと同じ事が出来ないと思えて来ました

それで、WindowsMediaPlayerのライブラリにiTunesのライブラリの場所を追加してみました
ですが、WMPのミュージックには、取り込んでくれません
よく観ましたら、その他のメディアに入って居ました???

気を取り直して、iTunesのフォルダを、WMPの規定のフォルダに1アルバム試しにコピーしました
今度は、ちゃんとWMPでミュージックのライブラリの中に入りまして、AVアンプから再生する事が出来ました

書込番号:13669644

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/10/25 22:16(1年以上前)

ShowJhiさん、こんばんは。

DENONサポートから返事が来ました。
最終的には「これは仕様です。DLNA対応のNASを使ってくれ。」
という素っ気ないものでした。

が、ここにヒントがありました。
私のPCはDLNA対応なのです。
早速、付属ソフトの「DiXiM Media Server」を立ち上げました。
ここで、musicフォルダーを公開フォルダーに設定して、プレーヤーを公開リストに追加しました。

そして、本機と接続、なんとiTunesを立ち上げずに(つまりAirplayではなくても).m4aファイルが表示されるではありませんか!
もちろん選択、再生ができます。
「DiXiM Media Server」は「Windows起動時に起動する」に設定しました。
これで家族がPCを使っていても、.m4aファイルの再生ができそうです。

これは、やはり感謝するべきなのでしょうね。
ShowJhiさんにも、長々とつきあっていただき感謝感謝です。
どうもありがとうございました。

書込番号:13678476

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/25 22:43(1年以上前)

こんばんは

DENONのサポート、そんなもんだと思ってました

一応、ご紹介した例、Windows7のライブラリも、WMPのライブラリーも
DLNAのサーバーとして動作してます

上手く伝えられずに居たようですみません

書込番号:13678651

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/10/25 22:53(1年以上前)

いえいえ、私の方こそPCやDNLAにうとくて、申し訳ありませんでした。

宝の持ち腐れとはこのことでしょうか。

次は、本番のFLACに挑戦します。
ありがとうございました。

書込番号:13678719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイマーオン、オフ機能はありますか?

2011/10/24 21:41(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 nekterさん
クチコミ投稿数:1件

目覚まし代わりにも使いたいと思うのですが、タイマーオン、オフできますか?
メーカ仕様では良くわかりませんでした。よろしくお願いいたします。

書込番号:13673676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/10/25 18:18(1年以上前)

確かに何処にもタイマー機能については触れてませんね。

同じネットワークCDプレーヤーでも、こちらの機種ならタイマー機能の記載はあります。

http://denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=38c1ec23-c813-4a33-b53c-0c0b399a3a4f&ProductId=a018a303-df8a-460b-becf-42f974cb3e11

メーカにーに直接問い合わせた方が早いと思いますよ。

書込番号:13677210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

nas接続のHDDについて

2011/10/23 17:32(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

スレ主 いえぼさん
クチコミ投稿数:3件

IODATAのhdl-c1.0を接続しようとしたのですが、HDD自体はサーバーとして認識するもののフォルダを開くことができません。 (パソコンとネットワークを通じて音楽を再生することはできます。) どこに原因はあるのでしょうか?

書込番号:13667959

ナイスクチコミ!0


返信する
buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 22:11(1年以上前)

そのHDDはDLNA機能搭載ですか?

書込番号:13669465

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 22:54(1年以上前)

こんばんは

その機種、私も買い間違い致しました
DLNA対応は、末尾がSなんですよね
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/

紛らわしい型番をよくも付けたものだと思います
只、DLNA対応していれば、全く問題ないとも言えないようなので
NA7004で動作できるかは、サポート等に確認される事をお勧めします

書込番号:13669727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TWONKY ソート順について

2011/10/14 15:36(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 白木さん
クチコミ投稿数:32件

過去スレにタグのトラック番号をソートする事が出来るというのを見つけたのですが、調べても全くやり方がわかりません。
LINNとTWONKYのフォーラムからも検索し、翻訳したのですが、どれの事なのか自分には見つけられませんでした。
QNAP 119P+のTWONKY6から読み込ませています。
宜しければやり方がわかる方、もしくはやり方が載っているサイトをご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:13625134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DMCについて

2011/09/25 17:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]

現在マランツを(NA7004)を使用中でギャップレス再生未対応に我慢できずヤマハを買い増ししました。(マランツはネットラジオチューナーとして温存)
皆様にお尋ねしたいのですがDMCは何を使用しているのでしょうか?
私は,ipodTouchにてメインはPlugPlayer、
サブでSongBookとヤマハ純正を使用しています。
ギャップレス再生はヤマハ純正だとOKですがサクサク動いてくれません。
PlugPlayerとSongBookはサクサク動いてくれますが一瞬途切れます。
我慢できる範囲なのとサクサク動くの優先してPlugPlayerメインで使用しています。

書込番号:13546497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件 NP-S2000(S) [シルバー]のオーナーNP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

2011/10/13 23:24(1年以上前)

ipodTochをios5にしたら、あら不思議。
サクサク動く!

書込番号:13622725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアサーバのプレイリスト

2011/10/08 12:30(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-K [ブラック]

NAS内のWAVファイルを無線LANで聴いています。
これらのファイルはiTunesのライブラリに登録されています


【MEDIA SERVER】→【ミュージック】からプレイリストが選択できますが、
本機はどうやってプレイリストを作成しているのでしょうか?
iTunes・・・からどうにかして・・・だと思うんですが、微妙に古いんです。


自由自在にプレイリストが作成できればAirPlayなしでリモコンでiTunesの楽曲を聴けると思います。
プレイリストの仕組みや更新、修正が出来る方法があれば教えて欲しいです。

書込番号:13597724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2011/10/09 11:48(1年以上前)

<追記します>

○ルータ
バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N

○NAS
バッファロー
LinkStation LS-V1.5TL

書込番号:13601899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング