
このページのスレッド一覧(全1457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年6月4日 19:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月28日 14:27 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月22日 09:19 |
![]() |
2 | 1 | 2011年4月29日 19:54 |
![]() |
5 | 7 | 2011年4月28日 23:17 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年4月26日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
マランツ製のプリメインアンプとの連動について質問させて頂きます。
当方、こちらの商品とアンプの購入を考えておりますが、アンプを含めて、電源のONからOFFまでをアイフォンにて操作したいと考えております。上級モデルのPM-15S2、PM-13S2、PM-11S2においてそういった連動操作ができるのかご教授お願いしたいと思います。
また、エントリーモデルのPM8004、PM7004、PM5004ではコントロールポートがあるのでできるのではと考えております。
実際に連動させている方、いらっしゃいましたらインプレお願いします。
0点

ずいぶん時間が経っておりますので、すでに解決済みの事とおもいますが・・・。
私はエントリーモデルの PM7004 を使っています。
アンプとの連携は”半分”できています。
”半分”と言うのは、リモコンにPM7004の「ON/STANDBY」、NA7004の「ON/STANDBY」の
スイッチと両方が付いています。
なのでリモコンはNA7004の付属品を常用しており、PM7004のリモコンは保管しています。
リモコンは1台で用が足ります。
ただし、電源はそれぞれのスイッチを押さないといけません。
補足
WEBからNA7004の操作メニューに入れますが、そこからはNA7004のみON/STANDBYできます。
PM7004は連動しません。
書込番号:13090979
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
フォルダ内のWAVEデータをランダムで再生をする際、始めはいいのですが
2〜3曲再生すると、その後はある特定の1曲が延々とリピートしてしまいます。
ファイル名を替えたりしても同じような状態になってしまいます。
このような状態にならないようにはどうしたら良いでしょうか。
0点

なかなか返信がないようですね。
ランダム再生を試してみましたが、特に問題はありませんでしたよ。
NASに問題はないのでしょうか。最新版にアップデートするとか。
書込番号:13061801
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]
こちらの機種では、高ビットレートの放送で音切れはありませんか。
マランツのユーザーですが、光回線でも音切れがします。
もし、NP-S2000で音切れが発生していないのならば、メーカーに意見
(要望)をしたいと思っています。
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]
こちらのNP-S2000を導入予定なのですが、現在の環境で問題が発生していて困っています。
問題なくアルバム1枚が連続再生できることもあれば、1曲で止まったり、新たに選曲をすると再生されなかったりします。
できればNP-S2000が来る前に問題を解決したいところなのですが、よろしければアドバイスをお願いいたします。
DMS:BUFFALO LS-WX2.0TL
DMR:SONY TA-DA5600ES > YAMAHA NP-S2000に交換予定
DMC:AndroidAPP PlugPlayer(Ipad版でも同じ症状アリ)
すべて最新のファームにアップ済み
Np-S2000が到着したら専用アプリでも試してみようとは思っています。
ちなみにAVACさんにて17万切る金額+15000円の金券(これでケーブル買いました。)で購入しました。
http://shop.avac.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=114
1点

本日到着して、専用アプリで操作する分には問題は起こりませんでした。
板汚し失礼しました。
書込番号:12951058
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]
アマゾンで2月7日に注文しました。
納期は2月15日から3月3日となっています。
まだ期限は来ていないのですが、結局、アマゾンからキャンセルされそうにも感じます。
ちまたのヤマダ電機、コジマ、ケーズ電気では納期は5月と言われました。
注文された方、納入された方、納入時期はどんなかんじですか教えてもらえないでしょうか。
アマゾンがあてにならないなら電気店で注文したほうがいいのか、とも考えます。
1点

まだ、アマゾンから納入されません。
それどころか、納入のめどもたってません。
アマゾン 1位から撤退。
・・・・・・・・・・・・・
書込番号:12709946
1点

私は、1月16日に、1月末から2月初旬納入というAMAZONに発注しました。
納品遅れで2月2日に一度納期未定2月22日以降に変更されましたが、
無事2月25日に納品がありました。
結構、バックオーダー持ってるかもしれませんが、しばらく待ってみたらどうでしょうか。
あの時点で、現金最安値でしたしね・・・
書込番号:12725263
1点

やっぱりだめです。
でも待ちます。
アマゾンから以下のメールがきのう届きました。
”誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。
"ヤマハ ネットワークプレーヤー (シルバー) NP-S2000(S)"
ご注文商品のお届け予定日が現時点で確定していないことをお詫びいたします。
現在、お客様に商品のお届け予定日をお知らせできるよう、調整を続けております。
誠に申し訳ありませんが、調整のうえ、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
商品のお届け予定日が確定しだい、Eメールでお知らせいたします。”
書込番号:12734970
1点

いまだ、アマゾンから音沙汰なしです。
これってそんなに売れてるんですかね?
1日10台くらいしか作ってないのかな・・・・
書込番号:12806253
0点

限定色の黒が50台しかないということはたくさんは作ってないと思いますね。
アマゾンでも、量販並みの5月だと思いますよ。
書込番号:12808452
0点

最安値が更新されて、乗り換えられるならいいんですけどね。
ろくに店頭在庫ないんですから、仕方ないかもしれません。
ヤマハの見込み違いでしょう。増加生産が可能になるまでは、解消されないかもしれませんね。
こんなに「期待される機種」とは、ヤマハ自身思っていなかったんですね。
書込番号:12809613
0点

今日、やっと手に入れることが出来ました。
今までは同じヤマハのCD−S2000で聞いていましたが、比べ物にならないくらいいいです。
音のメリハリ、透明感が格段に違います。
誰が聞いても違いがわかるとおもいます。
ただ、ノートパソコンで操作しているのですが、そのソフトが使いにくい。
まだ勉強不足かもしれません。
書込番号:12948238
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
購入を検討しています。
導入後は所有CD(約1,000枚)を全てWAVEデータ化し聞きたいと思っています。
現状iTunesで300枚程度はデータ化済みです。
(質問1)CDを聞くようにアルバム1曲目から順に再生できるのでしょうか?
(質問2)アーティスト⇒アルバム⇒曲という順での検索はしやすいでしょうか?(ストレスないでしょうか?)
(質問3)CDリッピングソフトにより音質に影響はありますか?影響があるならおすすめのソフトはありますか?(本機に直接関係ない質問ですいません。よろしければお教えください)
現在お使いの方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

質問1ですが、順番どおりに再生されますよ。
質問2ですが、1000枚もあるとストレスなくというのは、どうかと思いますが、
私の場合は500枚ほどです。アーティスト情報の前にジャンル別のファイルを一つ
作って検索しています。
質問3ですが、無圧縮で作成すれば、ソフトはあまり関係ないと思いますよ。
参考になったでしょうか。
他に知りたいことがあればまた記入しますね。
書込番号:12905397
0点

ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
アーティスト情報の前にジャンル別のファイルを一つ
作って検索しています。
⇒なるほどよい方法ですね
良さそうなので購入したいと思います。
書込番号:12906934
0点

WAVファイルの場合アーティスト名、アルバム名、曲名等のテキストデータを持つことができないので、フォルダ階層によって分類することになると思います。
ジャンル---アーティスト---アルバムの順にフォルダを作ってファイルを保存します。そしてファイル名の初めに曲番号を01,02,03のように付けて保存するようにします。WAVファイルは数字、アルファベット順に再生されるので曲番号を付けておかないとアルバムに収録順には再生されません。
可逆圧縮のFLACメであればタデータが使える、アルバムアートが埋め込める、容量を60%程度に圧縮できる、音質はWAVとほとんど変わらないので使い勝手で選ぶならFLACがお勧めです。
私はdB Powerampというソフトを使ってリッピングしています。
書込番号:12909445
0点

ご回答ありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけますか?
可逆圧縮のFLACメであればタデータが使える、アルバムアートが埋め込める、容量を60%程度に圧縮できる、音質はWAVとほとんど変わらないので使い勝手で選ぶならFLACがお勧めです。
⇒FLACならば曲番号を追記しなくともアルバム収録順に再生できるのでしょうか?
大きな玉ねぎ様
順番どおりに再生されるとのことですが、ファイル名に曲番号をつけているのでしょうか?
書込番号:12937548
0点

私の場合は、CDをリッピングしたものについては、何もしていません。
CDにあらかじめ、01・02・03と付与されているからでしょうか、順番どおりに
再生されていますよ。
ただ、複数の楽曲をダウンロードしたものを一つのフォルダに入れたものについては、
再生して欲しい順番に01・02・03というように番号を付けています。
書込番号:12939148
0点

当方のファイル名を調べてみましたら、iTunesでCDをリッピングしたものには曲番号が付いていました。よく調べてから質問すべきでした。すいません。これなら問題なさそうです。ありがとうございます。
書込番号:12940648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





