
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年6月11日 13:11 |
![]() |
18 | 5 | 2021年2月21日 21:25 |
![]() |
7 | 2 | 2021年2月8日 21:22 |
![]() |
11 | 3 | 2020年11月8日 01:07 |
![]() |
1 | 2 | 2020年11月6日 10:33 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月23日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30
あまりに使えなさすぎる。
曲の再生画面から曲目に戻ると再生画面にいけないし、プレイリスト作れないし、もちろんプレイリスト再生もできない。
こんな仕様では売れないよ。
メーカーの仕事とは思えない、PCの音楽再生のフリーソフトの方が100倍マシだよね。
書込番号:23936587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>phantasm7さん
いろと試聴して試してますが他メーカーのも大差無しですよ。PCソフトと比較するとおまけ程度の域になるかもですね。
DLNAのNASとかお持ちなら、IOデータのfidata Music App
がまだツールとして利用勝手良いかと。
兄弟のONKYO の機器でも利用できてるのでパイオニアのでも利用できるでしょう。
https://www.iodata.jp/news/2020/information/fma_update0122.htm
書込番号:23949381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体も壊れました〜 笑笑
もうどうしようもない製品ですね。
買う価値ありませんね。
書込番号:24182929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
相変わらず価格コムのネットワークオーディオ売れ筋2位ですが、
もう半年近く入手できません。この製品本当に欲しいのに。
マラのHPにはようやく最近になってコロナでダメですわ的
案内がありましたが、、、
先週ヨドバシで確認したところ、10月末の表示をしてるが
それも定かではないとのこと。
マランツさん、再販はいつになりますか?
中華に走ってしまいそうです!頑張ってください!!
6点

>Doshirooootoさん
AVアンプ NR1711とか、ミニコンポ M-CR612 などぽつぽつと入荷情報が突発的に上がったりしてます。
なので、潤沢な入荷はまだまだな様ですが、そのうち不意に入荷のお知らせが来るかもです。
気長に待つのが「吉」かなと思いますよ。
書込番号:23670979
2点

>Doshirooootoさん
繋ぎを買っておくのもアリかと思いますよ。
書込番号:23670991
2点

>古いもの大好きさん
情報ありがとうございます。
確かにAVACで一瞬売ってたよ情報などが入りますね。
しかし、AVアンプやCDPなどDENONもマランツも
新製品だしてるのにNA6006だけ作れないとは。
ボチボチ待ちたいのですが現行機DENON730が
電源入らなくなり後継機が早く欲しい毎日です。
書込番号:23671162
3点

>kockysさん
はい。繋ぎではなくてもう中華でいいかな、
と思ってます。
SMSLのDP5なんてのに興味ありです。
DELAがもう少し安ければなぁ
でらたかいでかんわ。
書込番号:23671168
3点

ここでの取り扱い店もアバックだけになり在庫も無さそうなのでメーカーはもう生産していないのでしょうか?
またそろそろ新製品が出るのでしょうか?
Amazon music HDをオーディオで聴きたいのでこの機種が手軽で高音質のようですが、
手に入らなくなったので他に同レベルの機種はあるのでしょうか?
書込番号:23980860
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-B [ブラック]
nasに接続してネットワークオーディオとして使っていましたが、最近頻繁に接続出来なくなりました。修理に出そうかと思います。他の方もコメントされておりますが、ネットワーク基板がとても脆弱かと思います。音はとても良いので、とても残念です。
書込番号:23616920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も機器も同様です。保証期間がギリギリ過ぎてしまってからの故障で、修理費が物凄く高いので、ネットワーク機能はあきらめてUSB DACとして使用しています。
音は良いのですが、おっしゃる通りネットワーク基盤が非常に脆弱。ティアックは製品管理がどうもよくない気がします。
書込番号:23805096
1点

>キッドkenzooさん
私も同様にネットワークに接続できなくなって修理に出しました。結果、再現せずでした。
一応保証期間内だったのでネットワーク基盤を交換してもらいました。
以後、大体作動していますが、時々前のように接続できなかったりします。どうも外部
からのノイズが原因だと思い以下のようにしてみました。
・サウンドジェニック(NAS)に接続してあるバックアップ用HDからは盛大にノイズがでいるので
nt505からなるべく離して設置。また、アルミホイルでシールド。サウンドジェニックも同じように
処置。
・サウンドジェニックとHDの接続コードにフェライトを設置して高周波ノイズを軽減。
以後かなり安定しています。ネットワークが安定しない/接続できない という場合は
ノイズ対策をするとよいと思います。NT-505のネットワーク基盤は、ノイズに弱いのでは
ないかと推察しています。
書込番号:23954744
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE
今月より初めてネットワークオーディオなるものをこの機種を導入して始めました。
音質の良さと手元のスマホからAmazon musicHDを操作できる利便性に感心していましたが・・・
HEOSが先日のアップデート以降、全然使い物にならず仕方なく元々使っていたCDプレイヤーを引っ張り出してきて聴いています。
何なんですか?このアプリは?
amazonmusicHDを専門に聴いていますが、やっと一時間くらい聴けたと思っていたら急に音が出なくなり数時間全くつながらなくなり・・・を延々と繰り返しています。
HEOSアプリの使用前提のこの会社のネットワークプレイヤーを買うのはお金を捨てることになりますよ。
だってまともに音楽が聴けないのですから・・・
ややこしい不具合を一年近く繰り返しているようですねこの会社のアプリは。
ここまでいくと不具合を通り越して欠陥アプリですから早く次のアプリをリリースしてくださいDENONさん!
せっかく良い機種なのに、このまま今月中に使えるようにならないなら他のメーカーの機種に乗り換える予定です。
使えないのですから。
アメリカあたりだと購買者に損害を与えたとして莫大な賠償金を払う羽目になるんだろうな。
2点

>diltsさん
こんばんは。
マランツNA6006で私も同じ症状です。
10月21日のバージョンアップ後から、HEOSアプリで聴いてる途中、急に止まります。
その時の状態は、NA6006の画面がフリーズしており、一切のコントロールを受け付けません。
再起動(電源切断後)させると、復活する場合もありますが、しない場合もあります。
マランツに連絡しましたが、アマゾンでに聞いてくれと言われ、現在、アマゾンに問い合わせ中です。
それにしても、一番の売り(HEOS)が、使い物にならず、さらに操作性も全く箸にも棒にもかからないほど劣悪なのとサポートのいい加減さには、閉口しています。
とりあえず、アマゾンからの回答待ちなので、もう少し待ちます。
追伸、PCアマゾンアプリから光入力させると問題ありませんので、間違いなくネットワークプレーヤーのHEOSの問題だと思います。
書込番号:23771898
2点

>diltsさん
>オーディオ好きおじさんさん
こんばんは。
こちらの掲示板でも話題になっていますので、ご参考です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142281/SortID=23741688/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HEOS%83A%83v%83%8A#tab
マランツのサポートが把握していないはずはないですが。。
書込番号:23774010
1点

>オーディオ好きおじさんさん
こんばんは。
ご返事遅くなりすいません。
やはり動きませんか・・・。
おそらくamazonのせいではないでしょう。
アプリを中華系のいい加減なところに安く外注した結果だと思います。
これだけ長期間に渡って致命的なバグを連発しているアプリなので制作元は多分治すことができないのでしょう。
私のDNP-800NEはその後ネットラジオなど他の方法でも全く再生できなくなっています。
アプリと製品のプログラムとの相性が悪かったのか現状では完全に故障状態です。
>tttttttttt77さん
今しがた掲示板拝見しました。
皆さん頑張っておられますね。
でも考えてみてくださいユーザーがここまで四苦八苦しなければならない製品って・・・。
他の電化製品ならば完全にリコール対象でしょうね。
総務省の担当部署? 消費者センターに週明けにでも電話で相談してみます。
DENONに電話しても全くらちがあかないので。
書込番号:23774828
6点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
かなりネットの速度に左右されます。 ネットラジオはかなりとぎれとぎれです。
前提として Vtunerには ユーザー登録してあります。3ドルかな。Wireコネクションで DHCPです。
ROUTERのPortの問題があるのか、それともF109事態の問題なのかを検証しました。
1)検証の方法として
VtunerのM3uファイルをdownloadしてWin10のMediaPlayerで再生すると、
問題なく連続して再生できました。
そのようなわけで ポートの問題ではなさそうです。
2)同様に同じステーションをF109で再生すると、最初の1分くらい(おそらく最初にダウンロードしたファイル)は再生されますが
そのあとは 再生されずに ダウンロードが30秒くらい止まってしまいます。
F109がIpv4だけなのか? Ipv6も使えるのかわかりませんが
だめです
お粗末 お粗末
0点

無線接続してればそりゃ不安定になりますからね。
書込番号:23766794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE
曲再生中にipadアプリのfidataを操作すると稀にフリーズします。 電源ON、OFFをしても「music server 使用できません」のエラー。
ならばと電源コンセントを抜いてしばらく待ってから再度つなげてみると直ってるの繰り返し。
楽しい音楽生活のはずが、悲しいストレス生活ですw
しょせんネットオーディオプレーヤーってこんなもんなのでしょうか
2点

この機種だけでネットワークプレイヤーの全てが所詮こんなものとは言えないと思いますよ。
少なくとも私が使っているネットワークプレイヤーはフリーズした事有りません。
まぁ、ネットワークプレイヤーは機種と再生ソフトもたくさんあるでしょうから組み合わせ次第では不具合起きるかもです。ipadアプリ側に問題ないことは切り分け済みですか?
書込番号:22589984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
ありがとうございます。
iPadは第6世代の新品です。2500neがフリーズ中でもfidataは正常に動作していて、iPadを再起動しても同じ結果でした。
汎用アプリは何が良いのかなあ
書込番号:22590113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンジョレコンさん
再生アプリはmconnectHDはいかがでしょう? 無料版のmconnect Liteもあります。
機種によってはギャップレス再生できないことがありますが、音質は良いです。
書込番号:22590212
2点

電源コンセントのところに遠隔スイッチを挿入して、使用しないときはOFFにしています。
これで問題は解消しましたが、20万円もする機器、デノンに問い合わせても明確な回答はなし、何なのですかね!
書込番号:23742726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





