ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Sonicaアプリより使いやすい Hi-Fi Cast

2017/10/24 20:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 isk7さん
クチコミ投稿数:13件

NASの音源をネットワークで再生するなら
「Hi-Fi Cast」(android 無料)の方が使い勝手がいいように思います。
・NAS(I-ODATA HLS-C500)も SonicaDAC も認識します。
・192kHz/24bitまでOKです。(DSDは未対応)
・ギャップレス設定可能。
・アルバムアートワーク出ます。
・操作もスムーズです。

書込番号:21304259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/24 20:55(1年以上前)

「DSDは未対応」というのはHi-Fi Castのことではなく、NAS(HLS-C500)のことですかね?
私の環境では、ネットワーク再生でDELAのDSD2.8MHzの音源再生できました。

書込番号:21304438

ナイスクチコミ!0


スレ主 isk7さん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/24 21:19(1年以上前)

実は自分もHAP-S1をサーバーにして試してたんですが、2.8Mは不安定ながら再生可能。5.6Mはエラーになりました。
androidスマホやTAB3台あるのですが機種によっても違いがあります。
アプリのマニュアルにはDSDについての記述はないようです。

書込番号:21304538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2017/10/23 21:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50A

クチコミ投稿数:50件

以前から興味はあったものの、購入に踏み切れないでいましたが、新製品が出て、安くなったこともあり、購入しました。
最初に設定した時に、しばらく音が出ず、あれこれ試すこととなりましたが、一回つながると、あとは安定しています。
もっぱらインターネットラジオを聞いていますが、電源を入れると自動的に直前に聞いていた局につながるので便利です。
FM放送も聞きますが、好きなバロック音楽やジャズを好きな時に聞けるのはインターネットならではです。
回線がADSL12Mと遅いためか、子供たちがパソコンを使い始めると、ときたま切れてしまうのが難点ですが、私のようにBGM的に使うには十分です。
今のところ、あれこれ選局するわけではないので、付属のリモコンで操作していますが、そのうちタブレットを購入してアプリで操作してみようと思っています。
良い物を購入しました。

書込番号:21302064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2017/10/20 17:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 tycopさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは
レシーバーのR-N855と比較して、この分野は進化が早いだろうと思い、NS-6130を購入しました。
なかなか安値が出ず毎日チェックしてました。
主にHDD内のファイル再生に使っています。CDPの代わりです。
NASは有線LAN接続が今のところ予定にないのと広くもない家でシンプルにいきたいので。
音質は十分いいと思いますが音楽としてはCDにアドバンテージがある曲もありそうです。

書込番号:21293265

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/21 12:18(1年以上前)

>tycopさん
おめでとうございます。
e-onkyoダウンローダーと連携すると便利で良い音が
を入手出来ますよ。

書込番号:21295335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tycopさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/21 12:45(1年以上前)

>fmnonnoさん
別スレでお世話になりましたありがとうございます。
e-onkyoは当分先になりそうです。今は使いこなしと見極めの段階です。
音質は十分と思います・・・でもCDPと比べて音楽が心に入ってこない気もします。
いろいろやってみます。

書込番号:21295406

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/21 20:25(1年以上前)

>tycopさん
音は、スピーカーとアンプでほぼ決まるかと思います。あと音源かな。

朝から先程まで、あらたに入手したmiyakacupさんのYAMAHA 10MをエージングのためLuxman SQ-507XにつないでNASの数100曲ほどの曲を連続再生してました。e-onkyoのハイレゾは良い音の曲が多いので
お薦めです。

書込番号:21296433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DP-950+DC-950との比較。

2017/10/15 12:31(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DST-01

DSP-03が販売終了となり本当に残念です。

星の名の新製品に変えたいのですが、こんな素晴らしいDSP-03の下取り価格は、非常に低い(定価の30パーセント以下)。

アキュフェーズのつもり(定価の50%近く)でいたらとんでもなく安く、差額が大きすぎてまだ購入出来ません。悲しいです。

相変わらず、LAN直差し(macとDSP-03)で使ってます。

しかし、LANケーブルを手作りカテゴリー8A(端子はTelegartner (テレガートナー) MFP8 LANコネクター)のしたらUSB3.0変換イーサネットコネクターで、DSD11.2MHzファイル再生時、デジタルノイズがしばらくすると出るようになり。

サンダーボルト2端子イーサネットアダブターで使用したところ歪みは解決。

DSP-03の音もびっくりするぐらい、素晴らしい方向に変わりました。
カテゴリー7の時は、USB3.0の方が、サンダーボルトより音が良かったのに不思議でした。

さらに最近、音の情報量が上がったパワーアンプに変え、CDをdBpoweramp music ConverterでリッピングしたファイルをDSP-03再生とDP-950セットでのそのCD再生を聴き比べたら、DSP-03の再生能力に再感動、びっくり、たまげてます。

DSP-03は、やや音は硬いのですが、ドラムの音に芯があり、情報量はDSP-03の方が上回っております。

やはりDSP-03は、本当に素晴らしい製品です。


書込番号:21279872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件

2017/10/15 12:47(1年以上前)

追伸で

MacBook Pro retina他で使っているtwonkyのサーバーソフトは、直差し使用では、バージョン8.3(http://twonkyforum.com/downloads/8.3/)でないと使用出来ません。

これ以降の新しいバージョンでは、常時インターネット接続を求められ、ピアーツピアー接続が出来なくなりました。

因みに、このためかQnapシリーズでは、twonkyがインストール出来なくなったようです。

余計な追伸で失礼致しました。

書込番号:21279911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2017/11/02 21:43(1年以上前)

DSP-Doradoを注文しました。Velaが欲しかったのですが。
DSP-03の下取り価格は、やはり20万円代。
DSP-03の下取り品を購入された方は、お得でしょう。
DST−01も生産終了。
ここの掲示板に書くのは、これで終了にします。

DSP-Doradoの掲示板に、自宅に届いたら感想書きます。

書込番号:21327536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

RadikoでNHKを聞く操作を動画にしました

2017/10/02 21:21(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 galvionさん
クチコミ投稿数:42件 NS-6130の満足度5

今日からRadikoでNHKが聞けるようになったので、操作性を動画にしました。
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/ns-6130radikonh.html

2018年3月30日までの期間限定だそうですが、永続するといいですね。

書込番号:21246841

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/03 19:12(1年以上前)

>galvionさん
私もこの機種があり、radikoできけますが、
TX-8050は、途切れてエラーになります。
先読みのバッファリングが時間設定仕様変更でエラー
のようですが詳細不明です。
TX-8150も不具合になるようです。

どうもNHKテストで、何かRadikoの仕様が
変わって古い機種だとバッファが少ないためか追従出来ないみたいです。

書込番号:21249062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 galvionさん
クチコミ投稿数:42件 NS-6130の満足度5

2017/10/04 00:09(1年以上前)

>fmnonnoさん

こんにちは。NS-6130では正常にRadikoを聴けるけど、AVアンプのTX-8050やTX-8150でRadikoを聴くと、途中で途切れちゃうということですね。私には見当がつきませんが、ファームウェアのアップデート等で改善するといいですね。

私もいろんなインターネットラジオを昔から聴いているのですが、時々システムが変わるので何度か苦労をしています。この分野はいつ何が起こるかわかりませんね。
http://ak2000.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/post-8e80.html

書込番号:21249933

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/18 18:43(1年以上前)

>galvionさん
TX-8050やTX-8150はAVアンプでなく普通のプリメインアンプのジャンルです。
もうすぐTX-8250がでますよ。この、Rdikoは最新なのでなると思いますが。

書込番号:21288207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/10/18 21:31(1年以上前)

>Rdikoは最新なのでなると思いますが。

「radiko.jp」ね。

「TX-8250(S)」http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiocompornent/network_stereo/tx8250/index.htm

書込番号:21288736

ナイスクチコミ!0


スレ主 galvionさん
クチコミ投稿数:42件 NS-6130の満足度5

2017/10/18 23:50(1年以上前)

>fmnonnoさん

こんにちは。TX-8x50はプリメインの仲間でしたか。失礼しました。最近、いろいろついていけなくて。

>TWINBIRD H.264さん

こんにちは。最初に間違えたのは私でしたね。失礼しました。実は昔、Radikoというロゴを使っていたことがあるのですよ。2010〜2011年あたりだったかな・・・(笑)。

書込番号:21289168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Xperia XZ HF PlayerでDSD11M再生できた

2017/09/26 12:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

Xperia XZとSonica DACをType-Cホストケーブルで接続して、ONKYO HF PlayerでDSD11MHzネイティブ再生できました。

書込番号:21229910

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング