ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Apple Lossless

2011/09/22 21:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

購入前は仕様にApple Lossless(ALAC)が無いので心配でしたが、購入してiPadからAirPlayでALACファイルを再生してみますと、問題なく再生できました。今のところトラブルはありません。リッピングは全部ALACでしたので、一安心しました。

音質は手持ちのデノンのCDPと同等です。ダウンロードしたAACの方は、うまく処理されているようで、ほとんどのソースで音質劣化は気にならない程度です。

書込番号:13534780

ナイスクチコミ!2


返信する
RCA_2A3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/24 00:55(1年以上前)

WMA Lossless も、もしや再生可能なんでしょうか?

FLACは不具合があるようですし、ギャップレス再生はできないし、どうしたものかと悩みます。

書込番号:13539819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/09/24 21:25(1年以上前)

WMA Losslessが使える環境に無いので試せません。すみません。

ギャップレス再生に関しては不完全ながらできます。
不完全というのは、たまにギャップの所で無音状態がほんのちょっと
出ることがあります。これは本機というよりAirPlayの問題なのでは
ないかと推測しています。応答に時間がかかっているとか・・・

書込番号:13543111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/09/25 09:44(1年以上前)

ギャップレス再生に関して、iPadのiOSを4.3.5に上げてからは
無音ギャップは一度も起こっていません。解決したのではない
でしょうか。

書込番号:13545043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 16:47(1年以上前)

すみません、ALACはどのサンプル周波数でも再生OKでしたでしょうか?
44.1kHz/48kHz/96kHz(あれば)
よろしくお願いいたします。

書込番号:13891752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/12/14 17:08(1年以上前)

doradoradazeさん、こんにちは。
オーディオCDからのリッピングでしか試していないので、44.1khz以外は
わかりません。すみません。

書込番号:13891820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 18:02(1年以上前)

>にわかジャズファンさん
早速のお返事ありがとうございます!44.1kHzなら安定しているようですね。

ちなみにNASはお持ちですか?こちらはNASからのALAC再生を計画しており、こちらの機種を考えています。
AirPlayもそうですが、NASからのALAC(m4aファイル)直接再生が問題ないのか心配なところです。量販店店員の方に聞いてもあまり明確な答えが返ってこずなもので。

もし経験ありましたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:13891996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/12/15 00:02(1年以上前)

doradoradazeさん、こんばんは。
残念ながらNASは持っていませんし、経験がありません。
iTunesからのAirPlay再生は問題無く行えていますが・・・
すみません。

書込番号:13893902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MacでFLAC 192KHz/24bitを96KHz/24bitに変換する方法

2011/09/18 21:39(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

NA7004は96KHz/24bitまでのFLACを再生することができます。e-onkyoなどで販売されている 192/24を再生しようとしても、無視されます。

Macで変換するには以下のように、Apple Loss Lessを経由して変換します。

0 XLDをダウンロードします。
1 XLDでFLAC 192/24をApple Loss Less (96000Hz)に変換
 1.1 環境設定の一般の出力フォーマットにApple Loss Lessを選び、オプションで96000Hzを選びます。
1.2 ファイル->開くで FLAC 192/24のファイル名を指定します。
Apple Loss Lessの「ファイル名.m4a」ができます。
2 XLDで Apple Loss Less (96/24)をFLACに変換
2.1 環境設定の一般の出力フォーマットにFLACを選びます。
2.2 ファイル->開くで先ほど作った「ファイル名.m4a」を指定します。
FLAC 96/24のファイルができます。

確認するには、VLCでメタ情報を見ます。

一回の変換でダウンサンプリングできるツールを探しましたが私は見つけることができませんでした。
MAX、SWITCH、MacFLAC、VLC等はダメでした。一件変換できたように見えても、16bitになっているものもありました。XLDは作者が日本人なんですね。素晴らしいと思い、寄付をしました。

192KHzが96KHzになるとどれくらい音質が劣化するか?? 192だと再生できないのでユーザーにとっての情報量はゼロ、96は再生できるので、96の方が無限大のありがたみがあります。

e-onkyoで192/24のJulia Fisher演奏のブラームスのバイオリン協奏曲を買いました。メタ情報をよく見ると96/24と書いてあって、それを販売元が192に変換したようです。一種の「上げ底」です。

書込番号:13517096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/19 10:56(1年以上前)

m4aのApple Loss LessのままUSBメモリに入れてNA7004に入れても演奏してもらえませんでした。

上の手順が見づらくなってしまったので、再度書きます。

MacでFLAC 192/24を96/24に変換するには以下のように、Apple Loss Lessを経由して変換します。簡単です。

◎ XLD をダウンロードします。

◎ XLDでFLAC 192/24をApple Loss Less (96000Hz)に変換

・環境設定の一般の出力フォーマットにApple Loss Lessを選び、オプションで96000Hzを選びます。
・ファイル->開くで FLAC 192/24のファイル名を指定します。Apple Loss Lessの「ファイル名.m4a」ができます。

◎ XLDで Apple Loss Less (96/24)をFLACに変換

・環境設定の一般の出力フォーマットにFLACを選びます。
・ファイル->開くで先ほど作った「ファイル名.m4a」を指定します。FLAC 96/24のファイルができます。

確認するには、VLCでメタ情報を見ます。

書込番号:13519294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/09/29 06:40(1年以上前)

YAMAHAのNP−S2000はアップデートで192/24に対応するようになりましたね。

NA7004も早くアップデートで対応して欲しいです。

書込番号:13560777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

WS0901/FX1B サイドウッドパネル

2011/06/23 11:50(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:5件

標記のパネルを取り付け、音質に改善があるか聴きました。
当方の環境は、NA7004から外部のD/A(アキュDP700)にデジタル出力して使用
しているのですが、肌のきめが整うように質感の荒れが収まり、ボーカルなども
密度感・存在感が増して定位の向上が好ましく感じられました。
筐体の響き・剛性は相当に影響がありそうですね。
この結果からすると、天版にウッドパネルを付けるとか全身にカーボンの鎧を着せる
などしても、かなり劇的な変化を見せるだろうなと(笑)。

どこかのメーカーかショップさん、やらないかなぁ

書込番号:13166946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/23 21:17(1年以上前)

はぁっくしょんさん

こんばんは。
魅力的な情報ですね。

軽い天板対策は2月にしてみました。駄耳初心者なので効果は不明でした。
『PCオーディオなどをテーマに世間話しましょう(改めてパート2)』
書き込み番号[12632396]

DP700とNA7004の音質の関係はどの様な感じですか?

書込番号:13168862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/07/13 00:59(1年以上前)

初めまして。ヨコスレですいません。

>この結果からすると、天版にウッドパネルを付けるとか全身にカーボンの鎧を着せる
などしても、かなり劇的な変化を見せるだろうなと(笑)。

この暑さでうちのNA7004の温度は、赤外線温度計で熱いところが50度になっています。

天板に板を張ると放熱されないので、大変なことになりませんか?

ちなみに私は自宅兼事務所で、一日中インターネットラジオを流しています。
(それこそ耐久試験(エージングテスト)しているようなものでうね)

書込番号:13247671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/07/13 01:39(1年以上前)

はじめまして。

50°ですか、制振シート撤去しないと駄目かもですね。(汗

書込番号:13247769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/07/15 13:11(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん 

私はPM7004にNA7004を重ねて設置しております。

先日NA7004の上に置いていたものを取り上げるのに
天板に触れたところ、かなり”あっちっち”だったので、
赤外線温度計で測定しました。

エアコンを入れて温度管理すれば良いのでしょうが、
”駄耳初心者”なので音質追求よりも、寿命重視で行こうと思っています。

書込番号:13256360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/07/16 15:09(1年以上前)

わんふぃにさん

>私はPM7004にNA7004を重ねて設置しております。

なんだかPMの熱の気がします。
10.5kgならNAにPM重ねでも良いカモ?

書込番号:13260218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Ver1.09

2011/06/12 09:39(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]

スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

5月末にアップデートがあったようです。
内容は動作安定といったとこのようです。

書込番号:13121760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 NP-S2000(S) [シルバー]のオーナーNP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

2011/08/13 12:42(1年以上前)

数日前に届いた商品のバージョンが1.09でした。
こいつは、192/24を再生したので、やればできるじゃんと感心していたのもつかの間、最新の1.10にアップしたら再生できなくなりました。
できる子っぽいので待つことにします。

192でロックしている写真をとっておけばよかったのですが。。。

音はとても良いので満足中。

書込番号:13368798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:82件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

先日、Andoroid向けDLNA対応プレーヤー「Twonky Mobile」を Xperia にインストールしました。

早速立ち上げてみると、XperiaからNA7004が認識できるとともに、
Xperiaの音源をNA7004で再生することができました。

素晴らしい。まさに神アプリです。

Androidスマホをお使いの方にはおすすめです。

アプリそのものの使い勝手は、独特の言い回し(聞き慣れない用語)が使われているので
今ひとつ解りにくいですが、数分使っていれば使えるようになりました。

特筆するのは、Xperiaから再生ボタン押せば、NA7004側は自動で Music Server モードに切り替わり、
Xperiaの音源を流してくれます。

これってAppleのAirPlayと同じじゃないかと思っていますがどうでしょう?

Bluetooth接続では音飛びや操作レスポンスの悪さがありましたが、
これだと全く問題ありません。

書込番号:13091081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

バッファローのSSD NASは快適で、曲間のギャップも若干短くなったように思います。

ところで、CDのリッピングを色々試行錯誤しているうちに、iTunes に入れたファイルをAudioGateで、96KHZ/24Bit(FLAC)にアップコンバートすると、より生き生きした音に変わります。AudioGateは下記からダウンロードできます。また、WavファイルでできないアルバムジャケットやTagを埋め込めます。ただし、ファイルサイズが1枚のCDで1.5GBになることもあります。

http://www.korguser.net/audiogate/jp/index.html

ためしてみられることをおすすめします。

書込番号:13084125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング