ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

殿堂入り クチコミ投稿数:3341件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

最新アップデート(4.6.606643)にて、Mini も入力別の音量設定に対応しました。これによりWi-Fi 入力とAUX入力の音量差を解消できます。

詳しくはこちら。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001521951/SortID=25604140/

書込番号:25612036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Spotify音質

2024/01/12 07:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 audio804さん
クチコミ投稿数:4件

qobuz入会に備えてSpotifyを退会しましたがストリーマーを使うと音質劣化が有りません。嬉しい誤算です。

書込番号:25580876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:65件

自室にあるHAP-Z1ESに組み合わせるアンプとして、今年発売されたSTR-AN1000を購入して、機器同士をRCA端子接続するに加えてLAN端子接続しているとこういう使い方が出来ることがわかりました。

普通の使い方はアンプでRCA端子の入力を選択して、HAP-Z1ES側のソフトHAP AUDIO REMOTEでコントロールする。

うれしい誤算の使い方はアンプでHOME NETWORKのサーバリスト項目でHAP-Z1ESを選択し、STR-AN1000側のソフトMUSIC CENTERでコントロールする。この時はHAP-Z1ES側のradikoなどのミュージックサービス機能が選択できないが、基本的な操作が可能です。
またHDMI接続したPCモニターに、ジャケット画像とアルバム名と曲名が表示されます。

さらにうれしい誤算の使い方は、別室用に用意したアンプSTR-AN1000もLAN端子接続しておけば、STR-AN1000側のソフトMUSIC CENTERで自室のHAP-Z1ESを別室からコントロールして、別室にいながら、別室のアンプとスピーカーで自室のHAP-Z1ES内の音楽を聴くことが可能です。

書込番号:25560324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/27 09:10(1年以上前)

>鳥唐揚げ大好きさん

こんにちは。

HAP-Z1ESにはネットワーク経由で音楽を配信するメディアサーバー機能があるので、本体HDD内の音楽ファイルを他機器で再生できます。

私はWiim proというネットワークプレーヤーで使用してます。

ところで4機も所有されているのですか???

書込番号:25562014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2023/12/27 09:22(1年以上前)

>Tackaさん
ネットワーク機能があると色々なことができるので便利ですね。

HAPはカテゴリやジャンルで使い分けています。
CDアルバムが発売されているか、ネット販売のシングル曲かの分け方と、リアルミュージシャン曲かボーカロイド曲かの分け方をしており、その時の気分でHAPを選んで曲を聴いています。

書込番号:25562023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/28 06:43(1年以上前)

>鳥唐揚げ大好きさん

こんにちは。

1機器でもアプリでジャンルは選べますがそういうカテゴリーで分けられているとは!

物凄い曲数を収録されているんでしょうね、きっと…。(^_^)

書込番号:25563241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HEOSバージョンアップしましたね

2023/12/15 19:22(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

クチコミ投稿数:2518件

遂にあのデノマラ系のネットワークアプリ「HEOS」が大幅リニューアルしたようです(笑



前からいろんなユーザーから使いにくいと評判でしたが、本腰を入れて改善したようで今後に期待ですね(笑


私は、BLUE OSも使っており、こちらも先月アップデートされましたが、UIなどはこれに近い感じになりましたね。


TAIDALなどはまだ選べない状態ですが、表示があったので海外仕様のまま日本語化した印象です。
cobuzの日本サービスもそろそろ始まりますので、HEOSも早めに対応してくれるといいですね。


こないだのオーディオショウでメーカー担当者に聞いたら、順次対応すると言ってましたので待ち遠しいですね。


書込番号:25547136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

音が良くなった?

2023/10/23 19:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 あぶう3さん
クチコミ投稿数:19件

以下、ファームウェアアップデートで、格段に音が良くなったような気がします。(クロック精度があがったような変わり方。)
皆さん、いかがでしょうか?

※wiimpro→dac→アンプ→スピーカーの使用環境です。

2023 年 10 月 18 日
新着情報:
1. Amazon Music HD ストリーミングの強化: メモリの最適化により、Amazon Music HD でのよりスムーズな 24 ビット/192kHz オーディオ ストリーミングが可能になりました。

書込番号:25475490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Pavo(2020年型)

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 DSP-Pavo(2020年型)のオーナーDSP-Pavo(2020年型)の満足度5

IPAD Taktina の音楽サービス選択画面

Taktina のAmazonMusic おすすめのアルバム選択画面

本年4月にSFPバージョンを購入 レビューに書きました。主に PCのRoon Direttaで良い音で鳴っています。
最近 ファームウエアアップデートにより iOS appTaktinaと連携して Amazon Musicのストリーミング再生も可能となりました。
ファームアップは ノートパソコンにダウンロードしたAppを立ち上げ USB cableで本体をアップしました。これではTaktinaでデバイス認識せず さらにUSBメモリーからファームウェアアップデートを行うと 成功しました。Amazon MusicHD のハイレゾ音源も良い音で聞けます。さらに TidalQobuzにも対応していますので 今後比較して最も良いものを選択できます。

書込番号:25474903

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング