ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Pavo(2020年型)

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 DSP-Pavo(2020年型)のオーナーDSP-Pavo(2020年型)の満足度5

IPAD Taktina の音楽サービス選択画面

Taktina のAmazonMusic おすすめのアルバム選択画面

本年4月にSFPバージョンを購入 レビューに書きました。主に PCのRoon Direttaで良い音で鳴っています。
最近 ファームウエアアップデートにより iOS appTaktinaと連携して Amazon Musicのストリーミング再生も可能となりました。
ファームアップは ノートパソコンにダウンロードしたAppを立ち上げ USB cableで本体をアップしました。これではTaktinaでデバイス認識せず さらにUSBメモリーからファームウェアアップデートを行うと 成功しました。Amazon MusicHD のハイレゾ音源も良い音で聞けます。さらに TidalQobuzにも対応していますので 今後比較して最も良いものを選択できます。

書込番号:25474903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート

2023/10/07 14:16(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado

クチコミ投稿数:14件

久しぶりにスフォルツアートさんのFacebookを覗きに行くと、@diretta ASIOドライバを修正  ADSP-Vela, Dorado, Pavo, DST-Lepusがアマゾンに対応 とあります。

@はroonの最新版と組み合わせたときdirettaがうまく動作しない問題に対応したものです。direttaでの接続ができなく困っていたのにあっさり解決です。

AはAmazon Musicに対応できるようになると書いてあります。
「今回のストリーミングサービス対応のアップデートでは DSP を V0109 にアップデートする必要があるほか、サブマイコン、CPU モジュールもアップデートが必要になります。」と難しそうな事が書いてありましたが、「ソフトアップデート方法」に書いてある通りに作業を進めて10分!!アットいう間にアップデート終了です。

で、Amazon Musicを聴くには「taktina」というコントロールアプリでなければならないそうなのでアンドロイドスマホにこれをインストールしました。「taktina」は iOS版、Android版に対応.しています。
「taktina」はAmazon Musicの他 ローカル音源にも対応できていますので私のFidataにある音源も聴けます。
2日間使った感想ですが、Amazon MusicのHD音源はFidataのCDリッピング音源と大差なし。
でも、Amazon MusicのULTRA HD音源は有為差ありです。 おすすめします。

このようなアップデートが無償でできた事で スフォルツアートを選んでつくづく良かったと思っています。

書込番号:25452678

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

rajikoについて

2023/10/03 07:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:344件

、dnp-800nespを所有していますが、np-s303とくらべると、こちらのほうが反応速度が速く、radikoも聴けるこちらの方がいいです。

dnp-800nespの欠点はプログラムが複雑でうまく局がヒットしないこと。

np-s303はすぐに曲が出てくるので重宝しています。

書込番号:25447218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PMA-900HNAと比較

2023/09/22 15:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE

クチコミ投稿数:27件

PMA-900HNAを最近購入した、DNP-2500NEの代わりではなくセカンドシステムとして707S3のために、ので比較しての感想。そもそもスピーカーも違うし、機材としても一方はネットワークレンダラー兼USBDAC、これはネットワークレンダラー兼アンプなので比較するのは正確さに欠けるが、両方所有すると比べたくなる。DNP-2500NEのシステムの方は既に結構古いしアンプはPMA2000でスピーカーはCM8。感想としては、PMA-900HNA系での音は金属系の楽器、シンバル類など、に特徴があり新しい感じ。ストリーミングで音楽を聴く人は確実に上位グレードの音で楽しめる。一方DNP-2500NEのシステムはくぐもっている感じもありつつウォームで低域の自然さがある。電源ケーブルは経年劣化する性質の機材だから元々定価が高いものが安くなっているからと言って中古品を買う気にはとてもなれない。エージングが云々というのは非科学的な幻想。PMA-900HNA側はまだ壁コンセントも変えてないし電源ケーブルも変えてない純正の安物のままなので、もう少し聴き込んでから交換し再度レビューする。

書込番号:25433212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

スレ主 kyo1maさん
クチコミ投稿数:1件

PCやiPadからの音声出力をBOSE M2 パワードスピーカーで鳴らす目的で今週導入しました。PC(iPad)>mini(AUX OUT or AirPlay)>M2 です。
今まではiPad からカメラキット経由でUSB-DACで音声を取り出していたのですが、ここがAirPlayになったので机上がスッキリしました。そのうえWiiMアプリのおかげでどんな入力でも同じイコライザーが効くのが良い。M2は良いスピーカーですが、低域に多少癖があるのでイコライザーが欲しかったのです。
PCからは動画をBluetoothで飛ばすとやはり遅れがあるので、ピンケーブルを使ってAUX IN に入れて視聴しています。AUX INからOUTにアナログで出したらパススルーかと思いきや、ちゃんと音量もイコライジングもしてくれています。内蔵DACの音質も問題ないですね。とても良い買い物でした。

書込番号:25406035

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

クチコミ投稿数:6件

WiiM mini を使いはじめて7ヶ月ほど経ちました。ひょんなことからタイトルの件が解決したので、参考に投稿します。

Amazon music unlimited で気軽に楽しんでいます。操作はもっぱら iPhone11の WiiM Home です。

購入当初より、RCA出力でプリアンプに接続していました。アプリの使い勝手が良くて気に入っていますが、ずっと気になっていたのが「選曲した曲の頭が数秒切れて再生される、反応が遅い」「曲間にわずかなプチっというノイズが乗ることがある」「なるべくいい音で再生したい」という3点でした。が、安価な商品ですし、気にせずそのまま使っていました。

先月時間ができたので、RCA接続から光デジタル接続に変えたところ、音の解像度が上がって結構「いい音」になりました。なるべくコストは抑えたいので、D/Aコンバータは、保管してあった旧式のDENONのMDデッキを使用。REC Monitor を RCA出力してプリアンプに繋ぎました。MDデッキの仕様で、WiiM mini のサンプリングレートは24bit/48kHzです。

さらに最近、やはりMDデッキをD/Aコンバータとして利用するのはボタン操作が面倒なので、試しに FOSTEX の HP-A3 の中古に入れ替えました。バスパワーなのでプリアンプの電源をつければ勝手に立ち上がり、安価で、かつて評価も高かったらしい。というのが選択理由です。

その結果…今までの気になるが勝手に全部解決しました。D/Aコンバータのサンプリングレートが問題だったようです。

WiiM mini のサンプリングレートを 24bit/96kHz にして接続したところ、「選曲した曲の頭が数秒切れて再生される、反応が遅い」「曲間にわずかなプチっというノイズが乗ることがある」が基本的に無くなりました。さらに解像度だけでなく音全体に厚みがでて、明らかに質が上がりました。

WiiM mini も型落ちになり、値ごろ感が出た今だからこそ、手にされる方もいらっしゃると思います。いまさらな発見ですが、投稿いたします。

書込番号:25365809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/02 22:25(1年以上前)

スマホのAmazon Musicアプリからも操作できるのご存知でしょうか?

WiiM HomeのAmazon Alexaにログインしておくと、Amazon Musicアプリの再生先でWiiM Miniが選択できるようになります。
操作はスマホのAmazon Musicから行います。

もし試していませんでしたらお勧めです。

書込番号:25368792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/04 20:02(1年以上前)

>あらあらアリアさん
さっそく設定してみました。たしかに、Amazon music アプリ で選曲出来るのは便利ですね!ただ、この方法だとultra HD 24bit 48kHz の曲も16bit 44.1kHzに下がってしまうのはちょっと残念。

書込番号:25370986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/06 02:47(1年以上前)

右上の設定ボタンからAmazon Music HD/UHDがONに出来るので試してみてください!

書込番号:25372520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/06 22:41(1年以上前)

>Fukusukesanさん

AlexaCast でUHD再生するには、WiiMアプリのDevice 画面でデバイスのカード内にある歯車アイコン→Amazon alexa settings → Amazon music HD /UHD をオンにしてください。

書込番号:25373606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング