このページのスレッド一覧(全245スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2023年10月7日 14:16 | |
| 1 | 0 | 2023年10月3日 07:37 | |
| 1 | 0 | 2023年9月22日 15:37 | |
| 3 | 0 | 2023年9月2日 15:26 | |
| 4 | 4 | 2023年8月6日 22:41 | |
| 15 | 20 | 2023年8月14日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado
久しぶりにスフォルツアートさんのFacebookを覗きに行くと、@diretta ASIOドライバを修正 ADSP-Vela, Dorado, Pavo, DST-Lepusがアマゾンに対応 とあります。
@はroonの最新版と組み合わせたときdirettaがうまく動作しない問題に対応したものです。direttaでの接続ができなく困っていたのにあっさり解決です。
AはAmazon Musicに対応できるようになると書いてあります。
「今回のストリーミングサービス対応のアップデートでは DSP を V0109 にアップデートする必要があるほか、サブマイコン、CPU モジュールもアップデートが必要になります。」と難しそうな事が書いてありましたが、「ソフトアップデート方法」に書いてある通りに作業を進めて10分!!アットいう間にアップデート終了です。
で、Amazon Musicを聴くには「taktina」というコントロールアプリでなければならないそうなのでアンドロイドスマホにこれをインストールしました。「taktina」は iOS版、Android版に対応.しています。
「taktina」はAmazon Musicの他 ローカル音源にも対応できていますので私のFidataにある音源も聴けます。
2日間使った感想ですが、Amazon MusicのHD音源はFidataのCDリッピング音源と大差なし。
でも、Amazon MusicのULTRA HD音源は有為差ありです。 おすすめします。
このようなアップデートが無償でできた事で スフォルツアートを選んでつくづく良かったと思っています。
5点
ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]
、dnp-800nespを所有していますが、np-s303とくらべると、こちらのほうが反応速度が速く、radikoも聴けるこちらの方がいいです。
dnp-800nespの欠点はプログラムが複雑でうまく局がヒットしないこと。
np-s303はすぐに曲が出てくるので重宝しています。
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE
PMA-900HNAを最近購入した、DNP-2500NEの代わりではなくセカンドシステムとして707S3のために、ので比較しての感想。そもそもスピーカーも違うし、機材としても一方はネットワークレンダラー兼USBDAC、これはネットワークレンダラー兼アンプなので比較するのは正確さに欠けるが、両方所有すると比べたくなる。DNP-2500NEのシステムの方は既に結構古いしアンプはPMA2000でスピーカーはCM8。感想としては、PMA-900HNA系での音は金属系の楽器、シンバル類など、に特徴があり新しい感じ。ストリーミングで音楽を聴く人は確実に上位グレードの音で楽しめる。一方DNP-2500NEのシステムはくぐもっている感じもありつつウォームで低域の自然さがある。電源ケーブルは経年劣化する性質の機材だから元々定価が高いものが安くなっているからと言って中古品を買う気にはとてもなれない。エージングが云々というのは非科学的な幻想。PMA-900HNA側はまだ壁コンセントも変えてないし電源ケーブルも変えてない純正の安物のままなので、もう少し聴き込んでから交換し再度レビューする。
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini
PCやiPadからの音声出力をBOSE M2 パワードスピーカーで鳴らす目的で今週導入しました。PC(iPad)>mini(AUX OUT or AirPlay)>M2 です。
今まではiPad からカメラキット経由でUSB-DACで音声を取り出していたのですが、ここがAirPlayになったので机上がスッキリしました。そのうえWiiMアプリのおかげでどんな入力でも同じイコライザーが効くのが良い。M2は良いスピーカーですが、低域に多少癖があるのでイコライザーが欲しかったのです。
PCからは動画をBluetoothで飛ばすとやはり遅れがあるので、ピンケーブルを使ってAUX IN に入れて視聴しています。AUX INからOUTにアナログで出したらパススルーかと思いきや、ちゃんと音量もイコライジングもしてくれています。内蔵DACの音質も問題ないですね。とても良い買い物でした。
3点
ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini
WiiM mini を使いはじめて7ヶ月ほど経ちました。ひょんなことからタイトルの件が解決したので、参考に投稿します。
Amazon music unlimited で気軽に楽しんでいます。操作はもっぱら iPhone11の WiiM Home です。
購入当初より、RCA出力でプリアンプに接続していました。アプリの使い勝手が良くて気に入っていますが、ずっと気になっていたのが「選曲した曲の頭が数秒切れて再生される、反応が遅い」「曲間にわずかなプチっというノイズが乗ることがある」「なるべくいい音で再生したい」という3点でした。が、安価な商品ですし、気にせずそのまま使っていました。
先月時間ができたので、RCA接続から光デジタル接続に変えたところ、音の解像度が上がって結構「いい音」になりました。なるべくコストは抑えたいので、D/Aコンバータは、保管してあった旧式のDENONのMDデッキを使用。REC Monitor を RCA出力してプリアンプに繋ぎました。MDデッキの仕様で、WiiM mini のサンプリングレートは24bit/48kHzです。
さらに最近、やはりMDデッキをD/Aコンバータとして利用するのはボタン操作が面倒なので、試しに FOSTEX の HP-A3 の中古に入れ替えました。バスパワーなのでプリアンプの電源をつければ勝手に立ち上がり、安価で、かつて評価も高かったらしい。というのが選択理由です。
その結果…今までの気になるが勝手に全部解決しました。D/Aコンバータのサンプリングレートが問題だったようです。
WiiM mini のサンプリングレートを 24bit/96kHz にして接続したところ、「選曲した曲の頭が数秒切れて再生される、反応が遅い」「曲間にわずかなプチっというノイズが乗ることがある」が基本的に無くなりました。さらに解像度だけでなく音全体に厚みがでて、明らかに質が上がりました。
WiiM mini も型落ちになり、値ごろ感が出た今だからこそ、手にされる方もいらっしゃると思います。いまさらな発見ですが、投稿いたします。
書込番号:25365809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホのAmazon Musicアプリからも操作できるのご存知でしょうか?
WiiM HomeのAmazon Alexaにログインしておくと、Amazon Musicアプリの再生先でWiiM Miniが選択できるようになります。
操作はスマホのAmazon Musicから行います。
もし試していませんでしたらお勧めです。
書込番号:25368792
0点
>あらあらアリアさん
さっそく設定してみました。たしかに、Amazon music アプリ で選曲出来るのは便利ですね!ただ、この方法だとultra HD 24bit 48kHz の曲も16bit 44.1kHzに下がってしまうのはちょっと残念。
書込番号:25370986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
右上の設定ボタンからAmazon Music HD/UHDがONに出来るので試してみてください!
書込番号:25372520
0点
>Fukusukesanさん
AlexaCast でUHD再生するには、WiiMアプリのDevice 画面でデバイスのカード内にある歯車アイコン→Amazon alexa settings → Amazon music HD /UHD をオンにしてください。
書込番号:25373606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
WiiMが近々Proのアップデートで対応する新機能のベータテスターを募集中です。
1, PEQ
2, Squeezelite クライアント
3, Airplay トランスミッター
下記投稿内にあるリンクから申し込みフォームへ進み、申請するとモニターとして少し早く体験できます。
https://forum.wiimhome.com/threads/beta-test-peq-squeezelite-client-and-airplay-transmitter-cast-to-homepod-sonos-and-other-airplay-speakers.1202/
私はPEQを申し込んだので、進展があればまた報告します。
多分ですが、お手持ちのWiiM Proにベータ版が降りるまで結構時間がかかると思います(Roonの時もそうでした)。
久しぶりの大きなアップデートになりそうです^^
書込番号:25344806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
久しぶりの書き込みです。
ちょっと入院してまして。もう少しで過労死するところでした・・・
ビビンヌさんお久しぶりです。
先週退院したところで、本体、アプリともアップデートが何回かあったようで、かなり手こずりました。
Amazon Music自体へのログインさえできない状態でした。
PEQの情報ありがとうございました。
ずっと待っていた機能なので、今日、人柱覚悟で申し込みました。怖いものなんてありませんので(笑)
まあ、世界にはどれだけユーザーがいるのか不明ですので、実際に試せるのはいつになるか分かりませんけどね。
今後もお世話になりそうですがよろしくお願いします。
しかし今回入院した病院WiFi使えないって・・・次回は最初に確認しようと痛感しました。
書込番号:25349903
0点
PEQのベータテストってなんでしょう
まさか発振してスピーカー飛ばしたりはしないと思いたいですが
音楽再生しながらパラメーターをグリグリ動かして
それで一瞬ノイズが出たりすることを
WiiMユーザーは許してくれるかどうかみたいな話でしょうか
書込番号:25349938
1点
>でこたろうさん
お久しぶりです!
無事にご帰還されて何よりです、お帰りなさい。
待望のPEQ、楽しみですね。
猛暑が続いてますから無理なさらずにご自愛ください。
こちらこそよろしくお願いします。
病院の設備はピンキリかもしれませんね。。私の父も先週退院したばかりなんですが、進んでる病院は凄いです。費用の支払いは自動精算機でPayPay まで使えてびっくりしました。
書込番号:25350032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おさむ3さん
こんばんは。
まあ、そんなことは無いと思います笑
実際どうなのか私には分からないので推測ですが、
Roonの時からベータテスターを募集するようになった流れから、どちらかと言えば先行配信のようなものと思ってます。今回も長いこと待ちわびてたユーザが少なからず居るので。
書込番号:25350049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
ところでベータテスター実際に試された方ってお見えになるのでしょうか?
うちは一切連絡無しなので、応募者全員が対象とはならないのしょうかね。
書込番号:25374640
0点
こんばんは。
ベータ版テストはAirPlay送信が既に始まってますが、PEQ は今週中の予定らしいです。機能ごとに別のファームウェアが順を追って配信されます。
こちらにチュートリアルがあります。
▼AirPlay
https://faq.wiimhome.com/support/solutions/articles/72000608452-how-to-use-airplay-cast-with-wiim-pro-
▼PEQ
https://faq.wiimhome.com/support/solutions/articles/72000609404-how-to-use-parametric-eq-a-comprehensive-guide
書込番号:25374689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
ありがとうございます。いつも助かります。
書込番号:25375128
0点
皆様こんばんは。
いつの間にかPEQ対応の新ファームが降りてきていました。
何だか微妙ですね。
よく分からないのですが、4バンドとなってますが、PK調整できるのが2バンドしかなくて、残り2バンドはLSかHS。
Q値の入力も面倒。
音質への影響は未検証です。
取り敢えずフィードバックしてはおきました。
まあ、こんなものかと半ば諦めの境地です。期待し過ぎた私が悪いです。
書込番号:25379428
0点
>でこたろうさん
こんばんは。
現状GEQの方がまだマシなのは確かですね。
これは初期バージョンなので、今後2チャンネル化やバンド増設も検討されてます。バグを取り除いてから少しずつアップグレードって感じでは。
恐らくこの辺のスキルはまだ未熟なのではないかと思います。
書込番号:25379463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
いつもお世話になります。
そうですねえ。今後の改善に期待するしかないですね。
ハード的にこれ以上の機能を求めるのは贅沢かもしれませんけど。
私のリスニングルームは構造的に定在波をどうしても除去することが出来なくて、セッティングや吸音材、反射剤等色々対策はしているのですけど、最後の頼みの綱でPEQ頼りになってしまっている状態です。
あ、卵ケース結構効果あります。主に中高音ですけど。低音域はやはり難しいです。Amazonでコオロギ飼育用で売ってました。
たまたま、プライムビデオで映画観てたら、同じようなのがぶら下がってました!
書込番号:25379481
0点
>でこたろうさん
定在波はうちも一緒ですねぇ。だいぶ抑えたけど音量上げるとまだ気になります。
他スレで書いたんですが、これが効くらしいので試しに自作しようかと思ってます。ただ最近は腰が重くて…
https://youtu.be/KmlSJOy5VBg
https://youtu.be/_MjhjOPty8c
たまごケースは昔テレビで実験やってるのを見ましたよ。あの凸凹が理想的らしいですねぇ。
あ、PEQのLSとHSはバグがあってAmazon musicでノイズが出ます。今修正中とのことです。
書込番号:25379494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
PEQ対応の新ファームというのは、ベータテストじゃなくて通常のファームのことでしょうか?
うちのは4.8.524431なので、きっとまだですよね
(ひさしぶりに公式サイトものぞいてみたんですけど、
ファームウェアのバージョン情報、リリースノート的なのってどこかに載ってたりしますか?)
書込番号:25379571
0点
>おさむ3さん
こんばんは。
まだベータ版のみです。
今のところAirPlay送信のアップデートが8/15予定なので、早くても8月下旬リリースになると思います。
リリースノートはアプリから見ることができます。
settings > Release Notes
余談ですが、WiiM Pro Plus の次に出る WiiM AMP も発表されてます。
書込番号:25379600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビビンヌさん
ありがとうございます。
こちらのスレッドで話題になっているベータテスト用のファームが
テスター限定で配信されてるということですね。
早とちりしてました、失礼しました。
リリースノート、アプリから見れました。
WEBからも行けるようだったので、リンク貼っておきます。
https://faq.wiimhome.com/support/solutions/articles/72000587188-wiim-pro-release-notes
https://faq.wiimhome.com/support/solutions/articles/72000584412-wiim-mini-release-notes
AMPも既存機種では見慣れない端子があったので
フォーラムをのぞいてみましたが
HDMI ARCとUSB(ストレージを接続する入力?)がつくみたいですね。
書込番号:25379811
1点
>おさむ3さん
USBは仰る通り、ストレージ用の入力です。
Powernode edge($950)の半額以下になるみたいですよ。高くてもリモコン付きで$420ってとこでしょうか。
>でこたろうさん
昨晩またアプデが入り、いくつかバグ修正されてます。
AirPlay 送信もできるので、良かったら試してみてください。
それと、Amazon music でアルバムやプレイリストのキュー追加も出来るようになってますね。
書込番号:25379984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
WiiM Ampと同様の製品が他社からはすでに出てるのですね
オーディオ分野自体は全体的には衰退の方向と思ってましたが、
製品は多様化が進んで(スピーカーだけでも、パッシブ、アクティブ、ワイヤレス、充電タイプ、サウンドバーとか)
作るメーカー側も選ぶユーザー側も難しくなってる気がします
音の入り口からアンプまで一体にするなら
EQ機能の役割も高まると思うので
今のテストしながらの開発がいい方向に進むといいですね
書込番号:25380122
1点
>ビビンヌさん、>おさむ3さん
アプデ午後に来てました。
先程試したところ、特にノイズも無く、普通に再生されていました。AirPlayは何事も無く普通に再生できました。
今後はオールインワンが主流になっていくのでしょうか?
25キロもあるアンプ使っている私は化石人間になってしまうのでしょうね。
なんだか寂しいですけど。
それはそうとSP調子悪くて、そろそろ買い替え時かなと。ビビンヌさんは確かフォーカルでしたっけ?
書込番号:25380513
0点
こんばんは^^
>おさむ3さん
そのうち、スピーカー一体型のWiiM やサウンドバーも出るかもしれませんね。
>でこたろうさん
はい、ただいま2部屋でフォーカル愛用中です。ご嗜好に合うか分かりませんが良かったらぜひご視聴されてみてください。
書込番号:25380627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
スレッドの趣旨から外れて申し訳ないです。
今日、電車乗り継いでヨドバシ行ってきました。
残念ながらフォーカルは置いてなかったです。
まあ、店で視聴するのと、自部屋で聴くのとは大きく異なるのは認識しているつもりです。
まあAmazonで買って、後は使いこなしで何とかしようかなと思ってます。
フォーカルはもうかなり前のこと、カーオーディオで苦労して取り付けたことが思い出されます。
書込番号:25382916
0点
>でこたろうさん
お疲れ様です。
ヨドバシには何か良さそうなのありましたか?^^
書込番号:25383085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





