ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信41

お気に入りに追加

標準

戻るボタンが使えるようになりました。

2023/02/03 20:34(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

1/30にWiiM homeアプリ・Android版のアップデートがあり、一部画面で「戻る」ボタン(及びジャスチャー)操作が使えるようになりました。

今まで左上の「<」でしか戻れない画面があり不便でしたが、これで少し利便性アップしました。

書込番号:25125630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/03 21:46(1年以上前)

それは何気に便利ですね。
ところでiOS版は無いのでしょうかね。ロードマップにある1月31日の本体アップデートも未だ降りてきてませんし。
皆さんのところはどうなのでしょうか?

書込番号:25125719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/03 22:34(1年以上前)

>でこたろうさん

こんばんは。
Iphone版は生憎使ったことがないので分からないですが、どうなんでしょうね。

ファームウェアはこちらもまだ降りて来てないです。前回不具合が多かったようですし、PEQが2月になると言ってたので、それで遅れてるのかもしれません。

書込番号:25125796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/03 22:45(1年以上前)

>ビビンヌさん
そうですか。やはり前回の不具合がネックになっているのでしょうかね。
個人的にPEQを心待ちにしている者として待ち遠しい限りです。
再生、一時停止を押してからのタイムラグが治っていれば嬉しいのですが。

書込番号:25125813

ナイスクチコミ!2


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/04 08:52(1年以上前)

>でこたろうさん

>再生、一時停止を押してからのタイムラグが治っていれば嬉しいのですが

同感です!! (^^)

書込番号:25126154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/04 15:13(1年以上前)

一時停止の遅延はちょっとイライラしますね。。うちは一時期より頻度減ってますが、アマゾン提供プレイリストを再生すると必ず発生します。例えば「週間 UK TOP50」とか「Flesh R&B」など。


話は変わりますが、年末くらいにQobuzが日本上陸するらしいですね。
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1470/182/amp.index.html

アプリの使い勝手が良いらしいので、楽しみです。

書込番号:25126642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/09 16:35(1年以上前)

皆さんこんにちは。

一時停止のタイムラグですが、今週中のアプデにて解消するらしいです。ちゃんと治ってれば良いですね。



書込番号:25134834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/09 21:11(1年以上前)

>ビビンヌさん
こんにちは。

みなさんこんにちは。

9月に購入して週末の少しの時間ですけど
快適に楽しんでいます。

私も一時停止のタイムラグ解消、
待ち望んでいました。

次の曲で今日は終わり!
最後にお気に入りの曲を聴いて
良い気分で停めようと思っても、
次の曲が始まって数秒後に停止…
何となくモヤモヤした気分になってしまいます。

どうか治りますように♪

書込番号:25135237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/09 22:02(1年以上前)

>ゆうだけさん

その気持ち良く解ります。(笑)


書込番号:25135316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/09 22:14(1年以上前)

>ゆうだけさん

こんにちは。
お久しぶりです^^

ほんとモヤモヤしますよね。

フォーラムでサポートさんが言うには

「ファームウェアとアプリの次の 2 回の更新では、製品の既存機能のバグ修正とパフォーマンスの改善に焦点を当てます。ユーザーから多くのフィードバックを受け取っているため、一時停止してこれらのフィードバックに最初に対処したいと考えています。」

とのことなので、使い勝手も良くなると期待してます。

書込番号:25135335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/09 22:36(1年以上前)

うーん…
ユーザーの操作のレスポンスを上げる=イレギュラーなイベント/割り込みの優先度を上げる
ってことなのかなと

曲間ノイズとか改善されてた部分がデグレードで再発とかしないといいなぁと心配です

書込番号:25135381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/09 23:47(1年以上前)

>おさむ3さん

確かに仰るとおり、今までの流れを考えると少し心配な面もありますね。

同じ心配してる人に「ちゃんとテストしろ」と突っ込まれてました。バグ探しのスタッフを増やすらしいです。

書込番号:25135513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/10 18:17(1年以上前)

先ほどアップデートが降りてきましたね。
ざっくり確認した限り、停止の遅延は治ったようです。



リリースノート:

1. 修正済み - AMHD を一時停止するのに 5 秒の遅延

2.修正 - プレイ中に予期せず停止する

AMHD

3. 修正済み - シークとスキップを複数回行った後、TIDAL Connect を使用できない

4. 修正済み - インターネットにアクセスできない場合、Amazon Music アカウントが予期せずログアウトする

5. TIDAL Connect と Spotify Connect のまれなランダム クラッシュの問題を修正

6. 修正 - Amazon でミュートできない

Alexa 7. 修正済み - まれに TIDAL Connect の再生速度が正しくない

8. 修正済み - Amazon Music から AMHD を再生すると、トラックがスキップされることがある

アプリ 9. その他のバグ修正とパフォーマンスの改善

書込番号:25136726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/10 18:37(1年以上前)

>ビビンヌさん

先程までAmazon MusicアプリでWiiM miniをキャストとして聞いてました。

停止を押しても止まらず(画面上は停止)再度クリックすると止まりました(画面上は再生中)。

今晩改善されることを期待します。(-_-)

因みにAmazon Musicで唯一の?便利機能としてお気に入り登録しているアーティストの新譜配信が始まるとAlexaがメッセージ通知してくれんですが、再生させた所、同名別アーティストでした…。。(*_*)






書込番号:25136766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 07:48(1年以上前)

アップデート降りてきてたみたいなので動作を試しています。
心配が的中してしまいました。
曲間ではプチっとノイズが鳴り、曲の頭はフェードインして欠ける感じです。
以前(数ヶ月前)の再生に戻った印象です。

コストとサイズを切り詰めたハードで、もう全ての要求を同時に満たすのは無理なんじゃないのかなと。
そのときそのときで声の大きなリクエストに合わせてるような。
個々人の好みのバージョンで保持できるとありがたいかな…

書込番号:25137428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 12:09(1年以上前)

>Tackaさん

>同名別アーティストでした

それ、あるあるかも。そもそもアーティスト名の誤認識多いですしね。

書込番号:25137776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 12:53(1年以上前)

>おさむ3さん

>曲間ではプチっとノイズが鳴り、曲の頭はフェードインして欠ける感じです。


ざっくりですが確認してみました。
先に結果を言うと、2回だけプチっとノイズが入りましたが、何故か再現できません。

ーーーーーーーー
【1】Say Something
Bianca Ryan
(44.1/16)

【2】12 Etudes, Op. 25: No. 11 in A Mino...
Beatrice Rana
(192/24)

【3】Every Time You Go Away
レノンステラ
(44.1/16)

【4】LOVE
ジェネイ・アイコ
(96/24)

【5】off the table
アリアナ・グランデ & ザ・ウィークエンド
(44.1/24)

【6】Sorry Would Go A Long Way
トリー・ケリー
(48/24)
ーーーーーーー

うちは上記6曲で確認してるんですが、フェードインは特に感じませんでした。

ノイズについては以下の通り。

▼2→3
2曲目を早送りしたところ、3曲目の冒頭でノイズ発生。2度目以降の確認ではノイズなし。

▼3→4
しばらく何もせず再生してたら1度だけノイズが出ました。ノイズというより瞬間的に音量が大きくなる感じ。こちらも今のところ再現できず。


いずれも16bit←→24bit の変わり目で出てます。DACとの相性とかもあるんでしょうか?念のため再起動かけて様子見です。

もし良かったら、再現できる曲目を教えていただければこちらでも確認してみます。

書込番号:25137845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 13:37(1年以上前)

こんにちは。

今朝私の所にもアップデートが降りて来てました。

色々確認してます。

一番嬉しかったのはDLNAで上手く表示されなかったNAS系が素直に表示された事。「My Music」に登録済みだった曲が再生出来ませんでしたが再登録した所、登録順に再生出来ました。

曲間のノイズは私の方でもまだ時々出ますね…。(^_^.)

ストップ、再生、スキップ操作のレスポンスは

Spotify>NAS系>Amazon Music

の順でストレスを感じません。

Spotifyのサクサク感は素晴らしいですが相変わらずAmazon Musicのアプリに再生中のWiiM デバイスが反映されなかったりレスポンスはまだイマイチです。

それにしてもWiiM mini 上出来と思います。素晴らしいです!

Proはまだですか???


書込番号:25137913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 14:00(1年以上前)

>Tackaさん

Alexa cast のレスポンスはヤマハのミュージックキャストでも大差ないので、Amazon側の仕様も関係してるようです。

うちの環境だと、キャスト先がエコードットなら割と快適で、早送りしてもすぐに反映されます。ミュージックキャストは顕著にもたつきますが、WiiMより僅かに速いかも。

多分ですが、楽曲ファイルの容量なんかも影響してるんじゃないかと。Spotify 並みの快適さが実現できたら言うこと無いんですけどねぇ。

PROは発売が未定だそうです。。
まだ技適も取れてないようなので、だいぶ先になるかもしれません。

書込番号:25137949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 14:20(1年以上前)

>ビビンヌさん

いつも貴重な情報有難うございます!

私ももうこの先はAmazon側の問題だと思ってます。(^_^.)

喜んだ束の間またDLNA経由でNAS達が見つからなくなりました…。(;_;)

PRO、気長に待ちます。(^^)/



書込番号:25137976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 14:45(1年以上前)

>ビビンヌさん
症状の確認ありがとうございます。
自分も曲と曲の切り替わりタイミングがポイントだと思ったので、
再生しっぱなしではなく、
再生箇所を自分でシークして曲の終わり際にして確認していたので
その条件だとプチノイズと頭欠けが高確率で発生してました。

まだ確認してないですが、アルバムやプレイリストを
再生しっぱなし(余計な操作をせず)にすると
あまり症状が出ないかも知れないですね。
再生データのバッファリングの仕方が影響してるのではと踏んでいます。
今のバージョンの一つ前はしっかり数秒間バッファを貯める動作をしていて
そのために再生や停止の操作からのタイムラグが起きていたのじゃないかなという推測です。
(あくまで推測です)

書込番号:25138017

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 14:55(1年以上前)

>おさむ3さん

普通にプレイリストを流してる分には今のところ何の問題も無さそうです。

何れにしても、自分でバージョンダウン出来ないのが難ですね。これこそ以前からリクエストの多い機能なんですが、サポートも複雑になるし面倒なのかもしれません。

書込番号:25138031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 18:27(1年以上前)

すみません!
曲間ノイズと頭欠けの話ですが、
15年くらい前の古いオーディオ(48kHz/24bitまで)に接続したときだけなってたみたいです。

もう1台のWiiM Miniは比較的最近のDSP(DACみたいなもの、192kHz/24bitまで可)につながっていて
そちらはノイズも頭欠けも発生しませんでした。

再生/停止のレスポンスは前バージョンより格段に早くなってますし、
今のところ自分の使い方では特の問題なさそうかなという感じです。


>ビビンヌさん
>何れにしても、自分でバージョンダウン出来ないのが難ですね。これこそ以前からリクエストの多い機能なんですが、

すでに要望の声があったのですね。
のぞいてみたことないですがフォーラムはかなり活発に意見交換されているようですね。
見てみたいような、見るのが怖いような…笑

書込番号:25138315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/11 19:38(1年以上前)

>ビビンヌさん
いろいろ情報ありがとうございます。私のところでは特定のアルバムでプチノイズが出るようです。
プレイリストでは出ないのですが。
昔は、オーディオ機器でもプチノイズというかポップノイズは当たり前にでてました。
周辺機器の電源を入れてからアンプの電源を入れるという今では考えられないルールもあったくらいです(笑)

>おさむ3さん
フォーラムは結構きついことが投稿されてます。
日本人と違ってストレートですからね。外国の方は。まあ一度覗いてみて下さい。結構参考になることもありますよ。
開発陣も大変そうですね。

書込番号:25138408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 21:20(1年以上前)

>おさむ3さん

そういうことでしたか^^
フォーラムは色んなお国柄が出てて面白いですよ。Google翻訳なのでニュアンス分からないですけど!
どーでもいい豆知識ですが、ポーランドはアレクサキャストが無いらしいです。


>でこたろうさん

今日は10時間ほど流しっ放しでしたがこちらは問題なさそうです。うちの中華アンプはスイッチ弄るとたまに盛大なポップノイズが出ます。怖くて電源入れっぱなしです。。

なんだか最近WiiMの音が良くなった気がするんですけど、気のせいですかね。

書込番号:25138560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/11 23:02(1年以上前)

フォーラムちょっと見てきました。
くまなく見たわけじゃないからかも知れないですが、怖くはなかったです笑
どの人がどこの国の人かまではわからなかったですが、
世界にユーザーがいて一緒に楽しめてるって思えるとちょっとうれしいですね。

EQ使うことに対して積極的な人が多く見られたのがちょっと意外でした。
なんとなくホームオーディオの人はあまりEQ使いたがらないイメージがあったので。

11月にビビンヌさんに共有いただいた以下の事象が進捗ないっぽい感じでした。
この分だとPEQリリースは実装の落とし所が難しいかも知れませんね。

====
本日11/10のファームアップデート(4.6.435135)にて、歪みの症状は一部改善されました。まだ完全解消してませんが、実用上は全く問題ないかと思います。

【歪みが出るパターン】
固定ボリュームON、もしくは音量100%で、イコライザーをオンにした場合のみ、特定の音源で歪みの発生を確認しました。

イコライザーを使う場合は、音量をほんの少し下げてやれば問題ありません。いずれこちらも修正されるかと思います。

※先述した通り、通常の楽曲再生では殆ど支障のない症状です
====

※EQオンで-1.1dBFSを超えるとクリップする(フラット設定でも)

書込番号:25138749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/12 00:02(1年以上前)

>ビビンヌさん
最近音が良くなったというか変わったように私も感じていました。絶対気のせいだと思ってました。
ストリーミング機器周りを弄ったのとは別で何か違う。よりオーディオ的な音になった感じですかね。
取り付けたノイズフィルターは慣らしが必要だという話をネットで見たことあったので最初はそのせいかとも思いましたが。
ビビンヌさんも同じ事を感じておられるのなら、やっぱり良くなっているかもしれませんね。

>おさむ3さん
フォーラムは読んでるだけで面白いですね。ポーランドの人、頑張ってましたし(笑)

書込番号:25138840

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/12 11:45(1年以上前)

こんにちは。

実は私も昨日色々試聴した際音が良くなった気がしてました。(笑)

背景が静かになって落ち着いた印象を持ちました。

操作が安定してイラつかず心が落ち着いて安心して聞けたからかも知れません。

気のせいかと思いスルーしてました。(^^)




書込番号:25139369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/12 12:16(1年以上前)

>おさむ3さん

>世界にユーザーがいて一緒に楽しめてるって思えるとちょっとうれしいですね。

はい、確かに^^

PEQはPROが5バンド、ミニが3バンドって話ですけど、仰せの通り限られたメモリの中で実装は難しそうです。一応、サポートによればハード実装は完了してるけどアプリに苦労してるような感じでした。

ただ、フォーラムのサポート陣はエンジニアじゃないようなので実際わかりませんです。。ミニは無理っぽい気もします。

左右独立のEQを搭載しろとか、DIRACに対応させろとか、我儘なリクエストも出ててどうなることやらです。

書込番号:25139407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/12 12:25(1年以上前)

>でこたろうさん
>Tackaさん

外野から笑われそうで書くの躊躇ったんですが、共感してくれる方がいて嬉しいです。



>Tackaさん
>またDLNA経由でNAS達が見つからなくなりました…。(;_;)

ふと気になったのですが、ミニのネットワーク設定ってどうなってます? ルーターによってはPreferred DNS Server をオンした方が良いらしいです。

わたしネットワーク関係は疎くてDNSの意味もよく解ってないので、的外れだったらごめんなさい。

書込番号:25139417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/12 12:51(1年以上前)

>ビビンヌさん

お世話になっております。

ネットワークはビビンヌさんのクチコミを参考に「Preferred DNS Server」はONにしてあります。

「Wi-Fi roaming 」をONにしてみた事も有りますがダメでした。

ただ最新のファームウェアアップデートのおかげかはわかりませんが本日絶好調で全表示されてます。(^^)


書込番号:25139461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/12 12:57(1年以上前)

>Tackaさん

>本日絶好調で全表示されてます

それは何より、絶好調が続きますように^^

書込番号:25139467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/12 17:18(1年以上前)

>ビビンヌさん
MiniのPEQは3バンドなんですね。
自分が気にしてたのは、機能としてPEQ載せるのはできるし、できてるんだと思うんですけど、
そのままリリースすると「使ったら歪むんだけど!」って言い出すユーザーがいるんだろうなと。

PEQオンにした時点でソースのゲインを強制的に下げてしまうとか、
UI上でEQのブースト量を制限するとか、いろいろやり方はありそうですが、
「この方法がベストだ!」っていうのを見つけ出すのは大変そうです。


>左右独立のEQを搭載しろとか、DIRACに対応させろとか、我儘なリクエストも出ててどうなることやらです。

自分はminiDSPをいじっているのでDirac Liveの存在も知っていましたが、
フォーラムで見かけたときにはびっくりしました。

Diracがどんなものか知っていて使いたいと思っていて、
でもそれがどのように実現されているかはたぶん知らない…というタイプの人がいると思ってなかったからです。
でもそれはDiracの会社の目論見通りに浸透してきているということなんでしょうね。

部屋の状態に合わせて音場補正できる高機能DSPにストリーマー機能も付けた製品が出てきているので、
Linkplayが逆にストリーマーにDSP機能を付加してくれたらきっと安上がりになるという期待もあるのかもですね。

書込番号:25139816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/12 18:42(1年以上前)

>おさむ3さん

歪みの件はPEQの提供と同時に解消するつもりだったのかもしれませんね。

既に次世代機の開発が始まってるんじゃないかと思いますが、高機能DSP搭載で300ドルなら皆さん大喜びでしょう。個人的にはヤマハさんがWXC-50の後継機にDSP付けてくれたら買いたいですが。

ところでMiniDSPをお使いなのですね。以前から興味あったんですが、なんだか敷居が高くて。。良かったら教えて欲しいのですが、スマホでも音響調整できますか?パソコンにマイクつけて専用ソフトとかで調整するんでしょうか。

書込番号:25139942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/13 10:22(1年以上前)

遅延、ノイズ、音切れ、こんな症状があるのに星は5つって・・・

>フォーラムでサポートさんが言うには
>「ファームウェアとアプリの次の 2 回の更新では、製品の既存機能のバグ修正とパフォーマンスの改善に
>焦点を当てます。ユーザーから多くのフィードバックを受け取っているため、
>一時停止してこれらのフィードバックに最初に対処したいと考えています。」

こんな会社ありえないと思いますっ

書込番号:25140874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/13 12:44(1年以上前)

>ビビンヌさん
miniDSPはOpenDRC-DIという機種と2x4HDという機種を持っています。
カーオーディオ用のC-DSP6x8もあります(これはディスコン)。

最近の機種まで追えていませんが、自分の持ってる機種はいずれもパソコンとUSB接続して設定します。
設定用ソフトがWin/Macしかなかったと思うので、今のところスマホ設定は未対応かと。

自分もそうなのですが多いパターンとしては、
測定用USBマイクUMIK-1などを合わせて購入して、
PCの出力をDSPに入力、マイクもPCに接続、
フリーソフトのREWで測定とPEQ生成、
フリーソフトのrePhaseで位相補正のためのFIR生成、
それらのフィルター類をDSPに設定する…
という感じです。

自分は車内で測定する必要があったのでノートPCを買いましたが、2015年製の中古とかでも全然大丈夫でした。
処理能力の要求は高くないようです。


香港のminiDSP社のサイトがとても充実していて
アプリケーションノートがたくさんあるので
測定・調整方法やシステムつくりの役に立ちます。

日本の代理店j.tesoriさんでは有償ですが
日本語のノウハウ集(pdf)を販売されています。
数千円くらいですのでそこから始めるのがとっつきやすいかも知れません。
https://jtesori.com/miniDSP/book-all/minidsp_book/
https://jtesori.com/miniDSP/book-all/book_rew/

書込番号:25141090

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/13 13:14(1年以上前)

>おさむ3さん

こんにちは。
お忙しい中、ご親切にありがとうございます!
こんなに詳しく教えていただけるとは思いもよりませんでした。

使いこなせるか不安ではありますが、1台あれば何かと重宝しますね! USでWiiM proをポチろうか迷ってたのですが、こちらも検討してみます。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25141137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/13 13:18(1年以上前)

>1991shinchanさん

そうですね。
あり得ないと思ったら、関わらないのが一番ですよ^^


※スレ主として書かせていただきますが、ユーザ以外のW感想Wは不要です。ご使用中・ご検討中の方からのご意見やご質問は大歓迎です。

書込番号:25141144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 22:41(1年以上前)

>Tackaさん
こんにちは♪

>ビビンヌさん
お久しぶりです♪

みなさんこんにちは♪

ラグのモヤモヤ、私もアップデートで解消されました。
反応良いです。エンジニアの方に感謝です。

今更なんですが、Browse-My musicでスマホ内に取り込んだ音楽を再生出来ることを知りました。
見返したらビビンヌさんが紹介されていました♪

PCに取り込んだ音楽の再生を手軽に行うのに
NASを使わないと駄目かなと思っていましたが、
(NASはなんか難しそうで…)
PCからスマホに音楽をコピーするだけで再生できるの良いです♪

音質などは分かりませんが、私のようにNASの導入はチョット…PCなら有るよ。
NASっぽい?ことしてみたい。
な方にはこの使い方もオススメかもしれません。

書込番号:25142059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/13 22:57(1年以上前)

>ビビンヌさん
スレ違い、機種違いなのに、ついついたくさん語ってしまい、失礼しました。

WiiMもminiDSPも似てるとこあるかなと思うんですが、
ユーザーのお気に入り度が高いというか、
なにか聞かれたらしゃべりたくてしかたないという笑

ずーっと昔のMacもそういう感じで、熱心なユーザーのことをエバンジェリストと呼んだりしてました。
iPod、iPhone、iPad以降はむしろAppleのほうがメインストリームになったので雰囲気が変わりましたね…。

miniDSPの話をするのに適切な場所がどこにあるのかわかりませんが、
なにかありましたらいつでも。

書込番号:25142089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/13 23:21(1年以上前)

>ゆうだけさん

こんにちは。
無事に治って快適ですね。

>PCからスマホに音楽をコピーするだけで再生できるの良いです♪

私もNASは使ったことないですが、楽曲ファイルをお持ちならその方法のほうがスムーズに再生出来そうですね。

皆さん、いろんな楽しみ方をされてて勉強になります。

書込番号:25142122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/02/13 23:56(1年以上前)

>おさむ3さん

いえいえ、とても有難いです。

>なにか聞かれたらしゃべりたくてしかたない

それ、すごく分かります。

海外の掲示板とかでよくminiDSPの話題が出てて、コアなファンが多いようですね。使い方を覚えたら私もハマりそうです。

20年以上前ですが、初パソコンは知人から譲り受けたMacでした。Macはデザイナーとかが使ってるイメージが強かったので、ワクワクしながら使ってましたよ。テレホタイムとか懐かしいです。


>miniDSPの話をするのに適切な場所がどこにあるのかわかりませんが、なにかありましたらいつでも。

はい、ありがとうございます。
いろいろお詳しそうなので、また教えてください。

書込番号:25142166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信69

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー

殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

小型ネットワークプレイヤー「WiiM mini」が国内販売されたので、早速試してみました。とても気に入ったので、ぼちぼち解説や感想など書いて行こうかと思います。

■WiiM miniの概要

メーカー商品ページ
https://wiimhome.com/Overview.html
アマゾン販売ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5ZCCLP8
※販売元「‎Linkplay Technology Inc.」となってる方が正規品です

商品ページの内容で概ね分かると思いますが、AirPlay 2、DLNA、Spotify Connect、TIDAL Connect、Alexaなどに対応したネットワークプレイヤーです。

対応ストリーミングサービスが豊富で、最大のウリはAmazon music でUltra HD 音源のフルスペック再生ができ、さらに光デジタルで出力可能な点です。

Amazon music はWiiM mini専用アプリ「Wiim home」からの再生に加え、

・Amazon musicアプリからのキャスト
・エコーデバイス連携による音声操作(日本語OK)

にも対応し、いずれもUHD再生が可能です。恐らくエコースタジオ以外では唯一の存在かと思います。

専用アプリの完成度が高く、レスポンスも早いので操作のストレスがありません。

Amazon music のストリーミングはFireTV stick を使ってる方も少なくないと思いますが、個人的にWiim miniの方が断然使いやすいです。

米国では1年くらい前から販売されてますが、アップデートも頻繁に行われ、最新版ではギャップレス再生にも対応しました。

Amazon music HDの再生において、現状では恐らく最高の機能性を備えたデバイスと思います。しかも安価でお財布に優しいです。

弱点はビルド品質がお値段なりで、光デジタル端子が壊れやすいとの口コミがチラホラ見受けられます。また、開発元の‎Linkplay Technology は米国に本社を置く中華系企業ですが、オーディオ業界などへソリューションを提供してる会社のようです。

信頼性の面で未知数なので人柱になるつもりで購入に踏み切りましたが、今のところ大満足です。サポートの応答も速く安心ですが、英語でのやりとりになるかと思います。

書込番号:24899275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/09/07 14:04(1年以上前)

WiiM mini の音質測定レビュー
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-mini-review-streamer.33099/

比較の参考に、

Blue Sound Node
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/bluesound-node-review-streamer.25578/

Lindemann Limetree
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/lindemann-limetree-review-streamer.28210/


これらのデータを鵜呑みすると、
WiiM mini はアナログ出力でも十分な音質で再生でき、専用アプリ+デジタル出力であればさらに超高音質、接続するDACやアンプの性能を100%発揮できる性能となっています。

書込番号:24912263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/09/30 00:31(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

WiiM miniを購入しました。
2ch系システムへAmazon Musicをどう流すか悩んでたけど、
これはひとつの正解ですね。
なんといっても安い。
NODE→8万超でDAC内蔵だけど音悪くて外部DAC必須
Silent Angel M1T-4GB→9万でDAC別で中身はラズパイ
さすがにAmazon Music聞くだけのためにこの金額は・・・。

現在、ipadでコントロール
WiiM mini→光デジタル→TA-DR1→スピーカー
これで、NASからの再生でZEN Streamと差はないくらいかなあ。
一応、光ケーブルは、GLASSBLACK2PLUS 1.5Mにしました。
あとは電源をどうするかで、評判の良い
エレコムのGaN系のACアダプターを使うかというところでしょうか。

書込番号:24945115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/09/30 01:24(1年以上前)

WiiM Mini Pro Coming Soon:
https://community.naimaudio.com/t/wiim-mini-pro-coming-soon/25311

書込番号:24945136

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/09/30 09:42(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。
返信ありがとうございます。

WiiM mini 購入されたんですね。
実は、ご興味ありそうだな−と思ってました。

アプリの使い勝手はどうでしょう?
操作性はまだ改良の余地があると思いますが。。

ZEN STREAM と同レベルの音質なら、コスパ良いですね。うちはヤマハミュージックキャストとの比較ですが正直なところ違いが分かりません。

光ケーブルはAmazon Basicです(笑

書込番号:24945362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/09/30 09:58(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

こんにちは。
WiiM Pro の情報ありがとうございます。

PROについては公式サポートから大まかな仕様が出ており、以前確認した限り日本でも販売するようです。PEQが搭載されたら買おうと思ってます。

▼ソフトウェア
・Chromecast Audio
・AirPlay 2
・DLNA
・(Roon)
・MQA
・MICless Amazon Alexa Voice Service
(AVS) MRM (マルチルーム)
・BT A2DP ソースとシンク
・Linkplay ストリーミング サービスとHD マルチルーム オーディオ
・Spotify Connect/TIDAL Connect/Amazon Music キャスト
・HI-RES 出力 24 ビット/192kHz
・ビット パーフェクト出力
・真のギャップレス再生
・PEQ、10 バンド グラフィック EQ、24 のプリセット EQ

▼ハードウェア
・接続性: Wi-Fi 2.4G/5G、BT5.1、Ethernet (100M)
・Line In RCA
・Optical In
・Line out RCA
・Digital Coaxial Out
・オプティカル SPDIF出力
・USB Type-C 電源
・AMP 用 12v トリガー
・マルチルーム オーディオ自動同期用マイク
・静電容量式タッチ コントロール: 再生/一時停止、音量 +、音量 -、1 x プリセット

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-mini-streamer.31182/page-217#post-1327660

書込番号:24945374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/09/30 22:55(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

今日改めて聞いてみたら、NASからの再生では
ZEN Streamとはかなり差が出ていました。
これには理由があって、ZEN Streamは付属の電源ではなく
Fidelixの大型のほうの電源を使っているからです。
http://www.fidelix.jp/products/Power%20Supply/index.html
対して、WiiM miniは間に合わせでPCにつないでました。
ということで、エレコムのGaNのPDアダプターに交換しました。
これで抜群に音は良くなりました。
お勧めです。

GaN USB PD対応 USB AC充電器(USB PD65W) ケーブル(2m)付属
ACDC-PD1265BK
https://www.elecom.co.jp/products/ACDC-PD1265BK.html
実売価格はもっと安いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005976761/

アプリはまだ使い込んでないのでこれからです。

でも、音が良くなると音楽聴いてばかりで、
検証とかどうでもよくなるという・・・で検証が進まない。

書込番号:24946222

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/01 11:24(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。

エレコムおすすめですか−。
ケーブル付きでこの価格はお得ですね。

アダプタは何個も持ってるんですが、今まで比較とかしたことないので、手持ちも含めちょっと試してみようと思います。今見たら、なぜかFireTV のアダプタ使ってました。。



>音が良くなると音楽聴いてばかりで、検証とかどうでもよくなるという

よく分かります。大いに宜しいのではないでしょうか。

Amazon music は本来のスペックで聴けない欲求不満が強かったんですが、wiimでそれが解消されちゃったので、最近は楽しむこと以外にあまり興味が湧かなくなりました。

書込番号:24946719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/10 03:41(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

いまタイムセールで2025円OFFなので
もう1個追加で買いました。

書込番号:24958286

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/10 11:35(1年以上前)

blackbird1212さん

こんにちは。
かなり安くなってますね!

2台目はマルチルーム用途でしょうか?
良かったら感想お聞かせください。

今日は延期されてたアップデートが降りてくる日ですね。

書込番号:24958720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ホソノさん
クチコミ投稿数:86件

2022/10/11 10:38(1年以上前)

>ビビンヌさん

昨晩、何気にアマゾンをチェックしたら価格にビックリして思わず購入してしまいました。(^o^)
届くのが楽しみです♪

書込番号:24960249

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/11 13:50(1年以上前)

>ホソノさん

こんにちは。
買っちゃいましたか^^

初期設定はシンプルなので大丈夫と思いますが、完了後に光デジタル出力のレート設定など必要なので、下記スレの書込番号:24910709 以降をご参考ください。
(本体ボリューム可変にした場合の不具合は修正されてます)

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24896272/

ご不明な点があればお気軽に。

書込番号:24960485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/12 11:54(1年以上前)

ビビンヌさん、こんにちは。

>2台目はマルチルーム用途でしょうか?
バラで別々に使います。
Amazon Musicは妻もよく使っているので、
使う時間が重なるとどちらかしか使えないということになるので、
面倒だからファミリー契約にしています。
招待とかの設定をしなくても、同時に6台まで使えます。

>今日は延期されてたアップデートが降りてくる日ですね。
1台目は昨日の夜に無事に新しいファームになりましたが、
2台目を今日セットアップしたら、ひとつ前のファームでセットアップされました。
なんでだろう?
今晩新しいのにアップするのだろうか?

2台目は、エレコムのPD対応ACアダプターですが、
小型の30W対応品で、USB-A端子がついているのに付属ケーブルで接続。
エレコム ELECOM MPA-ACCP30WH
[USB Type-C 充電器 PD 対応 30W タイプC×1 USB-Aポート×1 ホワイト]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007249244/
光ケーブルも付属品を使っています。

いまのところのチェックでは、
Luminアプリではリストアップされないです。
fidataアプリでは再生可能です。
OpenHomeではなくDMR表示です。

書込番号:24961708

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/12 13:10(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。
いろいろ詳しく教えてくれてありがとうございます。

ファミリープランだと、同一アカウントでの同時再生もできるんでしょうか。だとしたら一人でも便利なんですが。

10/9アップデートはまだ我が家に降りてないので、時間差あるみたいですよ。

アダプターは60wのがあったので試してみたんですが、うちのチープオーディオでは違いが分かりませんでした。。聴力の問題かもしれませんが。

今は下記の接続でどれがいいか比べてみたりしてます。

1、WiiM → SMSL M200(DAC) → Topping PA5 → FOCAL CHORUS 706

2、WiiM →(光)→ YAMAHA RX-A780 → FOCAL

3、WiiM → RX-A780 →(プリアウト)→ TOMOCA 12T-RCA[変換トランス] →(XLR) → PA5 → FOCAL

4、WiiM → M200 → RX-A780 → FOCAL

5、WiiM → M200 → RX-A780 → TOMOCA 12T-RCA → PA5 → FOCAL


諸々ロスが少ないのは1番なんですが、AVアンプのPEQが捨てきれないので悩ましいです。


書込番号:24961789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/12 18:59(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

>同一アカウントでの同時再生もできるんでしょうか。
出来ます。
使っているアカウントは私のものひとつだけです。

>10/9アップデートはまだ我が家に降りてないので
説明書によれば、
夜中の2時〜5時の間に、本体の電源ONで、アプリも稼働、
という条件がそろわないとアップデートされないようです。
私は夜中に仕事するのと、いまはチャンピオンズリーグも見ているので
起きてますけど、ビビンヌさんはその時間活動してます?
さすがに手動アップデートの方法も提供してもらいたいところなのですが。

書込番号:24962173

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/12 19:11(1年以上前)

>blackbird1212さん

ありがとうございます。
ファミリ−プラン試してみます。

最新版は今日の夕方に降りてきましたよ。Speaker info の所に矢印アイコンが出て、手動更新しました。

前回は自動更新されてたんですが。。夜中に音楽聴いてることは無いので、説明書の内容がそもそも合ってるのかも分からないです。

バージョン4.6.432142
20221011

です。

書込番号:24962188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/12 19:15(1年以上前)

あ、米国時間で2時−5時なら辻褄合いますね。

書込番号:24962192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/13 07:03(1年以上前)

Here's the list of features of WiiM Pro
Modified on Sat, 08 Oct 2022 at 03:07 AM
https://faq-mini.wiimhome.com/support/solutions/articles/72000580619-here-s-the-list-of-features-of-wiim-pro
・ SW
Chromecast Audio
AirPlay 2
DLNA
(Roon)
MICless Amazon Alexa Voice Service (AVS) MRM (Multi-Room)
BT A2DP Source and Sink
Linkplay streaming services and multiroom
Spotify Connect/TIDAL Connect/Amazon Music cast
HD Output 24-bit/192kHz
Bit perfect output
True gapless playback
24 Preset EQs, 10-band graphic EQ and parametric EQ
TI Audiophile DAC
Frequent FW/App update
Free mobile and PC App
・ HW interface
・ Connectivity: Wi-Fi 2.4G/5G, BT5.1, Ethernet (100M)
Line In RCAOptical InLine out RCA
Digital Coaxial Out
Optical SPDIF Out
USB Type-C power
12v Trigger for AMP
Mic for Multiroom audio auto-sync
・ Button and LED
Capacitive touch control: Play/Pause, Volume +, Volume -, 1 x Presets
LED: BT/WiFi/Line-in modes
・ Accessary
Voice remote control, audio cables, audio adapter

書込番号:24962695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/13 07:16(1年以上前)

WiiM Mini is up to date:

書込番号:24962701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/13 09:03(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ありがとうございます。
若干の仕様変更があったみたいですね。

主なのはこの辺でしょうか。

MQA対応 →無し
DACがグレードアップ?
LEDランプ


リモコンの音声認識は、端末内のAlexa アプリを呼び出す感じになるのかな?

仮に150ドルだと2万円ちょっとなので、特に欲しい機能が無ければmini でも十分そうですね。

書込番号:24962785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/14 12:27(1年以上前)

ビビンヌさん、こんにちは。

2台目は、一昨日の夜中にみたら勝手にファームアップしてました。
どうも、アプリを起動しておく必要も無いみたいです。

1台目は、朝の4時〜5時の間にファームアップしたようですし、
アメリカ時間だとすると説明書に書いてあるようには動いていないみたいです。

デバイスの2台目のセットアップは、
2台目を電源につないでLEDが点滅するようになったら、
アプリの「デバイス」を開いて、右上の「+」をタップすると、
デバイス追加モードになり、2台目のセットアップが出来ました。

以降「デバイス」画面を開くと、2台のデバイスが表示されるようになるので、
コントロールしたい方をタップして選びます。

iPadは2台使っているのですが、
MiiM miniの2台目のコントロールに使おうとしたら、
ネットでつながっているので当然といえば当然ですが、
アプリをインストールすると、1台目が表示されました。
そして、2台目のセットアップが終了すれば、
1台目をコントロールしているiPadにも、デバイス追加をしなくても、
2台表示されるようになってました。

>アダプターは60wのがあったので試してみたんですが
GaNのアダプターですか?
W数ではなく「GaN(窒化ガリウム)」を使っていることが重要です。

書込番号:24964301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/14 13:47(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちは。
ありがとうございます。

無事アプデ完了して良かったです。自分で更新の確認と手動でできた方が良いですね。

うちもスマホ2台で使ってて、完全に同期してますが、確かにWiim2台使い分けるなら専用にできた方が便利かも。

窒素ガリウムのアダプタは持ってないので買ってみます!

・・・
既知のバグや要望は報告してるんですが、下記は今月中に対応してくれるみたいです。

・暫くアプリを放置後にRecently Played (再生履歴)から再生するとエラーが出る
・通知パネルとロック画面の再生コントロール


▼今回のアップデートで発生した不具合?
1、再生画面から「…」のタップでView artist が表示されないことがある
2、View album から再生すると1曲で止まってしまう

※2はView artist からアルバムを選んで再生すれば大丈夫ですが。。




書込番号:24964401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/19 17:02(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

アプリを開いたら、ファームアップされてましたね。

ところで、ちょっと困ったことなのですが、
プレイリストを再生するとき、最終曲再生終了で止まって欲しいのですが、
またリストの先頭に戻ってリピート再生されてしまいます。
リピート機能はON/OFFを選べないのでしょうか?
どこか設定を見落としているとか?

書込番号:24971861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/19 17:30(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。

WiiM アプリですよね。コントロール画面、再生ボタンの右にリピートボタンがありますが、ここオンになってないでしょうか。本家アプリとは逆の配置になってます。

うちも昨日アップデート来ました。

それと、ガリウム充電器買いましたよ。オススメのエレコム買うつもりだったんですが、Amazon眺めてたらついつい浮気してしまいました。Baseus PowerCombo 6 in 1 です。

書込番号:24971899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/19 17:33(1年以上前)

ココ

書込番号:24971904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/19 23:53(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

「そこ」でしたか。
その画面はほとんど表示しないので見落としてました。
確認したら、押したつもりはなかったのですが、色が変わってました。
設定解除して、解決できました。
といっても、
正確には、寝室の2号機なので、まだ音での確認はしてないです。
仕事部屋の1号機用のiPadで確認して解除しました。
両方コントロールできるのは便利です。

書込番号:24972394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/20 00:32(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
やっぱりそこでしたか^^

Amazonアプリならリピートボタンは毎回リセットされるんですが、WiiMアプリはずっと記憶される仕様になってますね。

書込番号:24972447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/21 16:33(1年以上前)

ビビンヌさん、こんにちは。

ACアダプターについてですが、
2号機の
エレコム ELECOM MPA-ACCP30WH
[USB Type-C 充電器 PD 対応 30W タイプC×1 USB-Aポート×1 ホワイト]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007249244/

これだとどうも、音がいまひとつなので、
1号機と同じ
エレコム ELECOM ACDC-PD1265BK
https://www.yodobashi.com/product/100000001005976761/

こちらに変えたところ、やはり音は良くなりました。
その他、以下も試したのですが、
PD充電器 Type C 急速充電器 65W 2ポート USB-A USB-C
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DV6WH1T

やはり、エレコムの65Wの方が音は良かったです。
低音の沈み込みと、音の分離が優れています。

ちなみにアマゾンのは無印扱いになっていますが、
RAVPOWERの製品が送られてきました。
エレコムと比較しなければ、まあまあなのですが。
エレコム65W>RAVPOWER35W>エレコム30W
というような感じの順番です。

書込番号:24974406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/21 21:05(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。

私が買ったのはこれなんですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NLSV5Q5

USB-C が2個、USB-Aが2個にACタップ2個付いて便利です。欲張りすぎた感ありますが、WiiM・DAC・FireTV stick 全部繋げて使ってます。

初日は音の変化が感じられず、まあこんなもんかと。。が、翌日の朝いつもの癒し系プレイリストを何気なしにかけたところ、あらっ?!なんか違うかも…となって少しびっくりしました。

大雑把に言うと全体にスッキリくっきりした印象で、聴き慣れてる曲なのに新鮮さを感じてしまいました。気のせいかもしれませんが。。。

で、うちの場合WiiMよりもDACに効いてるみたいです。SMSL M200 の付属アダプタが駄目駄目でして、アダプタ本体から盛大にノイズが出てました。スタンバイ中に音が大きくなるのでずっと気になってたんですが、これに替えたらノイズも解消されて一石二鳥です。

ただ、このBaseus のアダプタはケーブルを1本抜くと保護回路が働いて、他の機器も一旦遮断されてしまいます。出力の大きいUSB-A にDACを繫いでおくと、スタンバイ後10秒ほどで完全に電源が落ちてしまい、その都度ケーブル差し直しが必要でした。

このため5V1A のUSB-A しか使えませんが、DACの付属アダプターは5V4A。消費電力が3.5W なので5V1Aでも大丈夫かと思ったんですが、2dbほど出力が下がってしまいました。

因みにWiiM はUSB-Cに繫いでおり何の問題もないです。

ひとまずDACの方はこのまま使ってみますが、Topping E50辺りに買い換えてみようか検討中です。

エレコムはWiiM PRO の購入時に試してみたいと思います。


書込番号:24974761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/10/29 09:20(1年以上前)

WiiM Pro Preview
Thread starter WiiM Team Start date Oct 20, 2022
https://wiim.community.forum/threads/wiim-pro-preview.9/
から WiiM Pro に関する有益な情報は入手出来るかと思います。

書込番号:24985129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/10/30 14:36(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ありがとうございます。
まだ1ヶ月先ですね。

Mini の方はまたタイムセールで安くなってました。
12,900→10, 965円
残り10台くらい。

書込番号:24986973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/11/01 00:23(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

>光デジタル端子が壊れやすいとの口コミがチラホラ見受けられます

なぜか、付属の光ケーブルだと、本体から抜けやすいです。
ということで、2号機の付属ケーブルをオーディオテクニカの光ケーブルに交換しました。
交換後は、特に抜けやすいということもなくしっかりと固定されています。
付属ケーブルは、アンプのほうはしっかりと固定されていて、引っこ抜くのに力が必要でした。
どういう精度で作られているのか、よくわからないです。

いよいよ11月ですね。
Proは今月リリース予定のようですが、予定通りに行くのでしょうか。

書込番号:24989249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/01 01:54(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。

最近夜更かしで音楽聴いてます。


>付属ケーブルは、アンプのほうはしっかりと固定されていて、引っこ抜くのに力が必要でした。

うちも一緒でした。恐らくプラグの上下にある長方形の突起形状が原因と思います。

Amazonケーブルはここが丸く滑らかで、抜差しは容易なんですが相性悪いと抜けやすいです。WiiMの付属ケーブルは丸みがないので、カッチリ嵌ると抜くのが大変ですね。WiiM本体の端子は少し緩めな気がします。

blackbird1212さんがお使いのグラスファイバー製を試してみようかと思ってたんですが、プラスチック製に比べて音質って変わるもんなんでしょうか。

DACを買い替えたので少し新しいアクセサリーが欲しくなってしまいました。

あ、それとガリウム充電器が調子いいので2個ほど追加しましたよ。Wi-Fiルーターのアダプタと入れ替えました。

書込番号:24989285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/02 13:53(1年以上前)

皆さんこんにちは。

ASRやWiiM サポートフォーラムで報告されてる「歪み」について、こちらに検証結果と対処法を書きました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=24991180/

現状、WiiMを固定ボリュームもしくは最大音量で使うと歪みが発生するようです。ひとまず音量を100%未満に下げれば回避できます。

書込番号:24991187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/09 13:59(1年以上前)

Here's the Amazon link they created for WiiM Pro on Amazon.com
https://www.amazon.com/dp/B0BJDY6D1W?ref=myi_title_dp
いよいよですな。

書込番号:25001783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/09 14:05(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ようやく出ましたね。
まだ日本のAmazonにはカタログが無いので、米国先行かもしれませんが。リモコンが無いので別売りなんでしょうか。

Chromecast でYoutubeの音声飛ばせるのは地味に便利かも。

書込番号:25001787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/10 13:51(1年以上前)

>リモコンが無いので別売りなんでしょうか。

この件に関しましても、
https://wiim.community.forum/threads/wiim-pro-preview.9/page-3#posts
において照会中となっていますので、WiiM Team が責任をもってそのうち回答することでしょう。
今しばらくお待ちください。

書込番号:25003280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/10 14:55(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さん気になってるようですね。

miniでも使えるようなので、別売りの可能性高そうですね。私はリモコン不要なのでその分お安くなった方が嬉しいですが。

書込番号:25003351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/19 13:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

WiiM pro の日本発売は米国より少し遅れて、1月頃だそうです。向こうで初期ロットの不具合報告などすぐに出てくるでしょうから、ちょうど良いのかもしれません。

ところで、Amazon music でキャストをよく使うようになってから思うんですが、本家アプリはこんなにもっさりでした?

キャストだと1曲リピートもできないし、以前から分かってたものの、余りに使い勝手が悪いことに改めて気付いてしまいました。。

ふと思い出して、数年ぶりにSpotify をインストしConnectを試してみたら、まぁ快適この上ない。正直もうこれでいっかと思い始めてます。

書込番号:25016132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/11/21 14:05(1年以上前)

Apple Musicの対応はいつですかね?

書込番号:25019047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/21 15:02(1年以上前)

>デノンくんさん

Apple側で制限してるようなので、恐らく無理と思います。確かサードパーティで対応してるのはSonos だけだったかと。

書込番号:25019094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2022/11/22 10:04(1年以上前)

↓と比べた場合サブスクトラポとしての音質と操作性はどうなんでしょうね?

https://s.kakaku.com/review/K0001401879/

書込番号:25020071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/22 11:08(1年以上前)

>デノンくんさん

Silent Angel は未体験ですが、WiiMのスペックや測定データを見る限り、DACを使用する前提なら音質は変わらないかと思います。ただ、実際に聴き比べてどうなのかはわかりません。恐らく人によって評価が変わるかと。

WiiMがSilent Angel に勝るのは、Amazon music アプリからの再生(alexa cast) や、エコー端末からの音声操作でも24bit/192kHz までのUHD再生ができる点です。

価格差を考えればSilent Angel が相当に優秀であるはずですが、WiiM はかなり頑張ってるんじゃないかと思いますよ。

最悪の場合もWiiMなら30日間は簡単に返品ができるので、こちらを最初に試してみたら良いのでは。pro版が1月頃発売らしいので選択肢は増えますが。

WiiM miniは不定期にタイムセールやクーポン割引きがあるので、多分25日からまたお安くなると思います。

書込番号:25020151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/22 13:21(1年以上前)

>最悪の場合もWiiMなら30日間は簡単に返品ができるので、こちらを最初に試してみたら良いのでは。pro版が1月頃発売らしいので選択肢は増えますが。

Silent Angel の Support Center は手慣れている感じが全くありません。
それに対して、WiiM Team はかなり優秀ですね。
ということで、WiiM の方を奨める人々が多いかと思いますが、どうしても Silent Angel が好きだということならばどうぞご自由に。
なお、WiiM 買うならアマゾン日本がリスク最少でしょうね。

書込番号:25020304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/22 15:12(1年以上前)

WiiM Pro Remote:
https://wiim.community.forum/threads/wiim-pro-preview.9/page-7#posts
この Remote の予定価格は不明であるが、機能面で必ず必要であるというアイテムでもなさそうである。

書込番号:25020423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/22 16:11(1年以上前)

確かに口コミを見てもサポートに関してはいまひとつな感じですね。

逆にそれが普通なのかもですが、わずか1万円のデバイスにこれだけのアップデートを繰り返すメーカーは見たこと無いです。

リモコンはプリセットの再生が1発でできるみたいですが、殆どのユーザはスマホかタブレットでしょうから必要なさそうです。自動スタンバイ機能もついてますし。

その辺を見越して別売りにしたのでしょう。



書込番号:25020483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/25 17:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/25 20:02(1年以上前)

WiiM Pro Supply Voltage: 5VDC via USB-C
ということは、
iFi Audio iPower X 5V model (Micro USB output terminal)
を利用することも出来る。
そのためには、アマゾン日本経由にて良質な
Micro USB (Female) to USB-C (Male) connector
を買い求めればよい。
もっと一般的な
2.1mm/5.5mm (Female) to USB-C (Male) connector を使えば、
Meal Well SMPS 5VDC model (工業用、医療用など各種あり)
も利用可能である。
ところで、WiiM Pro の DAC section は WiiM mini の DAC section と同等ではないのかしら。
もっとも、WiiM Pro に対してもまともな外部 DAC を使うことになるので、ほとんど気にはならないが。
WiiM Pro のご利益といえば
Ethernet Input
Coaxial Output
のみであろう。
それらを使用しないのであれば WiiM mini で十分であるようにも思える。
WiiM "Pro" という名称は少し大げさすぎた。これは Streamer ではなく Streamer DAC である。
そのうち、WiiM 製品のパクリも出現することであろう。
乞うご期待。

書込番号:25024779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/25 20:19(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

よく見つけましたね。アンテナが凄い。

DACは一緒ですね。価格も予定通り。日本は高くても25000円以下になるでしょうか。

PROというよりDXですかね。

Amazon専売かと思ったら、国内もmini がディーライズで取り扱い始めたようです。Amazonは過去最安値になってるのでmini 買うなら今年最後のチャンスですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:25024801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/27 10:11(1年以上前)

>ビビンヌさん

はじめまして。
  
 ビビンヌさんの口コミに触発され?(笑)

 昨夜アマゾンで購入した機器を接続しまして、Wiim HomeアプリをインストールしましたがWiiM Mini本体とヤマハのALEXA対応サウンドバーしかデバイスとして認識してくれず他のNAS等は接続出来ませんでした。

 Amazon MusicはWiiM Homeアプリからは再生出来ましたが本家アプリからは本機をデバイスとして認識出来ず再生出来ませんでした。

 本日アプリを再インストールした所、デバイスとしてサウンドバーしか認識出来なくなりました。

 本体のランプは緑点滅です。

 因みにSirent Angel M1T 4GBを使用してますがNAS等認識しております。

 初期不良ですかね…。




書込番号:25027167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/27 11:58(1年以上前)

>Tackaさん

はじめまして、こんにちは。

一度は接続できてるので、恐らくネットワークの問題と思います。

まずWiiM をコンセントから抜き、Wiim home アプリの権限を確認してみてください。位置情報・付近のデバイス権限はオンに。

続いてWiiM の電源を入れ、WiiM homeアプリを起動してwiimに接続できるか確認してください。

スマホはご自宅のWi-Fi に繋がってる状態にし、年のためマナーモードやバッテリーセーブの類はオフにしておいてください。


なお、amazon music アプリから再生するには、初期設定時にwiim homeアプリでAlexa連携させる必要があります。設定完了後にも必要な設定がありますが、まずはセットアップ完了できるかもう一度お試しを。

※Alexa 連携が完了しないと、Alexa アプリのデバイス一覧にWiiM は表示されません

書込番号:25027314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/27 12:22(1年以上前)

>Tackaさん

今、確認してみましたが、最初にWiiM の電源を入れた際、LEDランプは白点滅になります。

本体の再生ボタンを3秒長押しすると、赤白点滅に変わるので、その後WiiMアプリを起動してください。

LEDがグリーンになってる状態は、 Bluetooth ペアリング時です。

書込番号:25027347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/27 12:59(1年以上前)

>Tackaさん

ごめんなさい。Wiimの電源投入後、そのままwiimアプリ起動でデバイスが表示されるはずです。本体ボタンは押す必要ありません。

書込番号:25027401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/27 15:14(1年以上前)

>Tackaさん

別スレで質問いただいたNASの件ですが、wiim homeアプリの下メニューで「Browser」→「Home Music Share」へ進むと、NAS に接続できませんか。

書込番号:25027574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hilalinさん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/28 15:56(1年以上前)

>ビビンヌさん
初めて投稿します。AmazonでなくTIDALで失礼しますが、
これは立派なミュージックストリーマーですね。サイズは予め知ってはいても。実物はさらに頼りない位小さく感じます。BGMでTIDALを気軽にストリーミングできるものを探していて、偶然これを見つけました。TIDALアプリも必要なく、WiiM HomeアプリでTIDALをストリーミング可能。プレイリストもありTIDALを普通に利用出来ます。(TIDALアプリはDLがTunnelBearを使ったり、面倒)

アクティブスピーカー(PM0.4n)にアナログで繋いでいますが、BGMとしては十分というか十二分です。オーディオとしても結構なレベルの音が出せそうな?重厚長大気味のオーディオ業界へのアンチテーゼですね。
オーディオは200Vの電源トランスを使って古いJBLの4343をマルチアンプで聞いていますが、BGMでは少し重い?し電気代もかかるので、良い解答になりました。

4343はRoon Nucleus、U1mini、オーディオ用スイッチングハブと光LANケーブルでノイズ除去を施したストリーミングですが、チャンネルデバイダーにWiiM MiniをSPDIFで繋いだシンプルストリーミングと比較してみたいところ、やはり音がやや平面的になり、低音もぼやけ、音の響きが薄く感じます。楽器の実在感とか音の躍動感に差がある感じです。
最先端に近いストリーミングとの比較なので厳しくなりますが、元の音を知らなければ、十分良いサウンドだと感じると思います。じっくり電源やセッティング他調整すれば差は縮まるかもしれません。色々調整してみようとおもわせる音でもあります。いずれにしてもこの価格でこのサウンドは驚きです。まあ、僅かな違いに大枚を投じるのがオーディオですが。

書込番号:25029299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/11/28 18:00(1年以上前)

ビビンヌさん、こんばんは。

光ケーブルの件だけど、
付属のケーブルと、GLASSBLACK2PLUS 1Mを比べると、
付属ケーブルのほうが音の分離感が悪いし
少しうるさく感じるので歪みが多いのではないかと思います。
GLASSBLACK2PLUS 1Mのほうはうるささも感じないので、
こちらの方が音は良いと思います。
WiiM mini→光ケーブル→Hugo2→AKG K812
という接続で、音源はCDリップデータをNAS(fidata-SSD)から。
オーディオテクニカの光ケーブルは、またあとで試してみます。

書込番号:25029448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/28 21:13(1年以上前)

>hilalinさん

初めまして、こんばんは。

豪華な機材をお持ちですね。WiiMでどんな音が出てるのか、とっても気になります。

無駄にオーディオ歴は長いのですが、実は全然詳しくなくて、深いお話しが出来ず退屈させてしまったらごめんなさい。

Tidal はずっと興味を持ってて、日本上陸したら使いたいですが、なかなか開始しませんね。Amazon music と比べて使いやすいとも聞きましたが、実際そうでもないのでしょうか。

最近はSpotify とAmazon を併用してて、Spotify はプレイリスト作りが圧倒的に効率的なので、ここで作ったリストをTune my music というWEBサービスでAmazon へ移転させてます。1分かからず丸ごとプレイリストを移せるので便利です。


>じっくり電源やセッティング他調整すれば差は縮まるかもしれません。色々調整してみようとおもわせる音でもあります。


私もWiiMを見つけてから久しぶりにワクワクが増えて、毎日楽しいです。またWiiM の調整経過など聞かせてくださいね。

ありがとうございます。

書込番号:25029825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/28 21:28(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
首を長くしてお待ちしてましたよ!

検証ありがとうございます。
早速アマゾン見てみたら、1.5m は1-2ヶ月待ちになってました。。

でもPRO買ったらCaxを試したいので、またケーブル買わなくちゃなので。オーディオテクニカと大差なければそちらで良いかもです。


>オーディオテクニカの光ケーブルは、またあとで試してみます。

ありがとうございます。
お忙しい中すみませんが、ぜひよろしくお願いします。


ps. Amazon music のファミリープラン入りました。最高です。

書込番号:25029852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/11/29 14:10(1年以上前)

>早速アマゾン見てみたら、1.5m は1-2ヶ月待ちになってました。


現時点で在庫があるようですね。しかも値引きあり。
詳細は添付画像を御覧下さい。

書込番号:25030897

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/11/29 15:56(1年以上前)

ListenFirstMeasureAfterwardsさん、ありがとうございます。
お優しいですね!

せっかくなのですが、、、その後ヤフーショッピングを見たらコジマで28%ポイント付いてて、なんと送料込み実質4028円でした。

ついでに色々見てたらスピーカー欲しくなり、Focal chora 806 をポチってしまいました。

書込番号:25031025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/23 12:44(1年以上前)

>ビビンヌさん

お恥ずかしながらWiiM MiniやProの存在を本日知りました。
とても興味があり、1点教えていただけますでしょうか?

Amazon Music HD対応とのことですが、これはBluOSやHEOSのように専用アプリ内で再生するのか、それともAmazon Musicアプリが使えるのか、知りたいです。前者だと思ったのですが、説明に「Amazon Music Cast」という記述にひっかかり、これがUltra HDの情報をキャストすることができて、純正アプリが使えるのかと思い、後者の可能性を期待します。

私は現在、Bluesound NODEの同軸デジタルからAccuphase DC-950に入力して、BluOSアプリで選曲したハイレゾ曲を楽しんでるのですが、BluOSの操作性が悪く、純正アプリが使えたらどれだけ便利かと感じています。

ご存知でしたらご回答よろしくお願いします。

書込番号:25065571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/12/23 12:56(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

こんにちは。

はい、ご希望通り動作しますよ。

1、WiiM home アプリから操作で再生
2、Amazon music アプリから操作で再生(Alexa Cast)
3、音声操作で再生(エコー端末から)

上記3つの再生方法があります。

いずれの再生方法でも、最大24bit /192kHz のUHD対応で、ギャップレス再生にも対応してます。

他にもご不明点あればお気軽に^^

書込番号:25065584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/23 14:31(1年以上前)

>ビビンヌさん

情報ありがとうございます。なんと素晴らしい、私のやりたいことが実現されています。
光デジタルは仕様上96khz/24bitが最大だと思うので、私は同軸デジタルで192khz出力したいので、Proの購入を検討したいと思います。デジタルアウトに問題なければ、NODEを手放しても良いかもしれません。

今後Apple Music Castが登場してくれて、Apple MusicもiPhoneのアプリで操作できてハイレゾを飛ばせたら完璧なんですけどね!

書込番号:25065696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/12/23 14:48(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

はい、今からだとproを待った方が良いかもですね。

WiiM mini の光デジタル出力は192kHz まで対応してるので、入力側の機器が192kHz 対応であれば再生できます。

Apple music はproのクロームキャストを使えば96KHz で再生できるかもですが、そこは詳しくないのでごめんなさい。。

書込番号:25065710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/23 17:33(1年以上前)

>ビビンヌさん

Amazon Music Castというプロトコルは存在せず、Alexa Castですよね?
Alexa Castの仕様はHD品質までしか対応できなかったと記憶していますが、本当にハイレゾのビットパーフェクトが出力されているのでしょうか?おそらくUltra HDを再生しても、HD品質にダウンコンバートされていないでしょうか?
WiiMのアプリ内の操作なら理解はできます。(HEOSやBluOSと同じ仕組み)

また、光デジタルの出力は、やはり96khzが限界で、192khzの出力はできないと思います。
まぁ、Proでも人柱で衝動買いで買うには他社と破格の安さなので、国内の流通を待って購入しようと思っています。

書込番号:25065862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/12/23 18:22(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん


>Alexa Castの仕様はHD品質までしか対応できなかったと記憶していますが、本当にハイレゾのビットパーフェクトが出力されているのでしょうか?おそらくUltra HDを再生しても、HD品質にダウンコンバートされていないでしょうか?


はい、間違いなくUHDで再生されてます。当方DACでレート確認済み、米国で1年前から販売しており海外掲示板でも問題ないことは確認されてます。

Alexa cast はエコースタジオで24bit /192kHz まで対応してる模様で、規格上は制限ないと思います。サードパーティ製の機器では現状WiiMのみが対応してます。



>また、光デジタルの出力は、やはり96khzが限界で、192khzの出力はできないと思います。

同じく、DACへの光出力で192KHzを確認しております。
光デジタルの限界は192kHz迄です。Amazonで192KHz 対応を謳うケーブルの販売されてますよ(対応ケーブルでなくても普通に192kHz 出ますが)。




書込番号:25065894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件

2022/12/23 19:51(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

こちらご参考までに、TEAC アンプの仕様です。
https://teac.jp/jp/product/ai-303/spec

▼光デジタル
リニアPCM32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz、16 / 24bit

となっており、192kHz まで対応してるのがお分かりかと思います。

書込番号:25065976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/23 21:13(1年以上前)

>ビビンヌさん
>Jazz大好きサラリーマンさん

>光デジタルは仕様上96khz/24bitが最大だと思うので
>光デジタルの出力は、やはり96khzが限界で、192khzの出力はできないと思います
>光デジタルの限界は192kHz迄です

これについては、いろいろと誤解があるので混乱する原因になっています。

>光デジタルは仕様上96khz/24bit
規格上なので、仕様にもこのように書かれるのですが、
実はこれが最大の混乱要因です。

なぜ光デジタルの上限が96kHz/24bitかというと、
TOSリンクともよばれるように東芝が主導していたわけですが、
96kHz/24bitの製品までしか規格申請をしなかったからです。
つまり、192kHz/24bitの規格は申請されていないので認可もされていないのです。
要するに、正式な規格として存在しないから、厳密に考えると仕様に書けないだけなのです。

また、東芝は192kHz/24bitに対応した製品も出してはいましたが、
96kHz/24bitまで対応の製品でも、100kHzだと使えなくなるなどということはなく、
約2倍の性能余裕範囲はあるので、192kHzにも対応可能でした。

ただし、いまの光モジュールは多くは中国製のセカンドソースが中心で使われているので、
96kHz/24bit製品のセカンドソースで、2倍の性能余裕にちょっと足りない製品がまれにあるので、
ごくごくたまに、192kHzが通らないという場合があることは事実です。

光デジタルとは、同軸デジタルの信号を光に変換しているだけで、
受信側でも、光デジタルを同軸デジタルの信号に戻しているだけのものです。
回路的には、
ICのS/PDIF出力(つまり同軸デジタル出力)を直接RCA端子につなげば同軸デジタル出力
ICのS/PDIF出力(つまり同軸デジタル出力)を光モジュールにつないで変換すれば光デジタル出力
入力も同様に、
同軸デジタル入力なら、直接IC(DAI)のS/PDIF入力に接続
光デジタル入力なら、光モジュールで変換してIC(DAI)のS/PDIF入力に接続
となっていて、元の信号は同じで光モジュールで変換するかしないかの違いだけです。

ですから、仕様としてはS/PDIFの上限である192kHz/24bitは使用可能です。
ですが、ごくまれに通らない場合が発生するというのが現在の状況というか実態ではあります。

書込番号:25066057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/12/25 07:24(1年以上前)

約3時間前に Naim Audio Community "WiiM Mini Pro Coming Soon"
https://community.naimaudio.com/t/wiim-mini-pro-coming-soon/25311/29
に投稿あり。
それによれば、WiiM Pro の DAC Section はイマイチの感あり。良質の外部 DAC を使うべし。

書込番号:25067814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2022/12/25 08:04(1年以上前)

WiiM Pro に関して
https://www.amazon.com/dp/B0BJDY6D1W?ref=myi_title_dp
における
Customer questions & answers
が非常に分かりやすい。
一例として、
Question:
When will the Pro Version be available on Amazon Japan?
Answer:
It will be available on Amazon Japan around the early Feb., 2023.
By WiiM Seller on December 19, 2022

書込番号:25067840

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 組み合わせて再生可能

2022/12/04 21:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:65件

HAP-Z1ESのUSB端子とパナソニックのSC-PMX900の PC接続用のUSB端子を、USBケーブルで接続して、SC-PMX900の PC入力を選択し、HAP-Z1 ESの再生ボタンを押すと、全く難しい設定をすること無く、HAP-Z1 ES内の曲が再生可能です。
両機の組み合わせで、かつてのSONYのネットジューク的な使い方が出来そうです。

書込番号:25038996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2022/12/07 12:28(1年以上前)


 こんにちは。

 USBによるデジタル出力でSC-PMX900側のDACによる再生で音質は変わります。

 この機能により好みの音を追求する為のDAC探しという楽しみが広がりました。

 中華系のDACは大抵使えますがLUXMANのDAC等接続不可の機器も有るので注意が必要です。

 HAP-Z1ESは名機だと思います。インシュレーターやケーブルの交換で更に良くなります。まだ未体験でしたら色々楽しんでください!


書込番号:25042713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/12/07 12:51(1年以上前)

>鳥唐揚げ大好きさん
こんにちは

この製品も 息が長いですね。

色々機能も装備されている関係もあるのでしょうか。

このシリーズは 続けてほしいですね。

書込番号:25042749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

小さいのによく働くものです

2022/11/26 12:06(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

クチコミ投稿数:170件

何年か見てるだけ状態でしたが、ViiM miniを使用してみて久しぶりに投稿したくなりました。
Amazonでまたもや値下げしていたので速攻ポチっと。

amazon music用としての購入ですが、それ以外にも想定外の嬉しい機能が使えて、本当に買って良かったなあと。
リスニング環境としては、NAS(soundgenic)ーN70Aー2500NEのシンプル構成です。
コントロールしていたiPadが壊れてしまい、新しいiPadにしたのは良いのですが、N70A純正controlappがどうしても移行出来なくて。
何しろパイオニア自体あんなことになりましたから…。
ギャップレス再生が純正組み合わせでないと出来ないのでfidataAppを我慢して使っていました。

試しにViiM miniとfidataAppでNAS音源を再生したところ、いとも簡単にギャップレス再生が実現。嬉しい誤算です。
fidataAppからはDMRとして認識されてますが、こんな小さいのに一人前の仕事をしますねえ。
家族からはシャチハタの朱肉買ったの?と言われました。可哀想に…。
N70AはDACとして余生を過ごすことになりそうです(笑)

肝心のamazon musicですが、ViiM miniと amazon musicアプリの両方からハイレゾストリーミングが可能。
音質差は、駄耳の私には明確に判断できない程度のものです。
たぶん、使い回しの電源アダプターとDACへの光接続がネックになって音質差を相殺しているのでしょうか。
皆さんのViiM miniはいかがでしょうか?





書込番号:25025717

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/27 14:23(1年以上前)

>でこたろうさん

こんにちは。
私もかれこれ3ヶ月になりますが、24時間電源入れっぱなしで、特に不具合もなく元気に稼働中です。

「シャチハタの朱肉」に吹きました。確かにw

NASは使ってないので詳しいことは分かりませんが、Amazon music はエコードットから音声操作で使うことが多いです。概ね再生するプレイリストが決まってるので、私はこれが一番便利で気に入ってます。



書込番号:25027517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/27 15:17(1年以上前)

>でこたろうさん

 こんにちは。

 「シャチハタの朱肉」は私も笑いました!(笑)  

 アマゾンのブラックフライデーで私も23日に購入しちゃいました。

「試しにViiM miniとfidataAppでNAS音源を再生したところ、いとも簡単にギャップレス再生が実現」

 との事ですがwiim HomeアプリからはNAS音源を再生出来ないのでしょうか。

 DLNA対応との事で可能かと思って購入したのですが…。


書込番号:25027578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/11/27 15:23(1年以上前)

ビビンヌさん、初めまして。

24時間3ヶ月フル稼働で不具合無しですかあ。耐久性は少々心配な部分も有りますが、あの価格ですから最悪買い直しか予備に1個持っていても良いかもですね。来年早々プロも出る事ですし。

エコードットは所有しておりませんので、便利なものなら導入を検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:25027588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/11/27 15:46(1年以上前)

>Tackaさん

私の環境では、Browseの中のメニューでホームミュージックシェアをクリックすれば出現しますがいかがでしょうか?



書込番号:25027623

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/27 15:57(1年以上前)

>でこたろうさん

出ました〜!\(^o^)/

有難う御座いました!!

NASもSONYのHDD Playerも…。

これ、もっと早く出会いたかった。

もうSilent Angel M1Tの存在価値が…。(涙)

書込番号:25027635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/11/27 16:17(1年以上前)

>Tackaさん

良かったですね。
一気に世界が広がった気がしますよね。

ただ、ギャップレス再生は私の環境では可能だったということで、コントロールアプリによっては出来ないことがあるかもしれません。
ちなみに、Mconnectでは無理でした。


書込番号:25027681

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/27 18:12(1年以上前)

>でこたろうさん
 
 有難うございます。

 WiiM HomeアプリからBUFFALOのNASでギャップレス再生可能でした!

 ファームウェアアップデートでMQAにも対応したような英語を見ました。

 今度確認してみます。

 これ、凄すぎです!(笑)


書込番号:25027860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/27 19:29(1年以上前)

>Tackaさん

横から失礼します。

先ほど初期設定スレで頂いた質問、こちらで解決されたようで何よりです。失礼しました。

MQAはベータ版ですが、WiiMアプリのデバイスカード右の歯車アイコンから、Audio settings の中にMQA設定があります。まだ動作にバグがあるみたいです。

書込番号:25027983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/11/27 20:27(1年以上前)

>ビビンヌさん

いえいえそんな。
ビビンヌさんはマニュアルが不完全なViiM miniの日本語詳細マニュアルエキスパートのような存在ですから、随分と皆さん助かっていると思いますよ。斯く言う私も色々参考にさせていただいていますので。

>Tackaさん
ギャップレス再生は私にとってはここのところ悩みの種だったので、一気に解決しましたよ。
DLNAやOPENHOME規格やらワケのわからないことで行き詰まっていたのが情けないです。
クラシックがメインの私にとっては、再生途中でインデックスの度に音が一瞬途切れるのは我慢ならないことです。
曲ごとにインデックスが設定されているpops系又は楽章ごとにインデックスが設定されているクラシックの音源では関係ないのでしょうね。
ライブ音源を除いては。

ViiM miniは音質追求型ではなく利便性、多機能性が売りだとおもいます。
とは言え、余程のオーディオマニアでもない限り十分な音質だと思いますよ。この価格でよくぞここまでと感心しきりです。

書込番号:25028095

ナイスクチコミ!2


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/27 22:28(1年以上前)

>でこたろうさん
>ビビンヌさん

 陰ながら大変お世話になってます。
  
 m(_ _)m

   
 でこたろうさん、今迄スルーしてましたケド「ViiM mini」ではなくて「WiiM Mini」です。(^^:)

 Silent Angel M1TはSpotify Connectに問題が有ったり、SONYのHDD Player でも根本的な求める所が違ったりで残念だったのですが、こちらはSpotifyしかり、Sonyの機器についても(プレイリストの曲順が変わってしまうのは想定外で残念でした…。)お気に入り再生が出来るので上出来です!
\(^o^)/

 尚、音質も電源、Toslinkケーブルの影響は有ると思い、いじってますがM1Tとブラインドテストされたら判らないレベルです!!

 

ビビンヌさん

 本当、日本語詳細マニュアルエキスパートのような存在です!!

有難うございます。

今後とも宜しくお願い致します。

m(_ _)m



書込番号:25028358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/27 22:55(1年以上前)

>でこたろうさん
>Tackaさん

そう言ってもらえると嬉しいです。
ただのWiiMファンなので特別オーディオに詳しい訳ではありませんが、お仲間が増えると楽しいですね。

V i i M になってますね(笑
言おうか迷ってましたw

NASやローカルのプレイリストで曲順が変わってしまう不具合はフォーラムでも報告されてるので、ひょっとしたらそのうち修正されるかもしれませんね。

今はproの発売準備でアプデが進んでないみたいです。とはいえまた月末に更新ある予定ですが。

こちらこそ今後もよろしくお願いします。

書込番号:25028429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/28 08:05(1年以上前)

>ビビンヌさん

 MQAやプレイリストで曲順が変わってしまう不具合の情報有難うございます。

 アップデートに期待します。(^^)



書込番号:25028755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/11/28 08:31(1年以上前)

すいません。iPadの辞書登録を間違ってました。以後気をつけます。

書込番号:25028786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/28 21:59(1年以上前)

というか、VIIM(ヴィーム)の方がかっこよくないですか。WiiMの発音が未だに分からないし、Amazonで検索すると勝手に「Wii」に変換されてイラっとします。

無駄話失礼しました。スルーしてください。

書込番号:25029926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近液晶画面が…

2022/11/11 17:13(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

クチコミ投稿数:22件

夏に中古で購入しまして 音質、機能面とも非常に満足して 毎日ハイレゾ音楽を聴いていますが
1ヶ月ほど前から液晶画面に、緑色の縦線が一本入りまして そのままになっています。
同じような症状になった方おられますか?
これは、液晶取り替えですか? それとも電気的修理で治りますか?

書込番号:25004854

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/11 19:05(1年以上前)

修理でしょうね。中古ということですし。

書込番号:25005006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/11/11 21:22(1年以上前)

取り替えだと思います。
パイオニアで2014年製ですので対応可能かは謎ですが。。部品が無い可能性も。。

https://www.pioneer-audio.jp/repair-list
ココにも載ってませんし。

書込番号:25005151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2037件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

どんなものか使ってみないとわからないと思い、えいやと買ってみました。

うちのオーディオは古いものが多くハイレゾ対応してないので、
アプリで光出力のFs/bitを自分で設定できるのはとても助かります。
しばらくいろいろ試した後、古いオーディオに光接続して、オーディオ入力のハブにしようと思っています
(AmazonMusicHD、iPhoneに入れているWAVをAirPlayなど)。

AuxOutも意外にいい音だなと感じました。
今はEchoシリーズとスピーカーグループを組み、JBL PEBBLESにアナログ接続してテレワーク中のBGMにしています。

ただときどき無音になりますね。うちだけでしょうか。
ほかのEchoの音量を上げると鳴っているので、再生停止じゃなくて音声にミュートがかかってる感じの挙動です。
Echoに曲送りの音声指示を出すと再び鳴り出します。

書込番号:25003978

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/10 22:50(1年以上前)

>おさむ3さん

こんばんは。
WiiMのお仲間が増えて嬉しいです。

うちは作業場にエコードット2台をステレオペアで設置し、隣室のWiiMとマルチルームにしてます。

暫く流してると音がズレたり、何れかの音量が小さくなったりします。うちの場合はエコーだけで再生した時も同様に症状が出てるので、Amazon側の問題なのかと思ってました。以前エコースタジオを使ってた時も頻繁に起こってたので半ば諦めてます。

AUX接続はまだ試してないので分かりませんが。。

ひょっとしたら、WiiMを2台でペアリングした方が安定するかもしれません(たぶん、WiiM独自のマルチルームなので)。proが発売されたら買って試してみようかと思ってます。

書込番号:25004025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2037件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2022/11/10 23:37(1年以上前)

>ビビンヌさん
投稿を参考にさせていただいています。
よろしくお願いします。

EchoでのAmazon Music再生は、ちょっと前(2ヶ月とか3ヶ月とか前?)にひどく不安定になり、ステレオペアの片方が消えたり、タイミングがずれたり、はたまた左右で別の曲がかかったり、停まってしまって指示しても再生してくれなかったりと散々でした。
最近はすこぶる安定していて、wiimが無音のときもグループのほかのEchoは停まっていなかったのでwiimが変なのかなと思っていました。

まだ買ったばかりですし、別のスレッドで見ましたがファームが新しくなっているとのことですので、新ファームで明日もまた様子を見てみたいと思います。

書込番号:25004099

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング