
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年12月15日 09:50 |
![]() |
2 | 7 | 2011年12月15日 00:02 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月13日 19:23 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月13日 09:23 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月11日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月1日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]
レビューにも書きましたが、最初、考えていたよりも遥かに使えます。
実際に使って見て、正直なところ驚いております。
音もそこそこ、少なくとも同価格帯のCDPよりは間違いなくいい音が出ている気がします。
プラス、iPhoneでコントロール出来るのは、思ったよりも快適でした。
総じて、普段、聞くには十二分な音質と使い勝手です。
最初は本体の表示が小さいのが気になりましたが、実際は全く見ていませんので、何の問題もありません。
CDPを買い換えられる方がおられれば、一度、試聴して検討される事をお勧めします。
NASを合わせても、中級クラスのCDPよりは安いコストで、より良い音が出る可能性が高いと思います。
NASを別室に置けば、手元にPCを置く必要もなく、無音の部屋で音楽を楽しめるのも大きいです。
まあ、好みの問題ではありますが。。。
LuxmanのD08がSACD専用になってしまいそうです。。。
3点

全く同感です。なかなか使えますね。
曲数が増え、さすがにipodなしの不便さを感じている今日この
頃ですが、音質については、大満足です。ヤマハの担当者も、
同じ価格帯のCDプレーヤーよりもよい音を目指していたようで
すね。
それに、CDのレーザーで読み取るよりも、ハードディスクのよう
に磁器で読み取る方式のほうが、根本的に正確なようです。
実際に、CDプレイヤーで聞くよりも、2000で聞くほうが明らかに
音がいいですね。
書込番号:13705349
0点

やはり同感の方がおられるのですね。
正直なところ、D08と聴き比べますと複雑な気分ではあります(笑)。
D08と聴き比べますと、確かにD08の方が重厚感はありますし、音的には良いです。
しかし、、、価格ほどの差が有るのか?と聞かれると微妙ですね。
せいぜい、CDPの中のアンプの差という感じです。
音を拾う能力だけを比べますとNPの方が上かと感じます。
この音、使い勝手、価格を考えますと、試聴なしで購入しても、まず文句は出ないのでは?
と感じる位の出来だと思います。いやはや、技術の進歩は凄いな。。。と感じる今日この頃です。
dbpowerampで毎日リッピングに精を出しております。
書込番号:13706973
0点

>dbpowerampで毎日リッピングに精を出しております。
私もいろいろ使って、一番dbpowerampが音がよくて、安定しているので
使っています。
おっしゃるように、YAMAHAなので線の細い音ですが、値段からしたら十分
ですね。
>技術の進歩は凄いな
逆に、新製品のネットワークプレーヤー(パイオニア等)を見ると、少し
古さを感じるのもまた事実ですね(笑)
書込番号:13709291
0点

パイオニアのN-50は、見かけ上のスペックが高いだけだと思います。
実力は、YAMAHAのこの機種の方が高い。
N-50はギャップレス再生できないので、クラッシックファン(特にオペラ)には致命的。
書込番号:13894936
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]
購入前は仕様にApple Lossless(ALAC)が無いので心配でしたが、購入してiPadからAirPlayでALACファイルを再生してみますと、問題なく再生できました。今のところトラブルはありません。リッピングは全部ALACでしたので、一安心しました。
音質は手持ちのデノンのCDPと同等です。ダウンロードしたAACの方は、うまく処理されているようで、ほとんどのソースで音質劣化は気にならない程度です。
2点

WMA Lossless も、もしや再生可能なんでしょうか?
FLACは不具合があるようですし、ギャップレス再生はできないし、どうしたものかと悩みます。
書込番号:13539819
0点

WMA Losslessが使える環境に無いので試せません。すみません。
ギャップレス再生に関しては不完全ながらできます。
不完全というのは、たまにギャップの所で無音状態がほんのちょっと
出ることがあります。これは本機というよりAirPlayの問題なのでは
ないかと推測しています。応答に時間がかかっているとか・・・
書込番号:13543111
0点

ギャップレス再生に関して、iPadのiOSを4.3.5に上げてからは
無音ギャップは一度も起こっていません。解決したのではない
でしょうか。
書込番号:13545043
0点

すみません、ALACはどのサンプル周波数でも再生OKでしたでしょうか?
44.1kHz/48kHz/96kHz(あれば)
よろしくお願いいたします。
書込番号:13891752
0点

doradoradazeさん、こんにちは。
オーディオCDからのリッピングでしか試していないので、44.1khz以外は
わかりません。すみません。
書込番号:13891820
0点

>にわかジャズファンさん
早速のお返事ありがとうございます!44.1kHzなら安定しているようですね。
ちなみにNASはお持ちですか?こちらはNASからのALAC再生を計画しており、こちらの機種を考えています。
AirPlayもそうですが、NASからのALAC(m4aファイル)直接再生が問題ないのか心配なところです。量販店店員の方に聞いてもあまり明確な答えが返ってこずなもので。
もし経験ありましたら教えていただけますでしょうか。
書込番号:13891996
0点

doradoradazeさん、こんばんは。
残念ながらNASは持っていませんし、経験がありません。
iTunesからのAirPlay再生は問題無く行えていますが・・・
すみません。
書込番号:13893902
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30
そもそもN-30を購入したの自宅のCDを気軽に聞けるようにと。
なのでネットラジオの事なんて全く気にしてませんでした。
それどころか、ネットラジオ?ラジオじゃん、良い音でも聞けないし、と。
所が週末ネットラジオを使ってみると色んなジャンルの曲が聞けるわ、質も選べばよいのが有るわと頭ごなしに否定していた自分がバカでした。
テレビをつけず、本や新聞を読んでいる時にネットラジオで音楽をそれとなく流すといつもの生活と違いなんだかカフェやホテルで過ごしてるような感覚に。
他のネットオーディオ機で聞く音の途切れ等も無く快適です。
ネットラジオに興味の無い方も一度お試しあれ。
1点

同感です。
Linn radio などは320kでエンコードされているし極めて音質がいいです。
ラジコは圧縮率が高くてダメだけど
書込番号:13886082
0点

ネットラジオいいですよね。
最初の出会いは、携帯をアンドロイドスマホにかえたときでした。
その後、高ビットレートを求めてSKY.fmの有料会員になったり、
車でもスマホをカーステレオにつないで、と
いつも新鮮で音質もよくBGMには最適です。
手離せなくなりました。
ビットレートの高いものは、特にいいですよね。
低ビットレートのものでは 最早満足できなくなりました。
書込番号:13887938
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]
最初にレビューを書かせていただいて、4名の方が参考になったと入れてくださり嬉しく思っております。ありがとうございました。
先日読みましたムック本「PCオーディオfan No.5」で、三浦孝仁先生が”べたほめ”していた LANアイソレーター(アコースティック・リバイブ RLI−1 定価¥18,900 購入価格¥15,100)を早速購入しましてNP−S2000に繋いでみました。
結果は、音は一聴して分かるほど良くなりました。格上げしたような結果が得られ満足しています。特にインターネットラジオまで改善し驚きました。
三浦先生の言うとおり、ネットワークプレーヤーで音質追求には必需品だと痛感しましたのでまた出しゃばって書かせてもらいました。
他の方も書かれておりましたが、本気はエージング期間があるようで鳴らし込むと良くなっていくようです。(はたまたもしかしてファームウェアの改善?)
余談ですが、オーディオのノウハウで紹介されております壁のコンセントと差し込むプラグを変えてみました。特に値段がお得な パナソニック電工のホスピタルグレード(コンセント+プラグ ¥2,600程度)に変えてだけでも改善しました。
NP−S2000を大金叩いて購入して1年たちました。購入して本当に良かったと思っています。ヤマハの技術陣に感謝致します。
1点

私もLANアイソレーターをお借りしてNP-S2000に使用してみましたが、はっきりとした効果
は感じられませんでした。すでにNP-S2000にはLANケーブルを伝わり進入してくるノイズを除去する工夫もされているようです。(メーカーに確認済み)変化があったのかもしれませんが私の耳では感知できませんでした。フラシーボ効果もあることに気をつけて何度聴いてもつけない方が音の純度がわずかですが高く感じられました。LANケーブルもELECOMのカテゴリー7のものです。LANケーブルをアコリバ製もしくは他社の高級品と交換しても音は変わるそうですが・・・。
書込番号:13762266
0点

ah64d apach longbow さん ありがとうございました。
必ずしも同じような結果とはならない事がわかりました。なかなか一長一短にならないところがオーディオの面白いとこであり、奥が深いですね。買わずして借りられるのがうらやましです。勉強になりました。
個々の環境で機器の性能が100%発揮されない事が残念です。私の改善は本当に大きく、以前の音質の物足りなさは、私のシステムの限度と思っておりました。ところが、それが大幅に改善してしまったのです。面白いものです。
御参考になればと思いました。
ちなみに別の話で、このところ「DSD音源」が気になります。近い将来は DSD や ロスレス各種 にも各メーカー対応していくのでしょうね。今後も楽しみです。
書込番号:13762767
0点

Appleロスレスがオープン化されたのでYAMAHAにNP-S2000が対応するか問い合わせたら
現在検討中で現時点では分からないそうです。
DSDに関しては、DAD対応のDACが2つ新発売されます。
HP-A8ともう一つは失念^^;
書込番号:13762819
0点

貴重な情報ありがとうございます。
自分は、パソコン用のカテゴリー7ケーブルから、オーディオ用のサエクのLAN
ケーブルに変更して、情報量が増えました。(変化率:中)
ルーターやNASは制振ボードに置いて、上から鉛のおもりで抑えつけています。
(変化率:小)
いろいろな機器をつないでいるルーターあたりにこれを使ったら、効果が大きそう
ですね。ボーナスでアイソレーターを狙ってみます。
書込番号:13767245
0点

ah64d apach longbowさんの書き込みにあるようにNP-S2000にノイズ対策の機能が
ようなので、
ノイズ対策のないNAS-HUB間でRLI-1をつなげたら、音質はどうなるでしょうか?
是非試してみてください。
(アイソレーターはノイズが多い環境でこそ威力を発揮し、ノイズが少ない環境では
その効果は薄いと思いますが)
書込番号:13828647
0点

LANの環境は、使用者家庭によって異なるのだから。
LANにいろいろとぶら下げている家庭やPCの台数が多いとノイズが増える。
書込番号:13886097
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
発売された直後に購入、ほぼ1年を経過し、色々周辺機器をアップグレードして、音質的にはかなり良くなってきたように思います。
1. NASはバッファローのSSDのNASを購入(約6万円)、ほとんど無音なので、本体のすぐ横においています。音質的にもPCの横においていた以前のバックアップ用HD(1TB,バッファローNAS)Dより少しキレが良くなりました。また、レスポンスが向上しギャップも少し短くなったように思います。
2.オーディオグレードのLANケーブルに交換
フルテックの7-8000円のもの(2本)購入、NAS−HUB間とHUBNA7004間に入れました。少し良くなったか?
3.LANアイソレーター Acoustic Revive RLI-1購入(約1.5万円)、HUBとNA7004の間に挿入
このうち、最も劇的に音質が改善したのは3でした。分解能がかなり上がり、ダイナミックレンジも広がります。ネットワークプレーヤーも高級機や新型が色々出ていますが、上記の対策は将来のアップグレードにも使えますので、おすすめします。
今後、評判の良い、CISCOのHUBに切り替えようかと考えています。
また、DAコンバーター付のアンプにするとさらに改善するかと思います。
2点

私の経験なのですが、同じような境遇はないですか?
LANケーブルの選択でメーカーはシールド(STP)されたケーブルを推奨していますが、今回、LANケーブルをいろいろ聞いてみてわかったのですが、シールドされているケーブルより非シールドされているケーブルの方が明るい音を聞かせてくれるんです。
今は、PROケーブルで販売しているベルデンのLANケーブルを使っています。
http://www.procable.jp/lan.html
こちらもUTPケーブル、いわゆるシールドされてないケーブルでした。
偶然にもLANケーブル選びで気づいたことなのですが、もし同じ経験をされていたら教えてください。
書込番号:13878820
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





