ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

fidata music appでiPhone内の音楽を再生

2021/02/17 18:47(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-NP1 [プラチナホワイト]

題名の通り、iPhoneでfidata music appのメディアサーバー機能を使用し、nano-np1を経由してiPhone内の音楽をスピーカーから再生できました。
周知の情報かもしれませんが、そもそもnano-np1の投稿が最近ほぼないようなので、一応書き込みしておきます。
他にもiPhoneをDMSにできるアプリがあるようですが、TV assistとiMediaShareでは再生できませんでした。色々やっては見たのですが。

[環境]
fidate music app:1.2.2
スマホ:
iPhone se 2nd iOS14.4
iPhone 6s plus iOS14.4

nano-np1ファーム:1.10

[LAN接続状況]
iPhone(DMS/DMC兼用)--[無線]--NEC Aterm (無線親機)--[無線]--バッファローair station(子機)--[有線]--nano-np1(DMR)--[coax]--nano-ua1a

[手順]
1:fidata music appのメニューから「fidata music app設定」を開く
2:「メディアサーバー」をオンにしてiPhone内にある音楽のデータベースが構築されるのを待つ
3:構築完了したらfidata app上でサーバーをiPhone [fidata Music App]に、レンダラーをnano-np1に指定して再生

以上でiPhoneを代用NAS兼用コントローラーとして使えました。iPhone内のプレイリスト等はそのまま使えました。

[気になったこと]
iPhoneを充電しながらの使用なのでバッテリーの劣化が若干早まるかも。
iPhoneを操作すると頻繁に再生が停止します。触らない限りそこそこ安定して再生できましたが、まれに再生が途切れます。この構成で使うとしても余ってるiPhoneでの使用になるかと思います。
なお iPhoneを2台用意して、1台でコントローラー、もう1台で代用NASという構成は頻繁に再生が停止しました。

[感想]
NASがない環境でのとりあえずの間に合わせには使えました。あと楽曲の管理がiTunesでできるのは助かりました。iPhone内の音楽はイヤホンで再生すれば良いかもしれませんが、こういう使い方もできなくはないとわかったので満足です。soundgenicにもちょっと興味が出てきました。

[音質]
比較できる代替機材は所持してないのでなんとも言えないですが、明らかな破綻はないように感じます。

書込番号:23972687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/02/17 20:13(1年以上前)

>ああ人生に涙ありさん
こんにちは。
無線が多段だと安定性は確保しにくいと思います。
私は、電車の中でワイヤレスイアホン でiphoneの中の曲聴くとき
fidata music appを利用したりしてます。

自宅ならこの機種は持ってませんがONKYOのネットワークプレイヤーやアンプでも聴けてます。
NASは有線LAN接続されたQNAPです。
無線は1段までで、なるべく有線LANで引き回ししてます。
NASのプレイヤーとしては優秀な方のツールですね。

書込番号:23972851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado

クチコミ投稿数:234件

DSP-Doradoでのdiretta再生(PC-Dorado ハブを介さない直LAN接続)では、アナログレコード録音再生音はアナログ音で聞こえます。

訳わからないと思うでしょうが、DSD再生のデジタルファイルの音とは確実に違うのです。そこまでの再生精度が有ります。

ネットを探しても、最高のアナログプレーヤーで再生し、高性能のA/D変換させたデジタルソフトは売っておりません。

是非評論家の先生の推薦とソフトメーカーの発売をお願いします。この内容を読んで頂いている方でも頂ければ(有償でも)最高です。

(因みに、アナログレコードプレーヤーはAir Force Zeroを使用し、A/D変換はDG-68を使用、 デジタル録音はPCを使用で)
(DG-68とPC間は、Sforzato社の最高クロックジェネレーターが接続出来るD/Dコンバーターを使用が更に嬉しいですが)

コロナ禍、アナログの温かい音にも浸りたい今日この頃です。

書込番号:23789283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

誰もしないセッティング例

2020/06/28 13:07(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado

クチコミ投稿数:234件

こんな接続‥な事と思って下さい。

Doradoのアナログバランス出力を、今回購入したアキュフェーズのDG-68のアナログバランス入力に接続。
DG-68でデジタル変換後、DG-68のHSリンク(バージョン2)デジタル出力からアキュフェーズDC-950にHSリンクデジタル入力に接続。
DC-950のアナログ出力をアンプに接続して再生。

どうして‥かは、
Dorado内で、デジタル信号がD/A変換され、綺麗なアナログ信号を→DG-68でA/D変換してデジタル信号に、更にデジタル接続されたDC-950でD/A変換。D/A変換2回、A/D変換1回を要する接続。

どうして‥する理由
1)昔からDoradoのデジタル信号出力があれば、直接DC-950に接続して、D/A変換された音を聞きたかったから。
2)今回DG-68のA/D変換素子は、旭化成エレクトロニックスのAK5578EN×4。高性能を試したかった。
3)DoradoのD/A変換の性能の音質を、DP-950での再生音質とで比較したかった。

結論
1)DoradoをVelaに買い換えれば良かった?
2)それでもDoradoの音質は、やはり素晴らしい。
3)オーディオ は趣味の世界。好きな事が出来て、ただの‥な自己満足で、コロナ自粛の時間潰し。

書込番号:23498668

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado

クチコミ投稿数:234件

遅まきながら、Mac Book Pro16インチ(2.4GHz 8コア i9) bootcamp(Windows10)にて、Audirvanaの再生が出来るようになりました。
以前に、試してDSDファイルでデジタルノイズが出てしまい、諦めていました。
今回、設定画面(メインの画面の右下にあるスピーカーマークをクリック→出て来る新しい小さいウィンドでASIOを選択→表示されるSFORZATO Diretta の右の「>」をクリック)。
大きな設定ウィンドに変わり「アクティブデバイス」の下にある「ASIOドライバーセットアップ」の横の青丸で囲まれた「開く」をクリック→ユーザーアカウント制御のウィンドで「はい」を選択後。
ここで、ビックリ。
出て来るウインドにの下に、Sforzatoのロゴ、Direttaのロゴが出ますよ。
その中の設定では「Interface Ethernet]では、私の接続している10GbLANアダプターを選択、「IPアドレス」は私がDoradoに振っている192.168.1.70を入れ、横の「Find」をクリック、「Connect Target」にSFORZATO DSP-Doradoが表示され、後は右下の「save」をクリックして
終了です。
(Audirvanaのインストール前に、SFORZATOのHPよりDirettaのソフトウェアを先にインストールをして下さいね。)
音質は、これから、同じソフトを使い、Roonを使ってのdiretta再生、SACDプレーヤーでの再生で比較します。結果はまた書き込みます。
余談ですが、やはりmoraqualitasのdiretta(ASIO)再生の音質は、44.1khzでも,本当に素晴らしいです。

書込番号:23376082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Sony qualitas diretta-Dorado

2020/02/29 20:53(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado

クチコミ投稿数:234件

これ以上のオーディオシステムは、歴代にはないでしょうね。

残念ながら、
USBオーディオ(LANーDACも)→   終焉。
CDプレーヤー.→             買ってはいけない。
レコードプレーヤー再生→        コストパーフォマンスで負けるでしょ。  

音の良し悪しは、唯一、昔に戻りアンプとスピーカーのqualityのみ。

 

書込番号:23259065

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

44Hz 16bitでも、異次元の音を奏でる。

2020/02/24 13:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado

Dorado、direttaモードで、moraqualitas再生。

今までのハイレゾは何たったんだろう? 
聞いて頂くと、解りますよ。

音がどうのこうのレベルは超越。ただただ凄い、素晴らしい。
酔っ払いオヤジ、手をかけているしょう、と聞かれれば「そうです」と答えますが、今まで手をかけて来て、
ここまでの音が出た事が無い=手を掛けなくても音は良い。
WindowsXPがdiretta、moraに対応しているかは不詳ですが、XPでも同じ様に凄さがわかる?
歴代のアキュフェーズのセパレートCDプレーヤーを使って来て、「今、CDとは何だったんですかね」と考え込みます。
Sforzatoさん、素晴らしい、最先端を行く見識。
Sonyさん、さすがです。賢い、mora qualitasがdiretta対応をうたわない品の良さ?不思議です。



書込番号:23249495

ナイスクチコミ!2


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/02/26 20:53(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん
こんにちは。IPv6のUDPですね。接続が安定した有線LANでは最高の音楽伝送プロトコルでしょう。
今の無線では無理なのですが、新技術の無線なら対応できるかな。
fidataも対応しましたね。

mora qualitas 対応のアンプやプレイヤーが出るのを楽しみにしてます。

書込番号:23253928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2020/02/27 07:10(1年以上前)

fmnonnoさん
こちらも返信有り難うございます。

私も、moraqualitas対応の製品が出てくる事を、楽しみにしてます。
多分、Sonyさんが,新しいネットワークプレーヤーに組み込んで来るでしょうね、
もう何年も新しいネットワークプレーヤーは出してませんので。
Sonyは、真面目に本業はしなくなりましたが、訳わからず、たまに斬新で、腰抜かす製品気まぐれに出して来ますので、
要注目ではないでしょうか?

書込番号:23254546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2020/02/27 07:26(1年以上前)

追伸書き込みで、
Sonyが、moraqualitasを始めたのもぶったまげですが、
更に、qualitasを組み込んだ、ワークマンをまず発売?
次に、高級ネットワークプレーヤーを発売?。

で、USB-DACオーディオも、LAN-DACオーディオも終焉に。

リッピングのクオリティーの悪さ、は今回moraqulitasで、同じソフトを聴き比べると、
一目(聴)瞭然です。
また、わざわざ高いハイレゾソフトを購入ダウンロードするのは、
もったいないと、直ぐに誰でも思うでしょうね。

書込番号:23254561

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/02/27 14:36(1年以上前)

>酔っぱらいおやじさん
その高いハイレゾ曲を2010年末から買い続けてた者です。
が、今後はサブスクですね。
SONYはヘッドホンアンプのUSB-DAC兼ネットプレイヤーとなったTA-ZH1ESの後継の新モデルを出すのではと想定してます。
ネットがdiretta対応の可能性もありかと。

書込番号:23255088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング