ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー

クチコミ投稿数:280件 草莽崛起 

店頭では中々チェック出来ないスマホアプリの操作動画をアップしました。

ヤマハ
https://youtu.be/oWgkjMRViIo

パイオニア
https://youtu.be/6u_ab9TlKwA

多機能重視ならヤマハ
シンプルならパイオニア
といったところですね。


書込番号:22434816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

MQA対応ファームUPDATE

2018/12/28 19:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170

スレ主 S-180Dさん
クチコミ投稿数:5件

e-Onkyo の無料音源MQAを聴いてみました。今のところ音の滲みの違いはよくわかってません。NS-6170からアナログ出力です。

書込番号:22355787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 S-180Dさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/30 13:01(1年以上前)

44.1kHz/24bit のファイルサイズで、 352.8kHz/24bit であろう音は出てると思います。DSD5.6Mと聴き比べてみて、音質のレベル的には違いが分かりませんでした。
Xperia XZ2 では 44.1kHz/24bit で聴けました。44.1kHz にしてはいい音だと感じました。

書込番号:22359442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac de diretta

2018/12/16 05:04(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado

クチコミ投稿数:234件

WIN PCの LAN端子から、LANケーブル(ハブを介さず)で、DoradoのLAN端子に直接接続。Doradoの左ボタンを長押しして、direttaモードに切り替えて再生するのが、direttaモード。
WIN PC には、SFORZATOさんのホームページに置いてある、diretta専用ソフトを予めインストールし、再生は、商売が上手な?Roonプレーヤーを使う。
上手と書きましたが、Roon readyで、ネットワーク製作プレーヤーメーカーを靡かせ、最後はハシゴを外してしまうような商売をしたRoon。悪く言えば‥ない。

私の「Mac de diretta」(direttaがSFORZATOさんの商標であれば、ごめんなさいです)でも、Mac PCの LAN端子(最近のMacはアダプターが必要)から、LANケーブル(ハブを介さず)で、DoradoのLAN端子に直接接続。
Doradoは、ネットワークプレーヤーとして普通に使うUPnPモードで再生。
特にMacにインストールソフト無し。再生は、常時のネット接続が入らない、古いバージョンTwonky media サーバー(Roonでも大丈夫ですが、常時ネット接続は必要)で再生。

ただ、Mac de direttaだと、USB接続時のような、環境設定やAudio MIDI設定は一切必要としないのがメリットですが(それこそSSDストレージ→CPU→LAN出力directモードでMacの音声ベーシックソフトも介さない出力)、しかし、LANよりのbit信号出力は、分断出力で、連続出力ではないのがデメリット? Doradoで、Mac de diretta再生中に、LAN端子抜いても数秒は再生して行く(皆様絶対にしないで下さい)。

そこで疑問ですが、SFORZATO diretta(Win PC 使用)のLAN出力よりのbit信号は、連続出力? 
Doradoで、bit信号がバッファーされない分だけ音が良い?
でも、DoradoのLAN端子は、100base-TX(Giga バイト対応ではない)。
早い連続信号であればある程、躍動感がとんでもなく高まるメリットがあるはずですが、如何でしょうかね? 
誰か知識のある方教えてください。
少なくとも、現状のMacでさえ、不思議とLANケーブルでは、カテゴリー8タイプを使うと鮮度、響が確実に良く聞こえます。
電子の世界、やはり不思議です。

書込番号:22327417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

祝 MQA対応

2018/12/14 02:04(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE

クチコミ投稿数:797件 N-30AEのオーナーN-30AEの満足度4

でも手間掛かり過ぎですね

後はラインナップに、録音ソースが高音質の物が有るか次第ですね
入れ物だけ良くなっても中身が良くないと意味ないですし

だだやれば出来るという環境の提供は有り難いです
少し期待
楽しみです

書込番号:22322831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > NOVATRON > cocktail Audio X50D [シルバー]

クチコミ投稿数:112件

philewebで掲載がありましたが、X50DのブラッシュアップモデルのX50Proの発表されました。
発売は12月中で価格は60万円のようです。
https://www.phileweb.com/news/audio/201811/14/20348.html


詳細仕様まではわかりませんが、CPU強化、電源強化、筐体強化といろいろブラッシュアップされており、X50Dとは22万円ほどの差ですが、音の違いがどこまで出てくるか興味深いです。
なお、韓国のAudioレビューサイト上で見た限りではですが、色がゴールドとシルバーがラインナップされそうです。
http://www.audioht.co.kr/atl/view.asp?a_id=6697

書込番号:22255129

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/19 14:04(1年以上前)

>オレンジー色さん
スレ立てありがとうございます。(^^;

発表されましたね!
X45PROの時と同じようなアップグレードのようですね。
大まかな変更点は筐体の強化、CPUの強化、電源部の強化といったところでしょうか。
音質としてはハイエンドな音作りだそうです。
何をもってハイエンドなのか?は不明ですが・・・
また聞きの情報なので実際に聴かないとわかりませんね。

気になっている点としてはI2S出力が3個?になっているのが何故なんでしょう?
用途がわかりません。

私的にはほんとにI2Sが3個だと嬉しいような?怖いような?です。
現在1個のI2Sを二股にしてLRそれぞれのDACへ供給しているのでケーブルを作らなくても市販のケーブルで代替可能になるとちょっと嬉しいし、3個目のDACを繋げられると!
まー3個同時出力はないだろうな〜と思っているので単なる妄想ですがね。(^^;
普通に考えると切り替えて使用すると思うのでこれは接点が間に入るのは音質的に怖いです。

ひょっとしてYouTubeとか?
はてはNET-TVとか?
確かにLINUXなので搭載は不可能ではないでしょうが・・・
どうなんでしょうね・・・

PS
ブラックはあると聞いてますが・・・
さて

書込番号:22264484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワーク配信の音声対応

2018/10/24 23:33(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

クチコミ投稿数:797件

コンポでradikoが聞きたくなってn-30aeの購入を決めた途端に在庫がなくなりました。
本機は発売してから年数が経ちましたが、色々なメディアへの対応が積極的なようですね。
最近はabema tvの音声再生機能も欲しくなりました。
usb接続はpcの位置に制限が有るので、ネットワーク接続が有難いです。

漠然とした内容ですが、皆さん如何でしょうか。

書込番号:22205486

ナイスクチコミ!0


返信する
heibei74さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/31 14:33(1年以上前)

私はネットワークプレーヤー派なのでDLNAを使う活躍のと平行して
USB端子にFAT32フォーマットしたHDDを繋げてます。
PCオーディオはやりません

書込番号:22220387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2018/10/31 15:59(1年以上前)

>heibei74さん
レス有難う御座います。

> USB端子にFAT32フォーマットしたHDDを繋げてます。
私の構成は以下なので、ファイル音源の再生環境は似ていると思います。
hp-a8(ダイレクト出力) + ( diga(光出力) or Soundgenic(usb出力))

n-70aeはradikoやamazonプライムミュージックに対応していますが、出来る限り再生環境は一つにしたいので、他のストリーミング音声再生にも対応したものが有難いと思いました。
愚痴レベルの無いもの強請りなのかも知れませんが、何かありましたら引き続き宜しくお願いします。

書込番号:22220538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング