ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

USB-SSDを前面端子につないだ

2014/02/13 12:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 N-50のオーナーN-50の満足度5

普段はNASで音楽を聴いています。そんな中、USB-SSDにすると音が良くなると聞いて、試してみました。
USB-SSDは、I-ODATAのSSDP-STシリーズの128Gです。

ここまで音は変わるんだ・・・・・。と少しびっくりしました。

音の変化は、クラシックの方がわかりやすかったです(特にオケ)。

音は解像度が上がり、落ち着きが出た感じなんですよね。

リモコンの反応もよく、さくさく曲を探すことが出来ますよ。

書込番号:17185759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/13 13:25(1年以上前)

NASとは電気的な繋がりもデータのアクセス方式も全く違いますから、楽しめますよね!

NASで聴いている時に、USBを挿した状態と、USBを挿していない状態とで比べても楽しめるかもしれません。

書込番号:17186032

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2014/02/13 14:29(1年以上前)

あらあらアリアさん。ありがとうございます。

本体の機種が変わったのか?と思うくらいの変化で驚きました。

なんだか、いろいろ判らないことがあって楽しいです。

ご指摘の通り今度USBの抜き差しをやってみます。どうなるんだろう・・・・。少しわくわくします。

書込番号:17186202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/02/14 10:15(1年以上前)

kazorさん こんちには

全面のUSB端子からSSDで、音が良くなるんですか!
びっくりですね。
でもSSDは容量が少なめで高いので持っていません。

私はNASで約500GBなので全面変更は無理そうなので
よく聞く曲だけ厳選して128GB程度のUSB-SSDにすれば
なんとか買えるかな?

ちなみに、USBに普通のHDDを接続してもダメなんですか?
やってみれば良いのでしょうが、ご経験があれば教えて下さい。

面白いことを聞いてしましました。ありがとうございました。
…SSDを買うお金が…

書込番号:17189451

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2014/02/14 10:38(1年以上前)

稲美の花丸さん ありがとうございます。

残念ながらHHDでは試したことはありません。

じつはこれを教えてくださった方は、HHDよりSSDの方が音がよいとのアドバイスでしたので、HHDの外付けを
試すことはありませんでした。でも、もしかしたらNASよりは良くなるかもしれません。
HDDは回転系であるのが原因かもとの意見も聞いたことがあります。SSDよりは読み取りエラーもあり得ますし。

SSDにすると中高音の音に落ち着きが出るので聞きやすい音になりました。

私は126ギガなので、よく聴く曲のみを入れています。NASからそのままコピペして移動しました。

今度はケーブルを換えてみるのも手かもしれません。今使っているのはSSDに同梱されてたケーブルなので。

書込番号:17189517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/02/16 21:57(1年以上前)

kazorさん

 USB-HDDで試してみましたが、認識されませんでした。
 USBメモリーの形式でないとだめなのかもしれませんね

 お手数をおかけしました。

 機会があればSSDで試してみたいです・・・小遣いが・・・

書込番号:17201265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/17 03:38(1年以上前)

USB-HDDでも使えることがありますので、製品型番が分かりますでしょうか。
ハードディスクのフォーマットも購入時から変更されている場合はその形式も教えて下さい。
投稿されている情報を拝見しますと、初期に購入された様ですのでUSBの内部仕様違いの可能性もあります。

ファームウェアのバージョンアップをされた事はありますでしょうか。
そのUSBメモリに音楽ファイルをコピーしても再生する事が可能です。

書込番号:17202277

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2014/02/17 07:57(1年以上前)

稲美の花丸さん。そうですか、残念です。

ハードディスクのフォーマット形式が違うこと
N-50のアップデート

の二つが考えられますが、相性もあるから・・・・・。

フォーマット形式を確認してみてください。取説20ページに書いています。
フォーマット形式はパソコンに接続して、そのHDDを右クリックで確認できるはずです。

私は、一番最初、USBメモリで試してみました。(あまり音的には変わりませんでしたが・・・・)

書込番号:17202535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/17 19:51(1年以上前)

こんばんは、横から失礼します。

皆さん初めましてです。
私の似たような事例で申し訳ないですが、DENONの720ですとUSBHDD、500GBで使えています。この場合、フォーマットをあえてFAT32で行なう事で解決、認識されます。720側の認識できるフォーマットにあわせた形です。音楽ファイルはAppleロスレスからAAC256です。ちなみにHDDフォーマットはOS のバージョンによりFAT32を指定出来ない事もありますので、フリーのFAT32フォーマットソフトを使用しました。 通常買ってきたHDDの場合、FAT32ではありませんので可能性はあるかと。。ご参考になれば幸いです。

書込番号:17204517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/02/19 12:09(1年以上前)

あらあらアリアさん, kazorさん, YujikunDOTcomさん

皆さん、ありがとうございました。

N-50のファームウェアは最新版ですが、
HDDは、IO DATAの"HDPE-UTの1TB"で買った時のままで使っており、
フォーマットは"NTFS"で"FAT16/FAT32"ではありませんでした。
取説にも書いてありました。

テストするにしてもフォーマットしなおさなければならないのですね。
これがちょっと面倒ですね。

機会を見つけてトライしてみたいと思います。

書込番号:17210947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/19 21:35(1年以上前)

稲美の花丸さん、こんばんは。

少し興味がありましたのでCFDのSSDで検証しました。128と256共に、FAT32フォーマットで認識され無事に使えております。当方DENONですが、今日当該機(N50)もポチりました。明日届きますので再度試してみることにします。基本的には、お手ごろなSSDでもフォーマットさえ合わせればいけそうですね。

書込番号:17212861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/02/20 08:54(1年以上前)

YujikunDOTcomさん & 皆さん

 こんにちは
 手持ちのUSB-HDDをフォーマットし直すのも手間なので
 一度普通のUSBメモリーで音質の違いを確認してから…
 有意差が大きければ、もう一台USB-HDDを買ってFAT32に
 フォーマットして使おうかと思います。

 SSDは容量が少なく、音源を選別するのが面倒だし、
 高価だし…

 とは言え、N-50でのテスト結果、是非教えて下さいね。

 ありがとうございました。
 

書込番号:17214380

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2014/02/20 17:31(1年以上前)

YujikunDOTcomさん 稲美の花丸さん ありがとうございます。

皆様のsystemで良い方向に変わることを心の底から祈念しております。

私自身のsystemでは、中高音の聞きやすさと分解能が変わります。

案外、netで調べるといろいろ出てきますのでほかの方のご意見もご覧下さい。
機種が違う人も似た意見を書いている人がいます。

書込番号:17215735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/20 18:43(1年以上前)

kazorさん、稲美の花丸さん、こんばんは。

N50を購入しSSDでいろいろ試してみました。問題なく動作しています。簡単なレポを投稿しましたが、FLACとmp3かつJPGでないとアートワークが表示されないのが悲しいです。。が、音質面ではロスレスやAIFFにも対応しておりデノンよりも秀でていると感じました。 今後のバージョンアップにも期待しながら、N50もラックに加え楽しんでいこうと思います。 とても良い勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:17215970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/02/20 20:59(1年以上前)

皆さん、こんばんわ

すぐに出来る方法、USBメモリーでNASと比較してみました。
仰るようにUSBメモリーからの音質のほうが良かった気がします。

ところで、前面USB端子にSSDを付けた場合とUSB-HDDと付けた時の
音質差はどうなんでしょう?
音質の良さは、回転体がないメモリータイプだから良いのか?
前面USBに関わる回路とNAS経由の回路の違いなんでしょうか?

もし分かるようであれば教えてください。

書込番号:17216489

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2014/02/21 08:02(1年以上前)

YujikunDOTcomさん ありがとうございます。迅速な動きに感動しています。
確かにアルバムアートは案外やっかいで、私のシステムでは、出てこないことも時々あるのですが、
私の場合、あまり気にならないタチなので、音質の変化のみで楽しんでおります。

N-50はコスパ最高だと思いますが、全てにおいて満点にはならないので、もう少し、踏みこんだ
製品開発を希望したいです。

また今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:17217979

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2014/02/21 08:04(1年以上前)

稲美の花丸さん ありがとうございます。

少しでも音質の変化を感じて頂けてうれしいです。

私のUSB-SSDは、数日聴く事によって音が良くなりましたので、もう少し継続して使って頂ければと思います。

それでは、一度、私もUSB-HHDも時間があればやってみようかと思います。
もしやれれば、ご連絡させて頂きます。

書込番号:17217983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/02/28 08:47(1年以上前)

kazorさん、こんにちは

>それでは、一度、私もUSB-HHDも時間があればやってみようかと思います。

私も昨日USB-HDD(I-O DATA HDPE-UT1.0・バスパワー)をFAT32に
フォーマットし直し、前面USBに差し込んみましたが…

大きな玉ねぎさんが、別スレッド「皆さんNASは何を使用されていますか?」で
言っておられる通り、IO製HDDはダメでした。

もしトライさあれるのであれば、大きな玉ねぎさんはバッファロー製なら良いと
言っていましたのでバッファロー製が良いかと思います。
しかし、メーカーの保証範囲外のことなので自己責任でお願いします。

IO製とバッファロー製は何が違うのでしょうね?
知っておられる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17246615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/28 09:22(1年以上前)

USB接続状態の色はわかりますでしょうか?

書込番号:17246690

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2014/02/28 09:29(1年以上前)

HDDをつないでみる。と書いておきながら、残り1つのHDDを仕事で使わなくてはならなくなり、まだ出来ていませんでした。

HDDのUSBが3.0か2.0かとかでも変わるかもしれません。

USB-SSDは、時々外すと、認識しなくなることがあり、本体を再起動すると認識することがあります。

一度ためしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17246703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/02/28 12:27(1年以上前)

あらあらアリアさん こんにちは

>SB接続状態の色はわかりますでしょうか?

 確か、HDDのランプは緑色だったと思います。
 緑色はUSB2接続ですよね。
 HDDはUSB3対応ですが
 何かわかれば教えてください。よろしく。

kazorさん こんにちは

 接続したHDDはUSB3対応ですが、上記の通りランプは青色ではなく 
 緑色だったので多分USB2接続だと思います。
 また、別スレッドで「大きな玉ねぎさん」が接続できた
 バッファロー製のUSB-HDD"HD-PNT500U3"はUSB3対応で
似たようなものだと思うのですが…
 何が違うのか不思議ですね。いまだに相性があるみたいですね。

 接続し直し、昨晩は遅かったので一度で諦めたので、
 今晩でも一度試してみます。
 
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17247103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/28 16:12(1年以上前)

こんにちは

音原データをNASとかに溜める方が性格上好みですが

定額聴き放題Music Unlimitedの無料お試しに加入しました。AAC320kbps

まあこれでもいいかなですが、ユニバーサルミュージックと合同システムならより良いのですが・・・

書込番号:17247655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ランダム再生

2014/02/02 13:00(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:3件

USBメモリーに入れたMP3の再生、以前はフォルダー内だけのランダム再生でなんだか変な仕様だと思って
使わなくなっていたのですが、久しぶりにランダム再生するとメモリー内のMP3をフォルダー関係なく再生するように
なっていました。 いままで操作が間違っていたのかアップデートで仕様が変わっていたのか、いずれにしても
使いやすくなりました。

書込番号:17143303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:35件

アプコンアプリと音質比較してみたり、生PCMでも楽しんでくださいということでしょう。

WAVファイルアップコンバートソフト(フリーソフト)
VC64 professional 'EA'
http://www8.ocn.ne.jp/~vc64/

書込番号:17110892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート

2014/01/09 19:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:31件

2014.1/9付にて、アップデート情報が公開されています。
以下、ホームページ掲載内容です。

(1) 特定のNASとの通信を改善しました。
(2) iPadやiPodのサーチ機能を改善しました。
(3) ランダム再生時のトラック間のノイズを改善しました。
(4) 特定のインターネットラジオ局での動作を改善しました。
(5) リモート再生中に本体のINPUTを押した後でEnterや右カーソルを押した際の動作を改善しました。
(6) 入力ファンクション切り替え直後、ボリューム操作をした際の動作を改善しました。
(7) USB/Network上のオーディオデータの認識を改善しました。
本アップデートが必要な製品は、2014年1月以前に製造された製品のみです。

書込番号:17053317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッファローLS410Dとの相性問題?

2014/01/07 01:50(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:2件

以下の症状が発生しましたが、一応は対策として音楽を聴ける状態になったので

同じような症状が出ている方の参考になればと思います。


症状:
DNP-720SEとバッファローのNAS LS410Dの組み合わせ(LANは共にルーターから有線)で

DNP-720SE側のMUSIC SERVER上には「LS410D5C3[LinkStationMediaServer]」と表示されるが

ENTERを押してもその先に進まない状態。


対策:
両機とも電源を入れLANが差してある状態で、まず両方のLANケーブルを抜き(ルーター側でも機械側でも可)

その後 DNP-720SE ⇒ LS410D の順でLANケーブルを差し込む。

そうするとなぜかLS410Dの中身が見れるようになり音楽を再生出来ます。

なお、対策後スタンバイから復帰は問題ありませんが、コンセントを抜き差ししてしまうと上記症状が再発します。


もし他にも良い対策方法がありましたらお教えください。

書込番号:17043859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]の満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/02/16 23:41(1年以上前)

私も同じ症状がでます。
おそらくNAS側のOSによるバグですね。
Linuxベースのソフトウェアを使っているらしいです。

私は、LS410Dの1台目がUSBポートの故障で初期不良交換をしてもらいましたが、
新しい個体の方がNAS側の動作が安定しています(USBポートも使えるようになりました)。
が、どちらの個体も、本体前面パネルからの操作には反応しません。

本件についてバッファローの技術サポートにも相談してみましたが、原因は不明です。
ファームウェアのアップデートで対処してもらいたいですね。

ただ、私は前面パネルもリモコンも使わず、
もっぱら「DENON Remote APP」でiPhoneから操作していますので、不便はしていないです。

ちなみに「LinkStation LS210D0201」も持っていますが、こちらだと前面パネルで操作ができます。

書込番号:17201791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

クチコミ投稿数:5件

N-50」「N-30」の最新ソフトウェア バージョン 1.022の配布を開始。
Updateの内容はMusic Server における NAS との接続互換性の改善との事
http://pioneer.jp/support/download/home/n-50_n-30/

書込番号:17001773

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング