このページのスレッド一覧(全393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2013年6月11日 13:00 | |
| 4 | 4 | 2013年6月13日 07:25 | |
| 1 | 0 | 2013年2月9日 22:17 | |
| 0 | 3 | 2013年2月8日 04:13 | |
| 0 | 0 | 2013年1月24日 23:16 | |
| 1 | 5 | 2013年3月19日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50
N-50のNASにバッファローLS-VLシリーズを使っていますが
先日(5月23日)のファームウエアバージョンアップで
やっと、1年半ぶりに音楽再生の一旦停止機能が活きました。
クラシックで途中で止めたいとき不便でしたがやっと解消
同じNASを使っている人はぜひ更新を
とはいえ、LS-VLも時々N-50に認識されないとか、ネット対応が
おかしくなるとか、致命傷にはなっていませんが、
トラブルはあります
情報まで・・・
2点
ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50
あべちょろ申します。
先日、自分が書き込みましたControlAPPが使えません。書き込みました。
自分だけの症状なのかなあ?思っておりましたら、他のユーザー様も同じような症状で困っておられる方がたくさんおられるようですね。(いま現在、メーカー側も原因が解っておらず対策中みたいです。)
で、少しでも助けになればと思い、再度書き込みました。
代替のコントロールアプリです。グーグルプレイよりダウンロード(有償・無償版あり)できます 2Player いうアプリケーションです。無償版でも使用できましたが、自分は背景が見やすい有償版を使っています。
メーカー専用のアプリには今後期待するとして、それまでの間は上記のソフトが使用できますので同一症状でお困りのユーザー様は試す価値あると思います。
ちなみに、当方はグーグル・ネクサス7に2PlayerをダウンロードしてWi・Fi経由でN−50をコントロールしています。
追伸
ただし、難点があります。本体のウィンドにジャケットが表示されません。
あと、自分がわかっていないだけなのですが、本来2Playerならアプリ側にアルバムジャケットが表示できるようになっています。今現在、自分には対処方法がわからないのでタブレット側にジャケットは表示されません。
もし、どなたかお分かりになり方おられましたらヘルプをよろしくお願います。
1点
iPhone 5とN-50ですが、PlugPlayerを試してみました。有料で450円ですが、買ってみたところ、nasのフォルダが全部見えます。当初AirPlayでN-50に飛ばしていたのですが、画面右下のDebicesを押してみたところ、メディアレンダラーを選択で、N-50を選ぶと、nasにセーブしたサンプリング周波数とか、そのまま再生できるようです。N-50の液晶に表示される情報では。
本家のCntrolAppがN-50を全く認証してくれないため、いろいろ探していたら、このPlugPlayerを見つけました。
書込番号:16239665
0点
昨日、パイオニアサービスより連絡が入り本体のアップデートでアプリが使えるようになりました。
初めて純正のアプリを使ってみましたが、それまで使っていた他のアプリのほうがアルバムアートも表示され使いやすかったです。(他のアプリでは本体のモードがDMRで動作していました。通常のミュージックサーバーモード表示と音質の差があるのかは解りませんが・・・・)
アプリに関しては、色々と使い分けしようと思っております。
書込番号:16244630
2点
今日知ったのですが、DENON(marantz)の「Remote APP」も使えます。
色々もっているAPの中で一番サクサク動き、アルバムアートも表示されます。
まさか他メーカ機種もアクセスできるとは思っていなかったので、ビックリです。
この後にPioneerを使うと遅くて使えません。
PlugPlayerのプチ情報を。
一時検索したメディアサーバーはキャッシュに乗りますので、外出先等の屋外の一般公衆回線からもアクセスが可能です。
ご利用のルーターのVPNの説明と、iPhone等のVPN設定を調べてみて下さい。
最近は標準でサーポートされていますので、簡単です。
この設定をすると、外出先のiPhoneから自宅のNASにアクセスして音楽をiPhoneで直接聴くことが出来ます。
書込番号:16246124
0点
ファームウエアアップデートのバージョン1.021が6月11日付けで出ていたのですね。トップページとかには、2月のアップデートしか書いてないので分かりませんでした。
これで、やっとPioneer ControlAppが使えるようになりました。画面もそっけないですが、純正ソフトが動くだけでひとまず安心です。
上で教えていただいたデノンのアプリも試してみましたが、こちらのほうがアルバムアートも表示されて良いですね。
書込番号:16246553
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
創業60周年記念モデルとして2月下旬発売になりましたね。
欧州での販売で国内販売予定はないと言っていましたのに。
DSD再生にも対応しています。
ただ、価格が346,500円 です。
0点
個人的にYAMAHA S2000でも高くて手が出せないので、その更に倍額では…。
どちらかと言うとNA7004がギャップレス再生や192kHz/24bit対応にアップデートされるとより嬉しいです!
書込番号:15721232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DSD再生にも対応しています。
USBでパソコンにつないでDSDが聞けるみたいですね、
ハードはDACも含めてDSDネイティブですが、
ネットワークオーディオプレイヤーとしては、
NASのDSDファイルは聞けないようです、
アップデートで対応ファイルになるんですかね?
書込番号:15731459
0点
>
>ネットワークオーディオプレイヤーとしては、
>NASのDSDファイルは聞けないようです
これだけは期待はずれです。
NASのDSDファイルを再生できるのは
私が知る限りではONKYOのAVアンプ
の高級機種だけのように思います。
DSDも2.8MHzで5.6MHzは再生
できません。
5.6MHzの楽曲のダウンロード購入も
できるようになってきていますから、これは
対応して欲しかったですね。
ONKYOのAVアンプも2.8MHzです。
こちらはギャップレス再生に対応していません。
書込番号:15732771
0点
ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30
いつの間にかアナウンスされていたようです。
2013年春予定とか。楽しみです。
ギャップレス再生に対応はいいんですが、送り・戻しに対応して欲しいです。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/n50n30_update/
0点
細かな機能はわかりませんが、とりあえずギャップレス再生はできるようになりましたよ。
ライブは、うんと自然になりました。
書込番号:15817802
0点
バージョンアップしてみました。
WAVファイルですが、ギャップレス再生ばっちりです。
アプリもずいぶんと扱いやすくなり、音楽に集中できるようになりました。
パイオニアさんがんばってくれましたね。
書込番号:15874467
0点
Pioneerさんは Carrozeriaのノウハウが有るのだから
カーナビは必要ないですがそのままB5サイズで自宅オーディオ用の製品が欲しいです。
世界市場でDacMagic等の単体D/Aコンバーターが過熱しています。
その接続でニーズが有るのに製品が無いのが残念です。
オーディオと同じ操作の自宅オーディオのミュージックプレーヤー・・・欲しいです。
そうすればこんなのより遥かに良いと思います。
Brennan JB7 Music Server
http://www.techradar.com/reviews/audio-visual/hi-fi-and-audio/cd-players-and-recorders/brennan-jb7-music-server-376222/review
書込番号:15911298
0点
訂正
オーディオと同じ操作の自宅オーディオのミュージックプレーヤー・・・欲しいです。
↓
車オーディオと同じ操作の自宅オーディオのミュージックプレーヤー・・・欲しいです。
書込番号:15911305
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)



