
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2023年12月9日 00:29 |
![]() |
44 | 45 | 2024年10月24日 10:59 |
![]() |
30 | 5 | 2023年11月16日 19:56 |
![]() |
2 | 1 | 2023年10月18日 18:06 |
![]() |
4 | 0 | 2023年10月17日 18:28 |
![]() |
3 | 4 | 2024年9月29日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
こちらの速報によると、12月から始まるQobuz の料金は月額1280円から、とのことです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1544130.html
私は今日Amazon music を解約し、Qobuz開始までSpotify で凌ぐ予定。
WiiM での利用可非について現段階で正確なことは言えませんが、Qobuz自体はグローバル仕様でしょうから、少なくともストリーミング配信は対応すると思います。
書込番号:25488534 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Qobuzサービス開始の延期について
ってメールが来ましたw 現時点ではサービス開始日は未定との事です。
書込番号:25551195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
このタイミングで延期だと来年になりそうですね。
書込番号:25551293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
ハイレゾ配信「Qobuz」サービス開始延期。「新たなスタート日は未定」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1555604.html
がっかりですね。
書込番号:25551323
0点

>Minerva2000さん
ほんとがっかりですね。
個人的にはストリーミングサービスだけでも先に始めて欲しかった。。
書込番号:25551441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の時点で時期未定だと、下手すると来年春になるかもしれませんね。
当分期待しないでおきます。
書込番号:25551521
0点

>ビビンヌさん
Amazon musicは解約されたままですか?
私はQobuz が始まるまで、当面Amazon music とApple music でしのぎます。
書込番号:25555323
0点

>Minerva2000さん
はい、Amazon Music は解約してプライムのみなので、ほぼ使ってません。少しは改善したかたまに確認してますが相変わらずですね。。Deezer も試したんですが結局Spotify に落ち着いてます。
ヤマハがQobuz 対応したので、もしかしたら年内開始あるかもー
っと淡い期待を抱いてるんですが ^^;
書込番号:25555431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QOBUZのホームページで、「QOBUZはまもなくあなたの国で利用可能になります」と表示されるようになりました。もうすぐでしょうかね。
書込番号:25578241
0点

>bona1234さん
こんにちは。
私は逆に、まだ時間がかかるのかなーと思ったんですが、どうなんでしょう。早く始まると良いですね。
とはいえ、最近Alexa cast の使い勝手が良くなってるのに気付き、一昨日からAmazon music に出戻ってます^^;
書込番号:25578950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元旦に登録出来ました。30秒のサンプルだけですが自由に試聴出来ます。
音質は素晴らしいです。オーディオのエポックメーキングです。
書込番号:25579170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>audio804さん
こんにちは。
招待を受けたのでしょうか? 羨ましいです。
Qobuz アプリの使い勝手はいかがですか。
書込番号:25581067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元旦なので特別サービスだったのかも?
未だストリーマーを使うサービスはしていないようです。
書込番号:25581113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Qobuzが1月9日に「もうすぐ開始」とアナウンスしてから早3か月、何も音沙汰なし。
いつになるのか、と思っていたところ、TIDALが本日より、月19.99ドルから10.99ドルに値下げになったので、再契約しました。
BubbleUPNPでハイレゾFLACの再生ができております。
しばらくはSpotifyとの二本立てでいきます。
書込番号:25694531
3点

>Minerva2000さん
ほとんど忘れかけてました。笑
Tidal 試してみようかな。。
書込番号:25695134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までe-onkyo musicでハイレゾ音源をダウンロード購入していましたが、先日、VPN接続でQobuzに加入しました。ハイレゾ音源が最大60%OFFになる「Qobuz Sublime」を選択。定額制・年間約36千円を一括で支払いました(1ヶ月毎の利用はできない)。e-onkyo musicより音源が安価なので、差額で取り戻せると割り切って加入を決めたのですが、ハイレゾ規格のアルバムを何枚かダウンロード購入して、音質の悪さにがっかりしています。24bit 96kHzの音源をflacファイルで取り込んでいますが、総じて音の解像度が低く籠って聞こえます。e-onkyo musicの方が、ハイレゾならではの音の粒立ち、奥行き、透明感、輪郭のシャープさ、高域の伸びなど、上質な音で聴く高揚感があります。Qobuzには全くそれらが感じられません。この違いは何なんでしょうか。Qobuz統合で音質が下がってしまったら、意味がないですよね?
書込番号:25817544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう忘れかけていましたが、Qobuz、10/23プレオープン決定とのことです。しかし、後継サービスとなるQobuzのグランドオープンの日時は未定とのことで、まだ先は長そうです。
書込番号:25915524
2点

本日グランドオープンしました。
書込番号:25935564
1点

Bubbleupnp をインストールしましたが、GoogleアカウントでBubbleのQobuz にログインできませんでした。。どなたかログイン方法が分かったら教えてください。
しかし、WiiM アプリ上のQobuz から、お気に入りやプレイリストへの追加ができることが分かりました。WiiM アプリで追加したトラックがQobuz アプリに反映されます。これはAmazon music API では出来なかった芸当です。私の用途ならBubble は不要かもしれません。
書込番号:25936236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
Googleアカウントでのログインの仕方は分かりません。
GoogleアカウントでQobuzに登録されたのでしょうか?
書込番号:25936452
0点

>Minerva2000さん
はい、そうです。
Qobuz ウェブサイトからGoogle でサインアップしました。
後でメルアドとパスワード変更を試してみようと思います。
書込番号:25936565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

こんにちは。
いつの間にか発売されてたんですね。
お知らせありがとうございます。
円安考慮しても今回は少し割高のような?!
書込番号:25477851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビビンヌさん、こんばんは。
WiiM Proから変更になったのは、DACがAKM 4493SEQになったのと、
超低ノイズのクロック、電源、回路設計とのことです。
これらの変更はアナログアウトにかなり効いてきそうです。
書込番号:25477999
6点

>ヤスダッシュさん
そうですね。
A/D変換の質もProに比べ向上してるようなので、アナログ入力使う方にもメリットあると思います。
書込番号:25478084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤスダッシュさん
>ビビンヌさん
今慣らし運転中。
コアキシャルでも、Proより音が良いようにも思えます。
書込番号:25487882
8点

blackbird1212さん、こんばんは。
デジタル出力でも違いが出るのですね。
今、WiiM Miniを使っていて、Proに買い替えるか、Pro Plusにするか悩んでいます。
デジタル出力なら、Proはあまり違いがなさそうなので、Pro Plusの方が良いのですかね。
書込番号:25508189
3点



ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]
本日、アプリから通知があって、本体側のOSを4.0.2にしましたが、今のところ問題なく動作しています。
uodateの時間は大体7〜8分程度です。
プレイリストが壊れるとかいった現象は起きてません。
又、Amazon musicへのログインは継続したままです。
1点

Naim Audio Community's NEW Thread:
"BluOS 4.0"
https://community.naimaudio.com/t/bluos-4-0/31331
も有益でしょう。
書込番号:25468941
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini
国内代理店のサイトで日本語の取扱説明書がダウンロードできるようになっていました
https://musinltd.com/portal/article/index.html?id=583
こちら価格コムのカテゴリもネットワークオーディオプレーヤーに修正されたようですし、
価格情報を見ると販路も増えたようですね
4点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
以前はHEOSアプリでAmazon Musicのストリーミングができていたのですが、久しぶりに接続してみようとしたら曲の選択はできるにもかかわらず「Amazon Musicからストリームできませんでした。」というメッセージが出て再生できません。同じネットワーク内の他のデバイスからは普通に接続できています。NA6006、HEOSアプリを再起動したり、ログアウト→ログインしたりしても同様です。
Amazon MusicアプリからNA6006に接続すれば再生はできますが、ハイレゾ再生でなくなるためなんとかしてHEOSアプリから再生したいと思っています。
どなたか解決法について教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

>RL9さん
初期化すると、だいたい改善しますよ。
https://manuals.marantz.com/NA6006/JP/JA/OBAOSYfmnzzvon.php
書込番号:25455265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エラーゴンさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり初期化してみましたが、改善しませんでした。
出荷時の設定に戻してもみましたが、解決しませんでした。
NA6006の問題なのか、あるいは使用環境の問題なのか分かりません。
もし、他のアイデアをお持ちでしたら教えていただければありがたく存じます。
書込番号:25456189
0点

>>RL9さん
マランツ機器は、AMAZON MUSICとのアカウント認証が上手くいかないようです。
ネットワークは正常のようなので、下記を参考に再度、登録し直してファームウェアを最新にしてみてください。
書込番号:25174634
書込番号:25456245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エラーゴンさん
その後の顛末を報告します。
どうしても解決しないので、D&Mサービスセンターに点検を依頼しました。途中で担当者が退職されたとかで何ヶ月も待たされたあげく、Amazon musicの再生は問題ない、とのことで戻ってきました。
しかしながら、全てを初期状態から開始したものの問題は解決されず、一つわかったことは、長時間放置していると突然ストリーム開始することがあるということです。しかし、実用には程遠いものでした。
諦めかけていた頃、Wiim (Pro)の存在を知り購入、光出力でPA6006に接続することで快適に様々な音楽サービスを楽しむことができるようになりました。現在は自分のNASの音源もWiim経由で聴いており、結局PA6006はDACとしてのみ使っています。
HEOSとAmazon musicの相性はよくないのかも知れないと思います。
こうなったらPA6006は手放して、高性能のDACに買い換えようかなどとも思うこの頃です。
色々教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:25909074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





