
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年3月13日 14:42 |
![]() |
3 | 0 | 2018年3月6日 09:57 |
![]() |
7 | 6 | 2018年4月2日 06:04 |
![]() |
0 | 0 | 2018年2月3日 05:21 |
![]() |
8 | 1 | 2018年1月20日 14:25 |
![]() |
2 | 1 | 2018年1月18日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC
国内での販売を終了するそうですね。
日本向け特注部品の製造終了に伴うことが理由だそうです。
後継機種が出るのか。このまま消えてしまうのか。
もう、流通在庫のみの対応だそうです。
書込番号:21653748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだまだ人気機種なのに、残念なお知らせですね!
無くなる前に買えてよかったどす。
やっぱりESSのフラグシップチップはコストが高かったのかな?
書込番号:21672413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC
Sonica DAC生産終了です。
部品がなくなっての生産終了はHA-1も一緒ですね。
売れるとは思ってなかったので、売り切り方式だったのかな?売れ筋を生産終了するのは違和感ありますね。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201803/06/43454.html
3点



ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC
個人的な戯言です。
本製品は試聴チャンスに恵まれていませんが、チップセットに優位性を感じました。
但し、余りにも在庫有り店が少ないです。
2017/02/上旬発売なのに2018/06辺りまで待たされると、新しいチップが出てきて痛い目に会いそうな気がしてきました。
アナログは物量勝負の処が有りますが、デジタルはデザインに大きく左右されるので、折角第一候補になりつつあるこの機種に不安を感じ始めました。
お値段据え置きの進化なら良いですが、一気に2倍とかなられるとそれはそれで困ります。
この杞憂が、気のせいとなる事を祈ります。
1点

どうも。
独り言ですが、ES9038PROは大容量のデータを処理出来ると言うだけで、従来のCDなどが音源の場合はさほど恩恵を受けいないと思うがね、
むしろ注目するのはオペアンプ
こっちのチップが交換出来る機種の場合、その変化を楽しむ事が出来る
書込番号:21623103
3点

一件投稿頂きましたが、「独り言ですが」と有りましたのでスルーします。
NT-505も在庫無いですね。
供給が少ないのか需要が多いのか?
N-70AEは12.3 kgという処に魅力を感じました。
注目ランキングも一つ上がったようです。
オーディオ製品は春と秋に新製品を出すというイメージが有るのですが、N-70AEにするか暫く待つか。
はてさて。
私のもボヤキとか愚痴レベルなのでその他にしています。
でも似たような状況の方がいらっしゃるかも、と思って投稿しました。
悪しからず。
書込番号:21630684
0点

Sonica DACってその名の通りDACですから。チップが最新版の新モデルが出たらまた買い替えたら良いと思うんですよ。チップの価格が倍になっても製品の価格も倍になる事は考えられないですから。
DAC付きのヘッドホンアンプではないので、DAC無しのヘッドホンアンプやプリメインアンプを持っていれば、追加投資って少なくて済むと思います。新しいの出たら売って差額で新型買えば良い話ですし。
書込番号:21642805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakakucomid_hfさん
ひとり言とのことで、データの曲が再生できなくなる
まで安泰では。
ハードばかり注目されることが多いのですがソースの曲を聴くための装置に過ぎないです。ソースの曲が
画期的な技術革新がでるかは?
ソースのハイレゾ曲のほとんどは192K内のPCMが多くやっとDSDが広まるかなの現状ですから。
書込番号:21645727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「チップセットの賞味期限」というよりは、「在庫無し」とした方が良かったかもしれません。
皆さんの仰る事は、それぞれ一理あり、御尤もです。
但し「発売日:2017年 2月上旬」で、現在在庫無し、納期の見通しが今年の4月という御店が殆どです。
デジタル系は生ものなのに、この状況では手の打ちようが有りません。
なので規格や製品の賞味期限が切れるという意味で、代表的なチップセットを出しました。
私はしばらく状況を静観するしかないと思い、手持ちのDAC内蔵ヘッドフォンアンプをダイレクト出力にして、
アナログ出力をプリメインに繋ぎました。
書込番号:21646627
0点

ウオッチし続けていますが、同等品はどこのメーカからも、中々、発表、発売されませんね。
売れ無いからか等、理由は分かりませんが、寂しい限りです。
デジタル系の仕様は変化が激しいので、出来れば、
・ネットワーク機能(IOのNASでもOK)
・ 入力セレクタ機能(e/o,o/eを何処にするかと言う問題は別途)
・D/A機能(とあるショウルームで、ディーエーでは無くダックと言わないと意味が通じなかったので一応。又、流石にオペアンプは此処のつもり。)
・アナログアンプ機能
等々、全て独立した製品が有ると良いと思いました。
新製品情報が無いので、またも愚痴レベルです。
書込番号:21722091
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
1月30日にN-70AE/N-50AEの最新ソフトウェアがでました。動作安定性向上と書かれていて具体的な内容は不明です。
私はUSB接続のSSDを音源としていますが、一部のflacファイルが再生できなかった不具合は解消されました。
DSDファイルのギャップレス再生は未対応のままでした。この点も改善してほしいです。
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201801/19/19414.html
前回の旧リモコンは何故か販売期間が僅か2ヶ月程度¥3,700で簡易パッケージ、本体ペラペラでしたが、今回は更に安普請に見えます。
でもボタン数、配置は同じみたいなので、すぐに飛び付かず今回の¥980モデルでもよかったなぁと思いました。
ちょっぴり損した気分です(苦笑)。。。
って言うか、こんな値段なら(少々値上げしたとしても)同梱すればいいのに、と思うのは私だけかな。
書込番号:21524496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

情報ありがとうございます。
早速予約しました。
以前に本体とリモコンを手放してしまい、再度購入したらまさかのリモコン販売終了の憂き目にあって不便していました。
再販ありがたいです。
書込番号:21525902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

スミマセン、取説に載っておりましたね
ん、でも192、24bitはいけるはずなのですが、、、
88.2kHzは聴けました。。。
書込番号:21521398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





