ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

controlapp つながらないと思ったら。

2017/02/11 15:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

クチコミ投稿数:16件

スマホは、シャープのSH-02Hで、andoroidのcontrolappを起動してもN-30につながってくれません。
「ネットワークエラー 制御対象機器を確認してください。」とでます。

機器選択で、N-30を選択しアドレス等の設定は出来ています。UPDATEも働いています。
テクニクスのアプリだときちんと接続しますので、WIFIに問題はありません。

あと、スマホのWIFIDIRECTですがこれって無効にできるのでしょうか。
これがじゃましているように思えるのですが、どうしたらいいのやら。

と思ったら、ファームウェアが古かったではありませんか!
アップデートしたら難なく起動!
これ、controlappのFAQにのってなかったんですけど!
かなり時間を無駄にしましたけど、動いてくれて嬉しいです。
本体画面の文字が小さいので助かりますね。

書込番号:20649027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ギャップレス再生(自己解決済み)

2017/02/09 21:27(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

クチコミ投稿数:46件 NS-6130の満足度5

レビューにも書きましたが、外付けHDDに貯めたCD音源(クラシック)をメインに聴いております。
昔のCDは楽章(トラック)の中がインデックスで細分されているものがあるのですが、大抵はギャップレス再生できています。
ところが偶に音が途切れる曲があり困っておりました。
ある日、ふと思いついたのがHDDのデフラグです。
私の場合はこれで音の途切れが解消されましたので、同じ悩みをお持ちの方は一度試してみては如何でしょうか?
勿論、念の為のバックアップは必要かと思いますし、直らない可能性もありますので悪しからず。

書込番号:20644341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2017/02/10 07:21(1年以上前)

95プラドさん

自己責任になりますが、複数の音源ファイルを1ファイルにまとめるフリーソフトがご利用になれます。

http://freesoft-100.com/review/soundengine-free.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20645292

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/02/10 11:03(1年以上前)

>95プラドさん
SSDディスクにすると、高速読み込みですしデフラグは必要無いので便利ですよ。

私のメインのNASはSSD512Gで、バックアップが2THDRAID1のNASです。

書込番号:20645670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 NS-6130の満足度5

2017/02/10 23:20(1年以上前)

お二方、情報ありがとうございます。

>ёわぃわぃさん

良さそうなソフトですね、一度試してみたいと思います。


>fmnonnoさん

SSD便利そうですね。私のリスニング環境ではHDDの回転音は気になりませんが、静かさも考慮するならSSDで決まりですね。

書込番号:20647310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

特集記事です。
初回入荷分はほぼ完売のようなので売れ行きは良いみたいです。
http://www.phileweb.com/review/article/201702/06/2406_3.html

書込番号:20634824

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/06 22:07(1年以上前)

>9832312eさん

こんばんは

記事を読みましたが、凄い機能ですね。

HDDドライブと接続した音が一番良い、と読み取ったんですが、これで操作性も良ければDELAもFidataも要らないですね。

私はとりあえず様子見ですが、注目してます。

今週から試聴できそうですよね、楽しみです。

書込番号:20636314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

2017/02/06 22:30(1年以上前)

>僕はセイウチさん
bdp-105jpやbdo-105djplを利用した感じだと、操作アプリは不安定、電源周りは弱いというイメージがあります。
djplで大分電源周りは改善されましたが、他の機器の影響を受けやすい感じです。その辺が改善されてるかですね。
hddとnasも音は違いました、hddが悪く、nas(qnap)の方がよかったです。ソースにより結構違います。
投資するとその分良くなるけどお金がかかるイメージですねoppoのブレーヤーは。
それにしてもどの層が買ってるのかなこのDACは。

書込番号:20636397

ナイスクチコミ!4


ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

2017/02/07 19:45(1年以上前)

2月1日に予約しましたが、初回入荷に間に合わなかったようで、納品は2月下旬から3月上旬になりそうです。
キャンセルも考えましたが、そのままじっと待つ事にしました。
先程メーカーHPを眺めてましたら、早くもファームウェアの更新が出ていてビックリしました。
入手された方は要チェックです。

書込番号:20638508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/07 20:13(1年以上前)

>9832312eさん

>それにしてもどの層が買ってるのかなこのDACは。

私なんかはその層かも知れません。
今、UD503からEPA007x(ヘッドホンアンプ)やROTEL 1520S(プリメインアンプ)に繋いでますので、
音がUD503からのランクアップになるなら、買い換えるかも知れません。

でも、Hugo2も気になってますし、焦るつもりはないんですけど。

書込番号:20638585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

2017/02/07 22:49(1年以上前)

追加レビュー。105djplよりも良いとのこと。
まあ単体DACなので勝って貰わないといけないと思うけど。期待は出来そうかな。
操作性などが不安定とのレビューも上がってるけどいつものoppoどおりかな、ある意味。
oppojapanって名前はあるけどただの代理店だからファームの更新が追いついていないのかな。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1042416.html

>僕はセイウチさん
単体DACって組み合わせが難しいと思ったけど、ヘッドホンでの利用もありえるのか。
ネットワークオーディオプレーヤーとして考えるとスピーカーとの利用がメインだと思ったけど、売れている?みたいなので、スピーカーメイン以外にもヘッドホンメインでも購入している人がいるのかな。
興味はあるけど機器の置場がないので見送りかな、どちらかと言うとUDP-205の方が興味あるけど、プラズマテレビだと買い換えるメリットがほぼないかな。

書込番号:20639209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/07 23:03(1年以上前)

>9832312eさん

追加レビューを読みましたが、私のツボにはまって、欲しくなりましたよ。
低音の解像度とか、アクセサリーでの向上が見込めるとか。

とりあえずは、試聴出来る日が楽しみです。

書込番号:20639268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/08 07:16(1年以上前)

おはようございます。

価格コムで挙がっているレビュー、参考になりましたが
プリアンプの性能がイマイチみたいなのが気になりますね・・・・・。
当方はDACとプリメインアンプの複合機を検討していますが
それが買えなかった場合の多機能DACとして検討しています。
低域の解像度押し出しはFundamental FT-sd2.0bで経験しているので
チェック出来る機会があれば良いなー。

書込番号:20639836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2017/02/11 09:53(1年以上前)

>9832312eさん

趣味AVの内、メインはVの方ですが、TEAC501では物足りなくなり、切替しました。
SonicaとDELAをUSB接続し、アンプSX1、スピーカーEPCON6で主にジャズと女性ボーカルを聴いてます。

色々な雑誌やレビューで評価・紹介されているとおり、解像度や静寂性が格段アップしました。
最新のDACチップの細密描写に感激しており、しばらくの間はこのシステムで楽しみます。

もっとも、CDのラッピングやトランスポートは、無圧縮で取り込んだとしても、
PCからダウンロードしたハイレゾを聴いた後では、物足りなさを感じます。

Airplayは、ipadでLINN Kinskyを利用しています。Sonica appがまだ使えない為、ファームアップが
出来ないでいますが、特に不都合はありません。

ハイレゾを聴いてるのに、今一つボーカルの声に不足を感じておられる方にお薦めします。

書込番号:20648192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 彷徨える旅人のFF日記 

2017/02/11 14:34(1年以上前)

>岬の夕凪さん

OPPO Sonica のアプリがiTunesストアに再度アップされてるので
ダウンロードできますよ。

書込番号:20648873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/02/11 17:13(1年以上前)

優秀中国企業OPPOのアメリカ事業部品でしょうか

書込番号:20649272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/02/11 19:17(1年以上前)

>デフレパードさん

ありがとうござました。お陰様でアプリを入手してファームアップも無事完了しました。

私はハイレゾ歴が一年程度なので良く分からないのですが、
Sonica appとLINN Kinsky では同じ機器を使っているのに、音が大きく異なります。
こんな事ってあるのでしょうか?私のセッティングに問題がある?

まだまだ勉強不足でお恥ずかしいかぎりですが、日々レベルアップしていきたいと思います。

書込番号:20649610

ナイスクチコミ!0


tigermuscさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/12 07:01(1年以上前)

>僕はセイウチさん

わたしは以前udp203購入しようと考えてましたが、今回はパスして205に変えます。sonica dacはDAP(Androidやios)関係無しにusb接続出来そうですね。HA-1オーナー目線で言うならケーブル交換は必須ですよ。

書込番号:20650858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件

2017/02/21 22:36(1年以上前)

需要があるか分かりませんが、ポタ研で試聴して来ました。
以前に試聴した時よりは改善していました。

操作性に関しては、悪いと感じるレベルではなかったです。BDP-105JPよりは快適です、ただ数曲なので、正確ではないかな。
アダプタ経由でmicrosdで試聴しましたがタブ、アルバムアートは不具合はありませんでした(flac)
BDP-105やHA-1などとの音の違いは
解像度が上がり、音は明るめ、輪郭がややハッキリとして、音場はやや狭くなったイメージです。
ボーカルが良いと感じるのは良く分かります。
何となく緩い感じの音のイメージがあったBDP-105JPと比べると輪郭がハッキリした分、差を感じやすいと思います。私は緩い感じのBDP-105JPも好きな傾向なんですけど。この辺は好みですが。
比較対象になりやすかったLX88と比べると、そこまでハッキリクッキリという感じではありませんし、傾向が別ですね。
oppoの音が好きな人は、この機種は相性が良い感じ。

在庫に関してはoppojapanの在庫が切れているので新規だと四月上旬頃の予定とのこと。市場在庫のみのようです。他国でも販売されているのでそことの兼ね合いのようです、入荷数は。
bdp-205はまだ未定とのこと。仕様が良くわからないとのことですが恐らく同じDACチップは使うだろうとのこと。もう暫く待ちですね。

書込番号:20678933

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA8005

クチコミ投稿数:150件

ネットワークオーディオは、初めてなんですが、無線のNASを購入するだけで、超超超
初心者でも、接続できるのでしょうか?
それと、主に今は、パソコンから、USBメモリーにいれて、CD6005で聴いてるんですが、邦楽は、CD6005では、ディスプレイに表示されません。Na-6005は、USBメモリーに接続して音楽を聴いた時には、
邦楽の時は日本語で、タイトルが、でるのでしょうか?

書込番号:20621391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/02/01 19:00(1年以上前)

>>無線のNASを購入するだけで、超超超 初心者でも、接続できるのでしょうか?

下記のWI-FIの設定方法を理解できないと難しいでしょう。

http://manuals.marantz.com/NA6005/JP/JA/UJDCSYthjdjdfp.php

書込番号:20621517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2017/02/01 19:03(1年以上前)

有り難う御座います。やっぱり知識が、ないと、購入しても、発揮できないですよね。有り難う御座いました。

書込番号:20621525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/01 20:59(1年以上前)

USBメモリーにいれたファイル形式は
ソフト名は

取り合えずインターネットラジオでもいいかな

書込番号:20621839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6005

クチコミ投稿数:150件

ネットワークオーディオは、初めてなんですが、無線のNASを購入するだけで、超超超
初心者でも、接続できるのでしょうか?
それと、主に今は、パソコンから、USBメモリーにいれて、CD6005で聴いてるんですが、邦楽は、CD6005では、ディスプレイに表示されません。Na-6005は、USBメモリーに接続して音楽を聴いた時には、
邦楽の時は日本語で、タイトルが、でるのでしょうか?

書込番号:20620963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 NA6005の満足度4

2017/02/18 02:01(1年以上前)

>USBメモリーに接続して音楽を聴いた時には、
>邦楽の時は日本語で、タイトルが、でるのでしょうか?

日本語表示します。
その前にUSBメディアの場合、再生するまでエライ時間が掛かりますが…。

書込番号:20667729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2017/02/18 11:56(1年以上前)

お返事有り難う御座います。やはり、認識するのに、時間が、かかるそうですね。この機種の後継機が、でたら、即買いします。有り難う御座いました。

書込番号:20668537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売か?仕様も公開

2017/01/31 08:22(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

クチコミ投稿数:392件

値段もさほど跳ね上がらす良いですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1041602.html

http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201701/31/18300.html

書込番号:20617728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/01/31 11:40(1年以上前)

だそうです。

http://www.oppodigital.jp/info/sonica-dac/
平素より弊社製品をご愛用くださり誠にありがとうございます。
この度弊社では,D/Aコンバーターの新製品「Sonica DAC」を発売いたします。発売は2017年2月上旬を予定しており,弊社オンラインショップのほか,全国の家電量販店,オーディオ専門店にて本日よりご予約いただけます。

書込番号:20618087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング