ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

黒ボディが欲しいね

2011/12/04 23:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

筺体がブラックの『 N-50 』が出たら即買いなんだけど…

書込番号:13851148

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 N-50の満足度3

2011/12/05 17:05(1年以上前)

私も黒モデルがほしくてメーカーに聞いたんですが、残念ながら国内では販売しないそうです。

海外では黒モデルが販売されています。

カッコいいですよ。

書込番号:13853341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件 Exiv's Life 

2011/12/06 01:15(1年以上前)

>海外では黒モデルが販売されています。

N-50もそうなんですか^^;
ほんと多いですね、海外だけ黒展開の製品って。
おそらく同じ工場で生産されているのにもかかわらず、なんで日本だけハブられるんでしょうか・・・。
同社のA-A9MK2持ちなので、黒のN-50が出たら良いのに、と僕も常々思っておりました。
まぁ、銀のままでもいずれ買おうとは思っていますがね。

書込番号:13855662

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/09 18:49(1年以上前)

黒のN-50画像確認しました。
黒はやはり良いですねぇ〜。
担当の販売員から聞いたのですが、物は来年2月迄入らないということです。
これで購買意欲も強制的にクールダウン。
ちょっと冷静になって購入の方は検討します。
黒が出たら即買いだとは思いますが(笑。。。

書込番号:13870651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/06/10 10:32(1年以上前)

Amazonで一度は購入ボタン押してキャンセルしました。理由は簡単。ボディ色のシルバーが他の機器と合わないからです。黒、、すっごく欲しいです。パイオニアさん、本気で考えてくれー

書込番号:14663452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

早くも値上げ?

2011/11/20 11:26(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 BunBun-9hiさん
クチコミ投稿数:7件

先日発売した時点では定価が¥59.800だったような気がしますが、最近では\74.800と変わったようです。
理由はどうあれだまされた気分がします。
Marantz NA7004 が192K対応するのを待ちたい気分。

書込番号:13789585

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/20 11:39(1年以上前)

最初から N-50 は \74,800。N-30 は \49,800ですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481278.html
店頭価格(予約含)は軒並み \59,800 からスタートだったんで、
それと勘違いされたのでは?

書込番号:13789634

ナイスクチコミ!4


スレ主 BunBun-9hiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/20 14:49(1年以上前)

さっそく有り難うございます。
単純に私の勘違いだったようです。
(¥59,800⇒安い!!)
と頭にすり込まれておりました。
購入を考えております。

書込番号:13790230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2011/11/24 14:59(1年以上前)

 最近、値上がりして、在庫も無いとか・・・

 私の場合、10月から買うつもりでチェックしていました。
 11月5日ごろ、価格コムの最低価格は51千円台のがありましたが、お店に行くと取り扱い無しと言うことで、実質53千円台でしたがどこも在庫が無い状態でした。
 そこで、ネットで探すと価格コムには掲載されていないお店”アバック-WEB-SHOP”で実質最安値の"53,800円"(但し送料別途500円が必要でした)で在庫が見つかり早速購入、翌日に(11/8)には入手できました。とてもラッキーでした。
 商品に対しては、こまごま不満もありますが、全体としては良いものだと思っています。
(レビューに記載済み)

書込番号:13806999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

らじる...

2011/11/19 20:35(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:1件

NHKの【らじる★らじる】について
radiodenon.comの登録で
Windows Media用のasxのアドレスを入れて
TypeをWindows Mediaにすれば
Internet Radioで聞けます。

書込番号:13787112

ナイスクチコミ!3


返信する
tkw201さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/29 11:15(1年以上前)

らじるの設定方法をもう少し詳しくお願いできますでしょうか?
radikoは如何ですか?

書込番号:15407264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

補足させてください。

2011/11/01 16:36(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:201件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

k.i.t.t.さん

こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13691870/?cid=mail_bbs
について、補足させてください。
理論上バイナリーが一緒なのは否定しません。
ただ、再生した時に形式によって同じ音質に聞こえないんです。(個人的なことです)

k.i.t.t.さんがFLACとWAVEに音質の違いを感じないなら個人的なことなので、問題にする必要もなさそうですね・・・。

因みに同じように聞こえなくてもこの機種固有の性能だと考えているのでクレームはつけることは考えていません。(個人的なことです)

書込番号:13707746

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 16:45(1年以上前)

トルネード2さん

こんにちは。

NA7004でWAVとFLACを聞き比べてみましたが、やはり違いが分かりません・・・。

MP3(320kbps)なら目を閉じて聞いても違いが分かります。

機械の個体差でしょうか?

気のせいってことはないでしょうか?(笑)

書込番号:13707781

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 16:54(1年以上前)

エンコード環境によって違いなど出るものでしょうか?
私のエンコード環境を記載します。

■Exact Audio Copy V1.0 beta2
flac-1.2.1b.exe

または

■foobar2000 V1.1.7
flac-1.2.1b.exe

でFLACファイルを作成しています。
圧縮レベルはデフォルト(level5)です。

書込番号:13707806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/01 18:47(1年以上前)

例えば、オーディオシステム環境がアンプ+スピーカー+NA7004+ケーブルの構成で総額30万円以下か30万以上かで分かれるんじゃないですか。
推測です(^^;

デコードについてですが、デコードするソフトをいろいろ試したことがないので、私はわかりません。すみません。
k.i.t.t.さんに譲ります。

しかし、サンプリングレートを44.1kHzから96kHzにコンバートして高音質に変わるCDがありますね。
こうやって試してみると楽しいです。
CDプレーヤーでは不可能なことが出来る楽しさがありますね。

書込番号:13708196

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 19:22(1年以上前)

トルネード2さん

こんばんは。


私は貧乏なんで以下のシステム構成です。

[アンプ]
ソニー TA-DA5600ES

[同軸デジタルケーブル]
オーディオテクニカ AT-ED1000

[NAS]
QNAP TS-212

[ネットワークオーディオ]
マランツ NA7004
(電源ケーブルはオーディオテクニカのAT-PC600に交換)

[LANケーブル]
サンワサプライ KB-T7-01WR (CAT7 1m)


確かにCDをアップサンプリングすると音質が変わりますね。
色々といじって楽しめるのもネットワークオーディオの魅力だと思います。

書込番号:13708325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/01 20:01(1年以上前)

詳しいシステム環境を公開して頂いてありがとうございます。

音楽を聴くならAVアンプではなく、プリメインアンプがお勧めです。
同軸デジタルは音質が良くないので、アナログ接続がいいでよ。

私の構成は
[プリメインアンプ]
YAMAHA A-S2000
[ケーブル]
BELDEN ベルデン 8412
[NAS]
BUFFALO LS-CH1.0TL
[スピーカー]
PIONNER S-EU8TB

私なんかは、オーディオにそれほど詳しいくないので、プリメインアンプの掲示板とかに自分の好みのジャンルを伝えて回答をもたっら方がいいかもです。

書込番号:13708499

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 21:02(1年以上前)

良いシステムをお持ちですね!

アナログ接続とデジタル接続で聞き比べたんですが、個人的に後者の方が好みの音でした。

私もオーディオ専用のアンプがほしいんですが、部屋が狭いため泣く泣く今のシステムに組み込んでいます・・・。


書込番号:13708775

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 21:18(1年以上前)

スピーカーを書き忘れていました(^^;)

[スピーカー]
ケンウッド LS-X70-M (バイワイヤリング接続)

[スピーカーケーブル]
カナレ 4s6g


トルネード2さんは、ヤマハの高級アンプをお持ちですので、ネットワークオーディオプレーヤーも同社のNP-S2000の方が良いんではないでしょうか?

ギャップレス再生・シークが出来るし、アナログ接続の音声もかなり評判が良いようです。
もちろんマランツみたいに不具合もないでしょうから・・・。

書込番号:13708860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/01 21:35(1年以上前)

NA7004が発売されたとき、NP-S2000も検討に入っていましたが、
しかし、この時、A-S2000はまだ未購入でした。

NP-S2000はいいかもしれませんが、機能差を考えればNA7004は私にとってもメリットがあります。
ギャップレスってライブCDぐらいしかメリットないですしね。
10万円も足して上記機能を手に入れるのは勿体無いと感じてNA7004にしました。
しばらくは、PM7004のアンプで聞いていたんですが、A-S2000を一度聞いた時に忘れなくなり衝動買いして買いました。

今はこの構成で音楽を聞いていますが、毎日楽しいです。
NA7004は最高にコストパフォーマンスの高いオーディオだと思います。
これで、私のオーディオ散財を止めてくれそうです。(笑)

書込番号:13708961

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 22:19(1年以上前)

そのような経緯があったんですね・・・。

私のシステムは、何か色々買い足して作り上げた感じが否めません。
私も好きなオーディオに囲まれて聞いてみたいです。

ディスクとデータの多重管理が嫌だったので、これを機に全ての音源をFLAC化しました。(延べ2千曲)

タグ情報を持たせられるので、PCで管理したら便利この上ありません。
でも、音楽を聞くたびにPCの電源を入るのは面倒なので、手持ちのオーディオで手軽に聞けるネットワークオーディオプレーヤーがほしくなり、口コミを参考に本機を購入しました。

しかし、いざ買って使ってみると色んな問題に直面・・・。

NA7004は不具合さえなければ、ベストな機種なんですけどね。


いずれにしろ、ネットワークオーディオはまだ始まったばかりなので、これから色んな機種が出てくると思います。
ギャップレス再生やシークが出来れば、それこそCDプレーヤーに取って代わる存在になると思います。
また、Apple Lossless (ALAC)もオープン化されたので、いずれ対応機種が出ると思います。

それまでに、NA7004で色々と楽しんでみたいと思います。

書込番号:13709236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2011/10/25 19:17(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:113件

内容がわからないままアップデートしました。
1月ちょっとでアップデートとは早いですね。

この機種にはスリープタイマーは内蔵していません。
1度電源を抜いて再び差し込めば、外部のタイマーでONできるかわかると思います。
OFFにしてもいいのかは、HDD内臓でないのでいいような気もしますが、ネットワーク機能がちょっと気になります。

書込番号:13677433

ナイスクチコミ!0


返信する
cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 22:26(1年以上前)

pfn0105さん、こんばんは。

私も今日、本機の電源を入れたら「アップデート通知」がきて、そのままアップデートしました。
DENONのHPにもまだアップデート情報はありませんね。
(まあ、そのうち出るでしょう)

いったい何のアップデートだったんでしょうか・・・?

AC抜いちゃうんですか?。勇気ありません。停電なら仕方ないですが・・・。やはりネットワーク設定が心配です。おそらく大丈夫だとは思いますが・・・?

書込番号:13678550

ナイスクチコミ!0


スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:113件

2011/10/26 19:13(1年以上前)

(1) 同一ネットワーク内にある機器に対する、電源OFFの通知動作を改善しました。
(2) ソースがUSB、Music Serverの時のサーチ動作を改善しました。


書込番号:13681869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

操作画面の映像出力

2011/10/07 09:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:2409件

最近はネットワークオーディオプレーヤーの百花繚乱の感ですね。

でも不満があります。

ちょっと古いソニーのNAC-HD1を所有していますが

http://bbs.kakaku.com/bbs/20497010098/

これも簡易なネットワークプレーヤー機能を搭載しています。
ちょっと古いので操作性に難ありですが、
こいつのいいところは
液晶の操作画面をコンポジットの映像出力で
大画面テレビに出力できることです。

操作画面をテレビに出力できると
リビングでソファに どかっと座って
リモコンで操作できます。

ところが最近のネットワークプレーヤーは
映像出力がありません。

曲目を確認するたびに
プレーヤーの操作画面が見える所まで
足を運べということなのでしょうか?

しかし、それではソファ等で
全然くつろげません!

よけいな回路をつけると
ノイズが入るということなのかもしれませんが、
それならAVアンプのように
ピュアオーディオ回路を搭載させて
必要時のみ、リモコンで映像を表示させればいいだけなのに。

それに もともとネットワークプレーヤー自体(最近のAVアンプも)が
PCみたいなものであらゆるノイズ発生現をすでに抱えている。
その上、LAN回線でPCやNASに接続すれば尚更です。

それらを考慮してノイズの問題を差し引いても
操作画面の映像出力は操作性の大幅なアップに貢献すると思います。

今のネットワークプレーヤだと
曲目を変える度にプレーヤーの前に
ずっと張り付いていなければなりません。
それか、エアープレイ対応機の場合は端末で見れますが。
それでも大画面テレビを見ながらの操作の快適性には遠く及びません。
よっぽど目のいい人は離れたソファからでも
小さい操作画面が見えるのかもしれませんが。

でも各メーカーが最近出している
AVアンプはネットワークプレーヤー機能を搭載していて
その上、操作や演奏中の曲名を映像主力できる機能も搭載しています。
だからノイズどうこうは言えないはずです。

やはりコストカットなんでしょうね。
それにしては高すぎます!

書込番号:13593234

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/08 22:35(1年以上前)

ネットワークオーディオプレーヤーのど素人なので良く分かりませんが、
パソコンや携帯端末などでの操作が前提に成っているのでしょうね。
オーディオ機器だし映像出力は無しなのが普通なのかもしれません。
CDR-HD1500使ってますが映像端子は使ってません。

5年後とか10年後に操作する端末が対応するのかなどは心配ですね。
端末が消えたり壊れたら操作できなくなるオーディオ機器では困ります。
各社自社専用の共用のコントロール端末が必要なのかもしれません。

ネットワークオーディオプレーヤーは
本体のディスプレイがもう少し情報力多く大きいと親切ですね。
何機種か世代交代したら進化され改善されていくのでしょう。

ビデオカメラやデジカメでプロジェクター機能つきがあるのですから。
LEDプロジェクター機能みたいにして投影できるのも良いのかもしれませんね。
レンズの向きを変えると好きな方向に投影できるとかはやら無いでしょうね。


個人的には何でネットワークオーディオは
プレーヤー機能だけで良いのかは気になってます。
レコーダー機能も付けたら良いのではと思ってしまいます。

AVアンプにも採用されているようなネットワークプレーヤー機能が
単品オーディオで出きてもなんか割高に感じてしまいますね。
ネットワークプレーヤーを使うにはその他に機器を色々
揃えないといけませんから費用がそれだけではないので大変です。



書込番号:13599950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/22 15:46(1年以上前)

先輩のLINN DSを初めとして、 ヤマハもパイオニアもネットワークプレイヤーのコントロールは
パソコンか、iPhoneやiPod touchでやることが前提。iPadなら更に便利。

テレビに出力してリモコン操作など使いにくくてしょうがないよな。

書込番号:13662399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/01 08:45(1年以上前)

ズボックさんに同意。
そんなわけで私は安価なリンクシアター(Buffalo)を使っています。
どかっと座ってちゃっちゃとNASの中の曲を選んでます。
まずパソコン立ち上げて・・・はどうもリビングに合いません。

リンクシアターのデジ出力は何も細工してないせいか、良いDACを通すとかなりの音がするんですよ。
(借り物で実験段階でまだ所有してませんが・・・><)
テレビ出力できるストリームプレイヤーほしいです。(というかこのへんのものはGUIがついてると思ってた)

書込番号:13706383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/10 10:57(1年以上前)

いいえ違います。
TVに出力する必要は全くないし、そんなことをすればビデオ回路のノイズが音質に悪影響を与える可能性がある。(ビデオ回路は高周波を出すので)

ネットワークプレイヤーは黒子でよいもので、コントロール機が外部にあって、自由にコントロールできるのが魅力なのです。

特にiPadでコントロールするのが最高に便利です。
ソファーにどかっと座って、iPadで操作したほうがとてもいい。
自分は近眼だから、TVで操作するとメガネをかけないといけないが、iPadだと手元でとても快適に操作できる。iPhoneやiPodでも快適

書込番号:13746656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 12:01(1年以上前)

たしかに。ビデオ回路のノイズ、テレビの影響、またテレビがついているとなかなか聴覚に集中しませんね。
私はテレビで選んで、再生が始まったら消してます。ビデオ回路のノイズは避けられませんが。
ipad、素晴らしいようですね。
残念ながら持ってません。

書込番号:13746797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件

2011/11/10 17:12(1年以上前)

お金に余裕がある人は
アイポッドやアイパッド等、
いろいろな機器を購入すればよいでしょう。

ただ
ネットワークプレーヤーからTVに出力することによる微小なノイズでさえも
気にするレベルの人達であれば
ネットワークプレーヤーはリンやヤマハ等の数十万円クラスのプレーヤーで
LAN上のNAS内の音楽をストリーミング再生して使います。
ノイズだらけのPC内のHDDなど使いません。

(もちろんバッファローやI/Oなどの雑音いっぱいの低クラスの
 プレーヤーなど論外!)

そういう人たちはアイポッド・アイパッドは
あくまでリモコンとしてのみ使用し、
音質的には評判のよくない
アイポッド・アイパッドのメモリー内の音楽で
ストリーミング再生をすることはありませんね。

書込番号:13747740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/11 03:32(1年以上前)

NASもLinuxサーバーです。サーバーである以上PCの一種です。
PCがノイズまみれならNASも一緒。ノイズ対策はNASでも必要だがLANからノイズをつたえない様にアイソレーションフィルターを使いましょう。ついでにルーターからノイズが出るので、そこにも対策が必要です。

Linnだろうが、国産ネットワークプレイヤーだろうがノイズ対策は等しく必要です。
またネットワークプレイヤー内にビデオ回路があった場合のノイズの大きさは無視できないほど大きい。オーディオ機器なら無駄な回路はなくした方が良い。コストダウンと高音質化が両立する。

テレビ出力は不要。

書込番号:13750208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件

2011/11/11 12:10(1年以上前)

オーディオのプロである日本のアンプメーカーは
映像と音質の両立を考えていますね。

数十万円もする
高級AVアンプはネットワークプレーヤー機能と
操作画面出力も装備しているのが普通。

ま、でも個人の意見はそれなりに
大切だと思う。

人それぞれが自分に合うものを選択して
購入するのがいいでしょう。




書込番号:13751134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/14 00:16(1年以上前)

最近寄る年波により、コンポのディスプレーを見るのがつらくなりました。
ネットワークプレーヤーにはディスプレー用の外部出力が確かに欲しいですね。
Dr.ロックさんのようにIOかバッファローのネットワークプレーヤーをつなぐしかないのでしょうか。
昔のコンポを持っていて、mp3よりはもう少し良い音をNASに入れて聞いていたいけれども、操作は安易に、PCなしで、という選択肢は案外に少ないような気がします。

書込番号:13763592

ナイスクチコミ!1


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2011/11/15 02:11(1年以上前)

この機種のコントロ−ルにpioneer controlApp for androidがもうじき出るそうなので首を長くして待っています。できればリモコンにモニター機能が付いているといいのですが・・・

書込番号:13767942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/15 09:14(1年以上前)

blue_red_dogさん 

本当ですね。高画質は全く要らないけど、ちょっとつけてくれると便利なんですけどね。
論外中のドングリの背較べで申し訳ないですが、私のバッファローは48khzまでしか再生できませんが、テックのHDA600という機種は10200円で96khzまで対応しているそうですよ。

これらの機種のデジタルアウトからDACをかまして使うと、「ネットワークストリームトランスポート(DDC付)」的な位置づけだと思うんですが、その機能だけでも60万円のものもありますね。
http://item.rakuten.co.jp/jism/2098141378155-35-1598-n/
三つ星レストランで幸せを感じる人、ラーメンで幸せを感じる人、色々いて面白い。
とくにディスクレスの世界はまだ混沌としているので。

書込番号:13768496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/17 08:26(1年以上前)

必要なのは、本体の表示画面や映像出力ではなくて、使いやすいコントロールソフトですよ。
特にiPadアプリが欲しい。
iPadでアルバムアートもちゃんとでて、プレイリスト作成もできるものがあればそれでいい。
TV画面に操作画面を出して、ちまちまリモコンを使うのは、昔のAV機器。

書込番号:13776035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件

2011/11/17 09:27(1年以上前)

各人各様です。

プロ中のプロである
多数のオーディオメーカーは
ネットワークプレーヤー機能と
操作映像出力機能の両方がある
最新の高級AVアンプを販売している。
もちろんアイフォンのair playにも対応している。

プロであるオーディオメーカーは
操作映像出力機能は必要であると考えている。

最新の高級AVアンプで
操作映像出力機能のない製品なんて
見たことがないですね。


時代は進んいるので
“昔”は難しかった音と映像を
高バランスで両立させるテクノロジーも進む。

両立できないとか不要とか
考えていること自体が
古い先入観ですね。

書込番号:13776171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 00:21(1年以上前)

セミハイファイで良いので、昔の音源をデジタル化しようと思っていましたが、もう少し勉強してからにします。皆様のご意見大変参考になります。
安穏なオペレーションでほどほどの音質と投資という中途半端な選択というのはなかなかにむずかしいのかもしれませんね(^_^;)。

書込番号:13792645

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 N-50の満足度3

2011/11/21 09:02(1年以上前)

N-50はHiFiオーディオ機器なので、映像出力が付いていないのは当然だと思います。

映像出力したかったらAVアンプを買えばいいと思います。
最近のAVアンプはネットワークオーディオが出来ますし、画面上にも様々な情報を綺麗に表示してくれます。

書込番号:13793333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/21 18:53(1年以上前)

>k.i.t.t.さん
>N-50はHiFiオーディオ機器なので、映像出力が付いていないのは当然だと思います。
>映像出力したかったらAVアンプを買えばいいと思います。

まったく仰せの通りです。この製品はピュアオーディオです。
安価なネットワーク・オーディオ・プレイヤの方が映像出力があるので、使い勝手が良いので、そちらを買う方が良いかもしれません。

折角音楽を楽しむのに、TVとは切り離したいですね。

書込番号:13794869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 23:11(1年以上前)

kit.tさん
ズボックさんも言われてましたが、ネットワーク+映像表示だったらAVアンプの方がよさそうですね。検討してみたいと思います。
最近情報に疎いのでありがとうございました。

書込番号:13796179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/22 07:39(1年以上前)

画面表示が見にくいのであれば、TVに出力するより、手元で大きな字で読めるiPadの方が便利です。パソコンと違いファンもないし、リビングに使うのにこれ以上便利なものはありませんよ。

書込番号:13797166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/22 07:42(1年以上前)

ピュアオーディオには、映像出力は無用。

映像出力にこだわるならAVアンプだろうが、ピュアオーディオ視点からみるとAVアンプはちょっと使えませんから。要らない機能満載です。
二兎追う者は一兎を得ずです。

書込番号:13797170

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 N-50の満足度3

2011/11/22 08:50(1年以上前)

確かに、ピュアオーディオに映像出力は必要ありませんが、
要らない機能かどうかはユーザの好みの問題です。

映像出力したければAVアンプ、
したくなければN-50のようなピュアオーディオ向けのプレーヤーを買えばいいだけの話です。

私はBDを見る上、ネットオーディオも使える機器が良いので前者の方ですが・・・。

書込番号:13797293

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング