ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート

2014/01/09 19:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:31件

2014.1/9付にて、アップデート情報が公開されています。
以下、ホームページ掲載内容です。

(1) 特定のNASとの通信を改善しました。
(2) iPadやiPodのサーチ機能を改善しました。
(3) ランダム再生時のトラック間のノイズを改善しました。
(4) 特定のインターネットラジオ局での動作を改善しました。
(5) リモート再生中に本体のINPUTを押した後でEnterや右カーソルを押した際の動作を改善しました。
(6) 入力ファンクション切り替え直後、ボリューム操作をした際の動作を改善しました。
(7) USB/Network上のオーディオデータの認識を改善しました。
本アップデートが必要な製品は、2014年1月以前に製造された製品のみです。

書込番号:17053317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

クチコミ投稿数:5件

N-50」「N-30」の最新ソフトウェア バージョン 1.022の配布を開始。
Updateの内容はMusic Server における NAS との接続互換性の改善との事
http://pioneer.jp/support/download/home/n-50_n-30/

書込番号:17001773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FW バージョン 1.022 リリース

2013/12/18 22:18(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件 N-50のオーナーN-50の満足度3

いつの間にか新しいファームウェアがアップされていますね。

2013年12月2日
バージョン 1.022 リリース
Music Server における NAS との接続互換性の改善
http://pioneer.jp/support/download/home/n-50_n-30/firmware_download.html

記憶が正しければ、DMP とか AirPlay した場合に
N-50の表示は、単純に DMP とか AirPlay とかの表示でしたが
どちらも曲名やアルバムアートが表示されています。

DMP の場合にはサンプリングレートも表示されるようです。

iPod touch でAirPlayのラジコなどでも局名や番組名が表示されました。

元から表示されているのが当たり前とは思いますが、こういう修正は
なかなか評価できると思います。

書込番号:16972510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデートのお知らせ

2013/12/16 14:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:3744件

本日、DSDマスタリングエンジンのON/OFF設定が可能になりました。

以外のアップデート内容は

インターネットラジオ受信時でもDSEE機能が使用可能に
インターネットラジオ受信中の曲名情報等を表示
再生非対応コンテンツを選択した場合、再生出来ない理由を表示
再生リスト表示において、階層移動の操作性を向上


http://www.sony.jp/system-stereo/update/

書込番号:16963212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/16 16:36(1年以上前)

そのURLはS1で、Z1ESは
http://www.sony.jp/audio/update/
ですね。

インターネットラジオの曲名表示が出る、というのが楽しみです。

書込番号:16963491

ナイスクチコミ!0


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 HAP-Z1ESの満足度5

2013/12/16 20:58(1年以上前)

インターネットラジオラジオ関連の2件は、うれしいサプライズですね。
「HDD Audio Remote」の画面にも曲名が表示されるので、知らない曲を気に入った場合など助かります。
圧縮音源が基本のネットラジオでDSEEが使える用になったのもいい感じです。

DSDリマスタリングについては、まだ数曲聴き比べただけですが
今のところOFFにする必要はなさそうな気配です。
OFFだと全体的に軽くなり、暖かさが失われたような気がします。
まあド素人の主観なので、適当に聞き流してください。

「HDD Audio Remote」のほうもバージョンアップされてますね。
本体の画面と同じように、長い曲名がスクロールしてくれるようになったのが凄くうれしいです。

書込番号:16964418

ナイスクチコミ!0


tanadamanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/17 11:41(1年以上前)

今回のアップデートで、インターネットラジオ受信時でもDSEE機能が使用可能になることで、音質がどう変化するのか興味津々で聴き比べました。

結果、ビットレートが低くて聴く気になれなかった放送局の番組も、俄然聴きやすくなり、ただ聞き流すだけなら十分というところまで音質が改善されています。たとえば、fm Bay、Radio Swiss Jazz、Radio Bach、Radio Mozartなどは、充分聴くに値する音質です。Linn JazzやLinn Classicは、すでにCDを超える音質で、まさにリアルな音だと思っていたのですが、今回のアップデートで高域の滑らかさやリアルさが一層増し、「すごい!」の一言です。ほとんど目の前で演奏しているような雰囲気が感じられ、スタジオやホールの大きさまでわかるほどです。特に、Linn Classicの合唱曲などは、エコーが消えていく様子まで聴き取ることができ、これほど美しい音源が地球の裏側からタダで配信されているとは信じられません。ただ、相変わらずボーカル物が多いのと、9時間の時間差のために選曲が昼夜逆転しているのは残念ですが。

インターネットラジオを聴いていない方も、一度試してみられてはどうでしょうか。

書込番号:16966714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Linnからのクリスマスフリーダウンロード

2013/12/04 16:43(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

もう始まっていますが、Linnのサイトでは12月1日よりクリスマスまで毎日、1曲ずつフリーダウンロードが始まっています。

http://www.linn.co.uk/christmas

書込番号:16915093

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア UPDATE

2013/10/23 20:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:66件

2013年10月01日付でファームウェアの改善がありました。

毎回のことですが、アップデートが頻繁に行われ、2年以上前に購入したにも関わらず、
古さを感じません。これを上回らなければいけない後継機7005?には気の毒です。

今でこそ、数社よりこのような機種が販売されていますが、
当時よりこの価格でここまで設計されたマランツに大拍手です。

N50と比較しても音は劣っていません。


【内容】
AirPlay再生時のサウンド遅延を改善しました。
WAVファイルをギャップレス再生した際の動作を改善しました。

書込番号:16745337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 22:53(1年以上前)

スーパーエアロさん、こんばんは。

全く同感です。

アップデートで、インターネットラジオの受信も安定するようになりました。
(LogitecのQOS機能つきのルーターを使用しなくても、音切れしなくなりましたよ)

音の良さももちろんですが、使い勝手、安定性も最高です。マランツというメーカーを本機で見直しました。
(最近は在庫があまりないようですが、DSD対応の後継機 NA8005を日本でも発売するのでしょうか?)

書込番号:16754563

ナイスクチコミ!0


佐茂半さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/19 22:29(1年以上前)

値段が下がってきたNA7004を購入しようか迷っています。
理由は3年経った現在ほかメーカーの製品(パイオニアN50,DENON DNP-720)あたりと比べて機能面、音質面などはるかに見劣りしている面などありますでしょうか?
いろんな方の書き込みみてますとアップデートでかなり使いやすくなってるようですが、3年ものという事で少々迷っています。

Airplay、NAS(FLAC,WAVなど)からのネットワーク再生メインで考えています。
DACも所持しておりませんので、プレーヤーのアナログアウトを考えております。
今のところDSDとか考えておりませんので、24-192まで再生できればよいかと。

アンプもマランツ(6005)を購入予定です。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16856920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2013/11/20 05:19(1年以上前)

佐茂半さん

こんにちは。

こちらは質問の板ではありませんがファームウェアに関係しているということでスレ主さんには失礼ですが
お答えをします。

確かにファームウェアによりまして192/24に対応しましたので他社のネットワークプレーヤーと同じになって
います。
また、Airplayも無料アップグレードの対象期間が延長されていますからこの点でも他社と同じと言えます。
私はこのNA7004とN−50の両機を所有していますので感じた点をお話しします。
まず操作性ですけれどNA7004はディスプレイが3行表示で画面もN−50に比べて大きく、表示される
文字も大きいので見やすいです。
N−50はこのディスプレイ画面にジャケットが表示できるという利点がありますが、私はあまり必要では
ないように思えています。
また、リモコンで操作するようでしたらN−50は本体の近くでないと文字が見えませんので辛いです。
ですからリモコン操作で言えばNA7004のほうが良いです。
次に音ですけれど、これは好みの問題になると思います。
私は主にクラシックを聴いていますがNA7004の音のほうが好みです。
音場再現など音の深みというのでしょうか奥行き感がNA7004のほうがよく出ています。
ただ、音質面でどちらかがはるかに見劣りしているというようなことはないと思いますが、操作性と音質で
総合的にどちらの機種かと言われればNA7004になるかも知れません。
私はこのNA7004の発売当初で購入しましたのでいまの価格の2倍くらいしました。
そのことから考えますととてもお買い得だと思います。
これからDSD対応のネットワークプレーヤーが発売されることが予想されますけれど特にDSD再生は
考えられていないようですから現行機種で十分ですね。
アンプもマランツを購入される予定ということから言えばデザイン的には同じマランツのNA7004が
よろしいかもしれませんね。


書込番号:16857851

ナイスクチコミ!0


佐茂半さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/20 16:27(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

両機をお持ちの方の貴重なご意見とても参考になりました。ありがとうございました。
ジャケ表示はあればいいな〜程度でしたので、なくても全然平気です。
操作性と音質でN-50に負けていないのでしたらもう迷うことはないです。
今週末にゲットしてこようと思います。

書込番号:16859301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング