ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

黒ボディが欲しいね

2011/12/04 23:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

筺体がブラックの『 N-50 』が出たら即買いなんだけど…

書込番号:13851148

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 N-50の満足度3

2011/12/05 17:05(1年以上前)

私も黒モデルがほしくてメーカーに聞いたんですが、残念ながら国内では販売しないそうです。

海外では黒モデルが販売されています。

カッコいいですよ。

書込番号:13853341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件 Exiv's Life 

2011/12/06 01:15(1年以上前)

>海外では黒モデルが販売されています。

N-50もそうなんですか^^;
ほんと多いですね、海外だけ黒展開の製品って。
おそらく同じ工場で生産されているのにもかかわらず、なんで日本だけハブられるんでしょうか・・・。
同社のA-A9MK2持ちなので、黒のN-50が出たら良いのに、と僕も常々思っておりました。
まぁ、銀のままでもいずれ買おうとは思っていますがね。

書込番号:13855662

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/09 18:49(1年以上前)

黒のN-50画像確認しました。
黒はやはり良いですねぇ〜。
担当の販売員から聞いたのですが、物は来年2月迄入らないということです。
これで購買意欲も強制的にクールダウン。
ちょっと冷静になって購入の方は検討します。
黒が出たら即買いだとは思いますが(笑。。。

書込番号:13870651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/06/10 10:32(1年以上前)

Amazonで一度は購入ボタン押してキャンセルしました。理由は簡単。ボディ色のシルバーが他の機器と合わないからです。黒、、すっごく欲しいです。パイオニアさん、本気で考えてくれー

書込番号:14663452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2012/05/21 12:07(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

ネットワークオーディオ購入検討中です、
NA7004の上位機種がでるらしいそうですが、
(他ネットでも定かな情報ではないですが上位機種、検討中の記載がありました。)
みなさんはどうおもいますか?

12年9、10月ぐらいにでそうですが、
最安価格(実売価格)10万ぐらいでしょうか?

N-50もあるのであまり高額にはならないようなきがするのですが、
推測でいいので予想お待ちしております。

N-50購入予定でしたが音質があわない為、
NA7004のほうがよかったのですが、
WAV,FLACに192khzで対応していないので様子見中です。

書込番号:14587568

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/05/21 19:33(1年以上前)

NA-11S1のことですかね?

http://www.phileweb.com/magazine/labo/

11の型番が付くところですから、30万円前後くらいかと推測しますが。

書込番号:14588867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2012/05/21 20:24(1年以上前)

早く試聴したいですね。

書込番号:14589132

ナイスクチコミ!0


スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

2012/05/21 20:49(1年以上前)

>11の型番が付くところですから、30万円前後くらいかと推測しますが。
それは知りませんでした。
ご回答有難うございます。

がーん この金額だと購入できません、
購入したい方はけっこういるとは思いますが私には無理です。

DACは必要ないので、N-30を聞いて音質が我慢できるようなら購入予定です、
満足できなければ、WAV,FLAC192khzに対応していないのは不安ですが、
NA7004にしようか、様子見しようかどうしようか・・・・

書込番号:14589261

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/05/21 21:26(1年以上前)

>がーん この金額だと購入できません、

これはあくまでも私の予想なので、あまり気にしないで下さい。
急がなければ、その下に載っていたケンブリッジオーディオのStream Majic 6も良いと思いますよ。
多分、ケンブリッジオーディオのことですから高くても10万円後半ぐらいだと思います。

書込番号:14589440

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/05/21 21:31(1年以上前)

後、Pro-Jectからもネットワークプレイヤーを出すみたいです。

http://www.phileweb.com/news/audio/201205/05/11981.html

>WAV,FLACに192khzで対応していないので様子見中です

ご希望には、適う形だと思います。

書込番号:14589464

ナイスクチコミ!0


スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

2012/05/21 23:27(1年以上前)

ご回答有難うございます。

海外メーカーのネットワークオーディオはコストパフォーマンスが悪そう、
操作が難しそう、電源などであまり考えていません。
検索はしたのですが欲しいのがなく、試聴できる機会が少ないこともあり、
ご回答頂いたのに申し訳ございません。
ミニコンポサイズのネットワークプレイヤーは売れると思うんですが。

もう一回N-30、N-50を試聴してみます。

書込番号:14590111

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [ブラック]の満足度2

2012/05/22 01:18(1年以上前)

DENONのエントリークラスのAVアンプがALACとギャップレス再生に対応するので、ぜひ次期モデルで対応してほしいですね。

書込番号:14590543

ナイスクチコミ!0


スレ主 guchiguchiさん
クチコミ投稿数:130件

2012/05/24 23:45(1年以上前)

ご回答有難うございます。

ネットワークオーディオは新しめの商品ですので、
おしい商品が多く、ラインナップもそろってないですね。

メーカーの方にぜひがんばってもらいたですが、
AVアンプのようなデジタルのほうが売上がいいのか?
商品もなかなかでないのが悲しいです。

書込番号:14601526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac miniをNASの代わりに

2012/05/20 00:18(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:839件 NP-S2000(B) [ブラック]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

QNAPのNAS「TS-119」を使ってましたが、起動が遅く起動時の音が大きいので
NASの代用とすべく、Mac miniをDLNAサーバー化してみました。

NP-S2000付属のライセンスキーがあるので、DLNAサーバーソフト
「Twonky 7.0 Special 7.0.7 Mac」を入れて使ってみた感想です。

・NP-S2000からMac miniのALACをすんなり再生できました。
・カテゴリー、アルバム、タイトルが日本語に対応しています。
・TS-119と比べてMac miniの方が圧倒的に起動が早く、静かです。
 (Mac miniはスリープモードのため)

PCオーディオのNASとして、高額なQNAP TS-119よりMac miniの方がお勧めです。
(正確にはNASではなくDLNAサーバーですが)

TS-119は、バックアップ用に降格です・・・

※詳細はブログを参照してください。

書込番号:14581897

ナイスクチコミ!2


返信する
SADSさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/20 19:41(1年以上前)

NASという物の正体は単なる非力なLinuxPCに過ぎません。普通のPC/MacにDLNAサーバーソフトを入れた方があらゆる点で優れているでしょう。消費電力の点もMac miniの様な小型なら問題ない程度に低いですからね。

PC/MacをDLNAサーバーとして使うと、
・ファイルの認識が瞬時
・アクセス速度・表示が速い
・表示・検索機能の高度なカスタマイズが可能
・安定している上に管理・バックアップが簡単
といったメリットがあります。デメリットは値段程度でしょうか。
余っている古いPCがあるならNAS代わりに使うのも面白いでしょう。

ピュアオーディオ的な視点からするとDLNAサーバーのCUPパワーが高い方が「音質」が良くなるといった意見もあります。

書込番号:14584910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件 NP-S2000(B) [ブラック]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2012/05/20 21:10(1年以上前)

SADSさんのコメントは、今回の試みで、実感できました。

Mac miniと同等の静かなNASとなるとSSD版TSS-119ぐらいでしょうか。
オリオスペックで500Gだと15万もするので、Macの方が安いです。
(もっと安い一般用NASもありますが、オーディオ用と名がつくと値が
跳ね上がります・・・)

PCオーディオというとNASが紹介されることが多いですが、
DLNAサーバーを組み込んだ方が断然いいですね!

書込番号:14585305

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/21 21:30(1年以上前)

デフレパードさん、はじめまして。

DLNAサーバーとして使うって手があるんですね。
なるほどSADSさんのコメント通りで処理能力と汎用性ではNASよりもメリットがありそうです。

私はMac miniをずばり音楽専用CPUにしちゃいました。
ファイルのバックアップは過般して外部で使う事もあるのでFireWireでHDDに収めています。
デフレパードさんと違って以前から保有している環境(単体DAC)を利用出来る様に、
ネットワーク・プレイヤーでなくMac miniをメディア・プレイヤーに仕立てました。


SADSさん、はじめまして。

こちらの世界に精通されていらっしゃるんですね。
他の方のスレへのコメントや製品レビューを参考にさせて頂いてます。
機会があればご質問させて頂くかもしれません。
その折りはご享受のほどよろしくお願い致します。

書込番号:14589460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 NP-S2000(B) [ブラック]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2012/05/21 23:14(1年以上前)

redfoderaさん

私もMac miniにAudirvana Plusを入れ、DAC→AVアンプと接続し、Mac miniでもPCオーディオ
として聴けるようにしています。(MacとNP-S2000で聴き比べして楽しんでます)
尚、NP-S2000もDACに接続し、単体再生より音質はかなりいいですよ。
DACはHD-7A192を使用しており、価格的にも性能的にも上なのでそうでないと困るのですが。

書込番号:14590040

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/22 20:23(1年以上前)

デフレパードさん

>Audirvana Plusを入れ
>DACはHD-7A192を使用

かなり吟味してチョィスされたご様子。
取り込むときはおそらくXLD?
この辺りはMacを使うメリットですよね。

私の方は最初Amarraを考えてたんですがマスタリング・ソフトのWaveLab 7を導入しました。
同じCDP一台購入できる金額を使うなら機能面と音質面で欲張りたくてあえてこんな選択にしてます。
扱えるファイル形式は多岐に渡りますしアーティストには申し訳ないですが自分でリマスターできちゃいます。
純然たるミュージック・プレイヤー・ソフトと比べて使い勝手は最悪ですが良しとしました(笑)
DACはデフレパードさんのHD-7A192の様な新鋭機上級機の足下にも及びませんが、
HiFace EVO経由で新旧取り混ぜてあれこれ使って楽しんでいます。

書込番号:14593185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 NP-S2000(B) [ブラック]の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2012/05/22 21:03(1年以上前)

redfoderaさん

プレーヤーは、音質と操作性に優れた「Audirvana Plus」を選びました。
(VerUPでiTunesと連携可能となった段階で購入しました。)

DACは、エントリークラスのHP-A3を使ってましたが、ヘッドホンアンプ無しの
純粋なDACが欲しくなりHD-7A192を購入しました。

CDリッピングは、光学ドライブの性能がいいWindows7のPCで「dBpoweramp」を
使っています。(Mac mini2011にはドライブが付いていないので・・・)
dBpowerampは、ALAC、MP3に対応し、高速リッピング可能な点が気に入っています。

WaveLab 7というアプリは初めて知りました。
なんだかプロフェッショナルな編集ソフトですね。

書込番号:14593387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Firmware 1.009

2012/05/05 15:53(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件 N-50のオーナーN-50の満足度3

知らない間にファームウェア 1.009 が出てたようです。
24/192kHz 確かに音切れはしなくなりました。
http://pioneer.jp/support/download/home/n-50_n-30/firmware_download.html

書込番号:14524878

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2012/05/19 11:45(1年以上前)

autounionさん

 ファームウェア情報、ありがとうございました。
 早速ダウンロードしてバージョンアップしました。
 修正情報が少ないのが気に入りませんが、
 CD音源でも時々音切れしていたのも治ったようです。

書込番号:14579191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 CB166さん
クチコミ投稿数:3件

QNAP NASを使って簡単にLINN JAZZなどの高ビットレート放送も音切れなく聞く方法を書いてみます。
以前PCをプロキシサーバーにして音飛解消する方法がありましたが、今回のはQNAP NASをプロキシサーバーにする方法です。

Squid QPKG アドオンを使います、私が説明するよりQNAPのHPに説明方法が書いてあるのでそれを見たほうが早いので(^_^;)

http://www.qnap.com/jp/index.php?lang=jp&sn=3846

に設定方法が書いてあります。

後はNA7004の方で
MENU>Network>Conection>Proxy(On)
Adress(NASのIP)
Port(Squidで設定したポート、デフォルトのままなら3128)

これでLINN JAZZなどの高ビットレート放送も音切れなく聞くことが出来ます。

書込番号:14529193

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 MomoHamaさん
クチコミ投稿数:4件 DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]の満足度3

ルーターを NEC の Aterm WR8370N PA-WR8370N に変更したら無線LANでは全くつながりません。随分時間がかかってようやく判明したのは、NEC の Aterm WR8370N PA-WR8370N のファームウェアにバグがあって繋がらないということでした。Baffalo に変えたら問題なく繋がりました。注意してください。

書込番号:14454938

ナイスクチコミ!1


返信する
SADSさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/21 18:27(1年以上前)

繋がらなかった時に子機は何をお使いでしょうか?
ネットワークプレーヤーはNECの無線LAN子機では問題が出て接続できないという報告が多数出ています。
親機・子機ともにバッファロー製を使うのが一番簡単で確実な方法ですが、親機にNECでも子機にバッファローという構成なら特に問題なくネットワークプレーヤーを使えます。
ネットワークプレーヤーにはNECの子機が鬼門という事でしょう。

書込番号:14466393

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]の満足度2

2012/04/21 20:29(1年以上前)

誤情報です。
注意してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158007/SortID=14454843/

書込番号:14466902

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング