ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

DMP-A8のLinear power supply kit install.

2024/11/13 10:43(10ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:507件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

付属品

本体

海外及び国内で話題となっている、DMP-A8のLinear power supply kitを購入し本体へ組み込みを行います。
現状では、アナログとディジタルへの電源は同じで、新しいpower supplyでは分離して電源供給を行います。
到着品の確認内容
1. 付属品
power supply本体、connectケーブル、ドライバー、手袋 取り付け説明書は無し
2. FUSE
 既にセラミックhuezがinstall済み。
3. コンデンサ
  35V 680uF が4、Mundorf 10000uFが1
4. 公開されている情報
  Noise level
No load : < 10μV
80% load : < 30μV

YouTubeチャンネルでは、既に取付動画もあり、音の向上Commentも見受けられトライする価値ありと思い購入。しかし、せっかく国内代理店からの本体購入で、保証の観点からは少しのリスクを考えましたが、NodeやMC-3+USBもド派手に同様なことを実施しているので購入に踏切ました。

コネクトケーブルをオヤイデから購入している、銀ケーブルに変更するかは今後検討として、今回は見送ります。
本体へのinstallは週末に実施予定。

書込番号:25959461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:507件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/11/13 16:33(10ヶ月以上前)

おりじなる

取付後

せっかくの在宅勤務時間であることを思いだし、power supply交換を実施致しました。
交換時間 46min (トラブルと安全にゆっくり実施)
トラブルは、2mmの六角スパナで本体オープン時に、かなり大きい六角穴のバラツキあり、ネジ穴をなめることになりました。
(取付いているネジ穴のバラツキが大きい)
幸いに多少上から圧力を加えることで全てのネジを外すことができました。
慣れれば、20minで交換完了です。

dmp-a8を、PreAMPとDACとして使った場合、ギターの弦を擦る音がかなり明確に聴こえました。
当面はburn-inするので音の判断はこれからです。しかし印象は良好です。もしかすると、アナログ出力が改良されているか?

書込番号:25959817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:507件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/11/17 14:41(9ヶ月以上前)

Linear power supply交換後の音
結論
オリジナルのDMP-A8電源は、オーディオ回路用のリニア電源とデジタル部のためのスイッチング電源のツイン仕様であり、デジタル部のスイッチング電源をリニア電源へ変更となった。するとディジタル部に関する部位の音に変化がありそうだと思ってました。しかし、聴いた印象ではアナログ出力に大きな音の改善が見られました。音の鮮度、立体感が改善されました。

1.burn-in
11/13 14:00からburn-in開始。
11/17 14:00まで。96時間、-35dbで連続試聴モード。(但しPower AMPはoff)
2. QOBUZ音源 /難破船 MS.ooja/流しのooja
前奏のピアノの強弱が鮮明になります。
3. CDリッピング音源 つぐない MS.ooja/流しのooja
全般にギター弦を擦る音がかなり明確に聴こえました。
3. Amazon music音源 Flow SADE/Lovers Rock
ギターの弦を擦る音がかなり明確に聴こえました。ちょっと弦の擦る音が強すぎないかの印象もあります。

全般的な印象
アコースティックギターの印象が目の前で弾いているようで良い。
SADEやDiana Kuralのボーカルと楽器のバランスが良くなった印象です。
一方で、ピアノやアコースティックギターが響き過ぎるとの印象です。
新しいpower Supplyで最も好印象であったのは、
Blomin'in the wind (2024 ReMaster)
PPM(Amazon music)
です。ボーカルのハーモニーとギターとのバランスが良いとの印象です。
多少一長一短ありますが、DAC+PreAMP機能での、アナログ出力が大きく改善されたと思われます。しかし以前自宅試聴した、C2300での女性ボーカルに艶のある印象には届きませんでした。比較するような話しではありませんが、dmp-a8のPreAMP部はLinear power supply交換後で、AVとPureの切離しの中心になったと思います。

使用機材
DMP-A8
→XLR→WF Power 502L→F502PGW
Bi wiring

書込番号:25964315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

USB-DAC

2023/05/24 19:12(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:1194件

USB-DACとしての性能が気になるところです。

書込番号:25272861

ナイスクチコミ!1


返信する
77tbさん
クチコミ投稿数:2件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2023/06/24 21:39(1年以上前)

サウンドマスターは、PCM1795使いたかったが入手の関係でESS9018K2Mにしたと言っていたが、PMA-A110ユーザーにも買ってもらうためにチップを変えたというのが内情だと思います。でないとグラファイトシルバー出さないでしょう。魂胆がバレバレです。ひょっとするとPMAーA110に旧来のPCM1795積んだのもこれが控えていたとも推察できます。

書込番号:25315298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/25 17:28(1年以上前)

77tbさん、こんばんは。

>入手の関係でESS9018K2Mにしたと言っていたが
AVアンプのために、ES9018K2Mを大量に購入したからだと思う。
AVC-A1H-SP、AV10は共に、15.4chなので、
1台あたりES9018K2Mを10個は使っているはず。
YAMAHAがES9038PRO/9028PROではなくワンランク低いES9026PROを多用するのも、
AVアンプなどに使うので、大量購入しているからだと思われるがそれと同じでは。
それから、PCM1795は中級のPCM1796を32bit化したもので、
元々最上級のDACチップではないので、どうでもいいのかもしれない。
BB(TI)に32bitDACチップがなかったときは旭化成を使っていたわけだし。

書込番号:25316482

ナイスクチコミ!2


Gajin31さん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/27 20:48(1年以上前)

すみません、初心者なもので質問をさせていただきます。私もPMA−A110とNODEを光で繋いでamazon music unlimited を聴いていましたが、今回、2000NEを入手しましたので変更しようと思うのですが、最適な接続方法をご教授お願いしたいと思います。

書込番号:25827638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nu-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 14:18(10ヶ月以上前)

>Gajin31さん
複数の接続手段が有ると、
PC→USB、PC→LAN(有線or無線)、PC→HDMI2.1以上(銅/銀線or光)。
上記が検討出来、(3mとかだと信号の減衰厳しいので)
機器間の接続距離の面でもUSB/HDMIは2m未満が基本推奨なので、
距離も考慮が必要かと。(配置の面で)
機材間の光絶縁が結構有効で有り、LAN/HDMI両方でDSD256可能で有れば、
USB接続に固執しなくても良いのがこの機種かな&#12316;と。

LANだと途中で光絶縁+10mhz入力でクロック打ち直して入力が、
振動等考慮して距離を離して使うなら良い気はします。
USBも同じく10mhz入力でクロック打ち直して入力が出来なくも無いが、
やはり3mの距離の問題が。
光HDMIだと3m以上でも入力問題無かったのは良いものの、
クロック打ち直し不可なので持ってる機材の環境によるかと。(銅/銀線は3m未満でした)
試した中では光HDMIが色々機材追加しないで1番単純にPC→HDMI→DAC接続出来ました。
後は機材の電源品質によるので上記を考慮頂けると。

書込番号:25957423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

TIDAL 日本

2024/11/07 16:41(10ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 bona1234さん
クチコミ投稿数:3件

TIDALに行くと、日本でのサービスが始まる直前のように見えます。
https://tidal.com/
無料トライアルをクリックしても、まだ駄目と言っています。
近々ですかね。

書込番号:25952888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

Qobuzをストリーミングで視聴できました。

2024/10/30 12:48(10ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006

クチコミ投稿数:202件

以下サイトが参考になります。

https://uosan.info/20241027/34887/

NA6006でQobuzのストリーミングをビットパーフェクトで聞けます。

最初はWindowsのBubbleUPnP Serverアプリを起動して試しましたが、
立ち上げっぱなしにしないといけないので、止めました。

それで、Andoroid版のアプリを購入して利用することにしました。(お試し版もある)

このアプリはとても使いやすいです。

Amazon Musicには未対応です。

書込番号:25943685

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:43件 NA6006のオーナーNA6006の満足度3

2024/11/02 16:08(10ヶ月以上前)

>トルネード2さん

まずは情報提供有難う御座います
私もNA6006ユーザです

> 以下サイトが参考になります。
> https://uosan.info/20241027/34887/
> 最初はWindowsのBubbleUPnP Serverアプリを起動して試しましたが、
> 立ち上げっぱなしにしないといけないので、止めました。
私もやってみましたがqobuzアプリでネットワークデバイスの選択肢に
NA6006が出て来ません
winからNA6006が制御できれば凄く嬉しいので
もし宜しければ実際にやったやり方を教えて下さい


私の環境
os Windows 10 Home 64bit
cpu i7-4790K
ram 16.0 GB
少し古めですがスペック的には問題無いと思っています

やった事
1. BubbleUPnP Serverのインストールと設定
紹介されたurl等を参考に「Media Server」と「Media Renderers」の設定を
行い特にエラーは出ませんでした
一応この後に「Restert Server」は実行しています

2. javaのインストール
関係あるかどうかわかりませんが色々見ているうちにjavaが必要とあったので
一応いれました

3. qobuzアプリの設定
ネットワークデバイスの選択肢にNA6006が出てこない

・先にBubbleUPnP Serverをブラウザで動作させてからこのアプリを起動しています
・BubbleUPnP Server用のブラウザは複数試しましたが変化は無い様です


新規に質問スレを作ろうか悩みましたが成功例を聞くのが確実と思い投稿しました
宜しくお願いします

書込番号:25947038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2024/11/06 17:26(10ヶ月以上前)

>kakakucomid_hfさん
こんにちは。

返信が遅くなり申し訳ありません。

結論から申し上げますと、Qobuzアプリではなく、Linnアプリからのアクセスになります。
https://www.linn.co.uk/support/software-apps
Linnのアプリをスマートフォンにインストールします。
そして、アプリを起動して、Qobuzにログインします。
後は流れにそって再生できるのではないでしょうか。
先ずは進めてください。

書込番号:25951724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:43件 NA6006のオーナーNA6006の満足度3

2024/11/06 21:21(10ヶ月以上前)

>トルネード2さん

追加情報有難う御座います

> 結論から申し上げますと、Qobuzアプリではなく、Linnアプリからのアクセスになります。
そうでしたか
win用は見つからなかったのでとりあえずandroid端末にアプリを入れて
そこからの操作で音を出すところまで出来ました

暫くはwinのqobuzアプリで検索したりプレイリストの作成を行い
再生はandroid端末からというやり方で凌ごうと思います

winからはlinn kazooでもNA6006を動かせていないので前途多難です
もし新しい事が分かったらまた情報共有して頂けると有難いです
私も何か他の皆さんも含めて有益と思われることを発見したら
お知らせしたいと思います

では今回はこれで

書込番号:25951980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2024/11/07 09:42(10ヶ月以上前)

>kakakucomid_hfさん
聞けるようになってよかったです!

Qobuzはまだ始まったばっかりですので、情報はこれからでしょうね。

もし、何かありましたら、情報共有したいと思います。

書込番号:25952417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2024/08/20 08:58(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

クチコミ投稿数:36件 WiiM Pro PlusのオーナーWiiM Pro Plusの満足度4

Wi-Fiの安定感が増したのが良いです。192kHzの音源でたまに読込・再生が追いつかなかったのが改善されました。すばらしい??
新機能の左右独立のイコライジングは、当面は使わないかな。

書込番号:25857906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2024/11/02 16:16(10ヶ月以上前)

アップデート情報ありがとうございます。
どうやったらアップデートできるのでしょうか?
アップデート方法を教えていただければありがたいです。

書込番号:25947045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Qobuzがようやく始動

2024/10/04 17:41(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

クチコミ投稿数:60件

10月16日から、やっとQobuzがプレオープンするようです。まずはe-onto登録ユーザーからのようですが、A-8でも安定して使えるといいですね。

書込番号:25914432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/10/04 18:24(11ヶ月以上前)

>沖縄ガールさん

プレオープンは10月23日のようです。
10月16日はeonkyoのサービス終了日ですね。

書込番号:25914474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2024/10/05 08:21(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
修正、ありがとうございます!

書込番号:25915030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/10/23 12:40(10ヶ月以上前)

>沖縄ガールさん

本日より誰でも登録できるようです。

私は新規アカウントで登録できました。

書込番号:25935563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2024/10/24 13:32(10ヶ月以上前)

こんにちは。
私も登録してみました。
DMP-A6がまだ届いておらずiPhoneでの利用です。
しかしながら、自分の好きなアーティストを見ると、アルバムの多くが購入が必要となっておりガッカリしてしまいました。
邦楽は弱い・・と言うか、e-onkyoの資産を引きずっていると言うのか・・・。

書込番号:25936726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/28 17:57(10ヶ月以上前)

qobozはdmp-a8では安定して使えますよ
やはり邦楽はアーティストが少ないようです
このため、apple musicと併用するしかないかなと思ってます
音質はqubozの方が空間、音域とも広いです
オーディオマニア向きだと思います
当方は現在、プリメインアンプpm-12ose スピーカーduatone ds-1000で聴いてます
重低音から高音まで忠実に聞けて満足してます

書込番号:25941718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング