ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

もうすぐ販売中止?

2021/12/20 20:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006

クチコミ投稿数:1件

2週間ほど前に購入してライン出力で使ってたんですが、1週間ほど前にヘッドフォンを接続したら不具合っぽい。
ヘッドフォンのジャックを指す深さによって左だけ出たり右だけ出たりして、結局両方まともに出る位置がない。
それで現在修理中です。
「初期不良は仕方ないかな」とも思っているんですが、なくなるのが辛いので「新品と交換できないの?」と聞いたところ、「すみません。この商品は生産中止になってまして...」とのこと。
もう3年も販売しているから仕方ないけど、次期モデルの情報とか流れてますか?
新しいモデルが出るなら、そっちを買ったのにな。

書込番号:24503999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新FWが出てました(Sonica-35-0317)

2018/06/19 20:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

HPより
リリース日:2018年04月9日
メインバージョン: Sonica-35-0317
MCUバージョン: MCU-09-0411
更新内容
デジタルオーディオ入力端子から信号を入力した場合に、フロントディスプレイ上のサンプリング周波数の表示が正しくないことがある問題を解決しました。

SonicaAppからの自動更新は不可能で、USBメモリにファイルを入れてアプデする仕様です。
ギャップレス再生対応は今回もスルーみたいです。

書込番号:21907854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/15 06:28(1年以上前)

Windows用アップグレード・ツール
download.oppodigital.com/sonica-dac/USB-0110/USB_DAC_firmware_windows.zip

Mac用アップグレード・ツール
download.oppodigital.com/sonica-dac/USB-0110/USB_DAC_firmware_MAC.zip

書込番号:24494903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Amazon Music HD 対応希望

2021/11/16 23:31(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170

TX-8390がクラウドファウンディングで生産されていますね。
後日、Amazon Music HDにソフトウェアで対応とのこと。
一緒にアップデートされることを夢見て。。。

書込番号:24449441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/18 04:09(1年以上前)

チョットのはずが底なし沼さん、こんばんは。

>後日、Amazon Music HDにソフトウェアで対応とのこと
>一緒にアップデートされることを夢見て。。。
TX-8390もSC-LX904も、DTS Play-Fiのアップデートによる
「Play-fi クリティカル リスニングモード」での対応なので、
それが実装されていない機種や2018年以前の機種では、対応しないようです。
対応可能な機種では、2020年8月にすでにアップデートされています。
そのときに対応したのは以下の3機種だけです。
Onkyo: TX-RZ840、 TX-NR696(共に2019年モデル)
Pioneer: VSX-LX304(2019年モデル)
https://onkyo.com/news/images/20200804_PR_Play-Fi_fwupdate.pdf
当時はTX-8390もSC-LX904も日本未発売ですが、
海外では2019年モデルですし、海外ではすでにアップデート済みです。
ですので無理でしょう。

海外でのNS-6170のファームウェアアップ状況
https://www.intl.onkyo.com/support/firmware/ns-6170.html
海外でのTX-8390のファームウェアアップ状況
https://www.intl.onkyo.com/support/firmware/tx-8390.html
>As of 4 August 2020
>Support "Critical Listening mode of DTS Play-Fi"

書込番号:24451116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/05 11:18(1年以上前)

回答ありがとうございました。
情報、既出でしたか。
残念。

書込番号:24478532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

DAP「以上」の部分がビミョー(今後に期待

2021/11/27 12:01(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Shanling > SHANLING EM5 [シルバー]

スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:339件

フジヤエービックで下取り10000円引きにつられて、最近遠のいていたM6を下取り(下取り割り増し込23000円というなかなかの高評価額)して発売日である昨日配送されてきました。

以下、ちょっと今のソフトではアレな部分を書きます。代理店や本社の問い合わせ窓口にも書いてみようかなーと思ってますが。

1)USB-DACで再生すると、謎の音切れが多発。これまで使っていたFOSTEX HP-A4では何ともなかった。
2)電源投入直後、USB-DACで再生ができないことが多発。再生したいのとは別のソフトで再生したり、Windowsの音声テストをすると回復。
3)USB-DACからBluetoothイヤフォンにどうやら音が飛んでいかない。これ期待してたのに!
4)USB-DAC再生中にはVUメーター表示がない。これも期待してたのに!
5)Eddict Playerがわけわからん。そして、「接続するには同じWi-Fiに」って、なんのためのEthernet端子?

HW的な問題は、、、
6)なぜmicroSDスロットが左側面なのか、、、前面に場所いっぱい空いてるし、上面がUIだから上面ガラス面の前縁とかでもよいはずなのに、、、据え置きって左右に何か置くこと結構あると思うんですよね。

3,4は事前情報もなく勝手に期待していたのでまあ仕方ないんですが、1,2はこれまで起こったことがないので、USBドライバーの問題じゃないかななんて思ってます。


で、音ですが、M6に入っていたmicroSD挿してぱっと聴いた感じ、ひじょーに良いです。
さすがの物量というか、AllToDSDが常時ON(専用チップ搭載っぽいブロック図)のようなので、その効果もあってか、とてもキレイでパワーのある出音です。お気に入りの HiFiMan DEVA で聴きながら、こいつをXLR接続するためのコネクタをポチった後、気持ちよくて寝落ちしてました(笑)

後半書いたDAPとして、という意味ではとても良い(寝落ちまで2時間くらいしか聴いてませんが)のですが、10万円以上の据え置きDAPでそれだけっていうのはちょっと寂しいです。特にBTA30も手放してしまったので、3は何とかならないかと期待、、、

ただ、コンセプトはとてもよいです。少なくとも私にとってはありがたい。
個人的に、M3Xを持ち出し用に購入したのでM6が据え置き的なポジションになっていたこともあり、どうせ据え置きなら、それ前提の設計のもののほうがよいと思うんですよね。電源とか、コネクタとか。

取り急ぎですが、ご検討されてるかた参考になれば幸いです。

書込番号:24465674

ナイスクチコミ!11


返信する
TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件 SHANLING EM5 [シルバー]のオーナーSHANLING EM5 [シルバー]の満足度4

2021/11/27 21:54(1年以上前)

>だくおさん

https://twitter.com/musin_Audio/status/1464510384887398402?t=oIEY30StW82uZjNBfG2GCg&s=19

PC用のドライバがUPされたようです。
1)〜5)解決すると良いですが。
関係なかったらすみませんです。

書込番号:24466640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:339件

2021/11/27 23:08(1年以上前)

>TK@のぶさん
ありがとうございます。

昨日たまたま取説を探して英語版(本国、なのかな)サイトを見ていてドライバーも見つけて入れてましたが、教えていただいたのは日本語READMEが入った別ファイルだったので、念のためインストールし直しました。

と、なんだかよくなった感じがあります。
もしかすると、ドライバーインストール後のデフォルト設定(Windowsのプロパティで「サンプルレートとビット深度」を設定するところ)が良いのかも?
もうちょっと使って様子を見たいと思います。

書込番号:24466747

ナイスクチコミ!1


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/28 05:52(1年以上前)

3)は気になりますね。
もし返事が来たら情報教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:24466970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/30 01:55(1年以上前)

USB→BT出力は厳しそうですね
https://musinltd.com/portal/article/index/id/280/cid/99.html

書込番号:24470259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件 SHANLING EM5 [シルバー]のオーナーSHANLING EM5 [シルバー]の満足度4

2021/11/30 07:42(1年以上前)

>mira_jpさん

うわっ、これはちとショック。同軸も駄目なんですね。
他社AVアンプとかでも有りますが、ボリューム機能が噛ませれないんでしょうかね。
ソフト的な解決は無理なんでしょうね。

書込番号:24470368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だくおさん
クチコミ投稿数:339件

2021/11/30 08:17(1年以上前)

>mira_jpさん
ありがとうございます。

あちゃー、、、

> 現状のシステムでは

ってのに賭けるしかないかな、なにせもう買っちゃったので(笑)

買う買わない以前に、最初からわかっていればBTA30は手放さなかったのに、、、
コスパもですが、個人的にはPCにつないだオーディオ系が結構場所とる(ボリュームつまみが複数あったり、思い思いの方向に光ケーブルやヘッドフォン端子があったり、、、)のをこれで解決できると思って音も聴かずに買ったのですが、裏目に出ました。
とはいえ音は満足なのがまた悩ましい、、、

あと、なんかXLR出力が出てきてないのは不具合っぽい感じです、、、(先日、下記リストとともに問い合わせ済み)

書込番号:24470394

ナイスクチコミ!3


N-STARさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/01 09:09(1年以上前)

VUメータが気に入り購入しましたがLINE OUT(XLR3ピン×2)から信号が出ません。設定方法があれば教えて下さい。また出力はボリュームに依存しない固定にできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24472036

ナイスクチコミ!0


N-STARさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/01 09:25(1年以上前)

コメントの削除方が分からないので再投稿します。解決しました。メーカーのQ&Aに回答がありヘッドフォン端子を開放するとLINE OUTから信号が出るようです。私はLINE OUTを利用し静電型ヘッドフォンとリアルタイムで比較しようと思っていました。残念です。

書込番号:24472056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

発売延期

2021/04/08 19:17(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-S [シルバー]

スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件

返信する
初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/27 10:28(1年以上前)

発売はいつになるのでしょう。
延期発表から2ヶ月になろうとしてます。
AP-701は発売されましたが?
半導体供給不足はそこまで深刻か!

書込番号:24209101

ナイスクチコミ!1


Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件 UD-701N-S [シルバー]のオーナーUD-701N-S [シルバー]の満足度4

2021/06/29 12:51(1年以上前)

TEACサポートに6月半ばに問い合わせましたが案内出来る状態にないとのご返事でした。本来であればボーナス商戦に向けての発売計画であったと思うのですが到底間に合いそうにない感じです。悲観的に考えたくはないのですがウリのカスタムDACチップがらみですとアンプのように二ヶ月程度の遅れで発売開始とはならない気がします。私の憶測なので外れたらウレシイです。

書込番号:24213190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件

2021/07/25 21:28(1年以上前)

視聴してよければ購入予定です。入手できる時期が分かりましたらどなたか教えてください。

書込番号:24258126

ナイスクチコミ!1


初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2021/09/15 17:43(1年以上前)

小生も待ちの状態で、先週TEACのサポートに聞いてみました。
躊躇なく「もう間も無く」との回答でしたので、もう目処は立っているにだと思います。
期待に反して今日「NT-505-X」の発表があり18日から発売とのこと。
DAC ICが変わったでのマイナー版。
やはり期末でもあるので即売れるものを用意した感じです。
それにしてもDACのフルディスクリートが裏目に出たのでしょうか。
発表から半年が過ぎました?

書込番号:24343763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2021/09/16 23:01(1年以上前)

>初iMACさん
私も、これを含め、いろんなものを待ってます。
いつになることやら・・・。

書込番号:24346084

ナイスクチコミ!1


Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件 UD-701N-S [シルバー]のオーナーUD-701N-S [シルバー]の満足度4

2021/11/05 22:23(1年以上前)

東京国際フォーラムでインターナショナルオーディオショーが開催中ですが例年に比べて一段と寂しい感じでした。さてそれはともかくTEACのブースはありませんでしたがEsotericのブースで701Nの発売について尋ねました。それによりますと相変わらず半導体部品供給が滞っていて現在細々とライン製造がはじまりなんとか年末には発売の予定とか。いずれにしてPS5やスイッチのように爆発的に売れる物ではないので販売店の予約状況も集めているそうです。まだ確定的な話ではありませんが年末に期待出来るかもです。

書込番号:24431579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/10 20:37(1年以上前)

TEACホームページで取説が11月5日にアップされているようですが、そこからも発売日が近いと思ってよいのでしょうか?

書込番号:24439896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 UD-701N-S [シルバー]のオーナーUD-701N-S [シルバー]の満足度5

2021/11/21 00:24(1年以上前)

発売前にオーディオ銘機賞 2022銀賞受賞してるんですが、どうしてこうなった。
とりあえずおめでとうございます?でいいのか?めでたいのか?

書込番号:24455509

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/11/21 01:02(1年以上前)

 TEACとは縁もゆかりも無いですが その筋に関わっている者なので...昨今の半導体供給不足って ひどいもんですよ。

 通常納期の数倍ってのは珍しくなくて 一部のFPGAチップなんか納期 1年半とか 
 去年は ワンコインで買えたLSIが 流通在庫抱えた商社が足元見て 即納なら諭吉1枚に釣り上げるとか
 世間を騒がせているトレカ、PS5、チケットなどを扱っている転売屋の値付けが良心的に思えます。

 こんな無茶苦茶な状況なのは一部の部品だけですが、製品は1種類でも入手出来なかったら生産止まりますからね
 たとえ入手できたとしても十分数には足りない場合もあるでしょう

 新製品楽しみにしてしびれを切らしてイライラするのは分かるんですが 調達部門はヒーヒー言いながら必死に探し回っているはずなんで待ってあげてくださいまし.... 

書込番号:24455544

ナイスクチコミ!2


初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/22 15:33(1年以上前)

e逸品館のh/pに「11月27日発売予定・ご予約受付中」の表記が!!
TEACのh/pには何もアナウンスはありませんが、販売店にはもうアナウンスされて出荷しているのかも!!
3/12発表5/29発売予定が11/27!!半年の遅延
どうしても2020年度に発表したかったのですかね。
その間にNT-505-X、N-05XDが発売された?!
まあ発売の目処は立ったようなので、少し様子見て購入しようかと思う。

書込番号:24458021

ナイスクチコミ!0


初iMACさん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/24 14:08(1年以上前)

24日午後TEACから正式にアナウンスがありました。
11月27日販売開始です。
https://teac.jp/jp/support/news/6758

書込番号:24461376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素晴らしいと言う評価だが?

2021/06/02 07:23(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > NOVATRON > cocktail Audio X50Pro [ブラック]

クチコミ投稿数:817件

初めて知るメーカーだな・・・
色々と調べてみたけど
音も良いらしいけど・・・

書込番号:24167796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング