ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

中古買取価格

2015/02/12 22:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パナソニック > Technics ST-C700

スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

注文生産とのことで、新品の価格が提示される前に中古の買取価格をみてしまいました。
どうやら PIONEER N-70A より 5000円ほど安いようですね。

気になるのは、相変わらずギャップレス関連、コントロールアプリの出来、そして、
出てくる音ですが、ちょっと内容(スペック)は価格的に残念な感じですね。

書込番号:18469786

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/13 00:01(1年以上前)

こんばんは

残念なのは、ディスクプレーヤーですね

日本製で、あの価格で、SACD聴けないなんて、ありえません(苦笑

デザインは良いと、思いますが

書込番号:18470081

ナイスクチコミ!1


スレ主 autounionさん
クチコミ投稿数:244件

2015/02/13 09:02(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん こんにちは

Panasonic なんで SACD やらないというのはなんとなく
わかりますが、まあ、どちらも価格的には残念な感じですね。

書込番号:18470895

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

誰が買うんですかこんなの・・・

2015/02/01 16:34(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Astell&Kern > Astell&Kern AK500N-1TB-BLK [ブラック]

クチコミ投稿数:249件

明らかに高すぎでしょ・・・日本人って金持ちなんですね

書込番号:18429229

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/01 16:48(1年以上前)

こんにちは

これを見ると、昔のジュークボックスを思い出しました。

書込番号:18429287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/01 18:27(1年以上前)

こんばんは

170万円なら、大して高くもありませんが?

こんなのもありますが(笑

LINN
「KLIMAX EXAKT DSM」と、スピーカーの「KLIMAX EXAKT 350」の組み合わせで、価格は840万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131028_621238.html


>誰が買うんですかこんなの・・・

ホンダ NSXの発売は2015年中、価格は1800万円
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44596/

書込番号:18429626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/02 02:37(1年以上前)

中国人でしょ買うのは。

書込番号:18431189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/02 08:02(1年以上前)

おはようございます。

価格的には、このくらいのが出てきたのは、選択肢が増えるので歓迎ですね。

詳細は解らないが、パソコン無しでもリッピング出来るのは便利でしょう。

しかし、22センチぐらいの立方体は、デザイン的に?です。

オーディオ機器では、このような形は少ないので、他の機器とのバランスを考えると大きなマイナスになると思いますが。

それとリッピング用にCDが挿入出来るのは良いと思うが、スロット式は抵抗感があります。
出し入れ時にCDにキズが付かないかが不安。
ここまでの価格にするのなら、あと10万高くてもトレイ式にしてほしかったですね。

このクラス買う方は、音が良いだけでは買わないので…

書込番号:18431420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Denon Hi-Fi Remote アップデート

2015/01/26 19:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-730RE

iPhoneですが、バグ修正入りましたね。
早速、帰って試してみなければ!

書込番号:18409540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/26 20:20(1年以上前)

こんばんは

iPhone関連で(笑

「iOS 8」の普及が鈍化--2週間で1%しか伸びず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-35059331-cnetj-sci


Apple関連
「Apple Watch」についての現時点でのうわさまとめ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000007-it_review-sci

書込番号:18409694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに生産完了。ってことは??

2015/01/13 18:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:378件 NP-S2000(S) [シルバー]のオーナーNP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

たまたま、ホームページを覗くとNP-S2000が生産完了してますね。

もうすぐ新しいフラッグシップ機が出るのかな??
NP-S2000でコントロールする上でできなかったシーク、音量コントロール、ネットワークスタンバイなど色々改善して欲しかったところもありますが、ちょいと心配な点があります。

どっかの機種みたいに今のところフラッグシップ機なのにUSBDACなのかヘッドホンアンプなのかなのかよくわからん機能てんこ盛りでネットワークオーディオはオマケみたいな機種にならない事を望みます笑
また某HDDプレイヤーみたいなアップサンプリング機能とかも個人的には要らない。
DSD対応ハイレゾ対応をやたらうたい文句してるが再生、コントロールが不安定なプレイヤーも論外。

手元のスマホで全てのコントロールが完結ができるアプリも一緒に出して欲しいな。

NP-S2000みたいに入力はLAN端子のみでネットワークオーディオに潔く攻めて欲しいところです:-)
買い替えしたくなる機種かなー?
ちょいと楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18366726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JA0314さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 12:27(1年以上前)

こんにちは、最近購入した者です。

音にはとても満足しています。
CDをALACにリッピングして聴いていますがハイレゾなんか要らないです。

操作性はよくないですね。
無線LANを構築できない環境なのでリモコンで操作しています。
目的の曲にたどり着くのに時間がかかりすぎ。
リモコン操作でもいいから新機種の表示窓は大きくして(高さも)せめてアートワークは表示してほしいです。
NP-S2100?楽しみですね。

書込番号:18369139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件 NP-S2000(S) [シルバー]のオーナーNP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

2015/01/14 19:44(1年以上前)

JA0314さん
ご購入おめでとうございます:-)
>操作性はよくないですね。
私もネットワークオーディオ始めた6年前ぐらいはスマホも無くリモコン操作しか再生できなかったのを記憶してます。不便ですよね。

無線LANが構築できない環境ってなぜですか??
NP-S2000に繋げているLANケーブルに無線LANルーターをかますだけで構築できそうですが。。。

書込番号:18370304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JA0314さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/14 21:56(1年以上前)

白いトマトさん
返信ありがとうございます。

>無線LANが構築できない環境ってなぜですか??

光ルータと別の部屋にNP-S2000があります。
光ルータにつながってる無線LAN親機を持ってくる訳にいかずリモコン使ってます。
まあもう一台無線LAN親機か中継機を買えばいいんですけど。
これ以上無駄な出費すると怒られるので。
くだらない理由ですみません。

書込番号:18370834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 NP-S2000(S) [シルバー]のオーナーNP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

2015/01/17 09:48(1年以上前)

ついに出るのかな?・・・出ないのかな?(笑)

出るとするなら、
ボリュームコントロールはA-S3000,2100にリモート端子が付いたので、対応するでしょう。
(ヤマハとの組み合わせに限ると思いますけど)
シーク対応も欲しいですね。あとDSDと32bit対応ぐらいで十分かな。

シンプルなフロントフェイスは維持して欲しいです。穴開けるなと。
ディスクレスを主張する薄い筐体も気に入っています。

電源はどちらでもいいかな。入れっぱなしなので(電気代年7000円ぐらい)
USBDACはあってもなくてもいいけど、あっても使わないですね。

あとは2100で出るのか、3000で出るのか。


JA0314さん
無駄な出費じゃないと思いますよ。
kakaku見ると2000円台からあるようですし。
S2000がつながっているHUBにブリッジでぶら下げればいいだけかと。

自分はリモコンで選曲する気は全く無いです。。。

書込番号:18378166

ナイスクチコミ!0


JA0314さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/17 22:23(1年以上前)

白いトマトさん 花からモリゾーさん

 お二人が背中を押してくれたので、無線LANを接続しiPad miniにNP Controllerをインストールしてみました。
 世界が変わりましたよ。
 iTunesでのアートワークも表示され、選曲するのが楽しいこと。
 もうリモコンで選曲することなどありえません。
 ありがとうございました。 

 本体の表示窓にアートワークを表示しなくていいです。
 後継機も現用とおなじく薄い筐体を希望します。
 ただし電源スイッチはトグルスイッチを廃止し、プッシュスイッチがいいと思います。

書込番号:18380484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件 NP-S2000(S) [シルバー]のオーナーNP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

2015/01/18 13:19(1年以上前)

JA0314さん
じゃ次はコントロールアプリを選びましょう:-)
例えば、iPadで画面いっぱいにアートワークを表示できるアプリ
「mconnect Player HD」
https://itunes.apple.com/jp/app/mconnect-player-hd/id826333314?mt=8
「Kinsky」
https://itunes.apple.com/jp/app/kinsky/id449144980?mt=8
など他にも色々とコントロールアプリあります:-)

App StoreでDLNAやUPnPをキーワードで探せばたくさんあるのでお気に入りのコントロールアプリを見つけて下さい。

書込番号:18382443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JA0314さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 19:54(1年以上前)

白いトマトさん

アプリの紹介ありがとうございました。
Kinskyとても気に入りました。

iPadだと再生する曲のリストを作れるし、iPhoneでも操作性がよくアートワークが画面いっぱいに表示できるしとてもよいアプリです。
ずーっと使っていきたいと思います。
いろいろと情報をいただき感謝しています。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:18383653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

DSD&Hi-Res

2014/09/13 23:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:538件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 


とりあえず、機材は買ってきました。

ネットオーディオ、初心者です。

上手くいくかなぁ・・・^_^;


書込番号:17933246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/14 02:49(1年以上前)

えーと

HAP-Z1ESは

HDDオーディオプレーヤーで、

ネットワークオーディオプレーヤーではなかったと思いますが・・・

ネットオーディオ・・・
PCオーディオという意味でしょうか・・・

それと、
インターネットラジオ「vTuner」は、ソニー製品に限って、接続出来ない状態ですが・・・

書込番号:17933729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2014/09/14 08:16(1年以上前)

JBL大好きさん  おはようございます。


・・ホントだぁ…^_^;
ハードディスクオーディオプレーヤーと書いてある。
ネットワークオーディオプレーヤーと、どう違うんだろう?


それとvTunerは再生出来なかったですね。
ん・・vTunerって?

朝、電源を入れるとパソコンに入れたCDは、Z1ESに転送されていて一安心。

音は、クリアーで穏やかな感じが良いです。


書込番号:17934103

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/14 10:17(1年以上前)

おじゃましまーす。

いい買い物をしましたね。

大雑把に言うと、

@NAS(DLNA機能をもつHDD)=(LANケーブル)=ネットワークオーディオプレイーヤー→プリメインアンプ→スピーカー

AHAP-Z1ES(HDD内蔵)→プリメインアンプ→スピーカー

どちらも、HDDに楽曲を転送するのには、PCとWiFiかLANが必要な点では、いっしょです。
あと、@は、いろいろなデバイスでNASに入っている音楽データが再生可能ですが、Aは、HAP-Z1ESでしか再生できません。

要は、HAP-Z1ESは、内蔵HDDに簡単に楽曲を転送できて、再生できる製品なので、「ハードディスクオーディオプレイヤー」と名付けているのです。

BvTunerは、インターネットで聴けるラジオで、いま、sony内のサーバーの不具合(?)で聴けません。radiko(日本のAM、FMが聴けるインターネットラジオサービス)は、聴けるはずです。AM、FMが電波状況に関係なく、聴けるので便利です。

書込番号:17934467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2014/09/14 22:43(1年以上前)

mobi0163さん こんばんは

ネットワークオーディオは、融通性が有りそうですね。

HDDオーディオは、初期設定が簡単だったので、私にあってそうです。
・・Radikoは普通に聴けます。

分かりやすい御説明、ありがとうございました。<(_ _)>


書込番号:17936979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2014/09/21 09:23(1年以上前)

一週間使った感想ですが・・音は良いです。

Z1ESの特徴のひとつに、データーを5.6MHzのDSDに変換してくれるDSDリマスタリングがあります。
DSDリマスタリングがoffだと、ソニーというか、CDらしいクリアで明快な音です。

DSDリマスタリングをonにすると、ボーカルは優しさと実在感があってアナログ的な雰囲気です。
DSD音源は、更に空間の広がりも良好で、レンジは無理に広げた様子も無いのにワイド感があります。

趣味性のある音ではないので、“この程度か”と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、このナチュラル感は凄いと思います。

・・CDプレーヤー(DCD-SA1)は、SACD専用になりそうです。


書込番号:17962761

ナイスクチコミ!2


carochanさん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/04 03:25(1年以上前)

DsRAというのを試してみても面白いかも知れませんよ。
http://dsra.audio/

書込番号:18011333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2014/10/12 20:56(1年以上前)

carochanさん  こんばんは
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


・・・リッピング・・・

HDDプレーヤーを聴くのに、少しずつPCにリッピングを繰り返しています。
このままでも良いのですが、オーディオが趣味なだけに、細かな所がつい気になって・・・

・・PC本体の振動を減らすのに、リッピング時はPCの下にインシュレーターを挟んでいます。
給電は、電源からノイズを減らすのに、ノイズフィルターを使用。

ルーターと電源アダプターは、厚さ1cmのアルミ板に乗せて、ソルボセインで固定です。
電源もノイズフィルターを通してからです。

音は・・・?  

たぶん・・意味無いなぁ、自己満足です。(^-^)


書込番号:18044157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2014/10/13 00:49(1年以上前)

・・・疑問??・・・

CDはトランスポートで音が変わると思っていますが、リッピングで取り込んだデータを再生するなら、トランスポートにあまり拘りは要らないのかもしれません・・が、よく分かりません。

・・・音は・・・

Z1ESの音にも慣れて、少し冷静に聴けるようにもなりました。
DSDのoffでは、やはりDCD-SA1の方が音は良いです。
SA1のCDらしい明快な音は、これはこれで悪くありません。

Z1ESの本領は、DSDのONだと思います。
奥行き、高さ、立体感等を克明に描き出すCDプレーヤーは数多いですが、
Z1ESの、これ見よがしの音を出さず、表情を立体的に浮かびあがらせてくる感覚は良いです。



書込番号:18045124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2014/10/18 11:49(1年以上前)

・・・音に変化・・・

アップデートで音が変わりましたね。
DSD・on・・まろやかさが薄れ、少し残念。
しかし、オーディオ的には随分クオリティがアップした印象です。
微妙にCDっぽい音に近づいた様で・・・(-_-;)


・・・vTuner・・・

設置した時は聴けなかったので、聴けるようになって一安心。!(^^)!
vTuner 良いですね。
クラシックは殆ど聴かなかったんですが、今はBGMで聴いています。


・・・USB・・・

購入時、製品の仕様で使えない事は認識していたのですが、使える機能が増えたのは嬉しいですね。
・・早速USBを差し込んで聴いてみました。
MP3・128kbpsですが・・なかなかの音質です。



書込番号:18064720

ナイスクチコミ!1


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度4

2014/10/18 18:16(1年以上前)

ごんちゃんだよさん こんばんわ

>・・・音に変化・・・
印象としては似たような感想ですが、ハイレゾPCM音源の方が判りやすいかも
しれませんが、以前は、破綻していた部分が結構あって残念な部分が多かった
ですが、ずいぶんと良くなった印象です。

書込番号:18065852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 HAP-Z1ESの満足度5 audio-style 

2015/01/12 22:59(1年以上前)

Z1ESを使う様になって、CDプレーヤーは面倒に感じます。
聴きたいCDは、Z1ESにリッピングしてから聴く様になりました。
しかし、Z1ESがメインプレーヤーになると、CDプレーヤーに比べ音に不満を感じます。
電源・RCA・XLRと、ケーブルも其々試しましたが、ニュアンス的な違いはあっても不満の解消には至りませんでした。
・・デジタル出力が無いので、DACを使ってのグレードアップも思う様にいきません。

本来、Z1ESのアナログ音声をダイレクトに聴くのがベストだと思うのですが、Z1ESのアナログ出力をMDプレーヤーに繋ぎ(ライントランス経由)AD変換後、デジタル出力をDACに接続して聴いてみました。
情報量は減ったかもしれませんが(聴感上わかりません)、力感が増して予想外の好結果。
普段は、vTunerの高品質放送をZ1ESのアナログ音声で聴いていますが、好きな曲やCDを聴くときはDACを経由させて好みの音質で楽しんでいます。

CDプレーヤーの買い替えも一時は検討していたのですが、今となっては微妙です。




書込番号:18364609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-NP1(B) [シルキーブラック]

スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

私は、NANO-NP1を使い始めて2ヶ月が経ちます。
以前に使っていたN-30に比べて、(私的には圧倒的に)音が良く、日々聴いています。

サーバーは、(NAS専用機ではなく)Windows8.1 64bitパソコンでAssetUPnPを使っています。
コントローラーは、AndroidでBubbleUPnPを使っています。

ひとつのアルバムの中の曲を連続再生させる使い方をしていますが、時々、次の曲がかからずに同じ曲を1回繰り返し再生してしまう現象が出ます。発生パターンは分かりません。東和電子OLASONICのサポートへ問い合わせ済みですが、現時点で解決策がない状況です。(この現象をサポート問い合わせしているのは私だけとの事です。)

そこで、NANO-NP1ユーザーの方で、同じ曲を1回繰り返し再生される事があるかないか、サーバーとコントローラーは何をお使いか、書き込みいただければ幸いです。

(書式の例)
同じ曲を1回繰り返し再生する事が ある ・ ない
サーバー    _______
コントローラー _______

自分の組合せを見直す情報、およびサポート問い合わせ内容への付加情報としたいと思います。
よろしくお願いします。  m(__)m

書込番号:18184104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/11/19 22:50(1年以上前)

rakkokunさん、こんばんは。

同じ曲を1回繰り返し再生する事が ある
サーバー  QNAP HS-210
コントローラー BubbleUPnP(FREE)+WalkmanF887

たまに、同じ曲がかかって、あれっ?て思うことがあります。
発生に規則性はないように思います。
バッテリーの消費が激しいので、iPod touchの購入考慮中です。

書込番号:18185235

ナイスクチコミ!0


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2014/11/21 01:03(1年以上前)

blackbird1212さん

レスありがとうございます。同じ曲をリピートする事がある、んですね。
もしも、iPod touch買われましたら、それでの状況をお教えいただければ幸いです。

他のユーザーの方々も、ぜひ状況報告をよろしくお願いします。 m(__)m

書込番号:18189453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件 Olasonic NANOCOMPO NANO-NP1(B) [シルキーブラック]の満足度5

2014/11/21 04:10(1年以上前)

こんばんは
私はNASやスマホを用意するのが面倒くさいので、PCから直接再生してます

なので
同じ曲を1回繰り返し再生する事が ない
その他不都合は無し
サーバー foobar2000
コントローラー foobar2000
となります

またネットワークオーディオはやり方を工夫すれば、かなり音が良くなると確信しています
研究途中なのでまだ発表はしませんが

書込番号:18189574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/12/22 10:08(1年以上前)

最近この機種を導入しましたが、同じ現象に悩まされております。

同じ曲を1回繰り返し再生する事が ある
サーバー    I/O DATA LANDISK HDL2-S
コントローラー iPad + ナノコントローラー

繰り返しは1回だけでなく、複数回あり、ひょっとすると無限ループに陥っているかもしれません。
ネットワークプレーヤーにDENON RCD N7、コントローラーにiPad + DENON Remote Appを使い、上記サーバーから読み出す場合は、このような現象は生じません。
どうもコントローラーAppとサーバー間の連携エラーのようです。
幸か不幸か、今使っているサーバーも調子が悪いので、この際サーバーを変えてみることにしました。
QNAPのHS-210を注文しましたので、届いたら試してみます。

書込番号:18294516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/12/22 10:18(1年以上前)

ていうか、QNAP HS210でも同じ現象が発生すると、既にblackbird1212さんが報告されてましたね。
あら、どうしましょ。

書込番号:18294544

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件

2015/01/12 14:08(1年以上前)


同じ曲を1回繰り返し再生する事が ない
サーバー    Windows AssetUPnP
コントローラー Android4.4.2 (Xperia Z2)で、BubbleUPnP バージョン2.1.2以降

2.1.2
fixed tracks sometimes repeating when using gapless control with some renderers (Naim)

ただし、
同じ曲を1回繰り返し再生する事が ある
サーバー    Windows AssetUPnP
コントローラー Android4.4.4 (NEXUS 7)で、BubbleUPnP バージョン2.1.2以降

書込番号:18362555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング