ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
908

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YRSで聴けますか?

2014/03/06 11:15(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:6件

ヤマハのYRS-2100で本機を聴くことができないかと光デジタルでの接続とAVケーブルでの接続の両方試しましたが音がでませんでした。

一度テレビに本機からの音声を入力して、テレビからHDMIで接続されたYRSに音を出すことは出来ますがこれだと無駄にテレビをつけておく必要が…

本機とYRSを直後接続するのは無理なのでしょうか?

書込番号:17270878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/03/06 12:07(1年以上前)

再生可能思います、YRSの入力は合わせていますよね?

書込番号:17270992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/06 13:19(1年以上前)

YRS側の入力をデジタルならインプット1のアナログならインプット3と合わせても音はでません。。

書込番号:17271223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/03/06 19:12(1年以上前)

光デジタルの場合はメーカーサイトの仕様に気になる注意書きがあり再生できない場合がありますとなっています、また光ケーブルは曲げに弱く断線すると再生できなくなります。

ですがアナログ接続でも再生できないのはおかしいですね。
YRSのアナログ入力に他の機器を繋げて再生できるか試せませんか?同じように本機のアナログ出力からテレビの入力へ繋げて再生できるか試すことで検証できます。

書込番号:17272175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/07 07:03(1年以上前)

音が出ました!

口耳の学さんのおっしゃったようにまずはテレビのアナログ出力からYRSに接続し音を出し確認し、それぞれの機器の故障ではとわかったので上手くできるはずと何度かケーブルの抜き差しを繰り返しているうちに音が出ました。

デジタルも同様に一度テレビを接続して音が出るのを確認し、再度挑戦したけど上手くいかず…ケーブルの断線もあるかと変えたけど上手く行きませんでしたが、私が接続に流していた音がラジオだったのが原因でした。。

どちらも初歩的なミスでお恥ずかし限りです。

口耳の学さん、お騒がせしました。ありがとうございます!

書込番号:17274075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/22 20:40(1年以上前)

私もYRS-2100を持っているので、このスレが大変気になりました。

>デジタルも同様に一度テレビを接続して音が出るのを確認し、再度挑戦したけど上手くいかず…
>ケーブルの断線もあるかと変えたけど上手く行きませんでしたが、私が接続に流していた音が
>ラジオだったのが原因でした。。

ええと、結局デジタルでも再生が出来たということですよね?
DNP-720SEの音をラジオ(FM?)にしているときはデジタルでないので音が出ず
他の音源にしている時は、音がちゃんと出たという理解でよいですか?

また、デジタルの音はアナログと比べていかがでしたか?

すみません、買う直前までに来て心配になりましたので教えていただけると幸いです。

書込番号:17333166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:100件

今まで、アルバムアートが表示できていたのに、少しファイルを入れ替えたら表示できなくなってしまいました。
何故なのでしょうか?
NAS経由でMUSIC SERVERで再生しているのですが、アルバムアートが表示できません。
再生の音は今までと変わりなく、再生されています。
今までもたまに、このような状態があったと思いますが?
時間が経てば、表示できるものなのでしょうか?

書込番号:17255778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2014/03/02 15:45(1年以上前)

この件で追加です。
アート表示がない場合に、音符マークが表示されていましたがこのマークも出てきません。
表示させる方法はないものでしょうか?
NASのファイルを調べてみると、殆どどのホルダーにもJPEGの画像ファイルは入っています。
困ったな〜〜。

書込番号:17255933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/03/02 19:54(1年以上前)

しょうちゃん1さん、 こんばんわ

>アルバムアートが表示できません
>殆どどのホルダーにもJPEGの画像ファイルは入っています

私はそのような現象が無いので何とも言えませんが
ファイル形式は何でしょうか? WAV, MP3, FLAC…
ファイルの中にJPG画像を挿入していますか?

私は殆どがFLACで一部昔のMP3が入っています

 ファイルの中のTAGに画像が入っていれば、各ホルダーにJPG画像が無くても、
TAG内の画像が表示されます。
 WAVファイルでTAGに入らない場合は、ホルダーの画像が表示されると思います
ただ、フォルダーに入れる画像のファイル名は、Folder.jpg としています。

もう一つ、N-50はNASのデータ更新が追いつかないのではと言う場面が
幾度と無くありました。N-50本体の電源SWを切って少ししてから再投入してみる。
また、NAS側のDLNAを再起動させてみると、NASとN-50の整合性がとれる
場合がありました。

質問の詳細がわからないので参考にならないかもしれませんが
思いつくままの回答です。

書込番号:17256954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/02 21:58(1年以上前)

NASの型番を教えていただけると分かる人もいるかと思います。
データベース更新中とか、エラー発生でデータ不整合とかあります。
NASのデータベース、ライブラリの再構築を実行して、完了を待ってから再度確認。
が修復に1番近い作業となります。ログ確認が出来れば内容も分かります。
例えば8playerというソフトでしたら、画像のパスが表示出来ますので、NAS上で実物を確認する事も可能です。

書込番号:17257579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2014/03/09 06:14(1年以上前)

皆様、質問の内容が分かりにくいのにご回答ありがとうございます。

その後、結局NASをフォーマットして、時間が掛かりましたがDATAを入れ直しました。
ついでに、アーティスト名毎に入っていたファイルを、新規にジャンル別のフォルダーを作って
整理しました。
お陰で、アーティストを探すのが早くなりました。
アルバムアートは順調に表示されています。
この方法しか、私には出来なかったので単純ですが、再構築した次第です。
皆様、お世話になりました。
有り難うございました。

書込番号:17281846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホの音楽を転送できますか?

2014/02/15 22:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

この機種にはRemotePlay機能がついているそうですが、スマホに保存してある曲をwifiで転送して再生することができますか?

ちなみに今使用しているスマホはauのSOL23(xperia Z1)です。
一応、DMSには対応しているみたいなのですが・・・。

どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。

書込番号:17196607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/16 01:49(1年以上前)

スマホって事はAndroidかな??
例えばこんなアプリ使えば可能ですよw
twonky beam
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja

iPhoneならAirPlayで可能です。

書込番号:17197515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2014/02/17 13:12(1年以上前)

>>白いトマトさん

色々と検索してみた結果、DMSとDMCに対応したソフトがあればできそうだと分かりました。
とりあえずBubbleUPnPあたりを試してみたいと思います。

書込番号:17203343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASを認識しない

2014/02/15 19:43(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:16件

ネットワーク設定を行い(Succeeded)、ミュージックサーバー選択後、ディスプレイにはLANルーター名は表示されるのですが、ENTERで選択するとEMPTYと表示されNAS内のデータを認識しません。無線LAN接続したパソコンはNASを認識しているので、NAS側の初期設定は出来ていると思うのですが・・
NA7004、ルーター、NASのどれかで他に何か設定しなければいけないのでしょうか?

無線LANルーター:NEC WR9500N
NAS:BUFFALO LS-WSX2.0L
リッピングソフト:dBpowerrampCDripper

書込番号:17195912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/16 02:01(1年以上前)

とりあえずルータを再起動させてみたら??

その後、WindowsパソコンならNA7004からNASとPCを認識すると思います。
認識しないならネットワーク設定が間違えていると思われます。

こういうときは色々余計にいじらず一つ一つ確認して行きましょうw

書込番号:17197540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 10:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ルータの再起動などはやってみましたが変化なしです。
”ネットワーク設定が間違えている”とは接続方法(物理的な)が違っているということですか?

思い切ってネットワークオーディオにチャレンジしたのになかなか上手くいかないんで、もーどーでも良くなってき
てます(泣)

書込番号:17198527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/02/16 15:13(1年以上前)

crazywinecoolさん、こんにちは。

>NAS側の初期設定は出来ていると思うのですが

パソコンからNASにアクセスして、DLNAサーバーの設定も行っているということですか?
NASは、接続すればパソコンからは認識できますが、
DLNAサーバーの設定をしないと、NA7004からは認識できないです。
なんとなくそのあたりではないかとも思うのですが。
説明書だと「DLNA対応機器で使用するには」のことですが。
http://buffalo.jp/download/manual/l/lswsxl.html
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011105-04.pdf

書込番号:17199498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/02/16 16:45(1年以上前)

blackbird1212さん、ありがとうございます!!
DLNAサーバーの設定をしたら繋がりました。
すごく素人的な質問に対し、わざわざお答え頂き本当に感謝です!!

もうネットワークオーディオを諦めようかと思ってました(笑)
これからリッピング作業が大変ですが頑張ります(笑)

書込番号:17199902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取り込んだ曲が2つになってしまいます。

2014/02/08 16:21(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-K [ブラック]

皆さんこんにちは。初めて投稿します。
宜しくお願いします。

去年の暮れにDNP-720SE-Kを購入し、ネットワークオーディオを楽しんでおます。
BUFFALOのLink Station LS-X2.0TLJに、ソニーのMedia GoのソフトでCDをflacでリッピングしております。

皆様にお聞きしたいのですが、題目の通り取り込んだ曲が2つになってしまい、困っています。
曲を再生すると2曲続けて再生されます。

おそらく、NASのRAIDの関係かと思っています。
PCでNASの確認をすると取り込んだ曲は、Trasboxの中にもあります。
しかし、Trasboxの方削除しても2曲のままです。

NASのRAIDの設定を変更するには、HDDの内容は全て消去するようなので躊躇しています。
皆様の中でこの様な症状の方はいらしゃいますか?
また何か良い方法があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:17166387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/09 00:58(1年以上前)

スレ主さん
RAIDは関係無いよ:-)
メディアサーバーのモニタリングしている所って確認できますか??

バッファローならtwonkyだと思うんですが文面から察するにtwonkyの設定でほかの共有フォルダもモニタリングしているだけですよw
(Linkstationの設定じゃありませんので注意)

よくあることです( ̄ー ̄)

書込番号:17168518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/09 09:20(1年以上前)

白いトマトさん、おはようございます。
早々のご返答ありがとうございます。

朝からメディアサーバーのモニタリングしている所を探しているのですが
よくわかりません。

お手数ですが、もう少し詳しく教えて下さいませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:17169132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/11 00:46(1年以上前)

確認画面です

確認画面です(その2)

スレ主さん
>ソニーのMedia GoのソフトでCDをflacでリッピングしております。
これをデフォルトで利用していることを前提に説明します。



>メディアサーバーのモニタリングしている所って確認できますか??

先ず、モニタリングしているフォルダを確認するため、Linkstationの設定画面を開いてください。
ログイン後その他のメディアサーバの項目を見てください。
楽曲をNASに保存しているフォルダですか?
そこのフォルダに同じ楽曲を保存してませんか??


>twonkyの設定でほかの共有フォルダもモニタリングしているだけですよ。

次に上記で問題なければ次はインターネットプラウザでNASのTwonkyのウェブページ開いてください。

マイネットワーク>メディア機器>Linkstaitionのアイコンを右クイック>デバイスのWebページの表示

Twonkyのページが開けたら設定のアイコンをクイックしてください。
詳細のアグリゲーションのところで有効になっているか?
モードは無視になっているか確認してください。

確認終わったらそのままサポートのメンテナンスをクイックして『データベースの再構築』を行ってください。

おそらく、ここまでやれば問題解決していることでしょう。

書込番号:17176192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/11 00:53(1年以上前)

誤解を招くかもしれないので一部訂正します。

>詳細のアグリゲーションのところで有効になっているか?
有効にしちゃダメですよ。チェックが入ってたら外して保存してください。

失礼しました。

書込番号:17176221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/14 21:03(1年以上前)

白いトマトさん。こんばんは。

10日から今日まで出張で、先程メールを拝見しました。
返信が遅くなりましてすみませんでした。

明日、設定をしてみたいと思います。
後ほど、報告します。

ありがとうございました。

書込番号:17191483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/16 18:18(1年以上前)

白いトマトさん。こんばんは。

あれから、2日がかりでやっと解決しました。
Linkstationの設定画面のメディアサーバの項目を変更した処、1曲になりました。

一時は、全体の3分の1しか表示されず、焦りましたが何回かやり直していたら、
1曲になりました。

いろいろと親切丁寧に教えていただき、本当に感謝しております。
これから、ネットワークオーディオで音楽ライフを楽しんでいきたい思います。

ありがとうございました。

書込番号:17200270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DACとの接続について

2014/02/05 12:04(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-K [ブラック]

スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

この機種にはAK4424ET というDACが載ってるみたいですが、
下記リンクみたいなES9023のDACに接続して音質の改善は見込めますか?
http://hifimediy.com/index.php?route=product/product&path=62&product_id=85

DACと接続するのなら、パイオニアのN-30でコアキシャル接続の方がいいのでしょうか?

書込番号:17154928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/02/05 19:02(1年以上前)

リンク先のDACは、まったく分からないのでなんとも言えませんが、音調が変るかレベルダウンだと思います。

>DACと接続するのなら、パイオニアのN-30でコアキシャル接続の方がいいのでしょうか?

DNP-720SEとN-30を検討中ということでしょうか?
下手なDACを購入するぐらいなら、N-50が安くなってきてますから、そちらを購入されてみたら如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000293982/?lid=shop_pricemenu_ranking_3_text_2071

個人的には、10万円以上のDACを使わないと音質アップは見込めない気がします。

書込番号:17155923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/06 18:10(1年以上前)

スレ主さん
私も圭二郎さんの意見に賛成です。
効果がよくわからない外付けDACとネットワークプレイヤーを買う予算があるならネットワークオーディオプレイヤー単体で予算を回して聴いた方が満足できると思います。

この手のオーディオは聴き方が色々あり過ぎるので少しずつ攻めた方が楽しいです笑

書込番号:17159177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/18 01:13(1年以上前)

改善されるか以前に、鳴るかどうか?

鳴るもはっけい、鳴らぬもはっけい。メーカーお手上げ状態!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402110/SortID=16193729/#tab

書込番号:17527662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/18 06:32(1年以上前)

vTunerは多くのメーカーに付いてますが、そちらは問題ないですか?

書込番号:17527988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/19 03:58(1年以上前)

vTunerのサービスの根本がブリッジコ。
SCMS社ブリッジコ部門の特定のチップ・セットJukeBlox『CX870-3B-D60』に問題があります。
それを採用していれば、デノマラ(D&M)以外にもありえます。

書込番号:17531861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/19 04:45(1年以上前)

CX870-3B-D60

http://scriptkiller.de/en/a61/computer_electronics/hacking_the_marantz_m-cr610_/

↑↑

これを見かけたらNGと思えば良いです。

書込番号:17531876

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング