ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
908

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします。

2012/08/15 08:26(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

スレ主 godiego39さん
クチコミ投稿数:54件

今の環境は パイオニアプリメインA-30、BDプレーヤーBDP-LX52 SP S-CN301LRで
音楽DVDなどをアナログで聞いてます 今回ipodを繋ぐのに再生機を考えてたのですが
ipodドックコネクターだとか繋げようと考えてたりしましたが 先日ビックカメラの
販売員に聞いた所 CDデッキなどなどに繋げた方がDACの性能が良いと言われましたが
N-30にも興味ありますが ipodだけを繋げて聞くのはもったいないとの話も見ましたが
皆さんは どう思われますか?参考までにお聞きしたいのでご意見宜しくお願い致します。

書込番号:14936793

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/15 08:53(1年以上前)

>ipodだけを繋げて聞くのはもったいないとの話も見ましたが

ipodだけならipod-dogの方が良いのではないでしょうか?

参考までに。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38795385.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38744271.html

http://kakaku.com/item/K0000304579/
http://kakaku.com/item/K0000269333/

書込番号:14936866

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/15 09:36(1年以上前)

連続スレで申し訳ないです。

急いでいたので、少々勘違いして文章を読んでいました。

まず将来、ネットワークオーディオをやるのであるなら、N-30で良いのではないかと思います。

興味だけでネットワークオーディオをやらないなら、CDプレイヤーでも良いし、ipod-dogの方がいいと思います。

CDプレイヤーとdodではどっちが音が良いのかは、互いの機械のグレードの問題で一概には言えないと思います。
ワディアのdogなら並のエントリークラスのCDプレイヤーより高額ですからね。

書込番号:14936993

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 10:51(1年以上前)

手持ちのipodをN-30のフロントUSBに接続すれば音楽を聞けます。
ipod touchならばAirPlay機能を利用してワイヤレスで聞くこともできる機種です。

CDプレーヤーとネットワークオーディオプレーヤーのDACはどちらが優れているとは一概に言えません。

N-30はipodのみの使用はもったいないです。
(N-30のメイン機能はネットワークオーディオです。)
非常に多機能なので、他の機能を使用するならN-30またはN-50を候補に入れてみてください。

ipodのみしか使用しないのであれば、ipodトランスポートが良いと思います。
例えば、ONKYOのND-S1000
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/accessories/nds1000/index.htm

書込番号:14937238

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 10:59(1年以上前)

追記です。
ND-S1000はDDCなので、別途外部DACが必要になります。
大変失礼いたしました。

書込番号:14937258

ナイスクチコミ!0


スレ主 godiego39さん
クチコミ投稿数:54件

2012/08/15 12:33(1年以上前)

圭二郎さん返信ありがとうございます。
ネットワークしないならCDプレーヤーかipoddogでも大丈夫ですか分かりました。
ケンブリッジオーデイオiD100 TEAC DSH01おすすめして頂きありがとうございます。
ケンブリッジは知らなかったですがメーカーは知ってましたTEACは考えてた商品でもありました。
N-30はAirplayの機能もあるので正直な所は少し悩みますね。 もしご存じであればお聞き
したいのですが 取説見た時にipod繋いだ時に本体の液晶に表示(トラックリスト)など
表示されないような事が書いてましたが そうでうかね?先日ビックカメラにてパイオニアの
コンポがありまして ネットワークで繋いだ状態でUSBを挿してあり 表示(トラックリスト)
などが表示されてましたが どうですかね? 

書込番号:14937552

ナイスクチコミ!0


スレ主 godiego39さん
クチコミ投稿数:54件

2012/08/15 12:57(1年以上前)

k.i.t.tさん返信ありがとうございます
AirPlayも興味あります やはりipodだけを繋いでするならもったいないですか
そうなるとCDプレーヤーipoddogでも大丈夫なのですね ONKYO ND-S1000も知ってましたが
そうですねDAC必要ですね もしご存じでしたら教えて頂けたら助かりますが、それと繋げる場合はフォステクスPC100USB(DAC)搭載もしくは
ONKYO SE-U55SXでも接続可能でしょうか?

書込番号:14937648

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/15 13:37(1年以上前)

>ND-S1000も知ってましたがそうですねDAC必要ですね 

それならDACを買わないでN-50にしたら、デジタル入力も出来ますからDACにもなりますよ。
せっかくだからネットワークオーディオ始めればいいじゃないですか?
楽しいと思いますよ。
それにブルーレイプレイヤーでCD聞くくらいなら、リッピングしたCD音源をN-50で聞いた方が音質的に有利かと思います。

参考までに。

http://pioneer.jp/components/networkaudio/
http://www.phileweb.com/review/article/201111/16/394.html
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38337819.html

書込番号:14937770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 16:05(1年以上前)

>もしご存じでしたら教えて頂けたら助かりますが、それと繋げる場合はフォステクスPC100USB(DAC)搭載もしくはONKYO SE-U55SXでも接続可能でしょうか?

後者は接続可能ですが、前者は接続不可です。

ネットワークオーディオに興味があるのならこれを機に初めてみてはいかがでしょうか。
N-30/N-50のDACはこの価格帯では優れていると思います。

書込番号:14938238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 godiego39さん
クチコミ投稿数:54件

2012/08/15 18:21(1年以上前)

圭二郎さん返信ありがとうございます
ブルーレイではCDはきいてはなかったです、おすすめはネットワークプレーヤー
なのですね CDをリッピングして聞いたりするのはN-50がおすすめなんですね
分かりました参考にします N−50又はN-10で検討してみます。この度は色々と親切丁寧に教えて頂き誠にありがとう
ございました。

書込番号:14938730

ナイスクチコミ!0


スレ主 godiego39さん
クチコミ投稿数:54件

2012/08/15 18:33(1年以上前)

k.i.t.tさん返信ありがとうございます。
ONKYOなら可能ですか分かりました。おすすめはネットワークオーデイオ
N-50 N-30なら良いですか分かりました参考にします。
DACなどしない方が良いみたいですね この2種類で検討したいと思います。
色々と親切丁寧に教えて頂き誠にありがとうございました。

書込番号:14938779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオの番組表

2012/07/29 08:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 トム67さん
クチコミ投稿数:278件

N-50でインターネットラジオを楽しんでます。
気分によっては、ジャズを聴いたり、クラシックを聴いたり
時には80sをと聴きたいのですが
そのたびに、FM局を探すのに苦労してます。
番組表というか、FM局とその局のジャンルとN-50でのたどり着き方とか
そういう一覧みたいなのって無いものでしょうか
どなたさまか、お知りでしたら教えてください。

書込番号:14870352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/29 10:17(1年以上前)

インターネットラジオいいですよね。

ご存知だと思いますが、下記のホームページで、
メルアド、パス、N−50本体のIDだったような?
を登録すればパソコンで登録できます。
詳しくは取説に書いてあります。

http://pioneer.vtuner.com/setupapp/pioneer/asp/AuthLogin/signin.asp?Lngy=jpnutf8

ログインしていれば、
クラシック、JAZZでジャンル選択、
私は、モーストポピュラー(人気のある局)を
上のタブで選択すればいい局があります、
ピットレートが高い曲も選択できます。

http://www.shoutcast.com/radio/Jazz
インターネットの評判から、局を見つけて、
My added station に手動でアドレスを登録もできますよ。

書込番号:14870605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 トム67さん
クチコミ投稿数:278件

2012/07/31 22:06(1年以上前)

guchiguchiさん

返信ありがとうございます。

早速、登録しました。

今は、ラジオ探しが楽しみです。

ほとに、ありがとうございます。

書込番号:14880729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

N-50を最近購入し、ネットラジオを楽しんでいますが、局によっては『対応していないファイルフォーマットです。』と表示されます。
実は同社のレシーバーPDX-Z10も(別の場所で)使用しており、そちらでは同じ局が問題なく選局できるのですが...。
両者に何か仕様の違い、あるいは設定の違いがあるのでしょうか?

どなたかお分かりの方、ご教示のほど宜しくお願い致します。

書込番号:14867836

ナイスクチコミ!1


返信する
autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 N-50のオーナーN-50の満足度3

2012/07/30 14:55(1年以上前)

xerxes7さん こんにちは

該当するラジオ局を挙げて頂けると他の方も返事しやすいのではと思いますが・・・
PDX-Z10とN-50でラジオ部分で違いがありそうなのが

PDX-Z10 MP3 サンプリング周波数 8kHz〜48kHz
N-50 MP3 サンプリング周波数 32kHz〜48kHz

の部分だと思われますので、
該当ラジオ局の送信が 32kHzより低周波数だと N-50 では対応できないのでは?と思われます。

現象として聞けたり聞けなかったりであれば、N-50 のネットワーク関連を見直す必要があるかもしれません。

書込番号:14875363

ナイスクチコミ!1


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2012/08/12 16:41(1年以上前)

autounionさん、こんにちは。

アドバイス頂き有難う御座います。
また小生からの返信が大変遅れてしまい、申し訳ありません。<(_ _)>

仰せの通り、Z10とN-50ではMP3の対応するサンプリング周波数が異なるんですね。
同社製品ということでノーチェックで購入してしまいました。(汗)

N-50で聞けない、というは『12XUUX12』というAmbient系の放送局です。
おそらくご指摘の周波数の違いによるものと思いますが、その場合、聴く方法はありますか?
重ねての質問で申し訳ありませんが、お分かりでしたらご教示の程、宜しくお願い致します。

書込番号:14926150

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 N-50のオーナーN-50の満足度3

2012/08/15 19:34(1年以上前)

xerxes7さん こんばんわ

該当のラジオ局「12XII:IIX12」ですが、
http://www.radionomy.com/12xiiiix12.m3u
をダウンロードしてみたところ
http://listen.radionomy.com/12xiiiix12
リストには、が記述されておりここにアクセスしてみると
http://streaming208.radionomy.com/12XIIIIX12?group=0&countrycode=JP
とリダイレクトされていることが分かりました。

他のラジオ局でも同様にリダイレクトされているとだめですね。
これは、N-50側のバグと思いますが、とりあえずの回避策としては、
vTunerで「別の放送局を追加する」にて「ラジオ局 URL」に前述の
http://streaming208.radionomy.com/12XIIIIX12?group=0&countrycode=JP
を記入した「ラジオ局」を追加すると聴くことは可能のようです。

例:
ラジオ局名:「12XII:IIX12Add」
ラジオ局 URL:「http://streaming208.radionomy.com/12XIIIIX12?group=0&countrycode=JP
地域:「France」
ジャンル:「Ambient」
Type:「MP3」

で登録しておく。
ちゃんとパイオニアさんがFWアップデートしてくれることを祈ります。

書込番号:14939002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2012/08/19 11:54(1年以上前)

autounionさん、

 返信有難う御座います。
ご指摘の別放送局の追加、という方法にて聴く事が出来るようになりました。
N-50側のバグというお話、不勉強故良く分からないのですが、いずれにしてもファームのアップを待つことに致します。
重ねて有難う御座いました。<(_ _)>

書込番号:14954728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vTunerのラジオ局について

2012/07/21 15:35(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

ご存知の方、いらっしゃいましたら、回答、よろしくお願い致します。

インターネットラジオのFM Castleを聞きたいのですが、
この機種にはリスト登録されておりますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14836908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 22:43(1年以上前)

登録されています。ジャンルでクラシカルを選んで、さらに地域別や曲名別、ハイクォリティ等の表示がディスプレイに出ますので、リモコンのエンターを押して選んでいけば簡単です。

書込番号:14864875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/07/29 20:38(1年以上前)

のんちゃんjyaさん
 ご回答、ありがとう御座います。
 まだ、所有していないので、
 店頭にて確認したいと思います。

 また、何かありましたらお願い致します。

書込番号:14872681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 22:05(1年以上前)

この機器のインターネットラジオはVtunerという下記のサイトの放送局リストと連動しており、下記のサイトでジャンル別、地域別、スピード別等色々なソートが出来ます。また、機器のMACアドレスをこのサイトに登録して自分のお気に入りを作る事も出来ます。

http://vtuner.com/setupapp/guide/asp/BrowseStations/startpage.asp

下記のサイトをクリックして、一度放送局名等確かめられると良いと思います。

書込番号:14873073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

クチコミ投稿数:1827件

最近のAVアンプはネットワークオーディオ機能がついていますが、
専用のネットワークオーディオプレーヤーとは音質面で差がありますか。
なんとなくAVアンプのは「おまけ」の機能のような気がするのですが
いかがでしょうか。

書込番号:14818981

ナイスクチコミ!3


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/07/17 11:16(1年以上前)

「おまけ」の定義次第でしょうね。
私は別にネットワークオーディオプレーヤーのような製品が単体である必要はないと思うので、むしろネットワークオーディオプレーヤーの存在のほうが「おまけ」だと感じます。
たとえばオーディオメーカーの社内会議で、

「AVアンプに搭載するネットワークオーディオ機能の設計ができました。」
「よし、量産しよう。」
「ちょと待ってください。AVアンプとして売る前に、ネットワークオーディオ機能だけを別にして売れば儲かるんじゃないですか?主要な設計は済んでいるんだから、あとは箱をかぶせるだけでしょ。」
「よし、最初にネットワークオーディオプレーヤーを量産して、その後しばらくしてからAVアンプを量産しよう。」
「ちょと待ってください。時間差を設けるのもいいですが、機能面もAVアンプから若干削ったほうがネットワークオーディオプレーヤーに優位性が出ていいんじゃないですか。」
「よし、○○の機能はAVアンプからあえて抜いておこう。」

のような感じで企画されてるんじゃないかなあ、と思います。憶測ですが。

書込番号:14819067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/17 15:54(1年以上前)

こんにちは

AVアンプの場合、NASなどの音楽情報はAVアンプのディスプレイには表示
できないようです。(半角英数字のみとのことで日本語表示ができないそうです)
表示させるには接続したテレビ画面に映すしかないようです。
つまり、ネットワークオーディオを使用するときは、テレビをつけないといけない
という不便さがでてくるようです。

ばうさんのおっしゃるとおり、このように機能制限があるようです。
肝心の音質の差ですが比較のレビューもないようなのでわかりません。

この機種(N−30)とほぼ同価格でネットワーク機能付きの最新AVアンプが
買えてしまいますので、テレビ表示しか日本語対応していない点を除けば、あとは
専用機の方がどのくらい音質がよいかということになりますね。




書込番号:14819906

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/07/17 16:13(1年以上前)

MP3 や FLAC などの音声フォーマットをデコードする際に、デジタルデーター(もう少し厳密に言うと、単にデジタル(やバイナリー)という意味ではなく、コンピューターのビットで表現できる情報)の段階では、デコードの性能は専用機かどうかに関わらず同じでしょう。わざわざ違わせる理由がありません。

違いを出すとしたらDAC以降の部分でしょうが、でもそれはAVアンプも元から持っている機能です。AVアンプがDACの機能を意図的にサボる必要もなく、与えられたリソース内で性能を出そうと設計者は努力しているはずです。ネットワークオーディオプレーヤーをAVアンプにではなく、(デジタル音声入力端子を持たない)プリメインアンプに接続するのなら少しは比較する意味もあるかもしれませんが、そもそも接続方法をアナログかデジタルかに限定するか、それとも限定しないのかで、話の複雑さが違ってきます。


私は、このような話は、ほとんどは、CDプレーヤーの機種(CD専用機かどうか)や値段による性能差があるかどうかや、とくに、アナログ接続なのかデジタル接続なのか、という話とかなりオーバーラップする部分が多いと感じます。曲名表示など操作性なども似た話になりますね。
ちなみに、私は、CDプレーヤーはデジタル接続ならどれを使おうと一緒であとは操作性ぐらいの違いにすぎず、アナログ接続ならそこまでは言わないけど2012年の技術でそこまでこだわる必要はないと掲示板では良く言ってますが、これらのことはだいたいはネットワークオーディオプレーヤーにも当てはまると思います。

ちなみに私はあまり良く知らないのですが、AVアンプもネットワークオーディオプレーヤーも操作性については、最近はスマホのようなもので操作することを想定して作られた製品が多いのではないかと思います。

書込番号:14819961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/17 16:29(1年以上前)

私は持っていないのですが、AVアンプでネットワークオーディオを快適に操作するためには、

スマートフォンやiPod touch、タブレット端末の使用が必要なようです。

書込番号:14820009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/17 20:41(1年以上前)

単独の操作性からいえば専用機の方が良いようですが、音質はあまり変わらない
ということのようですね。
YAMAHAのネットワークプレーヤーは専用機としての評価が高いようですが・・・。

ネットラジオはこの機種のレビューにもありましたが、高音質のネットラジオでは
音切れがあるようですし、AVアンプのネットラジオでも高音質のネットラジオは
音切れがあるとAVアンプメーカーも言っているようです。
高音質のネットラジオが、通信環境に問題がない場合は、音切れせずに聞けること
をメーカーが言ってもらえるまでは、ネットラジオは見送ります。

私はバッファローのメディアプレーヤーを使っていますが、自宅のネットワーク内の
録画番組や音楽が再生できて便利に使っています。(生産完了品です)

音質的に期待するような変化がないようですから、専用機の購入はやめてメディア
プレーヤーを使っていきたいと思います。

書込番号:14820814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリ使用時

2012/07/15 23:23(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:17件

ネットワークオーディオの世界に足を踏み入れてみようと考えていて、
本機かパイオニア(N-50、N-30)の購入を検討しています。

昨日、店頭で本機を見たのですが、USBメモリ(お店の物です)を挿入した際、複数のフォルダが
メモリ内にあったようですが、どうも認識していない(一つのフォルダの中身のみ見えている)
ようでした。
同じメモリをN-50に挿入したところ、他のフォルダも見えていました。

本機は複数のフォルダを認識出来無いんでしょうか?
説明書を見る限りフォルダも選択出来そうですが。(店の人も出来るはずだけどとか言ってた)

またインターネットラジオを選択するとなかなか動作せず、店員は「バグってる」と軽く
言って、2回ほど再起動させてました。お店のネット環境なのかわかりませんが、こんな事
がありますか?(その後、ラジオは聴けました)。

ハイレゾ音源も持って無いし、価格的にも手頃なので、パイオニアでは無く本機を購入を
検討していますが、主な使用用途が、USBメモリからの音楽再生とインターネットラジオ
になりそうなので、この辺の動作が気になります。
尚、ネットは無線LANで接続します。NASでの利用時のアクセス状況も気になります(フォルダの
認識や操作性とか)。

書込番号:14812679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]の満足度2

2014/05/17 01:59(1年以上前)

720SEは、発売当時から使用していますが、避けたほうが良いと思います。
特にPCから音楽を再生した後は、インターネットラジオの調子が悪くなり数日間ネットワークに繋がらなくなったりと、バグが多いです。
私は毎日インターネットを聴くので、調子が悪くて聴けない日は、本当にガッカリします。
できればパイオニア等に買い換えたいと思っているくらいです。

書込番号:17523502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 09:33(1年以上前)

タブレットや携帯音楽プレーヤのネットラジオアプリを使用し
アンプなどの前面USB接続ではだめでしょうか?

書込番号:17524224

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング