
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年3月10日 14:38 |
![]() |
3 | 3 | 2011年3月4日 12:39 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月2日 21:11 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月1日 14:33 |
![]() |
4 | 2 | 2011年2月24日 09:47 |
![]() |
5 | 7 | 2011年4月28日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
大きな玉ねぎさん、はじめまして。
先月からネットラジオでクラシックを聞いています。
一番簡単な方法は、itunesの「ラジオ」だと思います(私はこれで聞いています)。
使い方は↓この中の「ラジオを聞く」に書いてあります。
http://www.apple.com/jp/itunes/features/
高音質のサイトが、なめりかんめもさんのこの↓サイトにうまくまとめられています。
http://d.hatena.ne.jp/namerican/20101022
この中で私がいま気に入っているクラシックの局は、AVROの4局です。ジャズのSMOOTHJAZZもいいですよ。
あと、Linn Radio↓の音質はたぶんネットラジオでは最高レベルです。
http://www.radio-oh.com/europe/england_22.html
圧縮方式と音質の関係がこのサイト↓に書いてあり、これも参考になりますので貼っておきます。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/mp3vsaac.htm
それでは、ネットラジオを楽し見ましょう。
書込番号:12762546
1点

早速の返信ありがとうございました。
ずいぶんたくさんあるのですね。
これだけあれば、毎日、さまざまな局を選んで一日中流し
続けられるのがいいですね。
今までのNHK・FM一局だけの生活が大きく変わります。
書込番号:12762581
0点

はじめまして
試聴〜
音源機器に扇風機の無いミュージックバードとドチラが高音質なんだろ〜。
新し新譜アルバムの紹介とかあるのかな?
書込番号:12763267
0点

上の書き込みで「itunes」などと見当違いを書いておりました。
NA7004のクチコミであることを見落としていました。
前半は無視してください。すいません^_^;。
書込番号:12763336
0点

NHKもAM,FMラジオ番組を10月からインターネット配信するようです。[無料?)
しかしながら48kbpsと、高音がカットされ低音質でがっくり来ます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432195.html
書込番号:12767794
1点

情報ありがとうございます。
FMだけでも128kbpsにして欲しいですね。
KE2さんの過去のクチコミにありましたおすすめのVenice Classic Radioを
今聴いています。(登録しておこうと思います)
チェロの響きがとてもよく、ピアノの音も良く出ています。
紹介いただき、こちらのほうも感謝します。
書込番号:12767864
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
LANケーブルによっても音が変わるようですが、どのようなケーブルを
使用していますか。
SAECのケーブルを購入しましたが、LANケーブルの比較ってなかなか
難しいですよね。
0点

LANケーブルで音は変わりません。
完全にオカルトの部類です。
再生中に曲が途切れないよう、カテゴリ6以上の物を選んでおけばよいでしょう。
書込番号:12733797
1点

普通のLANケーブルで音が変わる可能性があるとすれば、ノイズ輻射によるアナログ回路へのノイズ飛び込みでの影響くらいのものです。
それが心配ならカテゴリ7のSTPケーブルを使い、HUB側もシールド対応端子(LAN端子の周囲が金属になっている)のものにしましょう。
ジッタ云々と斜め上の電波記事もよく見かけますが、無駄に高額なオカルト商品を売りたいために狙ってデマを書いているか、著者の脳内がお花畑(理解していない)かのどちらかです。
粗悪ケーブルの場合ですが、データ転送が滞らない程度にデータが化ける微妙なケーブルだと、電源変動によりアナログ回路が影響を受ける可能性はあります。
さらにデータが化けまくる壊れたケーブルだと、期待した時間内にデータが全部揃わないので音が途切れます。
書込番号:12738232
2点

あまり高価なケーブルを導入する必要はなさそうですね。
調べて最も安かったSAECにしておいて良かったと思います。
書込番号:12738272
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
ネットワークオーディオ(音楽)が再生(選択)されません。
ネットワークの設定までは正常にできましたので、インター
ネットラジオは正常に聞こえます。
しかし、LAN DISKに保存してある音楽が選択できま
せん。もう少し具体的に言いますと、使用しているLAN
DISKはI/OのHVL−AV1.0です。このLAN
DISKは認識できていますが、ミュージックサーバーを
選択するとディスプレイには、このLAN DISKの名称
は出るものの、そこから先に進みません。
大変困っていますので、どなたか教えてください。
0点

RECBOX(HVL-AV1.0)をNAS(LAN接続型ハードディスク)として利用する場合、2つの共有フォルダーのうち、「disk1」ではなく「contents」フォルダーへ対応したファイルを保存すると、DLNA対応機器で再生出来ますが、そのようにしても『再生不可』なのでしょうか?
書込番号:12730363
1点

contentsに決められたファイルが入っています。
もしかして、CDからリッピングしたままのファイルを入れて
いますが、問題ないですよね?
フォーマットはmp3.wma.wmvが混在して入っています。
書込番号:12730437
0点

原因は良くわからなかったのですが、アップデートとしたら、
使用できるようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12730934
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
教えてください
私は現在MacBookproからapogee duet(オーディオインターフェイス)を使いアンプに接続しiTunesを楽しんでおります。最近流行のネットワークオーディオに興味がありこの機種が気なっておりますが、私の現状と何がかわるんでしょうか?
当方のシステムは下記の通りです。
アンプ マランツ 15S1
CD マランツ 8001
スピーカー B&W 602
よろしくお願いいたします。
0点

追記です
同時にもう一つ。
マランツのSA8004を導入しUSBにてハードディスクを繋いだ場合とどう違うんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:12722554
0点

NA7004の場合はネットワークに接続したHDDから直接音楽ファイルを読むことが可能になります。またPCと接続して音楽を聴くことも可能です。(USB-DAC機能)
ただし、直接CDを聞いたり取り込んだりはできません。
SA8004の場合は、ネットワークを利用することが出来ません。
直接CDを聞くことが可能です、USB-DACを使用することもできます。
これもCDを取り込むことはできません。
と、いろいろ書きましたが。
機能的には、あまり変わりません。
ネットワーク上にデーターの保存用のNAS(ネットワーク対応HDD)
をおいてそれを使うか使わないかの違いです。
音質の差はわからないです。部品や設計、音楽ファイルの良し悪ししだいでしょう。
書込番号:12723636
1点

ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
MacBook Proも安いオモチャではないので有効利用して行きます。
家中で聞きたいとか考えておりませんので今のシステムで充分ですね。
明確になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12724636
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
レビューにありました、付属のBluetoohモジュールRX101とは何なのでしょうか。
選曲などを手元のリモコンで操作できるような物なのでしょうか。
また、本体のディスプレイ表示が3行になっているようですが、実際には、これで
何ら不便は無いのでしょうか。
1点

RX101はBluetoothのレシーバーですね。
Bluetoothのアンテナだと思ってください。
書込番号:12699268
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]
アマゾンで2月7日に注文しました。
納期は2月15日から3月3日となっています。
まだ期限は来ていないのですが、結局、アマゾンからキャンセルされそうにも感じます。
ちまたのヤマダ電機、コジマ、ケーズ電気では納期は5月と言われました。
注文された方、納入された方、納入時期はどんなかんじですか教えてもらえないでしょうか。
アマゾンがあてにならないなら電気店で注文したほうがいいのか、とも考えます。
1点

まだ、アマゾンから納入されません。
それどころか、納入のめどもたってません。
アマゾン 1位から撤退。
・・・・・・・・・・・・・
書込番号:12709946
1点

私は、1月16日に、1月末から2月初旬納入というAMAZONに発注しました。
納品遅れで2月2日に一度納期未定2月22日以降に変更されましたが、
無事2月25日に納品がありました。
結構、バックオーダー持ってるかもしれませんが、しばらく待ってみたらどうでしょうか。
あの時点で、現金最安値でしたしね・・・
書込番号:12725263
1点

やっぱりだめです。
でも待ちます。
アマゾンから以下のメールがきのう届きました。
”誠に申し訳ありませんが、以下の注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。
"ヤマハ ネットワークプレーヤー (シルバー) NP-S2000(S)"
ご注文商品のお届け予定日が現時点で確定していないことをお詫びいたします。
現在、お客様に商品のお届け予定日をお知らせできるよう、調整を続けております。
誠に申し訳ありませんが、調整のうえ、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
商品のお届け予定日が確定しだい、Eメールでお知らせいたします。”
書込番号:12734970
1点

いまだ、アマゾンから音沙汰なしです。
これってそんなに売れてるんですかね?
1日10台くらいしか作ってないのかな・・・・
書込番号:12806253
0点

限定色の黒が50台しかないということはたくさんは作ってないと思いますね。
アマゾンでも、量販並みの5月だと思いますよ。
書込番号:12808452
0点

最安値が更新されて、乗り換えられるならいいんですけどね。
ろくに店頭在庫ないんですから、仕方ないかもしれません。
ヤマハの見込み違いでしょう。増加生産が可能になるまでは、解消されないかもしれませんね。
こんなに「期待される機種」とは、ヤマハ自身思っていなかったんですね。
書込番号:12809613
0点

今日、やっと手に入れることが出来ました。
今までは同じヤマハのCD−S2000で聞いていましたが、比べ物にならないくらいいいです。
音のメリハリ、透明感が格段に違います。
誰が聞いても違いがわかるとおもいます。
ただ、ノートパソコンで操作しているのですが、そのソフトが使いにくい。
まだ勉強不足かもしれません。
書込番号:12948238
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





