このページのスレッド一覧(全912スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2023年6月24日 18:22 | |
| 0 | 2 | 2023年6月21日 22:33 | |
| 9 | 5 | 2024年8月16日 10:54 | |
| 6 | 5 | 2023年6月16日 10:20 | |
| 2 | 4 | 2023年6月14日 01:16 | |
| 1 | 4 | 2023年6月8日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini
先日WiiM miniを購入
AmazonMusicを快適に聞いておりました
然しながら先週の初め頃から音飛びや
数秒間の無音状態になる様になりました
無音の時は曲が切れてまたその部分から再生
されると言う感じです
本体が結構暖かくなるので熱暴走かなと思い
下に携帯扇風機を敷いて再生もしましたが
改善しません
どなたか同じ様な症状で解決された方いらっしゃいませんか?
どうかご教授下さいm(_ _)m
書込番号:25312902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kiro2011さん
まず最初に、Wi-Fi の電波状態を確認してみてください。
画像参考に、WiiMアプリのデバイス設定(歯車)からNetwork Status を開きます。
Wi-Fi strength ・RSSI・SNRに問題ないか確認。
5GHz使用の場合は5GHz only がオン。
DNS Sarver , Wi-Fi Roaming は基本オフに。
IPv6 は環境に応じオンしますが、問題があればオフにします。
ファームウェア更新でどこか設定が変わってしまう可能性があるため、他の設定項目もひと通りチェックしてみてください。
特に問題ないようでしたら、次にデバイスの再起動を。
歯車→ 一番下のReboot から再起動。
それで解決しないようなら、初期化します。
歯車→Speaker info → Restore Factory settings からリセット。
初期化→再設定で治らない場合は故障も考えられます。Miniを1年近く使ってますが、無音になるような症状は今まで出ていないので、故障の可能性高いかもしれません。
書込番号:25312944 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
追記】
あと、ケーブル類の接続や、電源アダプターに問題ないかもご確認を。
書込番号:25312948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
早速ご回答いただきありがとうございます
通信関係は何度かいろいろと変更してみたのですが
変わりありませんでした。。。
(電波強度等接続自体には問題はないようでした)
ただ先程接続するWi-Fiを5GHzから2.4GHzへ
変更したところ、今のところ安定して音が鳴っております。
然しながら今までは5GHzで何の問題も無かったものですから
本当にこれで解決したのかは疑問ではあります。
当分これで様子を見ていこうと思います。
なんにしてもこんなに簡易的な装置で
かなりの高音質が楽しめる事に驚いています。
安定が続いてくれることを祈るばかりですw
書込番号:25313162
0点
>kiro2011さん
ひとまず改善したようで良かったですね。
5Ghzは環境によって不安定になりやすいので、お部屋に障害物が増えたりなど最近変化は無いでしょうか。
すでに試されてるかもですが、ルーターの再起動や、双方の置き場所変更で改善する場合もあります。
音いいですよね^^
書込番号:25313225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
ありがとうございます
今日も半日かけっぱなしにしましたが
全く音飛びはありませんでした!
最初にやはり通信関係を疑って
ネット速度や強度、ルーター周りの設定関係も
確認したのですが、、、
特に異常はなくまさか5GHzがポイントだったとは
でも数週間は異状なかったので、本当にこれが
ポイントだったのかは分かりませんけどね。
兎に角今はこの状態を維持したいと思っています。
この製品は大変満足しております
書込番号:25314678
1点
>kiro2011さん
良かったですね。
ただ今日、我が家でも同じ症状が出ました。。
MiniではなくProの方ですが、曲が突然止まって無音になり、WiiMアプリを開くと再生は続いてる状態です。他の曲を選べばまた元に戻ります。通信はイーサネットです。
Android版 Amazon music アプリの更新が6/12にあり、レビューを見ると同様の症状が散見されるので、ひょっとしたらAmazon側の不具合かもしれません。
暫く様子見て治らないようならWiiM に問い合わせてみます。
書込番号:25314958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません、自己解決しました。
どうも特定の曲で症状が出るので調べたところ、24bit/96kHz 以上のUHD楽曲だけ音が出ない状況でした。
WiiMアプリの設定でオーディオテストをしたらやっぱり、96KHz 以上のテスト音声が再生できません。同軸ケーブルを差し直したところ治りました。
kiro2011さんとは原因が違うかもしれませんが、もしまた症状が出たら、テスト音声をチェックしてみて下さい。
歯車→ Audio settings → SPDIF Output Resolution → 24bit / 96kHz と 192kHz を選んでテスト。
ご報告まで。
書込番号:25315014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream
ZEN steamの入力について教えていただきたいことがあります。
PC→(USB接続)→ZEN steam→(同軸ケーブル)→DACのようにUSB DDCのような形で本製品を使うことは可能でしょうか?
NASのオーディオ再生の他にPCからの入力にも対応しているか教えていただきたいです。
書込番号:25310991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナナネットさん、こんばんは。
>PC→(USB接続)→ZEN steam
このような接続は出来ません。
PCとUSBで直接つなぐことは出来ないということです。
書込番号:25311096
![]()
0点
>blackbird1212さん
疑問が解決したため、ご回答頂きありがとうございました!
書込番号:25311101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]
ネットワークオーディオの購入を検討しておりまして、NT505-XとDNP-2000NEでどちらを購入しようか迷っております。
視聴環境が近くにないので、確認された方いらっしゃいましたらご意見いただけないでしょうか?
接続先はRCA接続でプリメインアンプのATOLL in 50signatureに接続を予定しています。
書込番号:25308324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今のところ、ネットワークオーディオ機器は使い勝手とか端子で見るようなものでして・・・・・・。
もし USBメモリーの曲を再生したいのなら、デノンの方が便利。
バランス出力が欲しいのなら、ティアック。
無線LANオンリーというならティアックは無理です。
また、この手のものは最新の方が良いかも。
書込番号:25851702
![]()
0点
>ナナネットさん
こんにちは
ストリーマー機種はタブレットやスマフォでメーカー専用のアプリで操作しますので、接続性や操作性が重要な要素になります。
音質のレベル的には下がりますが実績のあるブルーサウンドのNODEなどは約8万ですが候補にどうでしょうか。
RCA出力でも十分なんですが、あとで音質アップには単体USB-DACを購入することもできますので。
書込番号:25851885
![]()
0点
>会員コムさん
>cantakeさん
ご回答頂きありがとうございます!
結果的にこれとは全く関係ない中古のLINN AKURATE ds/k3を購入しました。
ただし、ネットワークプレーヤーといえど、USB DAC機能やヘッドホン端子はある方がいいので、今後買う方は拡張性がある方が良いと思います。
また、DLNAやUPNP対応のネットワークプレーヤーで有ればサードパーティのアプリやソフトも使用可能ですので、使い勝手よりも拡張性や音で評価されると良いと思います。
書込番号:25851910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
決まって良かったですね。
ただ、老婆心ながら、予算的に大丈夫でしたか?
日進月歩のものになっていくと思うので、それだけがちょっと心配です。
失礼しました。
書込番号:25852272
1点
ご連絡ありがとうございます
予算的にはオーバーしましたが、teacのud-701nより安い値段で中古があったので買ってしまいました笑
というのもデノンのこの機種の視聴をした際にud-701nとakurate ds/k3と視聴をお店の人にしてもらいました(akurateはおせっかいでしたが笑)
当たり前と言えば当たり前なのですが、高い順にいい音を奏でており、頭から離れないところにいいのがあったので購入しました
LINNについてはアップデートが頻繁にあるので、TIDAL,ROON等流行り物は一通り網羅しておりますのでおそらく大丈夫かなと思います
操作アプリについてはあまり使い勝手がよくないのでiPhoneからはmconnect、Windowsからはfoobar2000をリモコン代わりに使用しております。
味付けについて思ったのはDENONは低音がズンズンくる味付けでTEACは全体通して味付けのない素直な音がなる印象を受けました
LINNもTEACに近いのですが、新品価格に大きな違いがあるため空間表現力が段違いでよかったので、上流の差を感じられる別格のプレーヤーでした(比べるのがかわいそうですが)
なのでやはりこれから購入するかたは少し無理をしてでもオーディオショップさんで視聴される事をお勧めします
書込番号:25852479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]
【困っているポイント】
iphoneのAmazon musicアプリでキャスティングにNode端末が表示されません。Air playには表示されますがAirplay経由でしか再生できないのでしょうか?
【使用期間】
今日
【利用環境や状況】
自宅
【質問内容、その他コメント】
0点
>amakusa863さん
本機はクロームキャストビルトインですか?
Amazon Musicなら音声データをスマホ経由でなく、ダイレクトに高音質で再生できるのでは?
書込番号:25303738
![]()
1点
Chromecastビルトインかどうかは不明ですが、Chromecastは再生端末に表示されますし再生もできます。Wiim、Sonosは再生端末として表示されるのですがNodeだけ表示されません。NodeはAmason Musicが使いやすいと聞いて購入したのですが。どうすればよろしいでしょうか?
書込番号:25303830
0点
>amakusa863さん
スマホのAmazon MusicアプリでAirPlayで再生してもChrome Castで再生してもUltraHD音声は再生できないと思います。
Nodeの専用アプリでAmazon MusicのUltra HD音声がダイレクトに聞けるはずですが。
書込番号:25303844
![]()
3点
>amakusa863さん
こんにちは。
Amazon Music なら
これはiPhoneにBluOS Controller
をインストールしてBluOS Controllerから利用する仕様だと思います。
本体のNODEは直接インターネット接続されてはい
ないのでしょうか。
書込番号:25303852 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Minerva2000さん
>fmnonnoさん
お返事ありがとうございました。
Nodeは有線LAN接続しております。
iphoneやPCからもAmazon musicアプリからではなく、BlueOSからの操作ということですね。
承知しました。
書込番号:25303863
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
amakusa863さん、こんばんは。
ウチでは、
COAX>光デジタル>Line
こうなりますが、S/PDIF(同軸、光)については、
つなぐDAC次第のところはあります。
書込番号:25299339
![]()
1点
LINE OUT はWiiM内蔵DACを使うので、外部DACへのデジタル出力に比べ音質は落ちます。
こちらにWiiM Proの測定結果が出ており、光デジタルと同軸でのジッター値はほぼ同じです。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-pro-review-measurements-streamer.42300/
ご自身の耳でお好みを選べばよろしいかと思います。
書込番号:25299349 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ビビンヌさん
>blackbird1212さん
夜分遅くに早速お返事頂きありがとうございました。
また何かあったら教えてください。
Wiim pro満足してます
書込番号:25299355
0点
amakusa863さん、こんばんは。
光コンバーターです。
ウチで購入したのは、
10Gtek 2個セット ギガビット 光メディアコンバーター マルチモード デュアルLCファイバー
1.25Gb/s SFPモジュール to 10/100/1000Base-Tx 1000Base-SX SFP 付き (850nm 550m)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BWY9MVJ6/?th=1
購入当時は2個セットが品切れだったので単品を2個購入しています。
OM3 マルチモード デュプレックス LC/LC 10Gb 40Gb 光ファイバーケーブル 50/125μm 3m
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BW3RS3QJ/
こちらは必要な長さを選んでください。
他スレで、Dai_Dさんが紹介しているのが以下です。
コンバーターのサイズが小さく多少値段も安いのでこちらの方が良いかもです。
10Gtek ギガビット 光メディアコンバーター 小さいサイズ,
マルチモード デュアルLCファイバー 1.25Gb/s1000Base-SX SFP 付き セット(850nm 550m)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYJV3YKC/
書込番号:25300972
![]()
0点
ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES
購入して1年ちょっとになります。最近曲が繰り返えされる事があるのですが、原因がランダムで良くわかりません。
何処かのブログではフォーマットしてもう一度曲を入れ直せば解決するとありましたが、さすがにそれは無理ですよ。
たまにしか起きないのでスルーしてるんですが、何か気持ち悪いですね。
0点
>パリマッチ棒さん
こんにちは
出荷状態に戻しても
修復しませんか?
書込番号:25292915
0点
うちも年初に一度ありました。
NASと同期させていて、最近はネットワークからNASの方にアクセスすることが多くて、再現してません(汗;)
書込番号:25293116
1点
こんにちは。
それはアルバム再生時でしょうか。
リッピング時に何かの手違いで同じ曲が1つのアルバムに重複して入ってしまったとか…。
ランダムで発生するという事であれば原因は違うのでしょう。
おまかせ再生中、たまに曲が途中で止まってしまい、頭から再生し直す、という現象はありますね。
書込番号:25293363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様早々の回答ありがとうございます。
購入した当初は曲も少なかったので出荷状態とかしてましたが、さすがにここまで貯まると無理です。
状況としては、アルバムやプレイリストに関係なくたまにおきる感じです。今思うと、本体で再生しないでタブレットで再生するほうが発生するかもです。
書込番号:25293489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)






