
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2023年5月5日 20:15 |
![]() |
3 | 5 | 2023年4月30日 13:05 |
![]() |
2 | 2 | 2023年4月21日 16:49 |
![]() |
5 | 8 | 2023年4月23日 20:10 |
![]() |
1 | 3 | 2023年4月19日 15:36 |
![]() |
3 | 7 | 2023年4月15日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
こんにちは。
先程タイムセールで購入しました。
同軸ケーブルを購入しようと調べていたのですが、
amazonbasicの同軸オーディオケーブルであればはまりそうでしょうか?
(掴むところがちょっとオレンジの製品で1.2m750円程のになります)
別のスレで切ったりしていたので不安になりまして…
そもそもこのオレンジのamazonbasicケーブルで合っていますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25243445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは^^
これですよね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8TS4
今は確認できませんが、以前試した時はギリギリ入って192kHz までちゃんと出ましたよ。サイズ測ったら一番太い部分が13mmあるので奥まで刺さってない可能性ありますが問題は無かったです。
少し高くなりますが、他の方がお使いのこちらも良さそうです。
カナレ L-5C2VS デジタル同軸 RCAケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B072C78BPN
書込番号:25243535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうだけさま
WiiM Proは、出力3種類Line/光デジタル(SPDIF)/Coaxialみたいですね。光デジタルがオプティカルかな。
ご所有のプリメインA-S801に接続でしたら、おっしゃる通るのAmazon basicの同軸ケーブルでOKです。
あくまでも現在アンプ側のコアキシャルが空いていればですけど。
以前使った事ありますが、接続時ちょっとキツめですが特に品質とか問題なかったですよ。
書込番号:25243544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
こんにちは♪
リンクありがとうございます。
はい、amazonbasicはこれになります。
おおっ、カナレのはチョットお値段が上がりますね。
…amazonbasicで楽しもうと思います♪
>タキステルクリカワさん
こんにちは♪
品質も問題ないんですね♪
良かったです、購入します。
A-S801はCDのRAC?しか繋がっていません。
WiiM miniも購入したのですが家族に取られsonyのAVアンプDH790に繋がっています。
801のUSBの出番はほぼ無くなりました。
ビビンヌさん
タキステルクリカワさん
ありがとうございました♪
書込番号:25243631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆうだけさん、こんばんは。
>amazonbasicの同軸オーディオケーブル
>これですよね。
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8TS4
リンク先を読む限りあまりお勧めはしません。
>銅クラッドの中心導体、誘電体絶縁、アルミニウム編組シールド、そして2重シールドがクリアな音質を可能に
「銅クラッド」と書かれているので、芯線はアルミ線に銅をコーティングしたものと推測されます。
編み組シールドも「アルミニウム編組」と書かれているのでアルミです。
短いケーブルとはいえ、銅クラッド線は銅線より抵抗値が1.5倍くらいあるので、
銅線より信号の減衰が大きいです。
また、Amazon Basicの16AWGのスピーカーケーブルも銅クラッドアルミ線なのですが、
線が折れやすいので、抵抗値が無駄に高いのと相まってあまりお勧めではありません。
普通の銅線を使ったものの方が良いと思います。
書込番号:25243705
1点

>blackbird1212さん
こんにちは。
なるほどです!御意見ありがとうございます。
pro購入で付与されるポイントを使おうとしていたので注文はまだでした。
悩んじゃいますね♪
書込番号:25244021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんにちは。
同軸ケーブルについてご意見ありがとうございました。
私の使い方ではamazonbasicので十分かなと思いましたが、
ビビンヌさんご紹介のも良いなと思いはじめてしまいました。
千円の差ですしね(だけど千円の差もあるんですよね)
同軸ケーブルにしようとした理由なんですが…
光ケーブルだけぴょ〜んってなってるのが見た目嫌で位にしか思っていませんでした。
pro届いて設置してみてまた考えます。
入る同軸ケーブルが分かってよかったです。
書込番号:25244054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうだけさん
こんにちは。
ひとまず付属の光ケーブルを試してから、また追々お考えになっても良いのでは。ぴょーんとなるのは仕方ないですが、ミニの光ケーブルより端子がしっかりしてます。
同軸はタイムセールとかでお安く買えるタイミングがあるかもですし。SKWというブランドのケーブルはたまにお安くなってたりします。私は888円で3mのSKW同軸ケーブル買ったことがありますよ。
いよいよPROデビュー楽しみですね。
初期設定は殆ど同じなので迷うこと無いと思いますが、また何かあればお気軽に^^
書込番号:25244635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビンヌさん
こんにちは。
同軸ケーブルのご紹介ありがとうございます。
proデビュー出来ました。
光ケーブルのぴょ〜んなんですが、
確かに端子にしっかりハマるのでケーブルが浮き上がりません。
ケーブルを自然に隠したい私としては嬉しいポイントです。
付属の光ケーブルで満足です。
blackbird1212さん
こんにちは。
余分なものを買わずにすみました。
ご意見有難うございました。
個人的にですがデザインが四角くなったので
アンプやラックなど基本四角いデザインに揃いますのでここも良い点です♪
皆さまこんにちは。
エンジョイ勢?のわが家では光ケーブル、アダプター等全て付属のを使っていますが
ノイズは有りません(気付きません)
これ一台でほとんど事足りますので本当にオススメです♪
書込番号:25248957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
こちらの製品を購入してしばらくは普通に使えていたのですが、先ほどから急にうまく使えなくなってしまいました。。。
Wiimhome アプリから再生しようとしてもずっと
サーチングの表示が出てしまい繋がりません。
昨日までは普通に使えてましたし、電源ランプは点灯してます。
Amazonミュージックアプリから探しても
端末が見つかりませんになってしまいます。
英語が苦手なのも含めて操作方法に難儀してます。
どなたか助けて下さい。。。
0点

わたしも経験がないので「これ」という解決方法はわかりませんが
公式のトラブルシュートのページがありましたので
リンクを貼っておきます
(英語の抵抗あったらDeepL翻訳とかでなんとか)
https://wiimhome.com/deviceWorking.html#1.-WiiM-Mini-can't-find-my-device
※ご自宅のLANからWiiMが行方不明な状態になっているような印象は受けました
書込番号:25240285
0点

>ProfessorDさん
原因は分かりませんが、昨日アップデートがあったので更新がうまく完了していないなどで不具合が出てるかもしれません。
以下を順に試しながら動作確認してみてください。
1、本体の再起動
デバイスタブの歯車 →Reboot →Yes
再起動してLEDが白く点灯したら、アプリを開いて確認。
2、本体の再起動2
本体のケーブルを全て抜いてから電源ケーブルを抜きます。10分くらい放置後にケーブル類を差し、最後に電源ケーブルを差します。アプリを開くとデバイスの再設定が必要になる場合があるので、その時は設定をやり直してください。
3、本体リセット
デバイスタブの歯車→Speaker info →Restore Factory settings →Confirm
本体が初期化されて起動したらアプリを開いて初期設定します。
※アプリを開いてもデバイスが見つからない場合は、アプリを何度か再起動してみてください
※アプリは最新版にアップデートしておきます
※本体ファームウェアバージョンの最新版「4.8.515159 (4/27)になってるか確認
書込番号:25240355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ProfessorDさん、こんばんは。
本体のLEDが白点灯でアプリが使えない場合
Wifiを再度探させるため、
本体前面の「▲(実際は横向き)」(play)ボタンを3秒くらい押して、
LEDを白のゆっくりした点滅に変える
これか、電源を抜いて完全停止させて、
数分おいてから再度電源ケーブルをつなぐ
このどちらかもしくは両方で、アプリが再検索するはずだと思うのですが。
書込番号:25240871
2点

>blackbird1212さん
>ビビンヌさん
>おさむ3さん
ご返信ありがとうございます。
Wi-Fiの調子が悪いのとアップデートの関係で
行方不明になっていただけでした。
無事解決しました。
お騒がせしました。
ついでで申し訳ないのですが
Wiimhome アプリからは再生できるのですが
アマゾンミュージックアプリからの再生ができません。。。
デバイスからこの機種を選ぼうとしても
見つからないと出てしまいます。。。
解決方法をご教授頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25241884
0点

>ProfessorDさん
Amazon music アプリでデバイス接続を開くと、添付画像のように丸いアイコンでWiiM pro が表示されますか?
ここに表示されない場合は、WiiMアプリでAlexa ログインがまだできてないと思います。
Browse → Music Services にある、Amazon Alexa アイコンをタップしてログインしてください。
ログインが完了したら、デバイスタブの歯車→Amazon alexa settings を開いてHD/UHD をオンにします。
添付画像のようにWiiM pro が表示されていて接続できない場合は、まず以下を試してみてください。
Amazon music アプリのキャッシュを削除→アプリの再起動
書込番号:25241910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

アプリから本体初期化し再設定する必要があります。
メッシュの場合はAP MACの項目からアクセスポイントの変更ができるみたいですが、使ったことがないので詳しくは分かりません。
書込番号:25230578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。工場出荷状態まで戻して完了しました。大分慣れてきました。
書込番号:25230593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
Amazon MusicHDをAmazonMusicアプリのAirPlayのALACで聞くのと、Wiimアプリで聞くのとではどちらが高音質でしょう?
同じくらいでしょうか?
0点

何と何を比べてるのかさっぱりですが、調べてわかる範囲。
AirPlay2はAACですが本当にALAC行けるのか疑問
AirPlay1はALACがありますが仕様には書かれてません。出来てもCD音質です。
本機の仕様によるとBluetoothはロッシーなので音質はガタ落ちです。
192/24bitいけると謡ってるので、マトモな企業ならEthernet/Wi-Fi接続の時にはロスレス伝送しているのだと思うけど、あらゆる条件でできるかはわからない。
書込番号:25228974
2点

>ムアディブさん
私が使っているAirPlay対応機器で、iPadのAmazon MusicアプリからAirPlayするとALACで伝送されることは確認しております。
書込番号:25229240
0点

音の比較はなかなか難しいですが、少なくともWIIMアプリを使って再生すれば、96/24で再生出来るので、私は満足しています。AIRPLAYでは確か48/24までだったような、、それがどれだけ音に影響するかは、わかりません。
書込番号:25230601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピッツ2010さん
コメントありがとうございます。
iPadのAmazon Musicアプリから、ライトニングカメラアダプター経由でUSB-DACに接続して聞く192KHz/24bitとAirPlayで接続して聞く48KHz/24bitでは、AirPlayの方が高音質に聞こえましたので、Wiim Proではどうかな?と思った次第です。
書込番号:25230665
1点

Minerva2000さん、こんばんは。
ウチでは、iPadを使ってWiiM Proにつないだ場合、
iPad→Airplay2→WiiM Pro→[同軸デジタル]→TA-DR1改
iPad→[WiiM アプリ]→WiiM Pro→[同軸デジタル]→TA-DR1改
HDでもAirplay2のほうに、細かい音が減るような多少の音質劣化を感じます。
また、ハイレゾ再生ではもっとはっきりと劣化が感じられるので、
Airplayは使わないと思います。
>iPadのAmazon MusicアプリからAirPlayするとALACで伝送されることは確認しております
Airplay対応で、Airplay2対応ではない機器なのでしょうか?
>ライトニングカメラアダプター経由でUSB-DACに接続して聞く192KHz/24bit
実際には、
ライトニングカメラアダプタ→USBケーブル→DAC→RCAケーブル
→AirPlay対応機器でのアナログ入力とデジタル入力の扱いの違い
というように、経る工程が多いので、どこか、もしくは複数が足を引っ張っている可能性があり、
シンプルでアースラインも切断(無線だから当たり前だけど)されているAirplayが勝ってしまうのかもです。
書込番号:25230885
2点

>blackbird1212さん、こんばんは。
期待していたコメントありがとうございます。
AirPlayと同等かそれ以下ならWiim Proを導入する意味が無いのでは、と思っていましたが、そうでは無いようですね。
確かにライトニングカメラアダプター経由のルートには音質劣化の要因が複数有り改善余地はありそうです。
書込番号:25230941
0点

Minerva2000さん、初めまして。
AirPlayではありませんがWiiM導入前はiPhoneをUSB接続で使用していました。
Apple Music+iPhone:
Wifiルーター→メッシュWifi 5G → iPhone → USBカメラアダプタ→ [USB]→USBDAC
Amazon HD + WiiM:
スイッチングハブ→有線LAN→光アイソレータ→有線LAN → WiiM Pro→[同軸デジタル]→USBDAC
Apple Music→iPhone USB出力も24bit 96kHzはBit PerfectなのでデジタルデータとしてはAmzon HD→WiiMと同等だと思っています。
上の構成ではUSBのアイソレーションは行っていませんでした。
PC USB出力はDDCでアイソレート、リクロックしてI2C経由でDAC入力される方が多いようです。
上記の個人的な感想はWiiMの方が低域の響きと高域の分離が良好に聞こえますが切り替えて比較したわけではないですしカメラアダプタの後にDDCを入れたら結果は変わるかもしれませんね。
書込番号:25233490
0点

>Dai_Dさん、はじめまして。
音質の感想、ありがとうございました。
単純に96KHz/24bitだから48KHz/16bitより音が良いとは言えないのがむつかしいところですね。
どのような対策を取っているかで、音質は変わりますので、どちらかの経路が必ず高音質とは言えないようですね。
書込番号:25233605
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > NEO Stream
NEOStreamとNEOiDSD組み合わせで使っているのですがひとつ分からないことがあり
スピーカーからは音は出ているのですがRCAケーブルはNEOiDSDの方に接続するのかそれともNEOStreamに接続するのか分かりません!
アンプからNEOiDSDの方にRCAケーブル接続しています!
有線でネットワークに接続しています!
正しい接続はどうなのでしょうか?
iPadからairplayで音楽を聞いています!
音が出ていればそれで良いのでしょうか?
NEOstreamの電源は使った後はOFFにしないといけないのでしょうか?
良いアドバイスなど教えて頂きたいです!
よろしくお願いします
書込番号:25227119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おしようさん
すごくつっけんどんに言ってしまうと音が出ているのならひとまず良いのでは?
NEOStreamにもDACがあり、NEOiDSDとどっちが好みかくらいの違いかと思います
ネットワークは有線で、ということですがLANケーブルでNEOStreamに接続してるのか、付属のoptiboxを経由しているのかで音が変わったりしますので好きな方を使いましょう
自分は長く使わない時は電源は切ってますね
書込番号:25227235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悪崙さん
返信ありがとうございます
光メディアコンバーターを使って聞いています!
今は音が出ているのでこのまま使います!
もう一つお聞きします
DACとして使うにはどうすれば良いですか?
NEOStream単体とアンプで使うには接続方法など詳しく教えて欲しいです!
本当に情報不足ですみません!
よろしくお願いします
書込番号:25227275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしようさん
NEOiDSDとの接続をやめてNEOStreamにRCAケーブルを接続する、で良いのでは
書込番号:25227952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
こんにちは。
アプリでプリセットを1から3まで登録してみました(Amazon musicのプレイリスト)。
で、本体のプリセットボタンを押してみてるのですが、
これは必ずプリセット1番が再生される仕様でしょうか?
2度押し3度押しなど試してみましたが、今のところ1番のプリセットしか再生されないです…
どなたかご存知でしたら教えてください。
1点

>おさむ3さん
こんにちは
ウチではそんな事無いです。
3を選択すれば3に登録した曲(アルバム)が再生されますよ!
書込番号:25218854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>おさむ3さん
長押し登録は機能してないみたいです。
本体から再生できるのは1つのプリセットだけなので、アプリ側でプリセット1を空けといて随時入れ替えするしかなさそうです。
書込番号:25219123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
「本体前面」のプリセットボタンのことでしたね。失礼致しました。
本体のボタンは先日初めてBluetooth接続の為に触った位で普段はTV裏に設置しているので触りません。(^_^;)
ビビンヌさんのおっしゃる通りなのかも知れませんね。
書込番号:25219165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>Tackaさん
ありがとうございます。
やはり1番のプリセットを再生するボタンとして動作しているのですね。
日常で積極的に活用するというよりは、デモンストレーション用のプリセットを入れておくとか
配線とかつなぎかえたときにとりあえずの音出し確認で使うぐらいで考えておこうかなと思います。
今は仮置きで机の上に載せていますが、
わたしもそのうち見えないところに隠すかも知れません。
物理ボタンも無効にしてもいいかなと思ったりしてます。
書込番号:25219177
1点

>おさむ3さん
こんばんは^^
長押しの件、気になったので問い合わせたところ、マニュアルの間違いだそうです。ただし今後ロードマップに加える予定とのことでした。
書込番号:25221983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
問い合わせてくださったんですね。
すみません、ありがとうございます!
書込番号:25222221
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





