ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
908

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RCAもしくはcoaxialで接続した際のDACについて

2022/02/26 05:06(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE 2i [ホワイト]

スレ主 yurarisuさん
クチコミ投稿数:2件

本機のクチコミにかかわらず他機のクチコミも参照しかつネットで調べてもわからないことがあり、もしよろしければどなたか教えてください。
現在本機をcoaxialでDENONのPMA-60(フルデジタルアンプ)に接続し、B&Wの607に出力しています。
その際は本機からデジタル出力をしていると思いますが、音質はPMA-60に依存するという理解でよいでしょうか。
本機からRCAでPMA-60にアナログ出力をした際は、PMA-60のDACが影響するということは理解できるのですが、そもそも本機をデジタル出力をした際に本機の性能がどう活きるのかが理解できません。
過去の他機のクチコミを拝見すると、スピーカーの直前のDACの影響が強いという意見やD/A→A/D→D/Aのように変換する回数が多いとそれだけロスがありよろしくないというような相反する意見があり何が正しいかわからない状況です。
また、本機にはトーンコントロールがあり、受け手のPMA-60にはトーンコントロールとソースダイレクトの機能がありますが、現在は本機のトーンはデフォルトのままでPMA-60でトーンコントロールをしています。ただ、それが正解なのかもわかっておりません。
素人のような質問で大変恐縮ですが、どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24620903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/26 05:37(1年以上前)

>yurarisuさん
こんにちは

質問の意図が いまいちよくわかってないのですが、NODE 2i [ホワイト]の アナログ出力を利用するか

デジタル出力を利用するかは、どちらが好みの音になるかで 決めればいいと思います。

書込番号:24620909

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/26 07:21(1年以上前)

>yurarisuさん

一点だけ
スピーカーの直前のDACの影響が強いという意見やD/A→A/D→D/A
これは相反することはないと思いますが。。
また、DACのみでは音は決まりません。

書込番号:24620967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/26 10:37(1年以上前)

yurarisuさん、こんにちは。たいへん合理的なシステムをお使いですね。

>本機からRCAでPMA-60にアナログ出力をした際は、PMA-60のDACが影響するということは理解できるのですが、

ここは誤植でしょうか。本機からアナログ出力した場合は本機のDACが影響しますよね。

>本機をデジタル出力をした際に本機の性能がどう活きるのかが理解できません。

本機はストリーマーとしてその性能を発揮しますよね。
音質への影響は(ジッターやノイズ云々を言いだす人がいそうですが)無いと言ってよいでしょう。

>スピーカーの直前のDACの影響が強いという意見やD/A→A/D→D/Aのように変換する回数が多いとそれだけロスがありよろしくないというような相反する意見があり

後半の話は、理屈上その通りであることはご理解いただけると思います。
それと前半の話は矛盾するものではないので、ここもよくお考えになって下さい。

ただし「スピーカーの直前のDACの影響が強い」というのは恐らく技術論に明るくない素人が「なんとなくそんな気がする」と感覚的に述べているだけでしょう。逆に「上流ほど影響が大きい」という信仰もあります。事実はといえば(数学的には)、上流で劣化するのも下流で劣化するのも同じことです。

してみると、トーンコントロールについても同じです。本機とPMA-60のトーンコントロールの性能自体に差があるなら別ですが、今どきそういうことはないと思いますから、ご自身が使いやすいほうで使われるのが吉と思います。

書込番号:24621248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/02/26 10:39(1年以上前)

>yurarisuさん

こんにちわ。
アナログ/デジタル両方の出力があるプレーヤーとDAC内臓アンプをつなぐ場合って、アナログで接続するかデジタルで接続するか悩ましいよね。
一般論として優劣を語ることはできなくって、オルフェーブルターボさんの仰る通り、好みの音で決めればいいということになると思うけど、フルデジタルプロセッシングのアンプの場合はちょっと違うかなって気もする。
スレ主さんの「D/A→A/D→D/Aのように変換する回数が多いとそれだけロスがありよろしくない」という理解は工学的に正しいと思うよ。
でも、実際の音という点では、この「ロス」によって却って好ましい音になるなんてことは絶対にないとは言えないよね。
なので、フルデジタルプロセッシングのアンプの場合理屈ではデジタル接続が正解と思うけど、別に余計なお金が掛かるってわけじゃないので、アナログ接続も試してみて好みの方を選ぶのがいいんじゃないかな。
両方聴いて差がなかったら、取り敢えず、理論上のロスが少ないデジタル接続にすればいいし。

ちなみに、オーディオショップでNODE 2iとPMA-60を接続した動画が紹介されてるけど、ここではデジタルで接続してるね。
https://www.otaiweb.com/audio/shop-item-fida4174.html

書込番号:24621254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2022/02/26 10:56(1年以上前)

>yurarisuさん
こんにちは
デジタルアンプ接続の場合は複雑な処理を繰り返しているというイメージはあります。
おっしゃるように、デジタル出力している場合はPM-60の音質が大きいと思います。(NODEはプレーヤー部が機能していると思います。)

音質はトータルで感じるものなので難しいですが、トーンコントロールやボリューム部の操作を減らすということで、PMA-60のみの操作は良いと感じますので、今の使用方で良いと思います。(あくまでも私感ですが)

書込番号:24621281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yurarisuさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/26 13:01(1年以上前)

皆さん、私のつたない質問にもかかわらず、熱心に回答いただきありがとうございました。
皆さんの回答に概ね共通していることは「耳で聞いてみて決める」ということだと思います。コロナ禍以降でオーディオに目覚めた初心者なので、ちょうど頭でっかちになる時期であり、少々スペック(数字)や理論にこだわりすぎだったのかもしれません。

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。質問の意図は2点です。1点目は私の使用している組み合わせの場合アナログ接続/デジタル接続によって、本機とPMA-60の音質に与える影響の度合いがどう変化するのを知りたかったということ、2点目はnode 2iから新型nodeに買い換えを考えた際に、(音にする性能に関して、新型が旧型よりも良いとレビューされている場合)、結局PMA-60が音質に大きく影響している(もしくはそれがアナログ接続かデジタルによって変わる)のであれば(利便性ではなく音質だけを考えた場合)買い換える必要はないのかなと悩んでしまいクリアにしたかった、ということです。

>kockysさんさん、
ありがとうございます。質問の意図は上述のとおりです。音質はDACのみでは決まらないとは理解していますが、より(理論上の)良いもの求めすぎて少々数字にだわりすぎました。

>忘れようにも憶えられないさん
ありがとうございます。以下とてもクリアになりました。
 >本機をデジタル出力をした際に本機の性能がどう活きるのかが理解できません→本機はストリーマーとしてその性能を発揮しますよね。音質への影響は(ジッターやノイズ云々を言いだす人がいそうですが)無いと言ってよいでしょう。
以下は私の勘違いでした。正していただきありがとうございました。
 >本機からRCAでPMA-60にアナログ出力をした際は、PMA-60のDACが影響するということは理解できるのですが→ここは誤植でしょうか。本機からアナログ出力した場合は本機のDACが影響しますよね。
後半の理論に関する私の記載に対するご指摘も大変参考になりました。(耳での音質の違いはもはや感じられないくせに)スペックや理論にこだわりすぎてはよくないなと思わせてもらいました。

>一枝梅子さん
ありがとうございます。以下とてもクリアになりました。とりあえずデジタル接続を継続しようと思います。
 →フルデジタルプロセッシングのアンプの場合理屈ではデジタル接続が正解と思うけど、別に余計なお金が掛かるってわけじゃないので、アナログ接続も試してみて好みの方を選ぶのがいいんじゃないかな。両方聴いて差がなかったら、取り敢えず、理論上のロスが少ないデジタル接続にすればいいし。

>cantakeさん
ありがとうございます。大変明快なコメントありがとうございました。上のお2人の回答とも一貫しておりとてもわかりやすいです。

書込番号:24621523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

クチコミ投稿数:24件

スマホからdts play-fi のアプリを使ってAmazon music HDをセットした状態で使用していたのですが、N70-NEを認識しなくなり使用出来なくなりました。Wi-Fi環境など再設定してもダメでした。
2週間ほど前までは使用できてました。
PioneerミュージックコントロールAPPは使用できますがハイレゾに対応していないので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:24614500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/22 18:46(1年以上前)

>エフスリーさん
こんにちは

ワイファイルーターの電源抜き差しは ためしてみたでしょうか?

書込番号:24614526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/02/22 23:55(1年以上前)

早速ありがとうございます。
はい、試しましたがダメでした。

書込番号:24615077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(B) [ブラック]

スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

以下、AmazonのHELPのコピペです。

『Amazon Music HDがサポートされるiOS端末はどれですか?
2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。
Apple AirPlayではHD音質の楽曲の再生がサポートされます。』

iPadからこの機種にAirPlayでAmazonMusicPrimeで主にジャズを聴いています。
Primeでは聴きたいジャズのアルバムが少ないのでunlimitedに変更しようかなと思っています。
Spotifyのほうが多いのでSpotifyの有料版も検討中ですが。
unlimitedに変更するとHDでの再生が可能になるのでしょうか。
検索しても分からなかったので一応Amazonのサポートに確認すると大丈夫な筈だという回答です。
確実な事はApple(YAMAHAではなくて)のサポートへという事でした。
実際に使用してHDで再生出来ている人がいらっしゃいましたら返信をお願い致します。
3ヶ月無料聴き放題で試せばいいというのは除外です。

書込番号:24602087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/15 22:32(1年以上前)

>柊の森さん

iPad Air2からAirPlayでHD音質の再生が出来ています。

書込番号:24602124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/15 22:47(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
私のiPadは2017年春モデルなのでAir2ではないですが2014年以降なので大丈夫だとは思っていますが。
NP-S303をご使用でしょうか。NP-S303側の情報があれば助かります。

書込番号:24602165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 06:30(1年以上前)

>柊の森さん
その機種は使ってませんが、AirPlay は規格でHD音質が送れることになっています。

書込番号:24602515

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 11:52(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
同内容の事はAmazonのサポートも言ってました。

ジャズやクラシックをLPレコードで良く聴きますが同内容のCDを約700枚くらい購入してUSBメモリやサーバに入れると非常に便利になりました。
昨年、WOWOWの4K番組を視聴するのにDMR-4T201を購入したのですが4K番組に興味のあるものがあまり無くてNAS代わりに使用するようになりましたがこれも快適便利です。PCで聴かなくなりました。
マイルス・デイヴィスやコルトレーン、ビル・エバンスなどの欲しいと思ったCD(150枚くらい)はほぼ購入しました。
ハービー・ハンコックやマル・ウォルドロンなどの他のジャズはストリーミングでも良いかなと思った次第です。
でもジャズのアルバムはAmazonMusicよりもSpotifyのほうが圧倒的に多いのでこれも悩んでいます。
月額料金は値上げが発表されたDAZNを解約するつもりなので余裕があります。
NP-S303から同軸デジタルでAVアンプとRCAケーブルでSANSUIのプリメインアンプに繋げていますがRCAケーブルでの音質も私の駄耳には充分です。

書込番号:24602919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 12:34(1年以上前)

>柊の森さん

今まで各種の音楽ストリーミングサービスを使ってきました。
DeezerHiFi,Tidal,Spotify,Applie Music,Google Play Music,Amazon Music HDなど。

Amazon Music HDの方がSpotifyより高音質でした。
今年中にはSpotify HiFiが開始されるようなので、同等の音質になると思います。

書込番号:24603006

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 13:05(1年以上前)

良い情報をありがとうございます。
私にとってコンテンツはSpotifyが上だと思っていたので音質がアップすれば問題なしですね。
マイルス・デイヴィスのブートレグ的なアルバムもSpotifyには多くあります。
それとAmazonMusicのクラシックは問題外ですね。

私のAVアンプはギャップレス再生が出来ないのですがNP-S303はギャップレス再生対応なので満足してます。
それとインターネットラジオ(vTuner)が使えなくなったのがこれでネットラジオが使えるようになり選局・検索も便利です。

書込番号:24603067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 13:13(1年以上前)

>柊の森さん
「それとAmazonMusicのクラシックは問題外ですね。」

Prime Musicのことでしょうか?
UnlimitedやHDでは、曲数にSpotifyに負けていないと思いますが。
Amazon Music HDはプライム会員だと780円/月と安いです。

書込番号:24603076

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 14:00(1年以上前)

>Prime Musicのことでしょうか?
UnlimitedやHDでは、曲数にSpotifyに負けていないと思いますが。

まだunlimitedではないのでPrimeですよ。

試しに「クラウディオ・アバド」で検索したら以前(かなり前)よりも増えていました。ビックリです。
unlimitedならどれだけになるかが分かればいいのですが。
AmazonでCDを買う時にストリーミング情報が出ますが一覧で分かる方法がないでしょうか。

書込番号:24603137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 14:48(1年以上前)

>柊の森さん

現在primeでも検索すれば、
「Unlimitedではさらに多くのアルバムが聞き放題」として、アルバムリストや曲名リストが表示されていますよ。

書込番号:24603203

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 15:06(1年以上前)

AmazonMusic(デスクトップ・アプリ)で検索するとPrimeのアルバムのみです。

書込番号:24603229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 15:25(1年以上前)

>柊の森さん

失礼しました。パソコンのデスクトップアプリではそうなりますね。

iPadのアプリではUnlimitedにしたら聞ける候補が表示されています。

これはひょっとすると以前Unlimitedにしていて、現在解約しているからかもしれませんが。

つまりPrime Musicのままだと表示されないのかもしれません。

無料お試しはお嫌なんですね。

書込番号:24603261

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 15:52(1年以上前)

iPadの表示も同じです。

unlimitedにすれば聴けるアルバムが事前に分かればと思いましたが無料のお試しを試すしかないという事ですね。
その為のお試しなのかも。

書込番号:24603303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/17 00:57(1年以上前)

AmazonのHPの左上のメニュー[すべて]から、
[Amazon Music] - [デジタルミュージック] - [クラシック]
上部検索窓で「クラウディオ・アバド」
左選択で「アルバム」

で表示可能かと。

書込番号:24604202

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 09:20(1年以上前)

>あらあらアリアさん

返信ありがとうございます。
私も同じような事をしていたのですが「アルバム」が抜けてました。
「アルバム」で「クラウディオ・アバド」を検索すると400ページもありました。
「ベートーベン交響曲」とジャンルを絞って検索する方法もありました。
ありがとうございました。

書込番号:24604521

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 09:38(1年以上前)

クラシックの場合はうまくいったのですがジャズは駄目でした。
「マイルス・デイヴィス」で検索すると違った内容になってしまいました。
ジャズならSpotifyなのかな。

書込番号:24604536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/17 10:17(1年以上前)

配信曲数は
Amazon music unlimited 7500万曲
Spotify 5000万曲以上とのことです。
ジャズも問題無いのでは。

書込番号:24604586

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 10:59(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
配信曲数はそうでしょうけれどもクラシックとジャズがどうかという事なんです。
J-POPなどは100%聴きません。カラオケも大嫌いです。
マイルス・デイヴィスやビル・エヴァンスだけに絞ってもSpotifyのほうが圧倒的に多いです。
クラシックの配信数が多いのは分かりましたが聴きたいのはCDで所有していてほとんどをサーバに入れています。
なのでこれからは今まで興味が無かったアーティストやジャンルのものを聴こうかなと思っています。
ビル・エヴァンスを聴くようになってからCDを持っていたのに今まであまり聴かなかったドビュッシーやラベルやリストのピアノ曲をよく聴くようになりました。ピアノソナタで一番好きなのはシューベルトとベートーベンですが。

書込番号:24604644

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 16:37(1年以上前)

Unlimitedに変更しました。
今、色々と試しているところです。
毎月Amazonで購入するCDの枚数を1枚減らせばいいと思っています。

書込番号:24605129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/17 17:45(1年以上前)

「マイルス・デイヴィス」でダメでした?
当方でWeb検索すると、198ページx16タイトル=アルバム3168件
です。ベスト的なアルバムも含まれるので大量になります。
ストリーミングと表示が無くても、アルバムクリックで「今すぐ聴く」が表示されるとOKです。
実際Amazonには大量に楽曲がありますので、楽しんでくださいね。

書込番号:24605231

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 18:42(1年以上前)

>あらあらアリアさん

返信ありがとうございます。
ジャズフュージョン(ジャズ)からマイルス・デイヴィスにするとCDの購入ページになってしまいます。
ジャズフュージョン(ジャズ)を入れずにマイルス・デイヴィスにすると出てきました。
The Lost SeptetやThe Lost Quintetも出てきたので登録しました。SpotifyのCM入りで聴いていました。
同じタイトルで重複しているのが多いですね(再発売やバージョン違いでしょうね)。
AmazonMusicのアプリから検索出来ないのが残念ですね。
細かい検索はこの方法しかないのでしょうかね。

ありがとうございました。

書込番号:24605311

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE

クチコミ投稿数:11件 N-30AEのオーナーN-30AEの満足度5

あまり入れすぎると再生しないとかいう書き込みをどこかで見た気がするのですが、わかりますでしょうか?

書込番号:24591137

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 N-30AEのオーナーN-30AEの満足度5

2022/02/10 14:13(1年以上前)

>もじもじ1770さん
こんにちは
ポータブルHDD・SSDでFAT32でフォーマットし最大2TBまで対応できます。
ハイレゾ曲などでなければ300〜500GBもあれば十分と思います。
ポータブルSSDはお安くなっていますしUSBスティックよりも信頼性は高いと感じます。

書込番号:24591184

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2022/02/10 14:18(1年以上前)

FAT16若しくはFAT32で使用だそうです。
他のフォーマットはダメだそうです。
FAT32で基本的には32GBですね。
識別可能なフォルダー数は16だったかな。
1フォルダーに2000曲だそうですよ。

書込番号:24591190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 N-30AEのオーナーN-30AEの満足度5

2022/02/10 14:53(1年以上前)

>もじもじ1770さん
再度ですが
製品説明の「よくある質問」をご覧ください。

ポータブルSSDでもバッファローなどですが全て対応できています。安価なUSBスティックは音質が悪く感じました。
当時のパイオニアとオンキョー製品は実は同じ仕様です。パイオニアのコンポのHM86などと同等製品ですので、HM86、76などのクチコミも参考にして下さい。

選曲はスマホやタブレットにパイオニアリモートコントロールのアプリを入れて操作するのが一番楽です。
PCで曲をご自分でジャンル別などに分類しておけば、簡単に曲目が取り出せます。

Win10でFAT32でフォーマットはバッファローなどの無料のフリーソフト利用などで2TBまで行えます。
私は価格的に1TBを使っています。参考になればと思います。

書込番号:24591245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2022/02/10 14:59(1年以上前)

>もじもじ1770さん

こちらのマニュアルのP15に説明があります。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1432

下記のように書かれているので、FAT32の最大容量2TBが上限でしょう。

USB/HDD デバイスについて
・ すべての USB ストレージや HDD との動作を保証するものではありません。
・ 本機ではUSB/HDD デバイスについて
0 すべての USB ストレージや HDD との動作を保証するものではありません。
0 本機ではUSBマスストレージクラス規格に対応しているUSB ストレージを使用できます。( ただし、USB マスストレージクラス規格に属する USB メモリーであっても、本機で再生できないものもあります。)
0 USB ストレージのフォーマットは、FAT16、FAT32 に対応しています。exFAT、NTFS、HFS など他のフォーマットは本機で再生できません。
0 USB ストレージがパーティションで区切られている場合、本機では複数の USB ストレージとして認識されます。
0 1 フォルダにつき 20,000 曲まで、フォルダは 16 階層まで対応しています。
0 本機はハブおよびハブ機能付きUSB機器に対応していません。これらの機器を本機に接続しないでください。
0 本機はセキュリティ機能付きUSBストレージに対応していません。
規格に対応しているUSB ストレージを使用できます。
 ( ただし、USB マスストレージクラス規格に属する USB メモリーであっても、本機で再生できないものもあります。)
・ USB ストレージのフォーマットは、FAT16、FAT32 に対応しています。
 exFAT、NTFS、HFS など他のフォーマットは本機で再生できません。
・ USB ストレージがパーティションで区切られている場合、本機では複数の USB ストレージとして認識されます。
・ 1 フォルダにつき 20,000 曲まで、フォルダは 16 階層まで対応しています。
・ 本機はハブおよびハブ機能付きUSB機器に対応していません。これらの機器を本機に接続しないでください。
・ 本機はセキュリティ機能付きUSBストレージに対応していません。

書込番号:24591254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2022/02/10 15:23(1年以上前)

間違えて2回貼り付けてしまいました。失礼しました。
大事なところだけ抜粋します。

UUSB/HDD デバイスについて
USB ストレージのフォーマットは、FAT16、FAT32 に対応しています。
1 フォルダにつき 20,000 曲まで、フォルダは 16 階層まで対応しています。

書込番号:24591293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 N-30AEのオーナーN-30AEの満足度5

2022/02/10 18:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
自分にとっては十分すぎる大きさで安心しました。

書込番号:24591628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファローNASにおいて

2022/02/09 14:24(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

クチコミ投稿数:344件

当方、当方、BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 2TB LS210D0201G 【エントリーモデル】を購入いたしましたが、NP-S303Sでの使用を前提としてオーディオ用NASとしての使用法がわかりません。ハードに詳しい方、ぜひともその仕方を教えてください。お願いします。かしこ。

書込番号:24589399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/09 14:45(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは


LS210D0201Gを無線ルーターに接続すれば 認識するはずですが

NP-S303S上で、確認できませんか? 接続方法は 簡単接続ガイドを参照してください。

書込番号:24589421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/02/09 15:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
どうも。私が言いたいのはネットワークうんたらでなく、PC無しでオーディオサーバーにするかなんです。かしこ。

書込番号:24589436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2022/02/09 15:04(1年以上前)

>いいだば1086さん

NASのマニュアルP105を読んで、DLNAサーバー機能を有効にします。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35020346

NP-S303 取扱説明書P33を読んで、曲を再生します。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/9/980819/web_VAQ2140_NP-S303_om_J_Ja_B0.pdf

書込番号:24589444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/09 15:13(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

LS210D0201Gに 音楽ファイルを入れないと、NPで再生できないので、ファイルが入っているとすれば、

LS210D0201G→wifi→NP-S303Sという流れになります。

NP-S303S→LS210D0201Gという使い方は出来ないので、最初にPC等で音楽ファイルをLS210D0201Gに 保存する作業が

発生します。

書込番号:24589461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/02/09 16:31(1年以上前)

>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
有難うございます。けど結局PCがないと動かないじゃないですか。かしこ。

書込番号:24589553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/09 16:35(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

音楽ファイルを入れてしまえば

LS210D0201G→wifi→NP-S303S

のみで 音楽が聴けます。 PCはこの時は不要ですよ。

書込番号:24589558

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/09 17:18(1年以上前)

>いいだば1086さん

単にスマホで初期設定。
スマホから楽曲格納する。
これだけですよね?

ファイル格納はパソコン使わなくて良い。
パソコンは必須ではありません。

書込番号:24589623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2022/02/09 18:12(1年以上前)

NASのマニュアルにはモバイル機器を使う方法も書いてあります。
スマホかタブレットがあればできます。

書込番号:24589691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/02/09 19:18(1年以上前)

>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
ご返答どうも。自分もYAMAHAのMusicキャストを使って何とか分かるようになりました。しかしYAMAHAのリモコンて使いにくい。
ミュージックサーバーってやりずらい。WAVとMP3の両方をいれておくと2回同じ曲が流れるのがややこしい。
それと、
結局パソコン使わなきゃならないじゃないですか。スマホのMusicキャストアプリ入れといたから助かったけど。スマホはリモコン代わり。
ありがとやんした。

書込番号:24589810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

システム構成についておしえてください。

2022/02/08 18:15(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]

スレ主 Synsk8さん
クチコミ投稿数:7件

ド素人の質問で大変恐縮ですが、オーディオに詳しい方に教えていただけると助かります。
部屋でPC仕事しながら、apple music を高音質で聞きたい都考え、NODEの購入を考えております。
手持ちのスピーカーはLINNのKATANがあります。
今のところ予算的に
NODE 購入 = TEAC AI-301DA-Z/B 購入 = LINN KATANもしくは小型ブックシェルフスピーカー購入
と考えております。
お聞きしたいことは、
@このような構成が可能か? 可能な場合必要でお勧めのケーブルは何か?
A10万以内でお勧めの小型DACはありますか?
Bお勧めのブックシェルフもしくは二アフィールドスピーカー(10万以内)はありますでしょうか?
C前述の質問であったSILENT ANGEL Bonn N8も気になります。どのように使うのでしょうか
素人質問で恐縮すが、お店よりもオーディオ好きな方が集まるココで聞いてみたいとおもったので、
投稿してみました。
よろしければご教授ください。

書込番号:24587901

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 18:27(1年以上前)

>Synsk8さん

https://kakaku.com/item/K0001412435/
これを選択されない理由は何でしょう。
一台で完結できると思うのですが。。

書かれてる構成でも良いですが、、こだわりの意図が良く分かりません。

書込番号:24587930

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 18:34(1年以上前)

>Synsk8さん

あとスピーカーですがKATANは当時20万程度のモデルですよね?
LINNのMAJIKあたりも聴いてみては如何でしょう。
所持してますがこのクラスではありだと思います。

書込番号:24587939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/02/08 18:56(1年以上前)

https://community.phileweb.com/mypage/entry/2465/20220104/69057/

NODE(2021)もリンク先と同様ですが、AirPlayでApple Musicを利用するのでしょうか? 少なくともハイレゾでは聴けませんが。

書込番号:24587978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/08 20:14(1年以上前)

Synsk8さん、こんばんは。

先代の Node 2i を使用している者です。お考えの構成で接続性は問題ないです。

NODE → AI-301DA-Z の接続は、アナログRCA/同軸/光 と3通りありますね。
出てくる音は変わりませんが(ヒトの検知限以下でしょう)、心理効果で変わって聴こえる可能性は大いにあるので、「いい音がしそうだと思うもの」がいいと思います。同軸と光だと、前者がいいというのが通説ですし、あえて光を選ぶ理由はないと思います。同軸が楽では?ケーブルは1,000円程度のものでじゅうぶんですが、これも、「いい音がしそうだと思うもの」がいいでしょう。

また、別体のDACもお考えでしょうか?私は不要だと思います。こちらの関連スレはご存じでしょうか。
「外付けのDACについて教えてください」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001412409/SortID=24545904/#tab

なお、アクセサリーの類は、たいてい効果ありません。「一聴してSNが違った」等の主観観測はあてになりません。「実際の出音が改善された」という客観データがない限り(ほぼ例外なくありません)、やめておいたほうがいいでしょう。

うちでは、そもそも Node 2i のポン置きで可聴域のノイズレベルが -130〜-140dB です。音に乗るノイズは高調波歪など余分なスペクトルになりますが、そういうものも見えません。仮にこれ以上改善しても、わかるほうが不思議です。

もっとも、心理効果の効きかたは人それぞれですので、Synsk8さんに効果がないとは断言できませんが。

書込番号:24588125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/08 20:21(1年以上前)

×余分なスペクトルになりますが、そういうものも見えません。
〇余分なスペクトルになりますが、そういうものも、FFT上で聴こえるレベルには見えません。

書込番号:24588141

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 20:55(1年以上前)

>Synsk8さん

https://www.phileweb.com/news/audio/202202/07/23086.html
最近、こういう対応がされたようです。
こちらの方面には興味ないですか?

書込番号:24588219

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/09 14:55(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
@NODEは、RCA出力、デジタル出力では同軸、光と最近バージョンアップでUSBも対応したようです。
AI-301DAとの組み合わせになると、NODE内蔵DAC部とAI-301DA内蔵DACのどちらが性能が良いかという点になりますので、DAC部が重複してコスパ的にも悪く感じます。
NODEでアンプ内蔵機種(POWERNODE)があるようなので操作性も一番楽なような気がします。

B小型のディスクトップスピーカーは、エラックのBS302 (約8万)などは評価も高いと思います。
(参考程度でA単体の中華DACでGUSTARD X-16 (約5万)は電源部がトランス使用で充実しているように思います。)

NODEなどデジタルDAC機種を使う場合には壁コンセント直で無くて、ノイズフィルター付きのタップ(最小限の一例ですがサウンドハウス通販でFURMANなど約5千円)などから電源供給すると音質的にSN感がよくなります。製品クチコミなどもありますので見て下さい。

書込番号:24589429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/09 18:26(1年以上前)

廉価なアンプも購入予定でしたらアンプ一体型のPOWERNODEのほうをお勧めします
POWERNODEのアンプ部は、駆動力も高く、高音質で定評のあるhypex ucdが使用されており、尚且つ高コスパです
唯一の欠点が、デジタル出力が無いことですが、アナログ出力が高音質ですから、廉価な中華DACは必要ありません
POWERNODEについては、Youtubeで、検索すれば某オーディオ販売店の動画が、すぐに出てきます
価格的におかしいレベルの音が鳴っていると思います
AI-301DA-ZもTEACなので良いとは思いますが実際に聞き比べて判断することをお勧めします

SILENT ANGEL Bonn N8については、下の方のスレ「プリメインアンプとの接続」にも書きましたが
「嘘だろ?こんな事で音が変わるのか!?」
で検索してみて下さい。Youtubeに、このSILENT ANGEL Bonn N8のOEM品(NUPRIME、Omnia SW-8)の聞き比べ動画があります

書込番号:24589714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 10:02(1年以上前)

Apple Musicの利用をお考えのようですが、NODEはApple Musicに対応していません
AirPlayでの利用になります
私は、Apple Musicを利用していないので、NODEが対応しているAmazon MusicHDで試してみましたところ、音質はBluOS使用に比べてAirPlayではけっこう下がるようです、高音質を求めるならお勧めできません
提供楽曲数はAmazon MusicHDもApple Musicと遜色ないと思います
NODEをお考えならApple Musicが対応するまではハイレゾまで提供しているAmazon MusicHDに変更もお考えになった方が良いと思います
Amazon MusicHDより高音質な方法もありますが、運用には少なくないコストと裏技的な手間がかかりますから、ご興味があればROONで調べてみて下さい
オーディオ趣味では比較的廉価な割にNODEにはそれだけのポテンシャルはあります

あとスピーカーですが、予算が判らないので、機種でのお勧めは難しいですが、一般的に高価格の方が高音質なのが普通です
数万円のスピーカーがペア100万円を超えることは有りませんし近い事もありません
それでも、安く手に入れる方法はあります
スキルと手間と外見を気にしないのであれば自作という方法があります
初めてであればキットもあります
かなり現実的な方法です
次に中古品を考えることです
スピーカーはいわゆるエージングが必須でだいたい100時間以上でポテンシャルの80%くらいにはなります
しかし、100%だと500時間くらいは必要かと思います
つまり中古品は型の古さと使用感が気にならなければかなりお勧めです
ただし、ネットオークションやメルカリなどでは外れを引く可能性もあります
店舗での購入をお勧めします
最後はアクティブ(パワード)スピーカーです
これは、廉価な物から高級品まで有り、中華系なども多く、今までのオーディオ趣味とは別ジャンルで種類も多く、まさしく玉石混淆、自分の耳で探すしか有りません
しかし、安く気に入る物が見つかる可能性はあると思います
以上、参考にして下さい

書込番号:24590758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 10:49(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
情報ですが、アバック中古でPOWERNODE2iの展示処分品なら9万以下ででています。
PC作業でBGM的に聴くならあまり高音質とか解像度は必要無いと思います。
普通に聴けるレベルの製品の方が作業に支障ないと感じます。

書込番号:24590813

ナイスクチコミ!1


スレ主 Synsk8さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/10 11:13(1年以上前)

はやばやとこんなにたくさんご意見を伺うことができて、ありがたいです。
>kockysさん ありがとうございます。powernode欲しいのですが、単体予算が10万以内と限られているのです・・・。ですので、今あるものでなんとかできないと苦心しております。
>忘れようにも憶えられないさん ありがとうございます。心配していた点が解消されました!オーディオは情報が多すぎて、困ってました。助かりました、音質改善については、その効果は主観に頼らざるを得ない部分も多いため、個人差差が大きくて何を参考すべきか・・・。自分の耳でよければそれでいいのでしょうが、なかなか試す機会がなくて困ってました。お答えをいただいて安心しました。
>cantakeさん DAC部が重複してコスパ的にも悪いとのご意見ありがとうございます。なるほどと思いました。powernode欲しいのですが、単体で10万以内に押さえたいという縛りがありまして、すいません。ノイズフィルター付きのタップ購入します! スピーカーご推薦ありがとうございます。
ちなみにKEFのLS50についてはいかがでしょうか?
>亥のさん やはりpowernodeですよね・・・。SILENT ANGEL Bonn N8いいですね!是非取り入れたいと思います! air playの音が悪いというご指摘ありがとうございます。この機会にamazon musicに変えたいと思います!

書込番号:24590846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/10 12:38(1年以上前)

Synsk8さん、こんにちは。

オーディオ板の常連さんで、DACから有線でつなぐより Airplay のほうが高音質、と主張されるかたもいらっしゃいますし、Airplay ユーザーは多いですから、少なくとも誰にでもわかるような差があるというのは不自然です。ハイレゾを信望するなら Amazon ですが、Apple Music には Amazon に無い音源も結構あるとか(私は Amazon のみなのでよく知りません)。

このように、音質の良し悪しについては意見が分かれることがよくあって情報が氾濫しています。また「〇〇がノイズに効果絶大」みたいな声は大きく聞こえる一方、「効果はなかった」という意見は色々なメカニズムで顕在化しにくいものです。

このような個人差が生じるのは聴力の良否であるように思われがちですが、私のように計測で確認する立場から見ると、心理作用の多寡の影響が圧倒的だと思います。つまり「0.1mg の違いを手で持って検出しようとしているようなものだ」と考えると、色々な不思議が腑に落ちます。他人の意見はほどほどに。

その意味では、ご自身で試聴する場合も同様かも知れません。

書込番号:24591000

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 16:54(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
スピーカーLS50についてですが、下のクラスのQ350は使用したことがありまして自然な音質で聴きやすかったです。
同軸型スピーカーはボーカルなど定位感が良いです。LS50Metaが最新型で評価が高いです。

アバック中古でR100が約5.5万で出ていますがQシリーズの上位機種がRシリーズです。最近はスピーカーも軒並み価格高騰で中古も価格が上がってきています。LSシリーズはスッキリした解像度の高いキレの良い音質のようです。

書込番号:24591455

ナイスクチコミ!0


団_長さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件 dolby_b61 

2022/02/23 21:38(1年以上前)

解決済で今更ですが、パワーアンプさえあればひとまず良いのではと思います。
Topping PA3sは14900円でコスパ抜群かと。数百万もオーディオにかけている猛者でもこれ使っている方いて、Topping侮るなかれです。
現在、NODE→Brooklyn DAC+→PS audio S300の外部DAC構成で聴いていますが、近いうちこれも買おうと考えています。

スピーカーは手持ちのもので、買い替えはそのうちで良さそうですね。

書込番号:24616932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング