ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
908

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WXA−50との併用は出来ますか?

2020/03/25 17:22(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50

クチコミ投稿数:16件

現在居間でWXA-50に小型SPを接続し主にネットラジオを聴いています。今度別室でも聴きたい思い、手持ちのアンプにつなぐWXC-50の購入を考えています。この時専用アプリMusicCastでの設定(ラジオ局など)で区別は出来ますか?また同型のリモコンも区別されるのでしょうか?

書込番号:23304712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2020/05/27 16:36(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、同じ型のリモコンなので、近くでは混信する可能性があるとのこと。一見落着です。

書込番号:23430179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

クチコミ投稿数:46件

寝るときに再生して寝るのですが、
例えば30分後や60分後などに自動的に電源がOFFになる、または再生が停止するといったタイマー機能はないのでしょうか?
USBにHDDを繋いで再生しています。
どなたか知っている方がおられたら教えてください。
(取説は一応目を通しました。)

書込番号:23279049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/11 22:35(1年以上前)

>むっくじょーじさん
この手のプレイヤーで聞いたことないですね。
私も同じように別機種で寝ながら聞いてます。再生リストに沢山いれてると。。真夜中目が覚めるとまだ鳴ってますよ。

書込番号:23279188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/12 06:11(1年以上前)

>むっくじょーじさん
こんにちは。

あるみたいです。
https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/NS-6130.pdf
⇒13ページの「Auto Standby」

再生が止まってから20分でスタンバイ状態となるのではと思います。
(他の機種ですが)私が使用しているネットワークプレイヤーは再生終了後30分でスタンバイ状態になりますので、割と一般的な機能だと思っていますがどうなのでしょうか・・・。

なお、機能についてはメーカーに問い合わせる方が確実ですね。

書込番号:23279507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2020/03/12 09:55(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。自分も、夜中に目が覚めたらまだ鳴っている状態で。。
オフタイマーがあればいいなと思いますね(´;ω;`)

>フランス派さん
ありがとうございます。やはり再生が停止してから暫く経ってオフになる機能しかないんですね。。
マランツのNA6006にはオフタイマーがあるようなので、お金貯めて買い換えたいくらいです。。

教えていただいたお二方、ありがとうございました。

書込番号:23279734

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/12 17:15(1年以上前)

スマートリモコン導入したらいいんじゃない?
https://my-best.com/1781

書込番号:23280313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASで接続する場合の構成について

2020/03/11 20:16(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

必要な構成について伺いたいです

NAS→ネットワークオーディオ→?→スピーカー

?の部分がわかりません。DACやプリメインアンプが必要になるのでしょうか?

書込番号:23278848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2020/03/11 20:44(1年以上前)

>くまもんふなっしーさん

ネットワークオーディオにアンプが入っていないなら、別にアンプが必要ですね。
アンプは、プリメインアンプ、パワーアンプ、ミニコンポなどでOKです。

DACは入っているのが普通でしょう。

書込番号:23278916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/03/11 20:53(1年以上前)

>あさとちんさん

ネットワークオーディオプレイヤーにDACが入っているということでしょうか?

ネットワーク機能が入っているプリメインアンプの場合、NAS→プリメインアンプ→スピーカーは可能でしょうか?

書込番号:23278941

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/03/11 21:06(1年以上前)

ネットワーク機能がプリメインアンプにあればプレーヤーはいらなくなります。
それとは別に同一ネットワークにするためルーターや操作用のタブレットなども必要ですね。

書込番号:23278975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/03/11 21:14(1年以上前)

>9832312eさん

そのような構成の場合、プリメインアンプにDACの搭載は必須ですか?

書込番号:23278995

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/11 21:28(1年以上前)

>くまもんふなっしーさん
プリメインアンプでネットワーク機能あればDACは入ってるでしょうね。
マランツだとNR1200やPM7000Nが候補になるでしょう。

スピーカー鳴らすにはアンプが必要。
DACはデジタルアナログコンバーター、デジアナ変換ですよ。
デジタルデータをアナログ。つまり人の耳で認識できるように変えるには必要ですよね。

書込番号:23279029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/03/11 21:36(1年以上前)

ネットワーク機能があるプリメインアンプはDAC内蔵が普通ですね。
ネットワークオーディオはネットワーク機能があるだけで他のオーディオ機器と一緒ですよ。
NASのデジタルデータをアナログに変換するためにDACが必要ですし、スピーカーを鳴らすためにアンプが必要です。
機種によってはHDDやアンプを内蔵しているものもありますが、シンプルなネットワークオーディオプレーヤーはDACを内蔵しアンプを内蔵していないものが多いですね。

書込番号:23279050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/03/11 21:53(1年以上前)

おかげさまで疑問が解決できました。本当にありがとうございます。

書込番号:23279093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HEOSでAmazon musicが使えません。

2020/03/06 16:43(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006

5日頃から、AMH(amazon music hd)が聞けません。
HEOSからアクセスすると
「heos controller
amazon musicに問題があります。
もう一度お試しください。」の表示が出て、使えません。
PC(windows)からだと大丈夫ですが、音質がHEOSと比較すると悪いので、HEOSで聞きたいのですが、現状だめです。AMHをハイレゾで聞きたくて、NA6006を購入したのに、使えないのは、購入した意味がありません。
取りあえず、マランツにメールしましたが、同じ症状の方がいらっしゃいますか?
尚、HEOSのバージョンは、1.544.150です。

書込番号:23269214

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/03/06 17:20(1年以上前)

マランツの機器で不具合が生じてるみたいですよ。
ND8006でもあったようですが、色々な機器で生じているみたいです。

書込番号:23269259

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/06 18:52(1年以上前)

>オーディオ好きおじさんさん
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4253/20200304/64618/
この辺りにも情報出てますがまだダメですか?
Amazon側に問題有りの情報が何処かに出ていたと思うのですが結局双方修正掛かったんですかね?

書込番号:23269397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/03/06 19:01(1年以上前)

>kockysさん
>9832312eさん
コメント、ありがとうございます。
一時的に復活した様ですが、9832312eさんご紹介のHPで、マランツからの正式コメントがあり、6日(金)時点で復活していないとの事です。

書込番号:23269414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/03/06 19:06(1年以上前)

訂正です。
上記コメントで、9832312eさん紹介と記載しましたが、正確には、kockysさんのご紹介でした。
訂正させて頂きます。

書込番号:23269426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 10:09(1年以上前)

無事繋がりましたね。
良かった、良かった。
再度、エラーが、発生しない事を祈ります。
レスポンスされた方、ありがとうございます。

書込番号:23276112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mora qualitas ネットワーク再生?

2020/02/27 12:33(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

【困っているポイント】
オーディオルームと別室にパソコンがあります。

パソコンは動かさず、オーディオルームのN-70Aでmora qualitas を再生するにはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:23254915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/02/27 12:53(1年以上前)

パソコンではなくスマホにアプリ入れて ホストケーブルでUSB出力させてN-70Aに入力するのではどうでしょうか?

https://tecstaff.jp/20200219_mora-qualitas-mobile.html

将来DSDに配信の時は対応できるかわかりませんが..

 僕は mora には入っていませんが、Amzon Music HD でアプリ入れてスマホからUSB DACにつないで再生させていますが、96KHz/24bitなら特に問題なく再生できています。

書込番号:23254948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/02/27 13:57(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。

書込番号:23255038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/02/27 19:33(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
こんにちは。
やはりPCの方が便利ですのでこの際
ノートPCの購入がお薦めですね。WI-FIモデルの安価で標準USBがあるもので良いかと。
私は中古で買ったノートPCをUSB-DACアンプ用に利用してます。

対応のアンプやネットプレイヤーが出るともっと良いですけど。

書込番号:23255475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/02/27 19:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ノートパソコンなど高音質を狙う場合はどんなものが良いですかね?

書込番号:23255477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/02/27 20:46(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
排他モード設定ができ画面操作の切り替え早いと良いので、win10だとi5などのコアモデルの8GB以上メモリーでSSDモデルはほしいかと。
音楽用としてならofficeとかもいらないですよ。

予算が潤沢なら、逸品館のミュージックPC AIRBOW - MBN-N54LTD とかありますが。38万円以上もして使いこなせないならもったいないです。

書込番号:23255570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/02/27 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンよりNasが良いなどと聞きますが、外付けハードディスクよりやはりNasにした方が音質的に差があるものでしょうか?

書込番号:23255578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/02/28 07:30(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
LANの伝送の仕組みがUSBより単純で
歴史も長く製品も多いので安価なものからでも高品質で安定してるようです。距離も通常100mまで届きますし。
したがって有線LANの利用のほうが音質は上となる場合が多いです。無線だと環境に依存ありで音声品質は下がります。
私のNASのある部屋と妻のリビングングだと50mほど離れてますが、有線LAN2本を束ねてスイッチハブ間を接続してます。

今からNASならIOデータのSoundgenicでしょう。
moraやe-onkyoからハイレゾ曲をダンロード購入して聴くなら有線LANがお薦めです。
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ra2hf/index.htm

現在のストリーミングサービスのmora qualitas だと
PCが必要で、直接に対応したNASはまだ無いです。

直接対応した、アンプやネットプレイヤーが出ないかなと気長に待っております。ONKYOとSONYがタイアップしたりして製品やサービスが強化されるとよいかなと思うこの頃です。

書込番号:23256125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/02/28 08:19(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり有線LANですか。
今は無線LANコンバータで受けてN-70Aに繋いでます。
いちど長〜いLANケーブル買って試してみます。
サブスクのネットワークオーディオはまだまだこれからのようですね。

書込番号:23256177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/03/01 16:42(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
頑張ってLAN敷設ください。
サブスクのストリーミングサービスで、ハイレゾ曲配信はやっとでたばかりです。
ハイレゾ配信ならこれからでしょう。

最近仕事が忙しくなり私はspotifyとiPhoneと完全ワイヤレスイアホンで聴く時間の方が多くなりました。
音質的にもかなり良くノイズも無く悪くないですね。AVIOTのpnkを利用してますが安価なイアホンでもかなり音質は向上しています。Spotifyの日本版なら2016年からですね。

mora qualitas はやっとスマホ版でましたが、無償期間完了とスマホは64Gモデルなので容量足りないし。
曲数もまだ少ないようですし対応するネットプレイヤー等がでるのを待ちます。

書込番号:23260662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D/Aコンバーターについて

2020/02/19 13:57(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006

クチコミ投稿数:99件

こんにちは。
質問させてください。
本機とND8006のD/Aコンバーターは同じ物を使ってるとカタログで見たのですが、音質的な面ではどちらも同じ感じなのでしょうか?
プリメインアンプはPM8006の購入を考えてます。
PMA1600NEも考えていたのですが、視聴を繰り返して行く内に、PM8006の方が私には好きな音だと感じました。
アナログアンプなので音質がD/Aコンバーターに左右されるのではないだろうか?と感じました。
とても楽しく勉強してるつもりではいるのですが、いかんせん奥が深すぎます!
ちなみに、今使っているスピーカーはBRONZE2です。
よろしくお願いします

書込番号:23240269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/02/19 20:13(1年以上前)

特集記事を読む限り、CD再生やUSBDAC機能が不要ならこの機種を選べば良いのでは?
価格を考えると機能による価格差であり、グレードに差があるように思えませんし。
同じDACチップを利用していてもコストの掛け方によって音質差は生まれると思いますが、そういった部分に投資した結果が価格差とも見えませんし。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12531&lid=exp_iv_121414_K0001077038

書込番号:23240773

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/20 11:15(1年以上前)

>スパルコですさん
こんにちは。
DACの違いによる音質差はありますが、チップだけでなくて、回路、部品、電源トランスなどの違いも大きいと思います。
装置では一番大きい差はスピーカーと思いますので、当面は機能優先でこの機種はコスパも良いと思います。
(上を見たらキリがないです。余った予算をスピーカーに回すのが得策ではないでしょうか。)

PM8006を購入されて、将来スピーカーをグレードアップした場合には
本機種>光出力>「単体DAC」>RCA接続>アンプ
という接続方法で「単体DAC」も利用できますので、本機種は拡張性もありますので全くの無駄にはなりません。
(単体DACは中華DACにも安価で性能がよいものが多くありますので全く心配はないです)
まずは、毎日触れることでもあり、気に入った音質のアンプをご購入されるのが良いと思います。


ご検討の一助になれば幸いです。

書込番号:23241890

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2020/02/20 13:18(1年以上前)

>9832312eさん
こんにちは。
その記事は私も読ませて貰いました。
ありがとうございます

書込番号:23242051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2020/02/20 13:23(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。
ゆくゆくは単体DACも考えていました!
やはりそうですよね。
もちろん、DACチップだけではなく周りの部品の違いで音質は変化しますよね。
それがオーディオの奥深い所でもありますよね。
セッティングなどもとても楽しいですし。

プリメインアンプなどを揃えピュアオーディオを楽しみたいです。
スピーカーも落ち着いたら706s2の購入も考えていました。
とても、勉強になりました。
ありがとうございます!

書込番号:23242061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/20 13:53(1年以上前)

>スパルコですさん
追記いたします
アンプについて迷われているようですが、PMA1600NE(DAC有り)よりPM8006(DAC無し)の方がアナログ部のコストのかかり方も違いますので当然ですが次元が違う良い音質と思います。
スレ主さんの好みというより圧倒的なグレードの差を感じている面もあると思います。

一方、DACはデジタル技術の進歩がはやいので年々新しいものがでてきます。当然性能(解像度、SN)も良いしコストも段々と下がってくると推測できます。
これがアンプとDACの大きな違いと思いますので
当面はコスパの良いNA6006で、近い将来は単体DACの活用をご検討するのが、あまり無駄がなくて良い方向と思います。
失礼しました。

書込番号:23242098

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/20 15:13(1年以上前)

>スパルコですさん
追加します
「単体DAC」とは単体のものもありますが、多くはヘッドフォンアンプタイプです。
その場合はヘッドフォン出力を使用停止スルーしてDAC部だけ活用することになります。

やはり需要が無いので単体は少ないでしょう。
スマホもそうですが世界的に見れば中華製は生産数が圧倒的に多いので、
コスパの良いDACが多いのだと思います。ですから次々に新DACチップ搭載機種が出てきます。

蛇足で失礼しました。では良きオーディオライフをどうぞ。

書込番号:23242179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2020/02/20 16:33(1年以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。
何度も助言をして頂き助かります!
自分の中でほぼ、決まりました。
PM8006とNA6006を購入したいと思います。
予算の問題で来月になるかと思いますが、それまで妄想しながら、ケーブル類なども勉強しながら頑張ります。
もちろん、単体DACも視野に入れます!
ひとまず、今年中にはスピーカーやスタンドなど含めて、ピュアオーディオを完成させたいと思ってます。

ありがとうございました!

書込番号:23242278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2020/02/26 14:12(1年以上前)

こんにちは
6006のDAC はESS の9016だったと思います。
必要にして充分、入力もありますから音色が
嫌にならない限り、暫く使用できます。
単体DAC の購入は要らないでしょう。
細やかでESS 製でも定番の分解チップです。

書込番号:23253246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング