
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2019年12月18日 20:40 |
![]() |
9 | 10 | 2019年12月30日 13:02 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2019年12月13日 11:23 |
![]() |
6 | 4 | 2019年12月27日 10:17 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年11月7日 16:01 |
![]() |
6 | 4 | 2019年10月25日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE
iPhoneXSとこちらの機種でSpotify connectに接続したいのですが接続方法が分かる方いらっしゃいますか?
airplayでは問題なく接続出来ているのでWi-Fi等の問題ではないです。connectでの接続のほうが高音質が期待出来ることと再生中でも電話の使用が出来るらしいので出来ればairplayのほうではなくconnectのほうで接続したいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23113952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>カナヲ’17さん
コメントありがとうございます。
そのページは自分ですでに確認済みでして駄目でした。AirPlayしか出てこないんですよねえ…。
書込番号:23114439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機持っていないの申し訳ございません
DENONのサイトではspotifyアプリから設定としか説明されていません
DNP-2500NEは最新ファームウエアにUpdateずみ
Spotifyアプリは最新にUpdateずみ
同じWi-Fiに接続
Spotify Premium(有料会員)のアカウントで接続
曲を再生
設定→デバイスに接続→ワイヤレススピーカー?
パソコン、テレビ、ワイヤレススピーカー、ゲーム機、chromecast、biuethooth
アイコンがスピーカーの様でしたのでワイヤレススピーカーでいけませんか
AirPlayが出てくる前にデバイスに接続でDNP-2500NEを探すのではと思います
ワイヤレススピーカーででなかったらパソコンから順番に探す
Spotifyに問い合わせかなと思います
書込番号:23114942
1点

>カナヲ’17さん
いえいえこちらこそお手数をお掛けしまして申し訳ありません。
ワイヤレススピーカーという項目が出てこないんですよね。他のデバイスで再生という項目でAirPlay再生になります。
Spotifyに問い合わせたのですがこちらの機種は正式なサポート機種ではないそうで逃げられました。
明日DENONのほうに問い合わせしてみようかと思っています。
書込番号:23115006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カナヲ’17さん
iPhoneやアプリ等の再起動を確認したりしていたのですがダメで最後にネットワークプレーヤーのコンセントを抜き差しをしたところようやくSpotify connectにて認識致しました。
電源の抜き差しという基本的な所を確認せずにこちらにて質問してしまい申し訳ありませんでした。
色々とご提案くださりありがとうございました。
書込番号:23115148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
知識が無くてすみません。
以下の紹介記事にUSB-DAC機能を省略とありますが、mora qualitasのような
PCのみしか再生出来ない場合にこの機種で聴く方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12531
2点

光デジタルケーブルで接続するのが良いと思います。
PCに機能がなければ追加投資が必要になりますけど。
書込番号:23113555
0点

DDコンバーターを外付け。
このようなものはいかがですか?
http://nfjapan.com/新製品のご案内/usbバスパワー駆動ハイレゾ最大24bit-192khz対応ddc-fx-audio-『fx-d03j』/
書込番号:23113865
1点

>冷和のデジカメさん
こんにちは。
仕様を見ると
PCにブルートゥース機能があれば無線接続で聴けます。音質は良くないですが。
簡単に良い音質で聴くにはPC>USBケーブル>DDC>光ケーブル>本機種でしょうか。
私もNFJさん販売のFX-AUDIO製品は使っています。
書込番号:23114367
1点

>kockysさん
ご紹介頂いたコンバータは値段も手頃でいいですね!
ありがとうございました。
>cantakeさん
BluetoothはエレコムのLBT-AVWAR700をDENON 1650REと光接続してiPadから発信して聴いていますが、
おっしゃるように音質はいいとは言えないかもですね。
またこの機種のBluetoothはハイレゾもサポートしてるのですね?
先に書いておけば良かったのですが現在デスクトップパソコンと1650REを5メートルのUSBケーブルで繋いでて、スピーカーに対位して聴く時は手元で操作出来ずいちいちパソコンデスクから移動して聴くとなりめんどくさくてなりません。
この機種ならばiPadから操作出来て楽かなぁと思ったのですがAMAZON以外のハイレゾ ストリーミングは難しそうなので、この機種と同じくらいの価格のノートパソコンで聴くのがいいかな?と思い始めました。
書込番号:23115666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>冷和のデジカメさん
おはようございます。
私もiPhone7使用していますが、USBカメラアダプターケーブルとUSBケーブル(A-B)ならハイレゾ出力はできます。
iPadでもできると思います。したがって外部DACだけ購入すればすごく良い音質で聴けます。
外部DACからRCAケーブルでアンプに入力すればよいです。
好みもありますが、中華DACで最新チップ搭載のものなどお安く購入できます。
最新の人気では、SMSLのM-500、お安いところではSU-8などです。
他にもToppingというメーカーが人気があります。ヘッドフォン機能もありますが、DACだけに切り替えて使用もできます。
私もTopping製品を購入しましたが、最新DACは解像度とSNが良くて驚きます。
いずれもアマゾンです。セールで安くなる時もあります。
小さいので手元で扱えるのも良いです。
何かのご参考になればと思いました。質問とは離れてしまい失礼しました。
書込番号:23115944
2点

>冷和のデジカメさん
追記します。
ブルートゥース機能は、どれもハイレゾ対応していません。(発信機と受信機の段階でダウンしています)
アップル社製品はAirplayのほうがWifiなので音質が良いと一般的にいわれています。
ハイレゾ聴くには、ハイレゾ対応のソフト(プレーヤー)とDACが対応していないとダメです。
ケーブルはUSBがDSDまで対応しますが、同軸と光はDSD再生はできないです。
アンプとかスピーカーはハイレゾ対応と書いて無くても性能的に十分なんです。
書込番号:23115984
1点

>冷和のデジカメさん
ご指摘を受け申し訳なく思います。当方は宣伝マンではありません。
アップル社の製品でアマゾンのHDなどお聴きになる場合の、一つの方法を例示しただけです。
済みませんでした。
書込番号:23116215
1点

>cantakeさん
いろいろとご親切に方法や製品を教えて頂きましてありがとうございます。
さっそくDENONのCDプレーヤー1650REのDACを活用しようとアップル純正のカメラアダプターを買い繋げようとしましたが電力が足りないとメッセージが出て認識しませんでした。
ネットで検索しましたらカメラアダプターだけではダメなんですね。
電力供給出来るアダプターに変えるかUSBバブをかますと使えるとありましたが、使える確証は無さそうなので安いノートパソコンを発注しました。
カメラアダプターは本来の使い方であるカードリーダーやUSBメモリーも使えずでAppleも不親切だなぁと。
無知な私にはAppleは敷居が高いです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:23125003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冷和のデジカメさん こんにちは。
カメラアダプターケーブルまで買われて接続できないのは、不思議です。
私も詳しくありませんが、手順は
@DAC側の電源を入れる(DAC側に電源が供給されている状態)
AiPadを接続する(DACに電源が入ったあとに端末を接続)
で普通は接続できると思いますが、USBケーブルの長さもあるんですかね。
お役に立てず済みません。
書込番号:23133377
0点

>cantakeさん
Apple純正のカメラアダプターはUSB機器と接続がまともに出来ないようです。
私の場合もすべてのUSB機器で以下の「使えませんよ」メッセージが出ました。
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2019/10/telektlist-1572077347.jpg
他の方達も同じことが起こっているようです。
https://togetter.com/li/983705
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001002749069/1/review.html
ググってみたところ解決策として電力供給出来る別のアダプターをだと使えそうなのですが、
電源つなげないといけないしそもそももうこれ以上iPhone仕様の為にに投資する気は起きませんでした。
買ったアダプターは無事返品出来たので無駄にはならず良かったです。
PCからですと保存ファイル再生や各社ストリーミングもすべて出来そうなので必要最低性能のノートパソコン
を買い卓上ネットオーディオが出来る事になりました。
今はデスクトップパソコンとオーディオ試聴位置と3メートル離れるのでじっくり聴くときは問題ないですが
いろいろ聴き比べとかする時はめんどくさくてなりませんでした。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:23137929
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
毎々お世話になります。
DNP F109を購入しましたが、音飛びが激しいです。
取説見ると電波が弱いとNGのようで
実際に光ですが、PCとかいじってると遅いのを実感します。
実際測定すると35mpbs近辺でした。
どのくらいが理想なのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
0点

>tsimiさん
こんにちは。
dnp−800neを使用しております。
回線速度は、10mbpsくらいで途切れることはないですが、問題は安定性です。
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/result.html?mode=rw&precision=low&type=n&rs=31647518&rp=799&rg=rQojzrle&ws=10020118&wp=0&wg=662z0204&time=1576121828&server=Osaka&key=lQraMqsELl4C
にて回線品質も表示されますので、70%以上は欲しいところです。
ちなみに、ほかにインターネットに接続して、ダウンロードや画像閲覧等を行っていると、
よく途切れることがあります。
本体、モデム、ルータ等のリセット、初期化で治まることもあるようですので、お試しください。
書込番号:23102663
1点

それだけスピードが出ていれば問題ないですけど、無線LANだったら有線LANで接続すると安定性は向上すると思います。
ただNASの音源再生なら速度は関係ないと思いますので、機種の問題だと思いますね。
レスポンスの速さは回線速度ではなく、機種による要因が大きいのではないでしょうか。
書込番号:23102666
0点

>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。
早速夜やってみます。
ipadメモリが不足していますって表示され、苦戦したとき、初期化したら直ったのを思い出しました。
ありがとうございました。
書込番号:23102671
0点

>9832312eさん
壊れちゃいましたかね
ただ最近ネットの方もやたら重いので、壊れてない事を祈ります。
モデムルーターの置き場も良くなくて、難儀しています。
コメントして頂いてありがとうございました。
書込番号:23102679
0点

>tsimiさん
こんばんは
ちなみに、途切れたのは ネットラジオでしょうか?ハードディスクの音楽でしょうか?
ネットの場合は、ここ最近夜の9時から11時頃回線速度が落ちる日があります。(地域や回線にもよりますけど)
ローカルネットの場合は関係ないですが・・・
とりあえず治ってよかったです。
書込番号:23103253
0点

NAS HDDです。
マイコンが入ってる電気製品はリセットすれば直るという知識はありましたが、
モデム・ルーターは知りませんでした。
今まで累積されたエラー情報など不必要なデータがたくさんあったのでしょうか??
なりより、ありがとうございました。
書込番号:23103286
0点

>tsimiさん
お手数おかけしました。IPアドレスがきちっと割り振りされていなかったのかもしれないですね。
うちもWi−Fi接続目安9台の所、10台ぶら下がっていますので、たまにおかしくなります。
では 失礼します。
書込番号:23103298
1点

> IPアドレスがきちっと割り振りされていなかったのかもしれないですね。
・・・知識もないのに憶測で書かないように。
IPアドレスが割り当てられていなければ、速度が遅くなるとか、そういうレベルでなく、そもそも通信自体が出来ません。
書込番号:23104307
4点

>kinpa68さん
( *・ω・)ノヤァ ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪
分別ご苦労さまあ
そういや速度とは関係ないですわ
病気が移ったかあ??
書込番号:23104327
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50
AppleTV→ Fiio 3500円くらいの変換機→YAMAHA A-2000プリメインアンプ→スピーカー (YAMAHA NS690 と Spendor BC2 )という環境で聞いておりましたが、昨日、WXC-50が届き、WXC-50をプリとしてA-2000をパワーアンプで使用しています。主にAirplayです。
エレクトロニカやポップスなどを聴くには、音の解像度が上がった気がして満足なのですが、ジャズボーカルなどは何か生っぽさがなくなったような感触(曖昧ですみません)があって、皆さんどのような設定で使われているのか気になり質問させていただきました。
自分で色々試せるば!と言われればそれまでなのですが、DSD再生など見慣れる言葉ばかりで、皆さんの見識を参考にさせていただければ幸いです。
書込番号:23099257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pootomeさん
いろいろお試しされてるかと思いますが・・・
今は手放してしまったので手元にないのですが、WXC-50のボリュームは最大にして、A-2000をプリメインとして使ってみてはどうでしょう?
何度かprimare i22をパワーにして使ってみたんですが、余裕がないというかうるさいという感じでした。
あとUltraLowJitterPLLを3にすると解像度ばかり上がって余韻がなくなる感じがするので下げてみるとか。
書込番号:23111177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
同感です!!自信が持てませんでしたが、UltraLowJitterPLLをあげるとほんとその通り余韻がなくなるような気がして1にしています。
最初はプレイヤーとして使っていましたが、iPhoneでの音量調整ができず、プリとして使っています。よく言うと滑らかではあるのですが、電動自動車のような空気感がない感じで、、。利便性と秤にかけて考えます。
書込番号:23117866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームコントロールが優先でしたか。
余韻というか響きが欲しいなら横置きにして木材のインシュレーターを下に入れてみるとか、真鍮のインシュレーターを入れてみると適度に響きがのって良いかもしれませんよ。
http://userweb.117.ne.jp/y-s/QB-4%2CQB-5.new.pdf
オーディオ用とかでなくていいのでホームセンターとかで買えるものから試してみるといいかもです。
書込番号:23120527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなってすみません!
なるほど!早速試してみます。
プリの下にインシュレーターですね。
細かい質問なのに丁寧に答えていただきありがとうございました!
書込番号:23131608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE
先月リリースとなったAmazon Music HDにパイオニアも対応とありましたが、いまだにRemoteAppは対応していません。デノンマランツのHEOSは対応しているので少々遅い気がします。
対応機種の発表もなく、対応するのかどうかもわかりません。
書込番号:23032162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式発表なければ中の人以外わかりませんよ。
更に今のシステムベースに容易な変更で出せるかどうか、開発リソースをどれだけ掛けられるかもメーカーで違います。
パイオニアはそれほどリソース裂けないのかも。
気長に待つしか無いと思います、
書込番号:23032426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
ありがとうございます!
書込番号:23032443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このたびは弊社製品をご愛用頂き誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました「Amazon Music HD」の対応につきましては 誠に恐れ入りますが、今後の対応は未定となっており、現段階では お約束いたしかねる状態でございます。
ご要望に添えずこの様な回答となり誠に申し訳ございません。
というゼロ回答でした。
書込番号:23032646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES
ハイレゾ聴き放題が、来ましたね!
現時点でSONY様からZ1ESのアップデートの発表は
ありましたでしょうか。ウワサ程度でも良いのですが。
もし、ありましたらどなたかお教え下さい。
アップデートされましたら、本機にダウンロード
できるようになれば良いですね。
今から楽しみです。パワーアンプ買換えしようかな!
書込番号:23006791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイレゾ配信のmora qualitas 先行無料体験が始まりました。
ソニーの子会社ですので対応するとしたらこちらですね。
書込番号:23007300
1点

mctoruさん
ありがとうございます。
なるほど、こちらですか?
でも、まだやはりやってないんですね。
5Gの様子が分かるまで
ちょっと様子見でしょうかね
書込番号:23008696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mctoruさん
ありがとうございます。
まだ、やってないんですね。
5Gが落ち着くまで、様子見でしょうかね。
書込番号:23008700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モーラ クオリタスはハイレゾ定額制は11月25日からスタートなんですね。
本機には、いずれインストールされると思いますので
楽しみにしたいところです。
ありがとうございます。
書込番号:23008842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





