ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全907スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
907

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジコについて教えてください

2024/10/05 00:50(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-GS [グラファイトシルバー]

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件

ノートPCとUSB接続してラジコを聴くことが出来ますか?

書込番号:25914873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/05 06:24(11ヶ月以上前)

>The 1stさん
こんにちは

ドライバーが必要ですが、可能ですね。

説明書を見て操作してみてください

https://manuals.denon.com/DNP2000NE/JP/JA/DRDZSYmmnlndcl.php

書込番号:25914955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/05 10:21(11ヶ月以上前)

>The 1stさん
こんにちは
ノートPCの音は全て聴けます。
PCからのデジタル出力信号は2000NEのUSB-DAC機能でデジタルからアナログに変換しますので良い音質で聴けます。
無線方式のBluetoothでも聴けますが、USBケーブル接続より音質は良くないです。(便利さ優先)

書込番号:25915134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件

2024/10/05 17:32(11ヶ月以上前)

ありがとうございました!
https://www.avac.co.jp/buy/38455/vol.13

書込番号:25915612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート失敗?で使えません

2024/09/29 17:16(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE

クチコミ投稿数:97件

wifi経由でファームのアップデートをしようとしたところなぜかwifiが切断してしまい操作もできなくなったので電源を入れなおしたところ、またアップデートが始まりエラーになるの連続で本機が使用できなくなりました。どなたか対処法がわかりましたらご教授くださいませ、よろしくお願いします

書込番号:25908608

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/29 17:25(11ヶ月以上前)

>はせがあさん
こんにちは

以下の手順で初期化してはどうでしょうか。

設定メニューに入る:リモコンの「設定」ボタンを押して、設定メニューに入ります。

初期化を選択:メニュー内で「初期化」または「工場出荷状態に戻す」オプションを選択します。

確認:確認メッセージが表示されたら、「はい」を選択して初期化を開始します。

書込番号:25908624

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

factory resetについて

2024/09/28 17:26(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:44件

質問の連騰で申し訳ありません。
必要のない Chromecast を無効にしたく、再生ボタンを10秒位押す方法で factory reset したのですが、
- Wifi の password が初期化されてないようで、何もしなくてもネットワークにつながってしまった
- Amazon の password も初期化されておらず、リセット後、再ログインせずに Amazon Music が使えてしまった
という状況です。やりたかった Chromecast の無効化はできたので、とりあえず問題ありませんが、この状態では、将来的に買い替えたりする際に売却するのは危険なので、不要になったら壊すしかない?とか思いました。
パスワード情報も含め、初期化する方法はあるのでしょうか?

書込番号:25907336

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/09/29 11:34(11ヶ月以上前)

ご心配でしたら、WiiM app のデバイス設定→デバイス情報でファクトリーリセットし、WiiM app のデータを削除するか再インストールして、情報が残っているか確認してみてください。

確認時には、スマホのWi-Fi をオフにして、モバイル通信など別のネットワークを使用してください。

書込番号:25908219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:44件

2024/09/29 22:49(11ヶ月以上前)

>ビビンヌさん
貴重な情報ありがとうございます。アプリからfactory resetが可能で、その場合はパスワード情報などもクリアされると理解しました。
早速試そうと思い、
・WiiM Home App の[デバイス]ボタンをタップ
・デバイスの歯車アイコンをタップ
としましたが、[デバイス情報] という項目は見つけられませんでした。
が、「スピーカー情報」という項目の中に、「工場出荷時の設定に復元」がありました。
使用しているのは、Android 版のバージョン 2.11.6.240920.55be7c ですが、iOS版とは日本語訳が異なるのでしょうかね。
で、試してみたのですが、結果は同じでした。
挙動を改めて眺めた結果の推測ですが、以下の理解で正しいでしょうか。
- factory reset では、WiiM 本体のパスワードは消えるが、WiiM Home App上のパスワード情報は残っており、WiiM Homeから再接続した際に自動的に WiiM Home App内に保持された情報を入力する仕様になっている
- 他人に譲渡する場合は、factory reset した後に、WiiM Home Appに接続しないようにすれば問題ない

書込番号:25909077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/09/30 00:21(11ヶ月以上前)

パスワードがどこに保存されるか詳細については分かりません(フォーラムのどこかで言及されてたかもしれませんが覚えていません)が、恐らくスマホのネットワーク情報から引っ張って来てるだけだと思います。

いずれにしても、譲渡先のネットワーク上で貴殿の家のWi-Fi 情報が漏れる心配はありません。実際、2台のスマホを使ってポータブルスポットに接続してWiiM アプリを起動すれば分かりますが、別のネットワークからはデバイス名とSSIDが見えるだけで、パスワードを見ることはできませんしデバイスの操作もできません。譲渡先ではその家のSSIDが表示されるので、貴殿のSSIDがバレる心配もありません。

Amazon music に関しては、ログイン情報はAmazon のサーバーで管理されていると思います。WiiM アプリに登録されている全てのWiiM デバイスでAmazon music とAlexa からログアウトすれば、初期化後に自動ログインすることは無いはずです。

書込番号:25909167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:44件

2024/09/30 08:16(11ヶ月以上前)

ご説明ありがとうございました。>ビビンヌさん

書込番号:25909321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

foobar2000から出力する際の設定について

2024/09/28 17:14(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:44件

PC上のflacファイルを WiiM で再生する為、foobar2000でUPnP MediaRenderer Outputを使っています。
インストールするだけで使えたので、なんて簡単なんだと思っていましたが、若干情報量が足りないかもと感じたので、よくよく WiiM Homeアプリで確認すると、"xxxx kbps 16bit/88.2 kHz" のように表示されており、24bit の楽曲が 16bit で再生されていることが判りました。
いろいろ確認の結果、UPnP MediaRenderer Outputの設定に
bitdepth=24
と書けば回避できることは分かったのですが、この指定だと24bit固定になるような気がします(手持ちの大半が24bitなのですぐに確認できませんが)。
もともとUPnP MediaRenderer Outputの設定には、他の機器用の設定(Linn, Sony, Logitec)は含まれているのですが、WiiM Pro用の設定は含まれておらず、仕方がないので、上記設定を default 設定部分に追加した状態ですが、他のパラメータ含め、WiiM 用の設定を作成・公開している方とかいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:25907320

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:44件

2024/09/28 23:00(11ヶ月以上前)

一応、正しいかどうかわかりませんが、自己解決しました。
Configuration の最後(Bose用のパラメータの後ろ)に以下を追記することにしました。"bitdepth-max=24" で、ファイルのbitに合わせた再生を期待しましたが、期待通り機能しないので、結局bitdepth=24で妥協することにしました。これは WiiM 側の問題なんですかね...

---------

manufacturer=Linkplay Technology Inc.
model=WiiM Pro Receiver
preferred-format=FLAC
supports-pause=true
supports-FLAC=true
supports-WAV=true
supports-LPCM=false
bitdepth=24
---------

# model の所は、plus など別の機種では変更の必要があると思います。

書込番号:25907762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 yf.mineさん
クチコミ投稿数:36件

現在AppleMusicのDolbyAtmos対応曲を、iPad ProにてUSB-Cケーブルで外部DACに接続して、再生しております。この利用方法で、 iPad ProをDMP-A8に置き換えようかと検討中です。
質問は、DMP-A8でのAppleMusicの再生では、Dolby Atmos対応していますか?
AppleMusicに接続できるのは仕様に書かれていますが、DolbyAtmos対応曲をDolbyAtmosで外部DACにUSB出力できるかどうかです。
お持ちの方で、このような利用をしている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
※マニュアルを読んでも上記のDolbyAtmosの記載はありませんでした。

書込番号:25892378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/16 03:54(11ヶ月以上前)

>yf.mineさん
こんにちは

対応していませんね。

残念です。

書込番号:25892428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:48件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/09/16 08:56(11ヶ月以上前)

>yf.mineさん
既に答えはでてますが、ForumではRequestとして多数DOLBY atmos対応は上がってますね、新しい機能に対応するかは不明です。
現状の多機能にたいする不具合も多いので、bag fixが先かもしれませんね…

書込番号:25892569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yf.mineさん
クチコミ投稿数:36件

2024/09/16 12:12(11ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
>オルフェーブルターボさん
このストリーマーはまだDolby Atmos形式には対応していないとの回答ありがとうございました。
理由はよく分かりませんが、Dolby Atmos形式の音楽ファイルは他のハイレゾファイルより良い音に感じます。
iPhoneやiPad Proから外部DACに繋いでオーディオ出力すると、すごく良い音になりビックリしました。iPhoneやiPad Proは、安価なネットワークストリーマーより高性能な感じがしました。ただ、長時間のリスニングの場合は、バッテリーが持たないので、専用のストリーマーがあれば良いと思って探していました。
この製品に関しては、対応するかどうか分かりませんが、待つしかないですね。
他に探してみたのですが、AppleMusicに対応していて、かつDolby Atmos形式で出力できるストリーマーは無いみたいですね。

書込番号:25892834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/17 21:14(11ヶ月以上前)

>yf.mineさん
私も同じようにiPad Pro からUSB-Cケーブル(正確にはThunderboltケーブル)にてDACに出力して聞いていました。
DolbyAtmos対応のAVアンプを所有していなかったので気づきませんでしたが、iPad ProからもDolbyAtmosで出食できていたのですね。知りませんでした。ありがとうございます。

私はDMP-A8に置き換えましたが、私の好みとしては、iPad Proを圧倒的に凌駕しています。
特に電源回りとネットワークスイッチなどをノイズ対策すると、ものすごく良くなりますのでぜひお試し下さい。

書込番号:25894629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

よくわからないので教えてください。

主にPC(iTunes)にロスレスでリッピングしたCD音源をアナログアンプで聞くのに以下の構成で使っています。

@PC(iTunes)→(airplay over Wifi)→Wiim pro→(RCA)→アナログアンプ(PM-17SA)

この場合の音質は十分に満足できています。


試しに、CDを直接Wiim proに入力した音と比較してみました。
CDプレイヤーを持っていないので出力はDigaで行っています。

ADiga→(RCA)→Wiim pro→(RCA)→アナログアンプ(PM-17SA)

BDiga→(光ケーブル)→Wiim pro→(RCA)→アナログアンプ(PM-17SA)

さらに

CDiga→(RCA)→アナログアンプ(PM-17SA)


この結果、音質の良い順で @airplay ≒ CRCA直 ≒ ARCA > B光ケーブル

のように聞こえました。

@airplayとCRCA直は差がわかりません。
ARCAは@Cとほぼ同じか、もしかしたらやや劣る感じです。
B光ケーブルは明らかにワンランク悪いです。
(AとBの聞き比べは入力切り替えのみでできるので何度も試しましたが明らかに差があります。)


B光ケーブルが悪いのはなぜでしょうか。

airplayもPC(iTunes)のデジタル音源をWiim proでアナログ変換していると理解しているのですが、Bが劣る原因がよくわかりません。
Digagのデジタル出力のせい?光ケーブルのせい?などあるのでしょうか。

airplayの音質が十分に満足できているのであまり必要とは考えていませんが、性能のよいDACをWiim proのデジタル出力につなぐともっと良い音で楽しめるものでしょうか。

アドバイスがありましたらお願いします。





書込番号:25890286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/14 11:03(11ヶ月以上前)

>taku0208さん
こんにちは

光ケーブルは奥までカチッというまで ささってますか?

光ケーブルを丸めていませんか?

同等ならまだしも、悪いというのは考えにくいです。

書込番号:25890300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2024/09/14 11:17(11ヶ月以上前)

光ケーブル接続で音がイマイチなら。

光信号から電気信号に変えるデバイスがイマイチが原因でしょう。

プロの現場ではバランス式メタリックケーブルを使います。
例えばプラス5ボルトを1。マイナス5Vボルトを0。として送るのでエラーやノイズに強いです。

書込番号:25890311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2024/09/14 11:36(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

コメントありがとうございます。

そうですね。光ケーブルの挿し方や、光ケーブル自体の品質もあるかもしれませんね。
他の光ケーブルがどこかにあると思うので付け替えて試してみたいと思います。

書込番号:25890333

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2024/09/14 11:41(11ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

コメントありがとうございます。

そうなんですね、DACだけじゃなくて、光信号を電気信号に変換するデバイスも効いてくるわけですね。
その観点はなかったです。

そうだとすればairplayとの差も納得できます。

同軸ケーブルでつないでみたらそれがはっきりするかもしれませんが、あいにくDigaには同軸ケーブル端子がないので今のところ確認できないです。

書込番号:25890342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/09/14 12:07(11ヶ月以上前)

>taku0208さん

DIGAの音声出力設定に、デジタル出力の項目があるので、変えてみたらどうでしょう。

書込番号:25890379

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2024/09/14 12:49(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん

確かにおっしゃるようにDigaは映像出力を主体とした機器なのでドルビーデジタルとかDTSの出力を想定しているかもしれませんね。

設定を見てみるとbitstreamになっていました。
すべての設定をLPCMに変更してみました。

結果は、改良効果はなく前の設定と同じでした。

アナログRCA出力に比べて音の輪郭がなくなる感じです。
僕は音にはあまりうるさくない(つまりあまり良い耳を持っていない)にもかかわらずこんなに違いがわかるのは初めてです。

デジタル接続にも落とし穴があるということですね。


書込番号:25890439

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/14 13:31(11ヶ月以上前)

>taku0208さん
WiiM Proを高音質で聴く手段は外付けDACを使うのもありますがネットワーク環境を良くするのも効果が大きいです。
WiFi接続は音が悪いので有線に変換してスイッチングハブを使うのが効果的です。
一例ですが、WiFiアダプター(WI-UG-AC866 5G usb2) ―> PLANEX スイッチングハブ FX-08Mini(中古) ―> WiiM Pro
3つとも5V電源は中華リニア電源、LANケーブルはオーディオグレードがおすすめです。
スイッチングハブはFX-08Miniが音が良いのですが中古で値段も高いのでnetgearの金属筐体の5ポート(5V電源)でも良いと思います。
将来的には光メディアコンバータやオーディオ用スイッチングハブ導入でより高音質になります。

書込番号:25890463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2024/09/14 14:31(11ヶ月以上前)

>mctoruさん

つまりwiim proのWifiを使わないで、WiFiアダプター(WI-UG-AC866 5G usb2) 経由でつなぐということでしょうか。
これはスイッチングパブをかます必要があるのですか?

うちのマンションにはLAN端子が壁に来ているので一度それにつないで試してみます。
(もともとケーブルをできるだけ使いたくないと考えていたので、有線接続は考えていませんでした)


書込番号:25890536

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2024/09/14 15:25(11ヶ月以上前)

>taku0208さん
私の場合は有線よりもWiFiアダプターの方が音が良いです。
スイッチングハブは必須です。
ポイントは良い電源を使う事です、付属のACアダプタはスイッチングノイズが出るので駄目です。

書込番号:25890577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/14 16:15(11ヶ月以上前)

>taku0208さん
こんにちは

DIGAのADCチップは、手抜き製品みたいですね。

音が鳴ればいいという程度のもののようです。

DACチップでも音が変わるように、ADCでも同じ現象が起きますのでね。

RCAが音が良かったというのもあり得る話です。

書込番号:25890615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/14 16:21(11ヶ月以上前)

>taku0208さん
すみません 訂正

ADC → DDC

書込番号:25890617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/09/14 16:28(11ヶ月以上前)

>taku0208さん

安価なプラスティク製光ケーブルを使っていませんか?

DIGAにSAECの純石英製光ケーブルを使っていますが音は良いです。

書込番号:25890632

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2024/09/14 17:00(11ヶ月以上前)

>mctoruさん

WiFiアダプター+スイッチングハブが良いのですね。
有線よりも良いというのが不思議ですが、面白いですね。

確かに電源によっていろいろと音が変わるという報告はよく見ます。

一度、モバイル電源につないで音が変わるかやってみようと思います。

書込番号:25890670

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2024/09/14 21:40(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

DACの性能差は結構あるようですね。

ただ、airplayで使う限りwiim proでそこそこ満足しているので、高性能DACは次回の課題としておきます。

いかし、wiim proに貧弱なDACが乗っているのは残念です。
が、DACのチップってけっこう価格差があるんでしょうかね。

デジタルになることでより音質差が出ている感じがして、なかなか奥が深い分野ですね。

書込番号:25890925

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2024/09/14 21:49(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

たぶん使っている光ケーブルはそれほど高価な製品ではないと思います。

家にいくつか光ケーブルがあったので差し替えて聴き比べてみました。
でも、結果は大きくは変わりませんでした。

石英製のケーブルだと音質が向上するかもとの情報ありがとうございます。
石英製だと音質が向上する原理がいま一つわかっていませんが笑



書込番号:25890933

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2024/09/14 22:19(11ヶ月以上前)

自分の耳だけだと自信が持てなくなってきたので、奥さんにも聴き比べてもらいました。

@PC(iTunes)→(airplay over Wifi)→Wiim pro→(RCA)→アナログアンプ(PM-17SA)

ADiga→(RCA)→Wiim pro→(RCA)→アナログアンプ(PM-17SA)

BDiga→(光ケーブル)→Wiim pro→(RCA)→アナログアンプ(PM-17SA)


問題のAとBについては、Bの方が好きだと。

Aは音がストレートで、はっきりしすぎているのに大して、Bはまろやかだから好きだと。
表現は違いますが、音の聞こえ方jは僕の感覚と同じだと思いました。
Aの方が音の輪郭がはっきりしているのに対して、Bはエッジがとれて丸くなっている感じです。
つまり好き嫌いの話かもしれません。

その後で@のairplayを効かせたところ、AとBの間で、これが一番好きと言っていました。
確かに、シャープな音で、かつそれほどキンキンしていない感じがします。

奥さんと僕の感覚は同じだと思いますので、やはり音の違いはあるのだと認識しました。
奥さんはオーディオについては特に興味はないのですが、音を聞き分ける能力はそこそこあると思っています。

まあ、最初の題目である3種類の音の違いの原因についてははっきりしませんが、違いがあるのは確からしいし、一番使いたいairplayの音質が十分に満足できるので、取り合えすよしとしたいと思います。


しかし、いろいろと聴き比べていると、ケーブルを変えたらどうなるかとか、CDプレイヤーを変えたらどうなるかとか、DACを変えたらどうなるかとか、電源を変えたらどうなるかとか、興味は尽きないですね。


それぞれの方の環境は異なるので、たぶん明確な結論は突かないと思いますので、この辺でこのスレは閉めたいと思います。

いろんなアドバイスありがとうございました。






書込番号:25890971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング