ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
918

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mora購入flacについて

2015/03/10 20:00(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

日曜日に購入しました。
早々、FAT32フォーマットの別置ハードディスクへコピーし試聴開始したのですがmora購入flacだけ、曲の順番が1.10.2〜となりタグが全て無視されデータ名で表示されます。
これは、別置ハードディスクのみの現象で、NASを使用すればflacのタグも表示されるとの仕様でしょうか。
別置ハードディスクで曲名の表示はデータ名変更以外に裏技等が有ればアドバイスお願い致します。
よろしくお願い致します。

書込番号:18564616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/03/10 22:50(1年以上前)

購入した音源自体に曲順のタグ情報がないのでは。
それであれば、MediaGoに取り込んで、曲順の番号を付与してあげれば良いと思いますが。

書込番号:18565399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2015/03/10 23:12(1年以上前)

mobi0163様アドバイスありがとうございます。
同じデータのAK240での再生では、画像も曲名もアーティスト名も表示されますのでタグは付いていると思いますが。
そもそもmora購入flac音源には、タグが埋め込まれていないのでしょうか?
すいません素人の質問で。

書込番号:18565500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/10 23:17(1年以上前)

こんばんは

>早々、FAT32フォーマットの別置ハードディスクへコピーし試聴開始したのですがmora購入flacだけ、曲の順番が1.10.2〜となりタグが全て無視されデータ名で表示されます。

PC上ではデータ名表示で、曲順もばらばらかもしれませんが、メディアサーバを建ててコントロールアプリで表示させれば曲名、アルバムアートが正常にみえるはずです。
NASやPC上にfoober2000、Media go、MediaMonckey等のメディアサーバソフトを導入して、N-70に楽曲をPioneer ControlAppで配信させてみてはいかがでしょうか。

http://pioneer.jp/av_pc/components/networkaudio/n-70a/technology/#technology01

書込番号:18565524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2015/03/10 23:40(1年以上前)

LVEledevi様アドバイスありがとうございます。
メディアサーバを建ててコントロールアプリで表示させれば曲名、アルバムアートが正常に見えるのですね。
記載して頂いた、サイトを参照しました。
ちょっと見では、簡単に理解出来そうもないですが、頑張ってみたいと思います。
パソコンは、Macを使ってるのですが、ネットワークオーディオ初めてなもので、パソコンやNAS等を使うのがハードル高く感じ、別置ハードディスクで接続から始めてみた次第です。

LVEledevi様、mobi0163様アドバイスありがとうございました。

書込番号:18565647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/03/11 00:00(1年以上前)

>>そもそもmora購入flac音源には、タグが埋め込まれていないのでしょうか?

以前、購入したハイレゾ音源の中で、たまたま、曲順のタグ情報だけが付与されていないものがあったので、同様のケースかと思っただけです。
AK240では、曲順どおりに、表示再生されるのであれば、曲順のタグ情報は、付与されているようですね。

それにしても、

>>早々、FAT32フォーマットの別置ハードディスクへコピーし試聴開始したのですがmora購入flacだけ、曲の順番が1.10.2〜となりタグが全て無視されデータ名で表示されます。

他の音楽データは、N-70Aで、曲順に表示される、ということでよろしいでしょうか。
(システム構成は、外付けHDDー( USB接続)ーN-70Aーアンプースピーカー、ですね)

書込番号:18565741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2015/03/11 00:25(1年以上前)

mobi0163様
ご回答ありがとうございます。
システム構成は、その通りでございます。
iPadにパイオニアのアプリを入れての表示共
Apple Losslessはアルバム、アーティス、曲順問題無く表示さされます。
WAV、DSDは、画像が表示され曲順も問題ありません。
アーティストとアルバム名はフォルダを表示でしょうか?
問題無く表示されてます。
曲名は、データ名のまま表示されます。
夜分遅くに申し訳ございません。

書込番号:18565830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/03/11 09:25(1年以上前)

iTunseで取り込んだCDのタグ情報は、こんな感じです。

Macを使用されている、ということですので、「Tag」という編集ソフトが7日間無料で使えますので、タグ情報を、このソフトで見ては、いかがでしょうか。

http://www.feisty-dog.com/tag/

The latest version is Tag 1.0.3, released on 23 Oct 2013.の行の「Tag 1.0.3」をクリックすると、ソフトがダウンロードされます。

Fileー>Openで、取り込みたいアルバムのフォルダを選択してあげると、左の図のように曲が取り込まれます。
Trackの項目に数字が入っているかどうか、確認してみてください。

参考まで

書込番号:18566496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2015/03/11 12:35(1年以上前)

mobi0163様
画像付アドバイス、ありがとうございます。
参考になりました。
さっそく帰宅後にダウンロードして、タグ情報の曲番号を確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18566930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

手に入れた方いらっしゃいますか?

2015/02/12 12:11(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6005

クチコミ投稿数:675件

比較的手ごろなネットワークオーディオプレーヤーを検討しています。デノン730を検討していましたが、この機種が気になってきました。但し、メーカーのサイトにもプレス記事しか載っておらず、ユーザーレビューもないので、まだ販売はされていないんでしょうか?

書込番号:18467729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/12 12:57(1年以上前)

こんにちは

http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/112177/

オーディオユニオンなら、在庫ありですよ?

スレ主さんも、お一ついかがでしょうか(笑

レヴュー第一号になりましょう(笑

書込番号:18467856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2015/02/12 13:30(1年以上前)

 背中をボンですか?アンプやスピーカーは複数買った経験がありますが、ネットワークオーディオプレーヤーなるものは初めてなのです。
定価ベースでデノン730と約2万違いますので、どこに差があるのかも知りたいもので、既にお使いの方がおられたらと思っております。何となく電源系かアナログ部分あたりの出来かなとか想像しています。機器類を購入する場合、最低、取説と製品のサイトぐらいは確認して購入しております。まだ、それらも無いんですよね。

書込番号:18467932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/02/13 18:09(1年以上前)

ファルドJrさん

私は上位機のNA8005を所有しています。

NA8005に対してNA6005が割愛されている点。

1.USB-DAC が無い

2.同軸入力が無い

3.デジタルアイソレーションシステムが無い

NA8005に対してNA6005で追加されている点。

1.Wi-Fi

2.Bluetooth

3.AM/FMチューナー

総合的に考えて

PCとUSBで繋がないなら有り何んじゃないでしょうか?foobar2000等も、ネットワーク越しの再生も可能ですから。

書込番号:18472135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/02/13 19:29(1年以上前)

DNP-730RE との比較

ヘッドフォン端子と光デジタル入力がDNP-730REには無いですね。

書込番号:18472339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件

2015/02/13 22:27(1年以上前)

Radeonが好き! さん,有難う御座います。PCとは直接つなぐことは無いと思います。寝室で小型真空管アンプに繋げて使う予定です。特に気になるのがUSBメモリー使用時のハイレゾ再生の音質です。Wifiも使いますが、DSDはUSBメモリーを使うので。 

書込番号:18473080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 NA6005の満足度4

2015/02/15 01:15(1年以上前)

仕事先の横浜パシフィコから帰宅の途、先ほど購入致しました。
火曜日から休みなしで突っ立ているので、持って帰ってくるのが精いっぱい。
音出し迄至らず疲れてばたんきゅー。
残念ながら、明日も横浜パシフィコ通いで休みなし。

書込番号:18477663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件

2015/02/15 15:26(1年以上前)

世田谷の中心で、阿呆がさけぶサン、是非、ご感想をお願いいたします。

書込番号:18479679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/02/18 17:18(1年以上前)

昨日、ヨドバシ博多店で視聴してきました

DENONの730REもありましたがうまくサーバーとつながらなくて

この機種しか聴けませんでしたので比較ができませんでした

自分はPC→DDC→DAC→TRV-35SE→Bronze BX2 で聴いていることを

店員さんに伝えると730REではなくこちらを勧められました

デジタルなので違いは少ないかと思っていましたが

CDP同様に価格差はしっかりあるとのことでした

なおさら、聴き比べが出来なかったのが残念でした

たまたま、同じアンプとスピーカーがあったので

聴かせてもらいましたがマランツらしい色付けのない音のようです

質問の手に入るか?ですが

博多店では在庫があるようでした

書込番号:18491368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2015/02/18 19:59(1年以上前)

七味☆とうがらしさん、有難う御座います。やはり、730とは価格差に見合う差は有りそうですね。来週、オーディオショップか量販店あたりに行ってみます。予算的には730が手ごろで良いのですが、どうも操作アプリがイマイチという評判ですね。

書込番号:18491876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2015/02/22 17:14(1年以上前)

昨日、DENONの730と比較視聴して、小音量と低出力のアンプだとデノンの方が低中音に有利な感じでしたので730を購入しました。皆さん、参考意見ありがとう御座いました。ある程度音量を上げるならマランツの方が良さそうです。

書込番号:18506496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/02/25 06:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

自分も730と迷っているところがありますので

お持ちの機材含めてレビューお願いします

書込番号:18515733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/27 14:49(1年以上前)

NA6005ですが、今家にあります。友人が「都合ですぐには使わない。」といったので貸してもらっています。1週間ほどですが、何か聞きたいことがあったら答えます。

書込番号:18523764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/02/28 11:00(1年以上前)

DSDのネイティブ再生を前提として

PC+DACの環境から乗り換えは

使い勝手を含めていかがですか?

書込番号:18526588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/28 14:26(1年以上前)

>DSDのネイティブ再生を前提として
>PC+DACの環境から乗り換えは

DSDファイルですが、某メーカーのプレーヤーに添付されている
サンプルファイルを持ってきたのですが、認識されません。
たぶん著作権の関係でしょうか?flacならokでした。

PC-DACの場合は、操作がサクサク行えてよいのですが、
ネットワークを介した操作になるのでもっさりとした操作性です。
忘れた頃に反応するという感じです。慣れればよいのかも知れませんが..

iPADの操作アプリも使えないことはないのですが、あまり
ほめられたものではありません。

音は、予想を裏切って「なぜ5万程度のプレーヤーでこんな音が出るんだろう?」
という感想です。

書込番号:18527216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/02/28 14:44(1年以上前)

さとし1232さん

>ネットワークを介した操作になるのでもっさりとした操作性です。
忘れた頃に反応するという感じです。慣れればよいのかも知れませんが..

電源を入れる度にファイルの読み込みというかアクセスに時間がかかるのですか?
まぁ、自分のアンプは真空管なので電源入れてもしばらくはまともな音は出ませんので(笑)
然程待ち時間は問題になりませんけど

>音は、予想を裏切って「なぜ5万程度のプレーヤーでこんな音が出るんだろう?」
という感想です。

むむむっ!これはイイ方に裏切られたってことですよね?
音楽を聴くのに耐えられるレベルと受け取ってもイイですか?

書込番号:18527249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/28 15:40(1年以上前)

七味☆とうがらしさん

>電源を入れる度にファイルの読み込みというかアクセスに時間がかかるのですか?

電源を入れるたびではなく何か操作をしてもなかなか反応しないという感じです。

>真空管なので電源入れてもしばらくはまともな音は出ませんので

普通のアンプでも30分はしないと艶のある音にならないと感じていますので真空管はもっとかな?
普通のアンプの場合でも、コンデンサーの関係で消費電力が安定するまで結構時間がかります。


あと、アプリで選曲すると早送り/巻き戻しが不可能です。これはちょっと嫌ですね。
リモコンで選曲すると、リモコンで早送り/巻き戻しが可能になります。不思議ですが...

>むむむっ!これはイイ方に裏切られたってことですよね?
>音楽を聴くのに耐えられるレベルと受け取ってもイイですか?

そうです。十分よいと思います。もちろんハイエンドにはなりませんが、
10万以上のCDPと聞き比べてもそん色はないと思います。どこかで
ブラインドテストすると面白いかも知れません。特にオーディオショーで
実施すると話題になるかも(笑)

書込番号:18527411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/02/28 17:38(1年以上前)

さとし1232さん

回答有難うございました
購入の方向で考えが決まりました

書込番号:18527795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件

2015/02/28 21:36(1年以上前)

先日買った730REも アプリや動作は全く同じ感じです。まだ、開発途上という感じですね。音質に関しては価格以上と思いますが。今はUSBメモリー(DSDを含むハイレゾ)と無線ルーター経由でCDからリッピングしたPC内のWAVEファイルを再生して楽しんでいます。音質はアンプやスピーカーによって左右されますから微妙ですが、並のCDプレーヤーを凌ぐかもしれません。全体的には電源等、マランツの方がしっかり出来ていそうですね。 

書込番号:18528723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 NA6005の満足度4

2015/02/28 22:10(1年以上前)

基本的な操作性、反応はDNP-720SE&DNP-F109SPと何ら変わりません。
と言っても、山波、パイ等他社より遥かに良い。

NA6005の各操作スイッチ類は本体にある分、720&F109よりは使いやすいです。
但し、デジタル出力の不具合改善や音質の差は雲泥の差。
なにしろ、720&F109は同じメーカーの商品同士でデジタル接続出来ない不具合商品。

書込番号:18528902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/01 09:52(1年以上前)

七味☆とうがらしさん

>購入の方向で考えが決まりました
買って後悔しないと思います。先ほど定価2?万の機器と女房に比較試聴させた
ところ、「違いが分からない」と言っていました。前にspボードを
導入したところ「すごく良くなった」と言っていたので耳はよいと
思います。

私の感想は、いろいろ聴きすぎて分からなくなってきました(笑い)。でも、
最初に音を聴いたとき「なんで5万でこんな音が出るんだろう」と思ったのは事実です。

それから余談ですが、操作アプリ 画面の小さいiPhoneだと分かりやすいです。
iPADだといろいろ表示されて、訳が分からなくなってきます。

書込番号:18530343

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

クチコミ投稿数:33件 木之本ワールド 

N-70Aを買って、NTFSフォーマットのHDDだと
ダメだと言うので、FAT32フォーマットのHDDに
必死に2TBほど、ファイルをコピーしました。

ようやく、ファイルコピー作業が終わったので
N-70Aに2TBのUSB-HDDを繋いで鳴らしてみようと
フォルダーを選んでいくと、アルファベットの
フォルダーはABCD順に並んでいるのですが
ひらがな・カタカナ・漢字のフォルダーの
並び順序がめちゃくちゃです。

この個体だけ不良なのかと販売店にUSB-HDDを
持参し、店頭展示品に繋がせてもらい
店員さんに説明しながら、試してみますと
やはり店頭展示品でも同じ症状でした。

店員さんははじめ、コピーしたファイル(フォルダ)の
順番で並んでるんじゃないか、と言ってましたが
ABCD順はきちんとABCD順に並んでいるので
店員さんもその説は否定していらっしゃいました。

店員さんがパイオニアに電話して聞いてくれたのですが
パイオニアでも調査に時間がかかるとの事。

結局、店員さんが言うには、パイオニアのほうで
バグを修正したファームウェアが開発されるのを
待つのが良いでしょう。と言う結論になりました。

ちなみに、このような症状は、店員さんも初めて見ると
言っていましたし、パイオニアでも把握していない
現象だそうです。

N-70Aをお使いのみなさんは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:18546618

ナイスクチコミ!0


返信する
DS-V5000さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 00:28(1年以上前)

はじめまして。私はパイオニアのAVアンプSC-LX57でDLNA再生を楽しんでおりますが、NASに音楽ファイルを入れていたときは同じ症状でした。NASのOSの仕様だと思います。多分この問題の解決は困難かと思います。私は途中でALAC(Apple Lossless)にファイル形式を切り換えたのですが、NASのOSはALACに対応しておらず、ファイルが認識されませんでした。そこで思い切ってセレロンを使ってWindows Home Server 2011で7テラの低価格のサーバーを製作したのですが、やはりAACやMP3、WAVは認識するもののALACは認識されませんでした。また認識されるファイルも順番はABCはよいのですが、漢字やひらがなやカタカナはバラバラでした。色々調べてasset upnp media serverという無料サーバーソフトを発見しインストールしたところ無事ALACも認識し、順番もABC順とiTunes上で自分で付けた漢字のふりがな順に整列するようになりました。同一歌手内のアルバムもiTunesでアルバムよみの項目に発売順に番号を入れることで、アーティスト毎のフォルダの中でアルバムも順に並んでいます。サーバーを作るなんて余分なアドバイスでしたらお許しください。

書込番号:18547575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 木之本ワールド 

2015/03/06 03:36(1年以上前)

DS-V5000さん、レスありがとうございます。

結局その後、試行錯誤しまして「あ」行〜「わ」行まで
フォルダを作り手作業でフォルダを分類する事にしました。

「00あ」「00か」「00さ」・・・のようなフォルダを作ったのですが
「N-70A」の表示順では、
「00あ」「00や」「00ら」「00か」「00わ」「00さ」「00た」「00な」「00は」「00ま」
となってしまい、あかさたな順になりませんでした。

そこで、「00あ」「01か」「02さ」・・・のようにしたところ、
あかさたな順にフォルダが整列しました。

たとえば、あ行のフォルダの中は、あいうえお順・・・
・・・と言うか、JISコード順にも、ASCIIコード順にもなっていませんが、
以前の状態よりは遥かに早く目的のアーティストのフォルダに
たどり着けるようになりました。

しかし、パイオニアは設計の段階で、なぜこんなバグがある事に気付かないのでしょう。
設計の段階で気付かなくても、試作機が出来上がってきて、テスト動作をさせている時に
気付くはずです。
市場投入を早めるために、突っ走ったのでしょうかね。

書込番号:18547781

ナイスクチコミ!1


DS-V5000さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 09:35(1年以上前)

SACD大好きさん
これはパイオニアの責任ではないと思います。他社のAVアンプやネットワークプレーヤーでも症状は同じはずです。
パソコンでもフォルダの並び順がアルファベットはきちんと並んでも漢字は漢字コード順?に並ぶのと同じことだと思います。日本語を使う日本人の宿命ですかねー。

書込番号:18548232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 木之本ワールド 

2015/03/06 18:46(1年以上前)

DS-V5000さん、レスありがとうございます。

どこのメーカーでも同じですか。
まあ仕方ないですね。
先にも書きました通り「あ」「か」「さ」「た」「な」・・・・・・
と言うフォルダを作って整理しましたのでだいぶ楽になりました。

どうもありがとうございました。お騒がせしました。m(__)m

書込番号:18549404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDのファイルって表示されますか?

2015/03/01 07:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6005

クチコミ投稿数:904件

表題のとおりなんですが、どうもおかしいです。

*.dsfのファイルってDSDのファイルなんですがUSBメモリに
コピーしてNA6005に装着。これは正常にファイルが表示され
演奏が可能です。

しかし、DLNAのHDDにコピーして表示させようと思っても表示
されません。

1.DLNAのHDDに〜.dsfのファイルが複数個入ったフォルダをコピー
2.そのHDDをNA6005に接続して、ミュージックサーバー-->HDDの名前
-->ミュージック-->フォルダを選択。
3.なぜか〜.dsfのフォルダだけ表示されない。ほかのwavファイルが入ったフォルダは正常に表示される。
4.ためしに表示されるフォルダに〜.dsfをコピーしても、その〜.dsfだけ表示されない。
5.USBメモリであれば上記の操作で何の支障もなく表示される。

これって、私の環境が原因でしょうか?ほかの方どうでしょうか?
画像が表示されないファイルです。

書込番号:18529899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件

2015/03/01 07:24(1年以上前)

下のような製品があるということは、DSDに対応していないnas(DLNA対応のHDD)がある
ということでしょうか?
-------------------

リンクステーション DSD配信対応DLNAサーバー搭載 オーディオ仕様 ...

http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls421d/#feature-1

書込番号:18529932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/03/01 07:36(1年以上前)

そうです

DSD対応のNASを使う必要があります
詳しくはどなたか説明してくれると思いますが
バファローやioは対応してくれます

書込番号:18529957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2015/03/01 07:55(1年以上前)

七味☆とうがらしさん

ありがとうございます。自分でも調べたのですがやっぱ
そうですね。まぁ、前からあったnasなので新調しようかな?
buffaloやioが対応してくれるというのは、ファームウエアのバージョンアップを
期待ということでしょうが、以前の機種は望み薄ですね。

----------参考資料--
これまでも、「HS-210」が内蔵するDLNAサーバーソフトにより、
MP3やWAV、FLACといった圧縮音源やハイレゾ音源の配信にも
対応してきたが、「HS-210」に限らず通常のDLNAサーバーは、
DSDファイルを配信可能なファイルとして認識しない。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140408_642554.html
----------------------------------

書込番号:18529996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/03/01 07:59(1年以上前)

バファローは現行機種で対応していますよ

自分は五年くらい前のLS-CH500で大丈夫です

現在これが死にかけてますので

新しく用意したのもその点があって

同じバファローにしました

書込番号:18530007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2015/03/01 08:45(1年以上前)

いま手元にあるのは某所にあったBuffaloのLS-WSX1.0L/R1Jで
DSD配信に対応していません。

LinkStation LS-CH500Lは旧機種ですが、DSD対応となっていますか?

Buffaloの案内だと現在DSD対応なのは以下の機種だけだそうです(世界初は疑問だよね)。
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls421d/

それでLS-CH500LでDSD配信が可能であれば隠し機能かな(笑)
まぁ、使えればそれに越したことはないのですが、一般的には対応していないと
考えた方がよいのではないでしょうか?



書込番号:18530132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 14:48(1年以上前)

私もBuffaloのNASを持っていて購入予定ですが、
DSD非対応なのでdiff、dsfを表示させるために、
TwonkyMediaを多少修正してみようと思ってます、
詳しくはTwonkyMedia、DSDで検索してみてください。

だめだったらアイオーデータRockDiskNext購入予定です、
Buffaloのほうでアップデートしてくれればいいのに、
できない理由でもあるのかな?
できたら報告していただけると助かります。

書込番号:18531312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/03/01 16:08(1年以上前)

さとし1232さん、こんにちは。

NASとは単なるHDDではなく、実際にはHDDの管理に特化したパソコンです。
そのパソコン上でOSやサーバーソフトが起動していて、HDDの管理などを行っています。
DLNAについても、専用のサーバーソフトが起動していて、データなどの管理を行っています。
ですので、DLNAを使う場合には、プレーヤーに表示される楽曲リストは、
パソコンからエクスプローラで見るように、HDDのフォルダの中身が表示されているのではなく、
DLNAサーバーソフトが自動作成した曲目リスト(データベース)が表示されています。
そのため、DLNAサーバーソフトがファイルを認識できなければ、リストには登録されません。
つまり、起動しているDLNAサーバーソフトの機能の違いによって、DSD対応かどうかが分かれます。

七味☆とうがらしさん、こんにちは。

>自分は五年くらい前のLS-CH500で大丈夫です
これが理解できません。
バッファローでDLNAがDSDに対応しているのはLS421Dだけです。
過去のクチコミを読んでみましたが、ネットワークプレーヤーで使っているのではなく、
PCから利用しているようですので、HDDはPCから直接アクセスしているのではないでしょうか?
その場合、DLNA機能ではなくてもDSDファイルを扱えますが、
ネットワークプレーヤーの場合は、DLNAがDSDに対応している必要があります。
一部なにか勘違いをしていませんか?
LS210Dを購入されたのだと思いますが、この機種のDLNAもDSDには対応していませんが?

書込番号:18531593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/03/01 17:05(1年以上前)

blackbird1212 さん

確かにPCから見たときのことです
ただ、量販店で試聴した時に
この「DSDファイルが見れない」件を
店員さんに尋ねたら
PCから見れたら大丈夫と聞いたので
このように書き込みました
オーディオ機器から見ると違うんですね

書込番号:18531794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2015/03/01 20:32(1年以上前)

blackbird1212さん

ご教授ありがとうごさいました。DLNAは、いわば配信なんですね。

七味☆とうがらしさん

気にされることはありませんよ。このやり取りをご覧になった方で「俺も同じことを思っていた。」
という方がいらしゃると思いますのでね。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18532594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 15:21(1年以上前)

TwonkyMedia(サーバーソフト)のバージョンを上げればDSDに対応するのですが、
バッファローNASはTwonkyMediaバージョンを自由に変更できないようでした。
お持ちのNASではネットワーク経由の表示、再生はできないようです。
期待させてすいません。

QNAPのNASを持っているならバージョン変更は可能のようです。
詳しい方で知ってる方もいるかもしれないので下記のような質問をしておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18538952/#tab

書込番号:18538984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件

2015/03/03 16:09(1年以上前)

ブルブルベアさん

情報どうもありがとうございました。

販売店の詳しい方は、QNAPを推していました。価格も比較的リーズナブルですしね。dsdが配信できるといいですね。


書込番号:18539055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2015/03/04 08:08(1年以上前)

QNAPが2013年12月に発売したNAS「HS-210」が、4月に予定しているアップデートでDSDにも対応する。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140408_642554.html

書込番号:18541506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/03/04 09:37(1年以上前)

自分はPCを自作しているので
HDDがいくつか余っているので
Rock DiskNext kitもありかなぁと
思っています
が!
NAPを買うのが先ですね(笑)

書込番号:18541689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件

2015/03/04 13:34(1年以上前)

Rock DiskNext kitの情報ありがとうございました。お安くDSDが聴けますね。
ただ、AIFFに対応していないので残念です。AIFFはAPPLEに権利料を支払わなくては
いけないので対象外になっているようです。

マランツの最高級ネットワークプレーヤーもAIFFに対応していません。

書込番号:18542285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:137件

普段はヘッドホンアンプとヘッドホンで音楽を聞いてます。いわゆるスピーカーで聞く音楽は初めて購入です。販売店でスピーカーから聞いた際、振動等で臨場感かなり変わるものなんだなと実感し、ホームオーディオに手を出そうと思った次第です。ミニコンポでもいいかなとは思ったんですが頻繁に買い替えしないことを考えるとフルコンポで長く使おうと考えました。

プレーヤーはSONYのHAP-Z1ESに決めました。これは固定したいなと思ってます。ですのでHAP-Z1ESの口コミの方で再度質問させていただきました。アンプとスピーカーの構成を決めかねてます。詳しい皆さんに是非アドバイス頂きたいです。


1 予算 40万円(コンポだと最低限ハードルですかね?)急ぎではないので貯金や頻繁に買い換えないことを考えると80万円(中途半端なので100万にするか考えましたが中々厳しくて…)
できれば40万円と80万円で別々で構成を教えていただければ嬉しいです。
もちろんどちらかでもOKです。

2 よく聴くジャンル 高級オーディオで邪道かもしれませんがJ-POP。打ち込み系、女性ボーカル多め。音源は320kbpsのmp3と24bit96HzのFLACです。DSDはありません。

3 重視する音質 高音域、中音域重視。もしくはフラット。ボーカルを綺麗に聞きたいです。

4 部屋の環境 30畳くらいの寝室です。床はカーペットです。都内の住宅街なので夜聞くときは音量絞って聞きます。

5 オーディオスペース 床に直置きです。その部分だけフローリングになってます。横120cm、縦45cm、高さ170cmくらいです。ラックとスタンドも必須でしょうか?


教えてもらった製品で試聴できそうであれば視聴したいと思ってます。
できれば10年、20年愛着をもって使えるスピーカーに出会いたいと真剣に考えてます。
幾つも買う余裕はないので価格帯でこれ以上はないという一推しをお願いします。

書込番号:18477744

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/15 04:27(1年以上前)

こんばんは

条件
1〜5及び10年20年使いたいスピーカー

から、アンプとスピーカー考えました


スピーカー
JBL Professional LSR6332 \664,000ペア
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/588.html

アンプ(ボリューム付きパワーアンプ)
アムクロン MA5000i \600,000
http://proaudiosales.hibino.co.jp/amcron/16.html

定価合計で、120万円越えますが、20年鳴らすと考えれば、がんばって、お金出してください
減価償却?でいけば、年間約6万円、で済みますので


ちなみに、私の愛機は、20年鳴らしている、JBL 4312Aですね
最初から、末永く使う気は、全然ありませんでしたが・・・

書込番号:18477887

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/02/15 05:43(1年以上前)

今日のJさんに送る曲〜。

https://www.youtube.com/watch?v=mIpdNLZOZLQ

書込番号:18477956

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/02/15 10:35(1年以上前)

予算40万円、80万円というのは、HAP-Z1ESを含めて、ということで、よろしいですか?

書込番号:18478641

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/15 11:56(1年以上前)

おでっせい。。さん 初めまして。

>できれば10年、20年愛着をもって使えるスピーカーに出会いたいと真剣に考えてます。
>幾つも買う余裕はないので価格帯でこれ以上はないという一推しをお願いします。

スピーカーは、ヘッドフォンみたいに複数持つものではありませんので、基本は1つだと思って下さい。

基本的な話ですが、選ぶ方の方法ですがスピーカーもヘッドフォンも同じで、まず音の方向性決めるスピーカーを絞る。
その後、そのスピーカーを鳴らすアンプを選ぶ形です。

ずっと使いたいスピーカーに出会いたいなら、まずスレ主さんの場合、色々なお店に行って試聴してみて下さい。
色々とスピーカーの音色に触れてみないと、提案されても基礎的な知識がないとこちらも提案しずらいですし、スピーカーの試聴感想を書いて頂けると、それに合わせてこちらも再提案しやすいです。


所ですが、おでっせい。。さんはお使いのヘッドフォンはなにをお使いですか?

私は、ベイヤーが大好きだったので、ベイヤーのようなタイトでスピード感がある低域。高域が良く出るスピーカーということで、モニターオーディオのGX100を選びました。

http://kakaku.com/item/K0000244230/?lid=myp_favprd_itemview

例えばですが、現在お使いヘッドフォンメーカーがスピーカーを出していたら、この辺から試聴されてみるのは如何でしょうか?
自分の音の好みを改めて確認して、方向性を確認してみたらと思います。

この辺りの価格帯なら量販店より専門店さんの方がいい場合もあります。
様々なお店に梯子して、色々試聴された方が良いかと思います。

http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://kanjitsu.com/shoplink
http://www.triode.co.jp/sales/index.html

書込番号:18478945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2015/02/15 13:24(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん

アンプとスピーカーは基本設計は時間がたっても変わらないものと認識していて、ならば長年使えるものを探そうと思った次第です。

すごく高価ですが素晴らしい製品だとは思うのでぜひ視聴します。
JBLは幅広い世代でファンが居るようですね。

書込番号:18479264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2015/02/15 13:25(1年以上前)

mobi0163さん

回答有難うございます。
プレーヤー含めての値段でお願い致します。

書込番号:18479269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2015/02/15 13:36(1年以上前)

圭二郎さん

はじめまして。ヘッドホンはHD598を使用しています。
そうですね、高い買い物ですので視聴は絶対に必要かなって思ってます。
長期戦を予定してます(笑)

調べたところ近場の専門店だと秋葉原エリアのダイナミックオーディオ5555さんがありました。

書込番号:18479303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/02/15 13:56(1年以上前)

>30畳くらいの寝室です

 寝室だけで30畳だなんて、どれだけ大邸宅なんですか?(驚)

 ・・・・というか、30畳に目一杯に音を響かせたいのならば、果たして80万円程度のシステムで足りるのかという見方が出来ます。

 ただ、その反面「よく聴くジャンルはJ-POP」とのことですから、録音の悪いソースが多いJ-POPを鳴らすために、果たして40万円や80万円のシステムが必要なのかという言い方も出来るでしょう。

 ・・・・以上、勝手なこと書いてごめんなさいね。

 で、トピ主さんはたぶんピュア・オーディオシステムの音に頻繁には接したことが無いとお見受けします(もしもそうじゃなかったらスイマセン)。ですから、ここで具体的な候補機器を挙げてもらうよりも、まずは専門ショップに出掛けていろいろと幅広く聴いてみた方が良いでしょう。

 御自分が満足出来るシステムはどの程度のグレードなのか、各ブランドの音の傾向はどのようなものなのか等、それらをある程度把握してから機器選定の作業に入るというのも良いと思います。

 なお、専門店にはJ-POPの試聴用ディスクが置かれていないケースもありますから、CDを持参していく方がベターでしょう。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://dynaudio.jp/?page_id=51
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:18479370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/15 16:56(1年以上前)

こんにちは。

秋葉原に行けるなら沢山オーディオショップがあるからまずは行くべし。中古でも大丈夫よというなら中古も視野に入れてください。同じ予算で1ランク2ランク上の製品が買えます。スピーカーは至極個人的な意見になりますが30cmクラスのウーハーの物が良いなと思います。部屋も大きいですしね。新品だとほとんど選択肢がないのが難点ですが・・・。ポップスや打ち込み系は小型のブックシェルフではダメです。

アンプはこんなのはどうでしょうか?
http://www.nuforce.jp/nuprime/ida16.html

まあ東京ならまずはオーディオショップを巡って自分が求めている音がどういうものなのか?を確かめるのが一番いいと思います。ただし基本的にショップはポップスや打ち込み系を鳴らすのは上手くないように感じますので、なんだ、こんな高いのにこんなもんか・・・となることもあるでしょう。焦ってはいけません。中途半端に納得して購入してはいけません。

ここの意見はオススメの機器を挙げてもらう程度にして、ほとんど参考にする必要はないです。自分の足で耳で感性で確かめましょう。

書込番号:18479942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2015/02/15 18:29(1年以上前)

元・副会長さん

ご指摘の通り今回初めてピュアオーディオのシステムに関わります。
部屋の広さはたしかにありますが自分がいつもいる場所はスピーカーからそんなに離れないので(笑)
夜だと周りの家にも考慮して音量は絞って聞きます。

他のスピーカーの特徴にあんまり詳しくないのでお詳しい皆さんに紹介してもらおうかなと思い質問しました。

書込番号:18480279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2015/02/15 18:52(1年以上前)

いじるZさん

中古は抵抗がないので中古でも大丈夫です。管理がしっかりしてる店なら信頼できます。
実際にショップ行って色々視聴します!ただいかんせんスピーカー知識が乏しいので詳しい皆さんに、1〜5までの条件に合うようなスピーカーを紹介してもらって実際に聞きたいなと思ったので質問しました。ぜひよろしくお願いします。

書込番号:18480353

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/15 19:11(1年以上前)

>調べたところ近場の専門店だと秋葉原エリアのダイナミックオーディオ5555さんがありました。

ダイナミックオーディオは、ややミドルクラス寄りのスピーカーが展示していると思いますが、店員さんの対応も良く私もかなりお世話になりました。
元々、e☆イヤホンが秋葉原に来るまではヘッドフォンに精通したショップさんで、ヘッドフォンにもかなり詳しいお店ですから、話が合いやすいかも知れないですね。

ダイナミックオーディオから湯島まで歩いていくと、ホームシアターに強いお店ですが、アバックがあります。
品揃えはやや少ないかも知れませんが、ピュアオーディオも強いので大丈夫です。

http://shop.avac.co.jp/shop/
http://www.avac.co.jp/akihabara

逆の方向で万世橋警察の方に行くと、テレオンがあります。
老舗のオーディオショップでやや落ち着いた感じあるかも知れませんが、取り揃えは悪くないと思います。

http://www.tereon.co.jp/index.html

テレオンから御茶ノ水駅まで行くと、楽器屋街にオーディオユニオンがあります。

http://www.audiounion.jp/shop/ochanomizu.html

秋葉原にはヨドバシアキバは、品揃えは充実してますが、環境が悪いかと思います。
行くとすれば平日か土日、祝日は夜に行かれた方が割合静かで試聴しやすいと思います。



御茶ノ水から電車に乗って新宿に行くと、ビックカメラのオーディオ売り場は新宿店は品揃え良いかと思います。

http://www.biccamera.co.jp/shoplist/shop-116.html


行った事ないですが、池袋も充実しているみたいです。

http://www.phileweb.com/news/audio/201411/21/15232.html


新宿にもオーディオユニオンがありますので、こちらも足を運んでみて下さい。

http://www.audiounion.jp/shop/shinjuku.html


書込番号:18480435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/15 19:24(1年以上前)

>ラックとスタンドも必須でしょうか?

ブックシェルフの場合は、基本的にスタンドが必要で直置きはNGですね。
トールボーイにしてもオーディオボードや大理石ボード等は引い方が良いかと思います。

http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/

ラックでなく直置きでも構わないと思いますが、お手軽価格だとこんなのありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17139349/#tab

書込番号:18480490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2015/02/15 23:19(1年以上前)

圭二郎さん

回答有難うございます。
最寄りのお店紹介ありがとうございます。
予め幾つかピックアップしてからお店に行こうかと思うんですがおすすめの製品ありますか?

やはりラックとスタンドは必須ですよね!ありがとうございます。

書込番号:18481600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/15 23:40(1年以上前)

こんにちは^^

普段は質問オンリーですが、嬉しく思ったので書き込ませていただきます。
本筋とは関係ないかもしれませんがご容赦下さい。

>よく聴くジャンル 高級オーディオで邪道かもしれませんがJ-POP。打ち込み系、女性ボーカル多め。音源は320kbpsのmp3と24bit96HzのFLACです。DSDはありません。

まったく邪道ではありませんよ^^

私もJ-POPを、(世間的には高級と言われる)オーディオで聴いていますよ。
家族がアイドル好きなので、男性女性問わず我が家では流れています。

J-POPは音悪い悪いと言われてしまいますが、一概にそうは言えなくて、ほんとにオケはDTMだけでボーカルだけ生音。録りからミックス、マスタリングまで全部個人スタジオでやりました感のあるソースから、スーパークオリティーのものもあります。
最近ではONE OK ROCKの新譜を買いましたが、とんでもないクオリティーで、MIXはクリスロードアルジ氏、マスタリングはスターリングサウンドのテッドジェンセンなんて、海外の超大御所や、メジャーバンドと変わらないスタッフで作られたものもあります。

舐めらがちな、大所帯女性アイドルグループも、ミックスバランスもRMS的にも聴きやすく、なかなか良く出来てることが分かります。

一つだけ言えることは、J-POPでも高級オーディオで聴くと素晴らしいものですよ^^
ミュージシャンの熱意や作品に込めた思いも、Rec&MIXエンジニアの意図や技術もほんとうに良く分かるようになると思います。

書込番号:18481694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/02/16 00:08(1年以上前)

部屋は30畳あるけど、部屋の端っこの4畳くらいのスペースで、横120cm、縦45cm、高さ170cm(ここだけ天井が低い?)のフローリングの床にオーディオをセットして、そこから2mくらいのところにソファーが置いてあり、そんなに大きな音でなく、BGM的に、ゆったりと音楽を聴きたい、という感じでしょうか?

書込番号:18481812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2015/02/16 00:36(1年以上前)

スピコンさん

こんにちは!
いやあ同じ価値観の方がいらっしゃって嬉しいです!
私ももっぱらそっち系なので!アニソンとか(笑)

お店でスピーカーから聞いた際、ド素人の私でもわかるくらいなので素晴らしいなと思いました!
ヘッドホンとはまた違った良さがありますね〜

書込番号:18481899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2015/02/16 00:39(1年以上前)

mobi0163さん

レイアウトが和室なんですが、床の間に置く予定です。整理したら奥行きはあと30センチくらい稼げそうです。

>そこから2mくらいのところにソファーが置いてあり、そんなに大きな音でなく、BGM的に、ゆったりと音楽を聴きたい、という感じでしょうか?

そんな感じです!いつもいる場所がPCがおいてあるところなのでそこから2Mくらいです。背中側に置く感じになります。

書込番号:18481906

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/02/16 00:53(1年以上前)

おでっせい。。さん

私が、「一生もののスピーカー」の購入を検討した時、圭二郎さんおすすめの、モニターオーディオのGold GX100も、チェックしていました。
まずは、これを聴かれて、そこから、自分の好みの音を探求されてはいかがですか。

書込番号:18481937

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/16 20:25(1年以上前)

>おすすめの製品ありますか?

お勧めというか紹介程度で。
多分、お店の方からも勧められると思いますが、この辺から試聴して探りを入れてみたら如何でしょうか?

B&W CM5 S2

http://kakaku.com/item/K0000690899/

エラック

BS192 MEISTER EDITION

http://kakaku.com/item/K0000712056/

KEF R300

http://kakaku.com/item/K0000320672/
http://artcrew.sblo.jp/article/49240575.html

フォーカル Aria 906

http://kakaku.com/item/K0000608611/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000631036/SortID=17407082/#tab

フォステックス GX100 Limited

http://kakaku.com/item/K0000485177/

クアドラル ASCENT20

http://network-jpn.com/quadral/hd/html/modules/pico/index.php?content_id=13

オーディオユニオン御茶ノ水店に展示があります。

前のモデルのレビューですが、参考まで。

http://review.kakaku.com/review/K0000223537/#tab


オーディオ選びのコツは、頭はあまり使わず足と耳を使うことですかね。
そして特売とか値段に惑わされないことですかね。
オーディオ選びは、縁の物だと思います。

足を使って色々試聴してみると、色々得る物は多いかと思います。
縁がないと例え欲しい物があっても、中々手に入れられないことが多いですが、足を使って色々探していると運命的な出会いが巡り合い、お値段的にもいい価格で手に入るかと思います。


しかし、ネットばかりで情報ばかり得ていると、情報に振り回されて堂々巡りになる可能性が多いかと思います。

百の言葉より一聴した試聴の方が得る物が多いかと思いますよ。


>圭二郎さんおすすめの、モニターオーディオのGold GX100も

mobi0163さんから言われましたが、お勧めした訳でなく具体例で紹介しただけです。
お勧めしたいのは山々ですが、モデルチェンジのため生産終了です(笑)

しかしですが、展示処分や在庫処分でヨドバシアウトレット等で出てきてますね。

中古の話は出てきてましたが、私のお勧めは展示処分、在庫処分ですね。

アウトレット等は、新品の方が安い場合もあるため、相場を確認しながらいけませんが、新品同様にメーカー保証が付く点です。

もちろん。箱なし等付属品の不足や状態の確認は必ずチェックは必要ですが、特に3月や9月の決算期に向けてヨドバシは値段が下がる場合もありますから要チェックです。

また、ダイナミックオーディオも去年、私が購入しましたが、決算期向けていい値段は出してくれましたね。


値段で振り回されていけませんが、一生懸命色々探していると音も値段も満足出来る物に出会えますので、頑張って下さい。

書込番号:18484508

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-730RE

スレ主 millecaさん
クチコミ投稿数:25件

ご質問させて頂きます。

現在の環境は
Mac Book Air (OS X 10.7.5)→ Air PlayでDNP-730RE → PMA-390RE → スピーカー
です。

iTunesの音楽をAirPlayで聴く事はできるのですが
それに加えて、PCから出る全ての音(エラー音等の操作音を含めて)をスピーカーから流すことはできないのでしょうか

soundcloud等の音楽サイトや動画サイトの音を流したいです。

メニューバーにある音量調整アイコンをoptionを押しながらクリックすると音声出力先に「AirPlay」が出る
という記事も拝見し試したのですが、出力先が「内蔵マイク」のみという状況でございます。

本機(DNP-730RE)はAirPlay対応のもの(例えばiTunes)からのみしか音を出す事はできないのでしょうか。

書込番号:18522485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/27 02:17(1年以上前)

こんばんは

MacBookPro使いですが(笑


Air Mac Express → MacBookPro2014(OS は、Yosemiteじゃない) USB → USB-DAC内蔵プリメインアンプ → JBL 4313BWX


音源は、YouTubeですが、音楽は、スピーカーから聴こえますが、当然

試しに、ゴミ箱に、不要ファイル入れて、消去してみましたが、クシャクシャって音は、パソコン内蔵のスピーカーから聞こえましたね


システム環境設定の中、サウンドは、USB-DACになってますけど、音楽以外の音も出力先を変えるようには、なっていないですが?

どう仕様もありませんが?(笑

書込番号:18522516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/02/27 03:15(1年以上前)

millecaさん、こんばんは。

>Mac Book Air (OS X 10.7.5)
10.7はLionですよね。
他のプレーヤーの音もAirplayで飛ばせるようになったのは
Mountain Lion(10.8)からです。
ですので、OSXをアップグレードしないと、希望の機能は使えません。
また、出来るようになっても、JBL大好きクインテットさんが書いているように、
YOUTUBEなどは飛ばせますが、システム音は内蔵音源から出ます。
無償ですから、Yosemiteにアップグレードするとかでしょう。

参考
iOSを超えた? Mountain LionのAirPlayサポート
http://news.mynavi.jp/column/osxhack/059/

書込番号:18522556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 millecaさん
クチコミ投稿数:25件

2015/02/27 20:46(1年以上前)

ありがとうございます。
OSをアップデートいたしましたら希望が叶いました。

なお、操作音もスピーカーから再生されます

お世話になりました。

書込番号:18524690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング