ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
908

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

N50とIOデータ HDL2-A2.0の相性

2014/07/10 22:38(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:4件

ネットワークオーディオ初心者です。
N50を購入しました、現在はPCをサーバーとして使用して
おりますが、NASを検討しております。
IOデータのHDL2-A2.0がミラーリング対応しているので
購入を検討しておりますが、どなたか使っている方がおりましたら、
相性などご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:17719105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/11 06:24(1年以上前)

スレ主さん
>相性などご教示いただけないでしょうか。
安心してください。
機器の相性はDLNAガイドライン1.5に対応しているので問題ないです。


さて、ここからアドバイスと余談です。
オーディオ用途なら使うサーバー選んでNASを決めるとこの先、幸せになりやすいです:-)
機器の相性よりあなたとサーバーの相性が問題だったりしますw
NASの種類によってメディアサーバーが違います。
メディアサーバーが違うと配信可能なファイル数や操作性に関係するナビゲーションツリーなどが違います。
ちなみにHDL2-Aのサーバーは

「DiXiM Media Server 3」

だったかな??
サーバのバージョンも色々とあります。

例えば、
「DiXiM Media Server 4」
Linkstation LS210D/LS220Dなど

「DiXiM Media Server 4.1」
Linkstation LS410D/LS420Dなど

※ファームウエアの更新で多少バージョンの変動あったらゴメンなさいw

ちなみに
オーディオ用NASだと有名どころは
Twonky Serverが入ってます。
(個人的にこいつのナビゲーションツリーが使いやすい)
これも幾つかNASがあるんですが、NASによってバージョンが違います。
バージョン6.x
Linkstation LS-WXL/R1
バージョン7.1
Linkstation LS421D(ちなみにDSD対応)

オーディオで人気があるNASは
やっぱりQNAPです。
敷居があるけど、パワーもあり、パーツのカスタマイズやデフォルトのTwonky以外のサーバーを使うことも可能w
(しかも同時に走らすことができます)
個人的にはQNAPのアップデートでTwonkyの正式DSD対応バージョン7.2.7を使うことが可能なのが魅力ですw

お金に余裕があるなら
高級オーディオ用NASもありますw
http://dela-audio.com/concept/

NASは紹介した他にもたくさんありますww

さて、スレ主さんはどのNASを使われますか??

書込番号:17719873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/11 07:31(1年以上前)

HDL2-A2.0はDLNAサーバー機能を使用する際に、ファイル数が10,000、フォルダー数が999の制限が有ります。
音楽ですと、制限を超えてしまう人もいますので別の機種をお勧めします。

書込番号:17719987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/11 07:51(1年以上前)

詳しく教えていただきごありがとうございます。予算の都合で、あまり高価
なものは購入できませんので、2万円前後で探してみる事にします。

書込番号:17720032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/11 12:18(1年以上前)

Mctoruさん
有り難うございます。
良く検討して機種選びをしたいと思います。

書込番号:17720667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/11 16:46(1年以上前)

予算オーバーかもしれませんが以前、気付いた頃には売切れで超人気だった
QNAPのTS-119(ファンレスSSD仕様)
がアウトレット品として販売されています
http://shop.unistar.jp/products/detail.php?product_id=367

古い機種ですがスペック面とコスパではその辺のオーディオ用NASとうたっている機種よりも優秀です。長ーく使える一台です:-)

書込番号:17721319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/12 11:47(1年以上前)

白いトマトさん
QNAPの情報ありがとうございます。
値段もよいですが、とても良さそうなnasですね。
長く使えて安定しているとあれば
検討する価値ありますね。

書込番号:17724233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/14 13:40(1年以上前)

私はここでの書き込みを参照してQNAPのTS-110を使用しております。
もともとIOデータのHDL2-A2.0を使用しておりましたが、操作反応が遅かったのが買い替えの理由です。

買い替えにより操作反応は劇的に改善されましたが、インターフェースとなるTwonky Serverは正直、使いにくいと感じます。
というのも私の不勉強が最大の原因で、いろいろと使いこなす事が可能になると便利なのでしょうが、やはりPCでの操作はブラウザベースではなくフォルダとファイルによる操作の方が直感的かつ簡便だからです。

1万曲とかの音楽ファイルを有する訳でなくせいぜい数百曲のファイルを入れたり消したりする感じで、且つホームサーバーは1台で音楽だけでなく写真や動画等も管理したいので、Twonky Serverから逃れたく、現在他のNASを探しているところです。

書込番号:17731697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/14 20:54(1年以上前)

あっつんつん さん、具体的にどんな利用法をされていますか?
QNAPは、フォルダとファイルでの操作も出来ます。
自分はWeb経由は全く使っていません。
単純にファイルサーバー(何でもファイル)、兼オーディオ用DLNAサーバーとして使っています。

書込番号:17732852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/27 01:42(1年以上前)

ありがとうございます。

もう一度勉強し直してみると、しっかりとPCからネットワークドライブとして割り付けたり、ブラウザーではなくエクスプローラ上でフォルダー間移動等が出来る事が解りました!

しばらく愛用してみます!

書込番号:17774254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD Audio Remote について

2014/07/22 17:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

購入してから、半年になります。リモコンがほぼ停止だけしか役に立たないので、HDD Audio Remote をiPADにインストールして使用しています。選曲等のスピードは、本体での操作よりも早く、ほぼ満足しているのですが、欠点としてすぐに数分でスリープしてしまいます。曲はそのまま流れていますので、鑑賞上の問題はありませんが、都度立ち上げて、自動ですが接続する必要があります。

本体のスリープの待機時間は設定メニューで調整できますが、リモートの待機時間を延長する方法がありましたら、ご教示ください。

もう一点ですが、曲を聴いている際に、次候補を選択する方法をお教えください。他のネットワークプレーヤーのリモートソフトでは、現在演奏中の曲の後にどんどん付け足していくことができますが、この機種では、すぐに曲が変更してしまいます。最初からプレイリストを作って、聴いていけばよいのでしょうが、聴いていて次を選択するのが楽しみの一つです。いい方法をぜひご教示ください。

使いこなしていらっしゃる方の、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:17759162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2014/07/22 21:09(1年以上前)

てっとり早くソニーのHPでメールから電話して来いと記入して
あなたの電話番号を載せてあげると電話してきますよ。

そこで質問してみな。

ソフトをいちいち立ち上げるとエラーが出てもう一度っからフォルダを選んだり
するの面倒〜わかるz。
電気代がかかるのが嫌ならそのまま、
電気代関係ないなら本体もipやその他も画面が消えないようにすればいい。

曲だが次に聞きたい曲を長押しして見な。
あとは追加していけば良いだけ。

書込番号:17759845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/07/23 07:02(1年以上前)

>欠点としてすぐに数分でスリープしてしまいます。曲はそのまま流れていますので
家の場合そのようなことはありません。スリープに関しては、HDD Audio Remoteおよび
本体は関係ないので、iPADの設定を見直しましょう。

プレイリストに関してはやっていないのでよくわかりません。試聴中にプレイリストを
作成することはできませんか?

ps:できたら購入後半年の音の印象を教えてください。

書込番号:17761136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/07/24 16:45(1年以上前)

こんにちは

私もiPadで操作しています。
スリープはiPadの設定ですね。
iPadのアプリ「設定」→「一般」→「自動ロック」の順に画面を開いて、「しない」を選択してください。

曲の再生中に次の曲を選択する方法
次に聴きたい曲名に指を長く当ててください。メニューが表示され次に再生する曲として設定できます。
アルバム内容を編集する場合も同様にアルバムまたは曲名に指を長くあててメニューを開いてください。


書込番号:17765835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miya3733さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/26 08:53(1年以上前)

青二才X様
さと12347様
スクリッティポリティ様

運用方法をご教示頂きましてありがとうございました。おかげさまで今まで以上にHAP-Z1Sを
楽しんで使用することができるようになりました。

アドバイスに感謝申し上げます。また疑問点等ございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:17771348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示お願いいたします。

2014/07/14 16:08(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA-11S1

スレ主 gousmleさん
クチコミ投稿数:16件

この商品の購入を考えているものです。マランツのホームページを調べると、Q&A の欄に、「NA-11S1では無料のインターネットラジオのみ聴くことができます。有料インターネットラジオには対応していません。」との記載があります。現在パイオニアのN-50で有料会員で SKY FMを聴いているのですが、この商品をお持ちの方で、有料SKY FMをプレミアムサウンド設定で聴くことは可能でおられますでしょうか?

書込番号:17732007

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 gousmleさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/20 20:11(1年以上前)

解決できました!パイオニアのN-50の欄に書き込みがありました。同じ方法で以前自分もN-50に登録をしたことを思い出し、同様にするとこの機種にもできました。ありがとうございました。

書込番号:17752928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

値段について

2014/07/07 01:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 無限RZさん
クチコミ投稿数:77件

高校1年生のオーディオ大好き小僧です。高校に無事入学してからオーディオも本格化し、現在は
DALI ZENSOR1
DENON DBT1713
DENON PMA-390RESP
を使用して楽しんでおります。そして今度はネットワークオーディオを導入しようと考えています。一応CDプレーヤーとして使用しているDBT1713にもネットワーク機能があるようですが、この機械は5万円でSACD対応プレーヤーが欲しくて購入したため、ネットワークプレーヤーは別に購入したいと考えています。そこで目をつけたのがN-50なのですが、値段について悩んでいます。いつもお世話になっている近所のオーディオ専門店に行って、「ネットワークプレーヤーのN-50を買おうと考えている」と伝えたところ、「今なら¥43,000で出せますよ〜♪」と言われ「安い!いいじゃん!」と感じたのですが、価格コムを見ると、¥38,000などと書いてあり正直いくら位が妥当なのか分からず、困っています。オーディオみたいな趣味のもので値引き交渉なんてあまりしないと思いますが、ずっと貯金してきたお金を有効に使いたいため、できるだけ安くてに入れたいと考えています(安く買える分、NASを購入したりできるので…)。とりあえず、近いうちにオーディオのフェアがありパイオニアの営業の方が来るようなので、そこで交渉して購入することにしているので、もう少し安くなると思いますが、妥当な値段がわかれば、よりスムーズに交渉できると思うので大人の皆様のアドバイスを頂きたく、質問させていただきました。いくら位が妥当でしょうか?

書込番号:17706498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/07 04:52(1年以上前)

こんばんは

パイオニア N-50

専門店 オーディオユニオン 新品 \43,000 (税込み)45%引き
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/79480/

専門店 アバック 新品 \39,800 (税込み)48%引き
http://shop.avac.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1748

参考にしてみてね


思い出〜

自分は、高校入学に合わせて、オーディオコンポ買ってもらいましたよ(さすがにお金、自分じゃ出せなかったので)
当時の予算は、20万で、FMエアチェック全盛の頃で

スピーカー サンスイ SP-V70 定価\69,800
プリメインアンプ パイオニア A-100 定価\59,800
チューナー パイオニア F-100 定価\34,000
カセットデッキ ソニー TC-FX600 定価\59,880

ダイエーで買いましたね
レコードプレーヤーも買う予算ななく、また、CDプレーヤーが出たばかりで、到底買えるはずもなかったですね
まあ、FMエアチェックに夢中で楽しかったですけど

あこがれの、JBLは高値の花で、
(中学生の頃、JBLを知った、
 38cmダブルウーファー4435 http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4435.html に一目惚れ)

小型のプロ用スタジオモニター 4301BWX(20cmウーファー2way)でも、1本 \93.000 
http://www.hifido.co.jp/KW4301/G1/J/0-50/C14-81291-10640-00/

予算全部つかっちゃうくらいの値段でしたから

初めてのJBLは、社会人になってから、
4206 \96,000ペア http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4206.html
を買いましたね

ちょっと、語ってみました〜

でわ、失礼します

書込番号:17706606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/07 07:19(1年以上前)

無限RZさん

おはようございます。

オーディオ製品のほとんどは、ヨドバシカメラで買ってます。
10%ポイントを現金換算すると、本機の値段は、43,443円になります。
私は、ここから値引き交渉をして、「Amazonだと、41,600円なんですけど」といいます。
ヨドバシカメラは、ほとんどの場合、Amazon価格に合わせてきます。

いつもお世話になっているお店なら、思い切って、「貯めたお小遣いで買うので、40,000円にしてくれませんか」と、頼んでみたらどうでしょうか。
私でしたら、最終的に41,000円まで値引きしてくれたら、買いますね。もし、40,000円にしてくれたら、ラッキーって感じです。

書込番号:17706735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 無限RZさん
クチコミ投稿数:77件

2014/07/07 10:47(1年以上前)

交渉する場合はいつもお世話になっている店員さんに話をするか、いつもお世話になっているオーディオ専門店のフェアでパイオニアの営業の方のに話をするのかどちらが良いのでしょうか?

書込番号:17707117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/07 11:07(1年以上前)

どっちがいいのだろうかー

mobi0163さん!
お答えしてあげて!

じゃあ、またね

書込番号:17707171

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/07 13:45(1年以上前)

フェアといっても、販売するのは、いつもお世話になっているオーディオ店なので、店員さんに話しをすべきでしょう。
オーディオ店の仕入れ値を下回らない金額なら、お店で販売価格の判断ができます。
40,000円ぐらいなら、仕入れ値を下回ることはないとは思いますが、仮に仕入れ値を割るようなことがあれば、店員さんが、パイオニアの営業さんと交渉して、お得意様だし、学生さんなので、今回に限って仕入れ値下げてもらえますか、と交渉するはずです。
フェア=販売促進=1台でも多く売る、ことですから、値切るには、絶好のチャンスです。
「価格.comだと、この値段で買えるんですけど、この値段で、とは言いませんが、今回はがんばってもらえませんか?」という手もあります。
43,000円を38,000円というと、利益の10%を引くことになるので、店員さんは、店長さんに相談、店長さんは、パイオニアさんと相談という図式が成立すれば、うまくすれば、39,000円の線も可能性はあります。
基本は、無限RXさんと関係の良好な店員に話しをしてみることです。

書込番号:17707536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/07 13:52(1年以上前)

X  利益の10%
◯   売上の10%

です。失礼しました。

書込番号:17707550

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限RZさん
クチコミ投稿数:77件

2014/07/07 14:06(1年以上前)

JBL大好きさん mobi0163さんありがとうございます。アドバイスを参考に交渉したいと思います。結果が出しだいお伝えいたします。他の方もアドバイスがあればよろしくお願いいたします!

書込番号:17707571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/07 18:15(1年以上前)

営業さんが来るのでしたら在庫整理の時期を聞いて値下げ交渉もありです。
3年前の製品ですのでメーカー変更で安く買えるかもしれません。

書込番号:17708126

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限RZさん
クチコミ投稿数:77件

2014/07/07 22:15(1年以上前)

ということは、近々ニューモデルがでるということですか?

書込番号:17709136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/07 23:04(1年以上前)

こんばんは。

難しく考える必要はないですよ、先方も商売なんですから遠慮はいりません、ざっくばらんに言えばよいのです。

「通販で38000円ぐらいで売っているので同じ価格になりませんか?」

それで出てきた価格が39000円ぐらいまでなら店で購入、高いなら通販で購入です。

高級機種みたいに貸し出し機借りるとか、重いから設置してもらうからとかがあるのなら高くてもショップが有利ですが このクラスなら普通の電化製品と同じような感覚でOKです。

案外私の近郊の専門ショップは高いものも安いものも通販価格で売ってくれますけどねー。

書込番号:17709389

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/08 04:32(1年以上前)

z2020さんへ

それは、そうだと思いますが、スレ主さんは、高校1年生です。
私は、きちんと、仕組みとか、気配りとか、教えてあげるべき、と思います。

別にけんかを売るつもりは、毛頭ないので、気にさわったらごめんなさい。

書込番号:17709979

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/08 06:29(1年以上前)

無限RZさん

おはようございます。

ニューモデルが出る場合、通常は、プレスリリースと言って、発売前にマスコミ向けに発表会を行います。
それ以降でないと、営業さんといえども、知っていても他言することは禁止されています。それが、一般的なルールです。
(中には、上得意さんに対して、こそっと教える人がいるかもしれませんが、好ましい行為ではありません)

この製品のスペック情報のタグをクリックしてみてください。基本仕様の情報の下に、新製品ニュースが載っています。これが、プレスリリースの内容です。
プレスリリースの内容は、メーカー側が予め、書面を用意して、発表会に参加したマスコミの人たちに資料として配られます。
各マスコミは、その文章と発表内容をもとに、新製品紹介の記事を書くわけです。

書込番号:17710079

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/08 07:29(1年以上前)

通常、プレスリリースは、発売1ヶ月前に行うのが通例です。
当然、前モデルは、もっと前に生産終了して、メーカー在庫、流通在庫のみになります。
ヨドバシドットコムで、販売終了品になると、これは、後継機種が出るサインです。(ものによっては、後継機種なしの場合もあります)
いま、ヨドバシドットコムで、N-50の各店の在庫状況を見ると、在庫極少のお店がほとんどで、3店舗がお取り寄せになっています。
もともと、それほど数が出る製品ではないので、各店1、2台しか在庫しないので、極少は当たり前なのですが、お取り寄せの3店舗が、マルチメディア新宿東口店、マルチメディア上野店、マルチメディア梅田店であることが、ちょっと引っかかります。
しかし、昨年6月にN-50-kブラック限定モデルを出しているので、近々のモデルチェンジはないかなぁと思います。
生産が完了しているかどうかは、パイオニアの営業さんに聞けるので、聞いてみたらいかがでしょうか。

書込番号:17710215

ナイスクチコミ!1


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/08 09:49(1年以上前)

おはようございます。

mobi0163 さん> 別に気にはさわりませんし、むしろ親切に説明されているなあと 思っているだけですので どんどん説明してあげてください。

ただ、知識は知識として大事ですが、販売する店員さん側からすると 訳知り顔で交渉されるより ストレートな方が気持良く話にのりやすいのではないかと 個人的には思っています。

それを嫌がり、ムッとするような店もあるとは思いますが 私はそういう店は敬遠します。
たまたま私の近郊の店はそういう雰囲気はないので助かっています、最近は何も言わなくても通販価格を基準に 頑張れるときはそれ以下、無理な場合はこれが限度なんですがどうですか みたいな感じなんで 逆にそういわれると 少々高くても じゃあやっぱここで買わせてもらいます みたいになるパターンが多いです、何度も交渉したりはしません。

まあ、人それぞれということで。


書込番号:17710554

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/08 10:25(1年以上前)

>基本は、無限RXさんと関係の良好な店員に話しをしてみることです。

自己レス、参照ですが、ここが一番大事だと思っています。

書込番号:17710632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/08 17:37(1年以上前)

新製品は個人的に待ち望んでいますが、情報ないです。

まだ確定していませんが、オンキョーの事業戦略がどうなるかですね。
廃番の可能性があれば安くなるかなーと期待しています。

書込番号:17711733

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/15 09:08(1年以上前)

まあ、欲しい時が買い時ですから、その中で、できるだけ安く買えれば、良いのではないでしょうか。

書込番号:17734360

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限RZさん
クチコミ投稿数:77件

2014/07/15 11:32(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、すみません。昨日無事にN50を購入することができました!オーディオ店の方がこの質問を見てくださっていた様で、店頭に¥58,000位で展示してあった商品を現品処分というかたちで¥39,800にしていただくことができました。さらに、USB-DACとして使用する際に使用するUSBケーブルも¥10,000位のものを無料で付けていただきました。たくさんアドバイスをしてくださった皆様や、オーディオ店の方々に感謝して大切に使っていこうと思います!

書込番号:17734679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/15 13:49(1年以上前)

無限RZさん

>>オーディオ店の方がこの質問を見てくださっていた様で

見られてしまっていたのですね。(笑)
結果、オーライ、ということで、ご勘弁ください。
USBケーブルも、結構、音質に差がでますので、いただけて良かったですね。
これからも、オーディオを通して、いろいろな方との交流を深めてください。

書込番号:17735029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA8005

スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

vTunerサイトでNHK FMのストリーミングサイトを登録し、リモートアプリ(Ver3.1.3)で選局しようとしましたが、アプリ画面に現れません。具体的には、インターネットラジオを選択後、最初の画面にradiomarantz.comが出てきません。

もう少し詳しく調べた結果、

同じ環境下のNA8005をWEBコントロールで操作した時、次の7行が現れ、いずれも選択できます。

日本
ラジオ局の検索
Podcastsの検索
お奨めのラジオ局
radiomarantz.com
最近再生したラジオ局
文字列による検索

しかし、リモートアプリでは先頭の4行しか現れないことがわかりました。

同じ症状の方、おられませんか?

(以前使っていたNA7004とアプリの組み合わせでは問題なかったのですが・・・・)

書込番号:17673952

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

2014/07/08 15:39(1年以上前)

スレ主です。
マランツ社と連絡を取り合いましたがアプリではすぐに対応できそうもありません。

回避策として偶然知った方法を掲示しておきます。
(1)WEBコントロールでvTunerで登録した局を選局する
(2)再生中の局をリモコン操作で「お気に入りリスト」に登録する

以降はこの局は、リモートアプリのFavoritesから選択できます。

書込番号:17711477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:3件

題名に書きましたが、2機種の内どちらが良いか迷ってます。
本当は、radiko.jpが聞ける機種が良かったのですが、結構、高額になるので断念しました。
予算が、あまりないのでDNP-720SEとDNP-F109で良い評価の方を購入使用と考えています。
PCとNASの準備は出来てます。後は、機器を購入するだけです。
あまり込み入った機器は必要としていないので、操作性を重視しています。性能は二の次かな・・・

皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:17678559

ナイスクチコミ!2


返信する
may0309さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/29 11:46(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

どちらも中身は同じ。DNP-720SEはFM.AMアナログチューナー付
光デジタル出力、DNP-F109は同軸デジタル出力
の違いだと思います。

デザインと価格で決められたら良いかと。

それと、アイフォーンのデノンリモートアプリはよくフリーズします。
(デヴァイスを認識しなくなる)
電源コンセントを抜き差しするとなぜか治る。面倒くさい。
あと、ひとりでに電源オンになっていることもあり。
わけわからないです。

書込番号:17678708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/06/29 17:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

値段の差は、デジタル出力の違いと、アナログチューナーの有無だけでしょうかねぇ。。。
後は、ワイヤレス機能といった感じかな。。。

大きさ的には、DNP-F109の方が合うのですが、ワイヤレスを選択すると、DNP-720SEになりますね。

一度、店に行って、実物を見てから購入を考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17679719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/30 22:23(1年以上前)

中身を見れば一目瞭然。FMチューナの有無以外、デジタル出力の不具合迄含めて全く同じ。
大きさ、デザイン、価格で選べばよろしのでは?

アナログ音声の音質はそこそこ。特に低音はふにゃふにゃ。
デジタル出力は互換性の不具合があるので要注意。

書込番号:17684162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/02 14:05(1年以上前)

御参考までに

デジタル出力の不具合。
メーカー側は不具合ではないと言い切っている以上、欠陥商品。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402110/SortID=17537324/#tab

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A26J4S4WCJP6KO/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview

>DENON DNP-F109SP がネットワークオーディオプレーヤーの使い始めでしたが、
>デジタル出力からの信号にサンプリングレートが含まれていないので、
>TEACのDACでは認識できず再生できませんでした。

>DENON DNP-F109SP から出力されたアナログ信号を直接プリアンプに入れて再生された音を比較すると、
>低域のパワー感にあまりにも差

書込番号:17689440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/02 14:17(1年以上前)

ワイヤレスも同じ機能。
目立ったアンテナはないけど、DNP-F109のWi-Fi受信性のは案外いい。

アナログ出力、デジタル出力ですが、こんなスレがあります。

http://ameblo.jp/uchiday0714/theme-10043614888.html

書込番号:17689471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/07/02 15:46(1年以上前)

F109二は、そんな穴があったんですね。

今回、720SEにしました。
こちらも、デジタルの問題があるのかな・・・?

でも、持ってる機器ではデジタルは組めないから、特に注目はしてませんけどね。。

貴重な情報、ありがとうございました。。

書込番号:17689651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/02 23:48(1年以上前)

ちびくろ様

DNP-F109の持病はDNP-720から継承されています。
音質も不具合も全く同じ。
アナログチューナーの有無のみだけ。

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/DigitalOut.aspx

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/095/15/N000/000/004/138378341290029251226_DNP-720SE.jpg

DNP-720からアナログチューナを取り外し、幅を狭くするとこんな感じ。

http://nice.kaze.com/dnp-f109_12_big.jpg

書込番号:17691385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/02 23:57(1年以上前)

DNP−720、DNP−F109の不具合


■ 日本コロンビア社再生不可能D/Aコンバーター搭載モデル

出力側のサンプリング周波数情報を元に信号処理をする仕様の場合、再生できない場合があります。

D/Aコンバーター
DA-S1
DA-500

CDプレーヤー
DCD-S1
DCD-S10
DCD-S10II

等々

他メーカーではS/PDIF規格準拠のヤマハ、TEAK製品などで接続できない報告もあります。

デジタル出力にサンプリング・ステータスがないなんて、明らかな欠陥商品です。
アップデートで直る症状ではないそうで、メーカーお手上げ。

書込番号:17691431

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング