ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
912

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC版のWiiM Homeアプリについて

2024/02/11 23:43(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

WiiM Pro PlusでAmazon Musicを愛聴しています。

以下質問です。

・iPhoneのアプリには、音楽サービスの中にAmazon Musicがあるのですが、
PC版のアプリからAmazon Musicは聞けないのでしょうか?

・PCで視聴しているYoutubeの音源やPCゲームの音源はWiiMにcastできないのでしょうか。


当方のシステムは、WiiM PRO Plus→Accuphase DAP570→E5000→B&W 805D4です。

お分かりになる方いらっしゃれば、ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:25618990

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/02/12 00:08(1年以上前)

>Melkeyさん

PC用 WiiM アプリはまだベータ版で、出来ることが限られてます。確かプリセットの再生はできたと思いますが、Amazonはまだ未対応のようですね。

未検証ですが、Chromecast はPCにGoogle home アプリを入れれば使えるかもしれません。こちらにAndroid でのキャスト方法を書きましたのでご参考ください。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001585143/SortID=25609974/#25618916





書込番号:25619013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

2024/02/12 00:13(1年以上前)

>ビビンヌさん
早速ご回答いただきありがとうございました。
確かにプリセットで登録したAmazon Musicのアルバムは聴けるので、
何か方法があるかもとお聞きした次第です。

教えていただいたChromecastの方法も試してみますね。

書込番号:25619017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-GS [グラファイトシルバー]

クチコミ投稿数:272件

ネットワークオーディオ未経験者です

ブラウザによる無料版視聴のみですが amazon music や youtube music で探してもなかなか聴きたい曲がみつかりません
ハードには興味を持っても、ソフトを使っているところをイメージできません

この DNP-2000NE などは評判もいいし興味はあるんですが、買ったとしてもよくてCDP/BDR専用DAC、下手すればただの置物になりそうです

ネットワークオーディオへのとっかかりとして、とりあえずこの辺から考えてみろ・調べてみろ・試してみろ的なのはありますか

書込番号:25615131

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/09 07:38(1年以上前)

これ。

https://musinltd.com/wiim/520.html

安価ですが、評判良いみたいです。

書込番号:25615338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/02/09 12:46(1年以上前)

>るーずそっくすさん
こんにちは
WiiM PRO は良いと思います。アマゾンセールでは値引きでさらにお買い得。価格コムのクチコミでも取り扱い説明も豊富です。
このような機種はPCのように直接操作でなくて、メーカーの専用アプリでの遠隔操作なので慣れが必要でしょう。
試すにはベスト機種と思います。

書込番号:25615631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2024/02/09 21:42(1年以上前)

実機を見ようと思いたち家電店に行ってみました
DNP-2000NE自体はあったのですが店員がおらず刺さっていたUSBの曲を再生するだけで終わってしまいました
他のネットワークオーディオプレーヤーが設置されておらず試聴はこの機種のみ
USBだと想像ほどの音は聴けませんでした

>cantakeさん
>YS-2さん

WiiM Pro 良さそうですね。想定用途にも合いそうです
(ネット情報では今日行った店にWiiM PROの在庫があるようです。なぜ店頭になかったのか不思議です)

書込番号:25616247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2024/02/10 20:33(1年以上前)

>cantakeさん
>YS-2さん

お薦めを信じてとりあえず WiiM Pro を買いました
PCはすぐにデバイスを認識しましたが、スマホがデバイス認識するのに二時間かかりました。(初期不良かと思って焦った)
ゆるりと使ってみます(いやはや難しいです

書込番号:25617473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2024/02/01 17:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

スレ主 Links0726さん
クチコミ投稿数:4件

現在、デスクトップパソコンでSpotifyを立ち上げ、パソコンとエレコムのオーディオレシーバー(LBT-AVWAR501)をブルートゥースで接続して音楽を聴いています。
オーディオレシーバーの後ろにAVアンプをステレオミニプラグで接続しています。
パソコンは部屋に置いてあり、オーディオレシーバーとスピーカーはガレージに置いてあります。

ガレージで音楽を聴いている時に部屋に戻りYouTube等を見るとYouTubeの音もガレージのスピーカから出てしまうので、音楽を止めてパソコンの音声出力先をモニターに切り替えています。
このWiiMを使用すれば、Spotifyの音楽をガレージで流したまま、部屋のモニタースピーカーからYouTube等の音声を出すことは出来るでしょうか?
Spotifyの画面の右下に、別のデバイスから再生すると言うボタンがあるので可能な様な気がするのですが、WiiMの説明書をダウンロードして調べたのですが、そのような記載を見つけることが出来ませんでした。

パソコンは、ルーターに有線、WiFiのどちらでも接続できます。
ガレージにもWiFiの電波は飛んでいます。
BGM的に音楽を流しているだけですので、音質にはこだわりはありません。

説明が下手で申し訳ございません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますでしょうか。

書込番号:25606206

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2024/02/01 18:55(1年以上前)

>Links0726さん

こんにちは。
状況がいまいち掴めてないのですが、各デバイスの設置場所は以下でお間違えないですか?

▼お部屋
PC
モニター
スピーカー

▼ガレージ
Bluetooth レシーバー
AVアンプ
スピーカー


やりたいことは、お部屋のYouTube とガレージのSpotify をそれぞれ同時に再生したいという事かと思います。

1つの解決方法は、AVアンプにSpotify connect 機能があるなら、音楽はスマホのSpotify アプリを使用してキャストでAVアンプから再生します。これでPCは切り替え不要でYouTube再生出来ると思います。

AVアンプにSpotify connect やChromecast が無い場合、WiiM を使って代用できます。つまり、今使ってるBluetoothレシーバーをWiiM に置き換える方法です。しかしこの方法でPCからSpotify音楽を流す場合、Youtube を再生するときに切り替えの手間がかかるのは一緒で、メリットがありません。(恐らくPC版のSpotify はSpotify Connect が使えないと思います)




書込番号:25606266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Links0726さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/01 19:10(1年以上前)

>ビビンヌさん

早速のご回答を有り難うございます!

設置場所は、書き込みいただいた内容で間違えないです。
やりたいことも、その通りです。

AVアンプはかなり年代物の為、Spotify connect 機能は付いておりません。
WiiMを使用しても、切り替えは必要になってしまうのですね。

スマホのSpotifyアプリからブルートゥースでガレージで音楽を流していたのですが、外出すると音楽も停止してしまうので、パソコンから再生していました。
WiiMを使用すれば、スマホから再生したまま外出しても音楽は流れたままになるのでしょうか?

書込番号:25606284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2024/02/01 19:39(1年以上前)

>Links0726さん
wiimを操作したスマホを持って外出すると
ご自宅のLANから外れてしまうのでダメな気がします

何かスマートな方法があるのかも知れませんが
愚直にいくなら、ガレージのwiimのリモコンとして
古い(安い)スマホかタブレットをガレージに置きっぱなしにするのが簡単かも

音質にこだわりがない場合は
wiimを導入する必要すらなくて
スマホからアンプに直接接続してもよいかと
あるいはAmazonのEchoDotなどをセールで安く買って
それを有線接続でもいいかも知れません

書込番号:25606319

ナイスクチコミ!1


スレ主 Links0726さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/01 20:35(1年以上前)

>おさむ3さん

早速のご回答を有り難うございます!

外出するとネットワークから外れてしまいますね。

使わなくなったiPhoineを充電しながらブルートゥースで使用していたことがあるのですが、バッテリーに負担がかかるようで、比較的短時間でバッテリーが膨れてきました。
火事が怖くて、パソコンに切り替えた次第なんです。

AmazonのEchoDotの事は全然知らないのですが、単体でSpotifyを聴くことが出来るのでしょうか?

書込番号:25606385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2024/02/01 20:56(1年以上前)

>Links0726さん
>おさむ3さん

Spotify connect はスマホのWi-Fi をオフにしても動作します。実際に試したことはないですが、再生中に外出しても音楽が止まることは無いと思います。
※Spotify アプリの設定で「ローカルデバイスのみ表示」をオフにする必要あり

Bluetooth と違ってスマホ自体が再生する訳ではないので、通知で音楽が途切れたり、バッテリー消耗の心配もありません。

ただ、車載のBluetooth でスマホからSpotify を再生する場合などは当然Spotify connect の接続がBluetooth に切り替わってしまうので自宅の音楽は止まります。


エコーデバイスはSpotify connect に対応してますし音声操作でも再生できます。節約するならエコードットで充分と思いますが、WiiM mini ならセール時の価格差はそこまで大きくないのでこちらを選んだ方が使い道は広がるかも。

書込番号:25606415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2024/02/01 21:11(1年以上前)

たしかにスマホはバッテリー問題があり
Echoは音声指示の不便さがあるかも知れないです。。


すみません!
実は今試してみたところ、Links0726さんが最初に買いていらした下記の方法でいけることがわかりました。

>このWiiMを使用すれば、Spotifyの音楽をガレージで流したまま、
>部屋のモニタースピーカーからYouTube等の音声を出すことは出来るでしょうか?
>Spotifyの画面の右下に、別のデバイスから再生すると言うボタンがあるので可能な様な気がするのですが、
>WiiMの説明書をダウンロードして調べたのですが、そのような記載を見つけることが出来ませんでした。

右下のボタンを押して、再生する機器を選択すればそこからSpotifyの音だけが出ます。
Spotify以外のYouTubeなどの音は、PC(Win?)で設定しているスピーカーやモニターディスプレイから出ます。

こちらのデスクトップPCはWindows11です。
Macはちょっとわからないです。

今Amazonでちょうどセールをやっているので
1万円強出せるのであればおすすめです。

書込番号:25606436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2024/02/01 21:16(1年以上前)

>おさむ3さん

PC でSpotify connect が使えるなら無問題ですね^^

書込番号:25606443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2024/02/01 21:25(1年以上前)

>ビビンヌさん
はい、入れ違いになってしまいすみません
SpotifyConnectがよくわかっていないのですが、
同じアカウントであればどのデバイスからでも再生コントロールは同期してる
みたいな感じでしょうか

スマホをそのままLAN外に持ち出しても大丈夫というのは知らなかったです、ありがとうございます

書込番号:25606451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2024/02/01 21:34(1年以上前)

>おさむ3さん

はい、そうです。複数のデバイスで同期されます。
余談ですがAlexaCast も今は同様なので、まだ試してなければチェックしてみてください^^

※Amazon music アプリの設定で自動接続をオンにする必要あり

書込番号:25606463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Links0726さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/01 21:44(1年以上前)

>ビビンヌさん
>おさむ3さん

色々と調べていただき、有り難うございます。

こんなに短時間で解決でき、感謝の言葉しかありません。
ネットワークから外れても再生できるとは思いもしませんでした!
また、同じ条件でテストしていただき有り難うございます。

安くなっているとの事ですので、早速ポチッとしたいと思います。
お忙しい中、有難う御座いました。

書込番号:25606466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:43件

ブラフラで購入してみましたが、NASの再生にあたりNODEやSONOSのようにフォルダー設定項目がないので都度都度読み込むしかできないですよね?
時間が結構かかるので使い勝手はどうかなと感じています。
NAS再生メインのネットワークプレイヤーというよりはストリーマーメイン向きという感じでしょうか?
あと、ベータ版のPCアプリはフリーズして使えなかったのですがこちらみなさんの環境ですとつかえてますでしょうか?

書込番号:25525260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/11/29 16:28(1年以上前)

lovekakakucomさん、こんにちは。

>NASの再生にあたりNODEやSONOSのように
>フォルダー設定項目がないので
>都度都度読み込むしかできないですよね?

意味がわからないです。
「フォルダー設定項目がない」とはどういう状態のことでしょうか?
例えば、Wiim Homeアプリを使ってiPadで音楽用NASのfidataを選んだ場合、
ブラウズ→ホーム音楽共有→NAS選択→ミュージック選択→項目一覧
となり、項目一覧の中に「フォルダ」はあります。
こういうのとは違うのですか?

また、WiiM ProをデバイスとしてNAS内の音楽ファイルを再生させるためだけなら、
別に、Wiim Homeアプリを使う必要はありません。
PCでもネットワーク対応した再生アプリ、Audirvana Originを使うとか、
タブレットやスマホなら、fidataアプリとかを使うことも出来ます。

>ベータ版のPCアプリはフリーズして使えなかったのですが
PC版のアプリは出来は良くないです。
タブレットかスマホのアプリを使わないと使いにくいです。

書込番号:25525976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/11/29 17:23(1年以上前)

NODEやSONOSというのを使ったことがないのでよくわからなくて
的外れなことを書いてしまうかも知れませんが、
何か具体的なイメージがおありでしたら、それができるかできないかは
書けるかも知れないです

自分はAmazon musicやSpotifyを再生するのに使うのがメインで
サブスクにない曲をNASのファイルで再生しています
NASに手持ちの音楽ファイルはすべて入れてありますが
おっしゃるとおり数万曲?とかの中からいちいち選ぶのは面倒です

サブスクになくて、よく聴きたくなる曲は限られているので
NASの探しやすい階層にコピーを置いておいたり
WiiM Homeアプリのブックマーク登録をしておいて
目的のフォルダにすぐに飛べるようにしてあります

サブスクの再生時はWiiMのアプリは使わずに
サブスクサービスのアプリからキャスト再生することが多いです

書込番号:25526068

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2023/11/29 20:03(1年以上前)

>lovekakakucomさん
NASからのDLNA再生はアルバム数が多いと使いづらく思います。
私は音楽ファルはNASに入れてますが、NASをネットワークドライブにしてPCの再生アプリからWiiMへのプッシュ再生をしています。
有料のアプリだとAudirvana OriginやJRiver Media Centerでタブレットから操作でき機能的にもレスポンス的にも快適です。
機能は少ないですが無料のfoobar2000とタブレットの有料アプリのMonkey Moteでも同じ様に使えます。

書込番号:25526284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/11/29 21:34(1年以上前)

lovekakakucomさん、こんばんは。

ほぼ使わないので比較したことはなかったですが、
BluOSを操作してみたら、
フォルダの段階でプレイリストにまとめて登録するとかの機能のこととかですか?
このあたりは、要望を出して改善してもらうとかでしょうか。
WiiM ProもNODEも同軸でフルデジタルアンプにつないでいるので、
DSDが再生できないため、NASからの再生にはアプリは使ってないんです。
DSDを再生したいときには、PCからAudirvana Originを使って、
PCM変換して再生するとか、DSDのままならHugo2を使うとかで、
アプリもfidataアプリとか使うんで、フォルダごと登録とかを
WiiM Proで考えたことはなかったです。
ビビンヌさんに相談して要望を出してもらおうかな。

書込番号:25526414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/11/29 23:11(1年以上前)

皆さま
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
私がストリーマー使用の素人なので分かり難質問で失礼しました。
WiimAPPをいじったりForumを検索してみたのですが、どうやら私の考えているような使い方は出来ないような事がわりましたのでご紹介いただいた利用例やご提案などを参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25526562

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2023/11/30 04:18(1年以上前)

ご紹介したアプリでフォルダー単位にアルバムを表示する事ができます。
Audirvana Originはスマートプレイリストでファイルの場所を指定、JRMCはライブラリービューでフォルダーのパスを指定します。
foobar2000はライブラリをフォルダー毎に登録するとMonkey Mote HDのFolder表示でそれが一覧表示されます。ただこの場合の表示はファイルエクスプローラと同じです。
有料アプリはフォルダーをアルバムのアートワークで表示できますので便利です。

書込番号:25526715

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/11/30 15:52(1年以上前)

>lovekakakucomさん
>blackbird1212さん

こんにちは。

>ビビンヌさんに相談して要望を出してもらおうかな。

残念ながら私はストリーミングのみなので、何のお話をしてるのかさっぱりですw
要望の概要を纏めて貰えれば、いつでもフィードバックしますよ。

書込番号:25527251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:50件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/12/01 20:11(1年以上前)

既に終了しているようですが一言。
wiim pro アプリから、NASの音楽を選んだときに、お気に入り登録できます。するとNASからのmixリストは作れます。
但し、AmazonとNASのMixリストは作成出来ません。
質問の意図と合致してなければ無視して下さい。

書込番号:25528761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/12/01 23:55(1年以上前)

>Mr.IGAさん

ご親切に非常に役立つアドバイスをありがとうございます。
あまりアプリをいじる時間がなかった事もあり今回は早々に所有するのを見送り既に手放してしまいましたが
Wiim Pro Plusのアナログが思っていた以上に良かったので環境変更や何かの機会に購入候補に入れてみたいと思っております。
その際にまた何か質問させていただくかもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25529076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/01/23 08:52(1年以上前)

同一セグメント上のNASのネットワークプレイヤーとしては、機能が貧弱で使い物になりません。
ストリーミングについては、フランスで先行開発したOctavioをそのまま移植といった感じですので、使えます。
NASの機能は、Octavioの時から(2019年開発当初)から、残念ながらそのままです。
恐らく、LUMIN、LINNのOpenHome(DLNA/Upnp)の様な操作性を期待されていたと想像しますが、NASからの充実した検索機能の実現は、CPUPowerと優れたソフトの作り込みが必要なのと、サポート体制が大変なので、この先、改善の期待は困難かと思われます。

書込番号:25594284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/01/30 22:57(1年以上前)

詳しい情報までありがとうございます。
当面は手元にあるNodeあたりで代用していこうと思います。

書込番号:25604147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サーバー保存の楽曲で見えないものがある

2024/01/28 16:22(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:23件

サーバーに保存してある楽曲のうち、wiimproから見えない曲が多数あります。
PCから見ると全て見えますし、PCでは再生も可能なのですが、wiimproのアプリには表示されません。
保存ファイルに何か問題があるのかと、サーバー内全楽曲消去→再保存しましたが、やはり見えません。
数千曲あるので全ては確認できていませんが、なんとなくALACで保存しているファイルの一部が見えないような気もします。
ただ、同じALACで保存しているものでも、アルバム名も含めて全く見えないものや、アルバムが表示されていてもその中身のうち3曲だけは見えるようなことが起こっています。

何か原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25601062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2024/01/28 16:34(1年以上前)

このアルバムは57曲ありますが、この3曲のみ見える状態です。

書込番号:25601085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/28 17:32(1年以上前)

あまり詳しくないのでお役に立てるかわかりませんが…

「サーバー」とは具体的に何でしょうか?

自分はSynologyのNASにリッピングファイルを置いていますが
WiiM Homeアプリから見えないものはなさそうです(全曲確認したわけではないです)

ALACを使ったことがないので試しにアルバム1枚リッピングしてNASに置いてみましたが
全曲見えました

添付画像のアルバム一覧の画面に
どうやって遷移してたどり着いたのかも、もしかしたらヒントになるかも知れません
(NASに24000曲くらい入ってますが、「すべての音楽」とかを選ぶといつまでも表示されません)


WiiMのアプリで見えない原因はわからないですが、
DLNAサーバー上の曲を再生できるアプリ、
わたしはSynologyのDS Audioとか、AndroidのほうにはBubbleUPnPというアプリを入れてますが、
そちらで曲が見えるか、見えるなら再生してみて再生機にWiiMを指定できるか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25601165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2024/01/28 19:03(1年以上前)

おさむ3さん

サーバーとはBUFFALOのNASです。

iPhoneのファイルアプリで見ても、見えていてそこからの再生も可能なのですが、何故か

Wiimアプリからだけ見えないのです。

書込番号:25601287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/28 19:23(1年以上前)

うちもsynologyのNASですが、下記の通り見えています。

書込番号:25601322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/28 19:32(1年以上前)

わたしも乗っかってスクショ載せておきます笑

自分はサブスク聴く時は、AmazonMusicアプリやSpotifyアプリからキャストで
NASの曲聴く時はNASの純正のアプリからキャスト(?)で再生しています
WiiM Homeアプリは設定のときに使うくらいで
再生時はそれぞれのアプリからの方が使いやすいかなーという印象です
(問題の解決にはなってないですが…)

書込番号:25601338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/28 21:38(1年以上前)

ALAC、iPhone…

もしかしてAppleMusicはお使いですか?

書込番号:25601526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/01/28 21:45(1年以上前)

ピッツ2010さん、おさむ3さん

お二方とも達郎ファイルw
ありがとうございます!

ほとんどサブスクを聴いていて
そんなにNASから引っ張って聴くこともないので、そんなに困ってるわけではなく、気になったので質問させて頂きました。
確かにNASの曲聴くのもwiimのアプリを使わなくても、他のアプリ等からは聴くことができますので、
今後はあんまり気にせず、そっちから聴くようにします。
iPhoneにも同じ曲が入ってますしね。

ありがとうございました。


書込番号:25601541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/01/28 21:48(1年以上前)

>おさむ3さん

サブスクのApple musicは使っておりません。

書込番号:25601547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/28 22:00(1年以上前)

AppleMusicお使いでないとのこと、了解です
失礼しました

達郎さんはサブスクで聴けないので
こういう手段になっちゃいますねw

書込番号:25601564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2024/01/28 22:01(1年以上前)

なにか再現性とか法則性がつかめたときは
Linkplayにフィードバックしてあげられるとよいかも知れません

書込番号:25601565

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/29 07:25(1年以上前)

>かずのすさん
OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜の全曲をFLAC形式に変換するとどうなりますか?

書込番号:25601809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電器を買ったが使い方がわかりません

2024/01/26 17:47(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

先日、「WiiM Pro Plus」を購入しました。iPadに「WiiM Homeアプリ」を入れてステレオに繋いで再生させています。この状態でふつうに使えています。

さて本題は、今日、購入した「充電器」の使い方についてです。

先日、以下のUSB充電器「RP-PC133」を使えば「WiiM Pro Plus」の音がよくなるぞ、と、どなたかが価格コムに投稿されていたのを見ました。

【USB充電器「RP-PC133」】
https://www.ravpower.jp/shop/charger/usb/gan/rp-pc133_bk/

で、価格を見ると安いし、まったく何も考えずに購入し、現物が届いたのでコンセントに差して「WiiM Pro Plus」と物理的に繋いだのですが……。

何か、iPad上に「WiiM Pro Plusが(何かを)検索して探しています(?)」というような表示が出たのですが(うろ覚えです)、次に「ネットワークを検出できません(?)」(うろ覚えです)だったかのような表示が出て、それきり使用することができません。

「WiiM Pro Plus」の本体正面を見ても、当然ながら白いランプが点灯していません。

で、いったん本機をコンセントに差したままの状態で「WiiM Pro Plus」から切り離し、「WiiM Pro Plus」には元通り備え付けの電源コードを差して現在、音を聴いています。

一方、「WiiM Pro Plus」から切り離してコンセントに差したままの状態の、この【USB充電器「RP-PC133」】には「青いランプ」がついています(これは「充電中」なのでしょうか?)。

そもそも、この【USB充電器「RP-PC133」】なるものは、どういうふうに「WiiM Pro Plus」に対して使えばいいのでしょうか?

(こんなことすら確認せず何も考えずに買った自分がバカなのですが)

1.まず本機は「充電器」となっていますが、ふつうに「WiiM Pro Plus」と繋いで(「WiiM Pro Plus」に備え付けの電源装置のように)ふつうにリアルタイムで使えないのでしょうか?

2.「充電器」ということは……ひょっとして「WiiM Pro Plus」内にいったん電気を充電してから、いちいちその都度コンセントから抜いて使う、などという使用法なのでしょうか?

3.本機と「WiiM Pro Plus」を繋いだ時、iPad上に(上記したような)表示が何か出たのですが、そこで何かを設定する必要があるのでしょうか?(おそらくそうですよね?)。

4.ちなみに「WiiM Pro Plus」に備え付けの電源コードを初めて繋いだ時には、確か上記のようなややこしい設定などは必要なかったような記憶があるのですが……これは、この「充電器」が純正品ではないので別途、何か設定が必要になるのでしょうか?

以上、ぼんやりした質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:25598610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 18:15(1年以上前)

>solaris_7さん

こんにちは。

「充電器」という言葉は深く考えなくて大丈夫です。通常はWiiM に付属の電源アダプター以外の充電アダプターも電源アダプターとして使えます(5V出力に対応してる必要があります)。またWiiM 本体にバッテリーは内蔵してないので、充電しているわけではありません。

購入したアダプターにWiiM を繋げてもWiiM 本体ランプが点灯しない場合は、アダプターが壊れてる可能性があります。もう一度試してみてダメなら返品したほうが良さそうですね。

書込番号:25598632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/26 18:42(1年以上前)

>ビビンヌさん

ご丁寧にありがとうございます。

ご投稿を見て、再度、買った充電器をコンセントに差した状態で「WiiM Pro Plus」に接続してみました。するとiPad上に「デバイスを検索中です」と出て、ぐるぐる回る砂時計状態になります。

で、「デバイスが見つかりません」とiPad上に出て、ぐるぐる回る砂時計が出たままになります。

このときiPad上には、「1.電源アダプタがWiiMデバイスに接続されているか確認してください」と出ています。(これは「Yes」です)。

さらにその下に、「2.デバイスのLEDが白く、ゆっくり点滅しているかどうかを確認してください」と出ています。(これは「No」です。「WiiM Pro Plus」の前のランプは点いてないです)。

結論として、おっしゃる通り、本機は「壊れている」のでしょうか?

あるいは「必要な設定をしていないから」のような理由ではないのでしょうか? ちなみに買った機器が壊れていて「一度も使えない」などという体験は初めてですので非常に動揺しております。

再度、ごめんどうですが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25598674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 19:07(1年以上前)

>solaris_7さん

ケーブルはどのようなものをお使いですか?
アダプターのLEDが点いてるとのことなので、ケーブルもしくは接続に問題があるかもしれません。

また、そのアダプターでipadなど何でも良いので充電できるか確認してみてください。

書込番号:25598714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件

2024/01/26 19:09(1年以上前)

とりあえずiPadをお持ちなことがわかったので
その充電器(ACアダプタ)でiPadを充電できるかどうか確認されてみては?
できなかったら充電器が不良かも知れません

あとケーブルに何を使ったのか書いてないですが、
もし、もともとのType Aケーブルを使われてるのなら
Type Cにしてみるとか

わたしはあまり読んでなかったのですが、「PD充電器を使う」と書いてる人が多かった印象がありますので
C to Cのケーブルを使うと音質がいいと言ってるのかなと思って読んでました
3Aも使わないような気がしますが…

あと可能性は低そうですが、PD充電器に限って使用できない場合は
WiiM側の不良の可能性もあるかも知れませんね
ネゴシエーションできなくても5Vは出してくれそうな気がしますが

書込番号:25598717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件

2024/01/26 19:10(1年以上前)

>ビビンヌさん
すみません
被りました笑

書込番号:25598721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 19:13(1年以上前)

>おさむ3さん

見事に被りましたねwww

うちは確かC to C で繋いでるので、多分問題ないはずです。

書込番号:25598727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2024/01/26 19:19(1年以上前)

>solaris_7さん

充電器は、接続機器を判断して電圧を変動させるようなものもある(PD等?)ようなので、充電器がWiiM Pro Plusをうまく認識できていない(壊れているのではない)のかも。試しに充電器の二つの端子のうちUSB-CのPD端子に繋いで動かない結果だったのなら、もう一つのUSB-Aに繋いでみては?(USB-A to Cの手持ちのケーブルがあるなら)

WiiM Pro Plusは据え置きのネットワークプレーヤーなので急速充電器が対象とするような電池も内蔵していませんし、アンプのように大電流を必要とするものでもありません。電源アダプタ(充電器含む)は高機能なものではなく、確実に一定の電圧を出すタイプ(5V・2.4A程度のしっかりしたもの)の方が相性が良いと思います。

書込番号:25598733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件

2024/01/26 19:30(1年以上前)

そうなんです
ごく簡単に書きますと
Type Aの出力はQCみたいな規格はありますが、基本的に5Vで出力してくれます(あまり考える必要がない)

USB-Cってつなごうと思ったらヘンテコなつなぎかたもできてしまいます
充電器と充電器をつなぐとか
だから物理的につながったときに「あなたは何のデバイスですか?」ってやりとりした上で
電圧や電流を決めて出力する仕組みになっています
(やばかったら出力しない)

チップが載っててコミュニケーションするものもありますし
WiiMとかはたぶんUSB-Cの受けのところに決まった値の抵抗が付いていて
それで自動的に電圧が5Vになる仕組みかと

抵抗がついてないようなやばい機器ですと
PD充電器で充電・給電できないようなものもありました
今はないと信じたい…

書込番号:25598739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2024/01/26 19:31(1年以上前)

>ビビンヌさん
>おさむ3さん
すみません
被りました笑

書込番号:25598740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件

2024/01/26 19:35(1年以上前)

ごめんなさい
商品ページ見たらType AのQCのほうでも9Vや12V出せるって書いてありました
失礼しました


>コピスタスフグさん
みんな困ってる人を放っておけない優しい人ということで笑

書込番号:25598746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 19:45(1年以上前)

仕様見たらどちらも5Vは3A のみなんですね。珍しい?

念のためipadの充電器も試してみたら良いかもです。

書込番号:25598758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2024/01/26 19:53(1年以上前)

>おさむ3さん
>商品ページ見たらType AのQCのほうでも9Vや12V出せるって書いてありました

そこは見ていませんでした…どちらにしてもあまり相性は良くないのかも。ビビンヌさんのはPlusですかね?普通のProですかね?

私はPlusではなく普通のProですが、同梱のアダプタではなくこれ↓を使い正常でした。多分ですがUSB-Aの方に繋いで。
https://amzn.asia/d/6ccxeqc

これも「PD対応」を謳っているのでProをUSB-Cに繋ぐと同じことになるかもしれませんが。

書込番号:25598770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 20:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん

うちもProです。
今使ってるのはこれでした。USB-C ですが問題なしです。
RAVPOWERと同じ5V/3A。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HL28C2X

数種類試してますが電源入らなかったことは無いですね。
Pro Plus は確か @blackbird1212 さんが持っててGaN使ってると思います。

書込番号:25598791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/01/26 20:07(1年以上前)

左 標準 中 30W 右 65W

動作確認できているUSB PD対応のGaN アダプタとして
・ELECOM GaN 30W ACアダプタ ACDC-PD0630WH
・ELECOM GaN 65W ACアダプタ ACDC-PD1265BK

 USB C -USB C ケーブルで WiiM PRO と WiiM PRO Plus で動作確認しています。
 USB C-USB Cのケーブルをつないだだけで 操作はしていませんが普通に動きました。

 WiiM PROでアダプタ変えた時の出音を録音したので 動画にまとめて公開予定ですが
65W > 35W >> 標準アダプタ
 という序列でした。

 

書込番号:25598792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件

2024/01/26 20:10(1年以上前)

じゃあもしかしてType AのQCのほうでトラブっているとか?
その使い方してる人は少なそうな気がします

書込番号:25598798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2024/01/26 20:17(1年以上前)

それかケーブルか?

書込番号:25598807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2024/01/26 20:27(1年以上前)


WiiM 付属のUSB-Aケーブルを使ってるとしたら、充電器の規格に合ったケーブルに変える必要があるでしょうか。いずれにしてもUSB-Cなら問題なさそうですが。

書込番号:25598823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件

2024/01/26 20:47(1年以上前)

今さらりと検索してきた感じでは

WiiM Miniで使用実績あり
読んだ感じではType-Aポートを使ってるっぽいですが、よくわかりません

Amazonではサクラレビューか何かで問題になったことがあるっぽい

iSmartというravpowerの独自規格が採用されているが、ここもちょっと怪しい
(ひょっとしたら5Vの出力電流が抑えられている可能性あるかも)

USB-CのほうがPD以外にQCにも対応してしまっているらしく
PDの規格違反に当たるらしい
(違反してるアダプターは多いので、ただちに問題ありとまでは言えないかも)


ガジェット好きな人は電圧と電流をモニターできるドングルを持ってたりしますが
そこまで追求しないよという人は、わざわざ飛び込まなくても…と個人的には思います。。
使いこなしが難しそうな印象です

書込番号:25598850

ナイスクチコミ!1


スレ主 solaris_7さん
クチコミ投稿数:96件

2024/01/26 20:53(1年以上前)

>ビビンヌさん

>ケーブルはどのようなものをお使いですか?

ケーブルとは、この新しく買った「充電器」と「WiiM Pro Plus」を繋いでいるケーブルでしょうか? それでしたら、この「充電器」にもともと添付されていたケーブルです。インターフェイスは、USB Type-C(充電器)to C(WiiM Pro Plus)です。

>アダプターのLEDが点いてるとのことなので、

「アダプター」とは、この「充電器」のことでしょうか? それでしたら「赤いランプ」ではなく、「青いランプ」がついています。コンセントとこの「充電器」を繋いだ状態で、この充電器の側に「青いランプ」がついています。

>また、そのアダプターでipadなど何でも良いので充電できるか確認してみてください。

この「充電器」で携帯電話を充電してみましたが、ふつうに充電できます(携帯にある「充電ランプ」がついています)

書込番号:25598857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:195件

2024/01/26 21:03(1年以上前)

>solaris_7さん
いっぱい返信がついているので(つけてしまったので)混乱されていたらすみません

iPadをお持ちのようですので、iPadの充電器はありますよね?
おそらくUSB-C出力だと思うのですが
その充電器(=ACアダプタ)に、RAVPOWER充電器に付属のCtoCケーブルを接続して
WiiMにつないでみて電源が入るか(WiiMのLEDが何色に点灯するか、点灯しないか)確認されてみてください
それで正常動作するなら、RAVPOWER充電器に何か問題があると思われます

またどんな方法でも動作すればよいのであれば、
WiiMにもともとついていた電源ケーブルを
RAVPOWER充電器のType-Aに挿してWiiMと接続してみてください
それで正常動作するならそのまま使う手もあります

書込番号:25598869

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング