ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(8691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
908

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Roon使用時、システム更新後の音飛び

2023/08/27 19:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

8/23にシステム更新があり、2.32.9にアップデートしました。
それから、Roonで、たまに音飛びするようになりました。
下記のNeo Streamのレビューと同じような症状です。
https://review.kakaku.com/review/K0001476673/ReviewCD=1677595/#tab
アップデートされた方で、似たような症状になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:25399116

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/28 23:50(1年以上前)

とりあえず、自己解決したので、対処内容をメモしておきます。

再生環境
Roonコア(Windows PC)
ZEN Stream(有線LAN)
ZEN DAC Signature V2(USB入力)
音源 NAS内のFLAC(24bit/96kHz, 24bit/48kHz, 16bit/44.1kHz)
24bit/48kHzだと、約20分に1回音飛びが発生する

対処1
下記の再起動を実施したが、改善せず
ZEN Stream, ZEN DAC Signature V2
PC,ルーター,スイッチングハブ, NAS

対処2
設定画面のプレイバックオプションの、オーディオバッファーのサイズ(MB)/再生前にバッファー(%)を下記に変更
32/30(初期値) → 8/10
これで、24bit/48kHzで20分は持つようになりました。
様子を見て、再発したら報告しますので、スレッドは閉じないでおきます。

設定画面の注釈を見ると、いずれも数値を減らすと悪い方向に働く旨が書いてあるのですが、
減らした方が改善するのは、意外でした。
ひょっとしたら今回のAirplay2対応で、RAMが足りなくなっているのかもしれません。。。

以下参考までに結果を記載しておきます。
(全組み合わせを抽出しました。ーは未確認です)
64/50 NG
64/40 -
64/30 NG
64/20 -
64/10 -
32/50 -
32/40 -
32/30 NG(初期値)
32/20 -
32/10 -
8/50 -
8/40 -
8/30 NG
8/20 NG
8/10 OK★
2/50 -
2/40 -
2/30 -
2/20 -
2/10 NG

書込番号:25400585

ナイスクチコミ!1


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/29 21:08(1年以上前)

現象再発しています。
サポートのアドバイスを受けて、排他モードスイッチをAIO→Roonに切り替えてみましたが、状況変わらずです。
1点気づいたことがあります。
ぴったり、900秒=15分ごとに音飛びしていますね。
RAMとかの問題ではなく、単純なバグですね。これは。
FIXするのを待つしかなさそうです。
Roonを使用されている方は、アップデートは控えたほうが良いと思います。

書込番号:25401540

ナイスクチコミ!3


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/09/12 20:17(1年以上前)

本日サポートから回答があり、サポートセンターで実機を確認したいとの連絡がありました。
現象を再現させられなかったようで、販売店に持ち込んでほしいとのことでした。
現象再現せずで戻ってくるような気がするので、しばらく様子を見ようと思います。
海外でも起こっているようなんですけどね。
https://community.roonlabs.com/t/all-is-not-well-with-the-ifi-zen-stream-dropouts-since-august-2023-firmware-update-s/250463
もっと指摘の数があがらないと、動いてくれないようです。
一旦これで、スレッドを閉じたいと思います。
何か進展がありましたら、またスレッドを立てようと思います。

書込番号:25420179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/12 20:25(1年以上前)

>snorichanさん
こんにちは

以下メーカー回答です。

次回のシステム更新で改善される可能性がある
したがって、現在は対処法がない状態です。

書込番号:25420191

ナイスクチコミ!1


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/09/12 20:41(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

情報ありがとうございます。
メーカーのほうで認識されているのですね。
待つしかありませんね。。。

書込番号:25420218

ナイスクチコミ!0


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/19 09:47(1年以上前)

何とか暫定対策ができました。
友人宅にZEN Streamを持って行ったところ、ネットワークステータスLEDが普段は白なのになぜか緑。
再生してみると音飛びがしない。
ひょっとしたらギガビット通信をしなければ音飛びがしない?
自宅に帰ってギガビット非対応のハブをかませたところ、音飛びがしない。
ビンゴでした。
これでファームウェアが修正されるまで凌げそうです。
よかった!

書込番号:25511541

ナイスクチコミ!1


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/19 17:22(1年以上前)

上記で48kHz/24bitの音源は大丈夫だったんですが、96kHz/24bitの音源ではやはり音飛びします。
ハブをかませる場所をいろいろ変えて、上記結論に至ったのですが、試しにギガビット対応のハブを同じ場所にかませました。
すると、96kHz/24bitも48kHz/24bitもOKとなりました。
理由がよくわからなくなってしまいました。
でもOKとなったのでよしとします。
うーん、ネットワークの世界は奥が深い。。。

書込番号:25512068

ナイスクチコミ!2


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/19 18:33(1年以上前)

上記状態でも、DSD256でNGでした。
かませるハブをもう少し処理能力の高いハブと入れ替えてみました。
結果はOK。
なんか、この問題、ファームウェア修正では治らないような気がしてきました。
ネットワーク構築に工夫が必要です。
そこそこネットワークの知識を持った人でないと、対応できないのではないでしょうか?
私も、それほど詳しいわけではありませんが。
トライ&エラーを繰り返すしかないと思います。
お手軽にRoonを導入できる製品のはずが、敷居が高くなってしまいました。
ファームウェア、元に戻してくれないかなあ。

書込番号:25512205

ナイスクチコミ!0


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/19 22:15(1年以上前)

うーん。
音飛びは治ったものの、音質に影響が出ています。
家入レオの高音の声がキンキン響きます。
Roonは所有しているBLUESOUND NODEで聴くしかないですね。
ZEN StreamはDSDネイティブ再生のために購入したのですが、このままファームウェアが治らないと、売却も検討しなくてはならないでしょうね。。。

書込番号:25512566

ナイスクチコミ!0


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 ZEN StreamのオーナーZEN Streamの満足度5

2023/11/21 10:09(1年以上前)

>snorichanさん
色々お試しされているようでお疲れ様です

Roonを何で動かしているかわかりませんがいっそHQPlayerをお試してみるのはどうでしょう

試用だと30分しか使えませんがひとまず安定して再生はできると思います
再生、停止に時間がかかるようになってしまうのが難点ですが音飛びでストレスになるよりはマシかと

書込番号:25514281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snorichanさん
クチコミ投稿数:73件

2023/11/21 19:09(1年以上前)

>悪崙さん

ご返信ありがとうございます。
実はHQPlayerはもう試しているんです。(RoonコアはWindows10 PC)
でもやっぱり音質的に満足できなくて。。。
問題は根が深そうだし、なんかいろいろ試して疲れてしまったので、売却することに決めました。
RoonはBLUESOUNDのNODEで運用することにします。
いずれは、DSD256のネイティブ再生ができるネットワークオーディオプレイヤーに乗り換えるつもりです。

書込番号:25514836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリに本機が表示されなくなる。

2023/10/17 18:07(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

かまってあげない自分が悪いのか、最近1週間ぶり位でアプリを開くと本機が表示されません。その度に再接続設定です。

ヤマハのサウンドバー(YAS 109)は必ず表示されます。

今日で連続3回です。

皆様の機器は如何ですか?

書込番号:25467616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/18 20:35(1年以上前)

こんばんは。

うちは問題なく表示されてますが、別の理由で再生でWiiM Homeアプリは全く使わなくなりました。
レスポンス悪いですが、Amazon Musicからキャストして使ってます。

初期の頃は問題なかったのですがね。

Amazon Musicとの連携がうまくいってないようで、正常に読み込めないアルバムが多いですね。
さてどっちに原因があるのか・・・

書込番号:25469133

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2023/10/19 09:20(1年以上前)

>でこたろうさん

こんにちは。

ウチのLANは有線接続で使用していたのですが異なるネットワークが使用されている、みたいなコメントが表示されました。

WiFiが有効になってたのが原因かもしれません。今はWiFi接続で様子見です。

アプリから本機が見つからない時はAmazon MusicアプリもAlexaアプリからも見つからない状態になるので困りました。

書込番号:25469699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/19 11:22(1年以上前)

>Tackaさん

こんにちは。
うちも特に問題ないですが、先日1度だけ同じことがありました。いつの間にか自然復帰してましたけど。10日にWHAの更新があったのでその辺も影響してるかも。

LANケーブル繋いだ状態でWi-Fi をオンにしてるなら、オフにした方が良いかもです。多分WiiMは自動切替しないので。

Amazon music の方はちょうど昨日フォーラムで話題になってたんですが、アップデートの度に悪化してる印象です。自分はもう見切りつけたのでSupremium かQobuz が開始したらすぐ乗り換える予定。

書込番号:25469845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/19 11:23(1年以上前)

>Tackaさん
そういえば、いつだったかWiiM Homeアプリをアップデートした後、アプリがWiiM Proを見失う事があって、すぐに修正アップデートが来てからは問題なく認識したことを思い出しました。
こういうのって切り分けが難しいですよね。

うちもここのところ忙しくてWiiM Pro構ってやる時間が激減しました。特に機嫌が悪くなることも無さそうですけどね(笑)

書込番号:25469846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2023/10/19 11:33(1年以上前)

>ビビンヌさん
>でこたろうさん

お久しぶりです。

Qobuzにしても確かSpotifyにしても年内予定でしたよね?

私もAmazon Musicから乗換えたいです。

Alexaが新譜情報を知らせてくれる機能は有難いですが…。^_^

書込番号:25469858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/19 12:48(1年以上前)

Qobuz は年末→今秋に変わったので順調ならそろそろだと思うんですが、どうでしょうね。

Spotify はそれなりにAlexa 使えるので良いんですが、Qobuz は非対応。。ただアプリの評判が良いので期待してます。

書込番号:25469968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2023/11/02 15:59(1年以上前)

Qobuz(コバズ) 12月来日だそうです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1544130.html


書込番号:25488500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/11/02 17:04(1年以上前)

>Tackaさん

私もさっき見つけたとこです^^
思ったより安い!

書込番号:25488558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2023/11/02 19:07(1年以上前)

>ビビンヌさん

月額で\1,536位ですかね。(^_^)

書込番号:25488682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WIIM homeアプリでの操作の質問

2023/10/15 21:03(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:507件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

WIIM homeアプリでNASやAmazon の音楽を聴くことは簡単に出来ることを確認しました。しかし、個人的な趣味として、NASの音楽( e-onkyo DL ,CDからのリッピング)とAmazon ミュージックをランダムに組合せて、my play list を作ることは出来るのでしょうか?
NAS音楽だけでは出来ることは確認してます。しかしAmazon ミュージックを既存のmy play listに加えることが出来ません。

書込番号:25465007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:507件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/10/16 17:45(1年以上前)

自己レスです。
丹念にネットを見るとやはり、サブスク曲とNASに入れてる曲を混在させたプレイリストみたいなものは
現状作れないようです。残念。
blu OSに戻ります、

書込番号:25466145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンアレクサでの操作について

2023/10/09 12:50(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:28件

皆様、先日は接続について
ご教授、ありがとうございました。

表題の件、追加でお聞きしたいのです。
アレクサとの連携については、Miniの方の連携方法等
参照させていただき連携しようとしましたが、アレクサと
スイッチボットで連携しており、wiimでうまく連携
してないのかなと感じます。
Miniの方の連携手順通りで宜しいのでしょうか。

現状、アレクサAmazon Musicかけてというと、アレクサから音楽が鳴ります。
聞いてばかりで申し訳ありません、ご教授お願いします。

書込番号:25455471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/09 13:47(1年以上前)

こんにちは。

>アレクサから音楽が鳴ります。

これはエコードットか何かのことでしょうか。それでしたらアレクサアプリでの設定が上手くいってない可能性があります。

添付画像のように、エコーとWiiM proを含めたグループを作り、その中の「スピーカー」でWiiM pro を指定します。また、選択したデバイスで音楽を再生するのを「常に」にします。

これで、対象のエコーに「音楽をかけて」と言えばWiiMから音楽が流れるはずです。

※画像は「キッチン」というグループの設定画面です
これで、対象

書込番号:25455529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/10/09 13:55(1年以上前)

>ビビンヌさん

こんにちわ。
いつも、ご返信ありがとうございます。
再度、接続見直ししてみます。

書込番号:25455539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/10/09 16:20(1年以上前)

こんにちわ。
スピーカーはwiimに設定されてました。
アレクサでコンポも付けて、
アマゾンミュージックつけるためには
スマートボットにコンポの音声認識させたら
完了ですかね

>ビビンヌさん
いつも細やかな対応ありがとうございます。

書込番号:25455730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/09 17:27(1年以上前)

>こきじ19さん

定型アクションでコンポの電源をオンにして、音楽再生まで自動化させたいのでしょうか。

今どこまでできてるか教えてもらえますか。
音声操作でコンポの電源入れるとこまでできてますか?
これをやるには、スイッチボットのアプリにコンポの電源ボタンを登録した後、オートメーションを作成する必要があります。作ったオートメーションは、アレクサアプリの定型アクションに「シーン」として表示されます。


定型アクションの例

<実行条件>
開始フレーズ「アレクサ、音楽」

<アクション>
・シーン「コンポ電源」
・ミュージック・ポッドキャスト「Amazon music でお気に入りを再生」
・使用するデバイス:WiiM pro

書込番号:25455834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/10/09 17:34(1年以上前)

>ビビンヌさん

現在は前回のwiimのセッティングと先程のスピーカーの設定
までです。

この間スイッチボットのセッティングはなんとか
できましたが、コンビのリモコンまでは登録が
できておりません

現状はこんなとこです。

やりたいことは
アレクサアマゾンミュージックかけて発言

wiimを活用、コンポ電源入ってスピーカより
音楽が聞けるようにしたいです。

書込番号:25455843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/09 17:54(1年以上前)

>こきじ19さん

では、まずスイッチボットのアプリを開いてコンポの電源ボタンを登録しましょう。

ホーム画面に「ハブ」というカードが表示されてるはずなので、それをタップしてリモコン追加→その他→デバイス名を入力(例:コンポ)→保存です。

画面が切り替わるので、右上の編集アイコン(ペン)をタップ→編集モード画面に移動するので真ん中の+ボタンを押します。

ボタン学習が始まるので、コンポのリモコンをスイッチボットハブミニに向けて電源ボタンを押します。登録されたら動作テストのボタンをタップして、コンポの電源が入るか確認してください。

無事に動作したら保存します。
ここまでできたら、次はオートメーションを作成します。

書込番号:25455866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/10/09 22:23(1年以上前)

>ビビンヌさん
いつも詳しい解説ありがとうございます。
とりあえず、リモコン設定までは本日までにやってみます。
オートメーションは調べて時間見つけてやってみます。

書込番号:25456233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/10 11:26(1年以上前)

うまくいかない時はまたご連絡ください^^

書込番号:25456785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/10/16 00:19(1年以上前)

>ビビンヌさん
こんばんわ。先日はありがとうございました。
時間が空きましたが、本日セッティングやってみました。
ボタン登録等はできましたが、今意味納得行かない結果です。
以下質問です。

アンプをスイッチボットに登録時はどの項目で登録されてますか?
また、オートメーションもなんとかできましたが、いまいちしっくりこないです。おすすめ設定ありますでしょうかいくつかあるアマゾンリストを音声で聞き分けできたらなお良いです。

聞いてばかりで申し訳ありません、ご教授お願いします

書込番号:25465295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/16 00:49(1年以上前)

スイッチボットアプリ内、ハブの中に入ってるリモコン一覧です。

「RA3」というアンプのリモコンボタン一覧です。

オートメーション一覧。「RA3 電源」というシーンを作りました。

「RA3 電源」のシーン設定画面

>こきじ19さん

こんばんは。
苦戦されてるようですね。

>アンプをスイッチボットに登録時はどの項目で登録されてますか?

ルームのことでしたら未分類です。


参考になるか分かりませんが、スイッチボットの設定画面とAlexaアプリの定型アクション画面をいくつか貼っておきますね。

書込番号:25465314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/16 01:16(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

続いて、アレクサアプリの定型アクション画面です。


画像1

「アレクサ、起きたよ」のセリフで「RA3 電源」のシーンボタンを押し、「Amazon music でGirl squad のプレイリスト」を再生します。

画像2

「アレクサ、キッチン で音楽」のセリフで「RA3 電源」のシーンボタンを押し、「Amazon music でGirl squad のプレイリスト」を再生します。

画像3

「アレクサ、一番」のセリフを「アレクサ、最近再生した楽曲ほか を再生」というセリフに置き換えて実行します。


・・・・


1と2の定型アクションでは、「ミュージック・ポッドキャスト」から特定のプレイリストを指定しています。

3の定型アクションでは、カスタムアクションを使っています。この中に電源ボタンのシーンを追加すれば、アンプをオンにして任意のプレイリストを再生することもできます。私は1番から12番まで、12個の定型アクションを作って使い分けてます。

「アレクサ、一番」「アレクサ、二番」のように数字を言うだけなので簡単かもしれませんが、大きな声ではっきり言わないと、たまにアレクサが誤認識します。

※漢数字で入力する必要があります

数字だけだとどのプレイリストだったか忘れてしまうので、カラオケボックスのように曲目リストを作っておくと良いかもしれません。



書込番号:25465327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/10/16 01:24(1年以上前)

セリフに数字を使う場合の注意点ですが、全ての定型アクションに電源ボタンのシーンを入れてしまうと、呼びかける度に電源ボタンが押されてしまいます。

なので、1番だけに電源ボタンを入れて必ず最初に1番を使うとか、先に他の定型アクションを使ってアンプの電源を入れた後に数字で呼び出すなど工夫が必要です。

書込番号:25465332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/10/16 07:38(1年以上前)

>ビビンヌさん
いつも、迅速なご返信ありがとうございます。
画像を参考に自分のベストを探しながら
再度設定をやってみます。

書込番号:25465492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

定価はいくらですか?

2023/10/15 04:22(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

クチコミ投稿数:46件

この機種は定価いくらしますか?

書込番号:25463574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/10/15 05:31(1年以上前)

>neo19831984さん
こんにちは

この製品は オープン価格なので、定価はありません。

「オープン価格」は、製品のメーカーが希望小売価格を定めずに、

商品の販売価格を小売業者(消費者に一番近い販売店)が自由に設定できるようにした制度のことを指します。

価格変動をみると、指定価格にも見えますが、そうではないようです。

書込番号:25463586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/10/15 18:29(1年以上前)

店頭での販売価格は、おいくら位するでしょうか?

書込番号:25464683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/10/15 18:37(1年以上前)

>neo19831984さん
こんにちは

販売店も価格コムを参考にすることがおおいので、83600円で

もしかしたら、店頭によっては、何か付属品を付けてもらえるかもしれません。

現時点では、値下げ交渉は困難だと想定されます。

書込番号:25464697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/10/15 18:40(1年以上前)

>neo19831984さん
こんにちは

ヤフオクを見ると中古も出てますね。

こちらは、オークション形式なので、いくらで落札できるかは わかりませんが、

新品を上回ることは、無いと思いますよ。

書込番号:25464704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/10/16 04:15(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25465374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

usb出力

2023/10/07 17:36(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:11件

本機にはなぜusbデジタル出力が付いてないんでしょうか?
アマゾンミュージック用のネットワークトランスポートとして他のDACと繋いで使いたいんですが、同軸デジタル出力でも音質的にusbデジタル出力と大差ないんでしょうか?

書込番号:25452895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/10/07 18:07(1年以上前)

DACとしてES9016K2Mを内蔵している製品なので、USB DACに接続する必要はないように思えます。

このあたりは、5年前に発売されたマランツのNA6006もおなじです。光デジタルはアンプとの組み合わせ次第です。

書込番号:25452938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/10/07 18:32(1年以上前)

>Vivid And Spicy Coffeeさん
ステレオPCMなら同軸デジタル出力の方がusbデジタル出力より高音質のことが多いです。

書込番号:25452968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/10/12 11:02(1年以上前)

同軸出力の方が音がイイならusbなくても特に問題なさそうですね。>Minerva2000さん
>ありりん00615さん

書込番号:25459563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング