
このページのスレッド一覧(全908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年8月3日 06:32 |
![]() |
1 | 5 | 2022年8月1日 18:15 |
![]() |
8 | 6 | 2022年7月30日 08:16 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2022年7月29日 22:35 |
![]() |
7 | 3 | 2022年7月25日 00:14 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2022年7月13日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream
ご相談させて下さい。
前提として、本機からzen dac signature v2にUSBで接続してSpotify connectで利用しています。
先日までは普通に利用出来ていたのですが、数日前から本機の設定画面の「プレイバックオプション」→「オーディオ出力」→「出力デバイス」でUSBが「USB: Not Detected」となっていて認識しなくなりました。
ネットワークは普通に繋がっており、スマホのSpotifyアプリから本機に接続は出来るのですが、当然USB出力になっていないので音楽は再生されません。
この場合に考えられる要因としては
@USBケーブルの断線
AUSB端子の損傷(相手方のzen dac signature v2も含めて)
B本機の内部的なバグ?
ではないかと考えております。
システムのバージョンは最新の2.31.7です。
これで先日までは再生出来ていたので、バージョンのせいとも思えず…。
ファクトリーリセットでも改善されませんでした。
他に考えられる要因ありますでしょうか?
皆さんの知恵を貸して下さい。
書込番号:24860613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はーるあさん
こんにちは
同期ずれを 起こしているのかも
しれませんね。
書込番号:24861040
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます!
が、たった今原因が判明しました。
私はUSBケーブルにmilky beamz outを使っていたのですが、代替のケーブル持ってないので断線の確認が出来ないなぁ…と思っていました。
しかし、ふと「zen dac signature v2にオマケのUSBケーブルがあったような?」と気付き、引っ張りだして試してみたところ、こちらのオマケケーブルではちゃんと認識しました。
結論:USBケーブル(milky beamz out)の断線
でした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
改めて、返信ありがとうございました。
書込番号:24861061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]
>bluesman777さん
こんにちは
効果とは?
書込番号:24856907
0点

bluesman777さん、こんばんは(先代の 2i を使っています)。
「なにと比べて」がわからないと、回答のしようがありませんね。
ただ、たとえばですが、本機の歪+ノイズ(THD+N)は仕様上0.002%です。高調波歪の検知限はせいぜい1%ですから、ヒトが聴く限り、これ以上無い性能を獲得しているとは言えそうです(その他の性能も同様です)。
数値性能でこれ以上の機種もありますし、業界プロパガンダ的には、価格を性能評価軸として重視するので、なにかと理由をつけて高価な物を勧めることがあります。昨今話題の壺や本にも似ていて、そっち方面を信仰するのも自由ですが、現実問題、Amazonハイレゾを快適に聴けるとなると、他になかなか選択肢がないですね。
書込番号:24857939
0点

>bluesman777さん
こんにちは
音質については、この製品に関して
評価は高いようですので、それなりに音質はいいと思いますよ。
YouTube自体も 性能が上がっているようなので。
書込番号:24858180
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A
中古で購入しようと思ってます。そこでUSBメモリーに
ハイレゾFLACの音楽ファイルを目一杯入れて、直挿しで聴こうと考えているのですが
大容量、例えば1テラバイトのUSBメモリーを使用して、普通に読み込みますか?
フリーズしたりとかしないですか?
試したことある方教えて下さい。宜しくお願い致します。
3点

>東京looseさん
こんにちは
ネットワークプレイヤーの場合は
アプリで操作するので アプリによります。
この製品はもう売ってないと思うのですが。。。
書込番号:24854476
0点

>オルフェーブルターボさん
早速のご回答ありがとうございます。
購入予定はオークションなどで中古でと考えています。
アプリが対応していれば可能ですか。
書込番号:24854486
1点

>東京looseさん
こんにちは
USBメモリで無いですが、ポータブルHDDやポータブルSSDですが、USB-A端子に接続でN50AEでしたが、
FAT32でフォーマットすれば2TBまで可能です。取説にも書いてあると思いますので、WEBでご覧ください。
USBメモリでも同じで可能と思います。
書込番号:24854538
1点

>東京looseさん
追加ですが
この機種は古いのではないでしょうか?
現行機種ならブルーサウンドのNODEではないでしょうか。アマゾンHDもストリーミングでCDレベルで聴けますし、USBーA端子に
USBメモリ挿せば再生ができます。NODE2iでも1TBくらいはできたと思います。
書込番号:24854547
1点

>東京looseさん
こんにちは。この機種でなく兄弟機のONKYOのネットワークプレイヤーを保有してる者です。
USBの口には、2.5インチSSDの、450GBの物をつけてます。e-ONKYOのデータダウンロードでバックアップ的に利用していて時たまこのSSD内の曲も聴いたりしてました。フリーズとか経験はないです。
N-70Aでも論理的にはFAT32フォーマットの最大2TB内の媒体までは付くのではと思います。
書込番号:24855157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cantakeさん
N-50AEで大丈夫という事で、安心しました。70-Aの購入に踏み切ります!
僕は基本的にヘッドホンでは聴かず、単品の2chオーディオの複数アンプで聴きますので、
バランスとRCAの2系統アナログ出力を備えている70-Aが最適です。
>fmnonnoさん
情報ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24855308
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-X/B [ブラック]
YouTubeの【OTAI AUDIO】オーディオはかば、というチャンネルで旧機種NT505とNT505Xの比較動画があります。
TEAC505シリーズに興味ありますので、拝見していたところ、NT505Xの方の出だし部分が途切れています。
曲は宇多田ヒカルさんの花束を君になので、曲の途中から流れるのが分かりやすいです。
NT505Xをお持ちの方で、このような出だしが途切れる症状はありますか?
あるとすれば、どんなとき発生するのでしょうか?
購入を検討する上で参考にさせて頂きたいので、何かございましたら、ご回答お願いいたします。
書込番号:24851883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。NT-505-X所有しています。
おっしゃっいますとおり下記の際に毎回曲冒頭の音切れ現象が生じます。
症状)起動後にネットワークオーディオにて曲を初回再生する際
現象)1〜2秒曲が再生されたあとに、0,5秒程度途切れます(音飛び)
はじめは違和感ありましたが、その後は音飛びは特に無いため、なれてしまいました。
書込番号:24852985
2点

white0001様
こんにちは、はじめまして
ご回答ありがとうございます。
やっぱり音切れあるんですか…
YouTubeの個体だけではなかったんですね。
起動後の初回の曲のみであれば、妥協できる範囲内かと思いますので、ストリーマーの候補としてNT-505-Xを検討したいと思います。
申し遅れましたが、以下、小生の貧弱なオーディオ環境です。
50歳前のオーディオ超初心者であり、現在、PCのAmazonMusic→モニター代わりのテレビ→AVアンプ→スピーカーでステレオ環境を整えています。
(アンプまでは全てHDMI出入力)
今後の目標
主にAmazonMusicを視聴しますが、PCとテレビを使わないネットワークオーディオの専用の環境を整えたいと、毎日のようにネット記事やYouTubeで情報収集しているところであります。
AmazonMusicにこだわりはないので、よいストリーマーがあれば、対応するサイトから視聴すれば良いとの考えです。
現時点で流通しているストリーマーは、比較する機種もわずかで、少し残念ですが、これから中華製品などもっと増えてくると面白いと思っています。
貴重な情報どうもありがとうございました。
書込番号:24853356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぁぁぁ〜さん
こんにちは
NAS利用でもたびたび 曲の頭切れが生じます。
CDと違って、位置情報がNASの場合指定されないため、
ファイルを検索中に ドットだけが進んでしまうことが多いです。
今ところ USBメモリーでは 滅多にあたまの音飛びはないですが、HDDにはよくある現象
です。
書込番号:24853380
1点

オルフェーブルターボ 様
こんばんは、はじめまして
NASはたびたびありますか…
事前情報少なくすみません。
オーディオはかばの音楽はNASからでした。
しかしながら、比較機種のNT-505は途切れがなかったと思います。たまたまかもしれませんが。
white0001様の情報では、起動後、ネットワークオーディオ、初回に再生する曲のみとの情報があります。
原因は何か? NT-505はどうか? DACチップの影響か?
知りたくなりましたので、もう少し整理してメーカーに確認しようと思います。
貴重な情報どうもありがとうございました。
書込番号:24853443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぁぁぁ〜さん
こんにちは。
補足ですが、NAS自体の音切れはNT-505-X以外でもたまに起きる事象のようです。
NAS 音飛び などで検索
他参考になればですが。
最近環境を入れ替え
ネットワークオーディオ NT-505-X >バランス接続> プリアンプ CL-38uC >アンプ MQ-88uC > B&W703S2
アナログプレイヤー MIRACODE90 & PP-200 > RCA接続 > 同上
に変更しました。
バランス接続をする以前は(以前のSQ-N150は対応していなかった)、アナログプレイヤーと NT-505-Xでは同じ曲でもかなりの差があり、
TIDALにMQA音源のあるアルバムでもわざわざレコードに切り替えて聴いていましたが、
バランス接続に変えてからは、驚くことにこれまで感じていた音質の差がだいぶ縮まりました(曲によっては個性というレベルまで)。
将来のアップグレードを考えても、 NT-505-Xは個人的におすすめです。
その他注意点としては、 インターネット上の 定額制音楽配信サービスをメインでお考えの際は、
AmazonHDに対応していませんので、TIDALに好みの曲があるかご確認されると良いかと思います!
書込番号:24854048
1点

white0001 様
いろいろ貴重な情報ありがとうございました。
それにしてもすごい構成ですね。
張り合うつもりは毛頭ございませんが、小生、スピーカーだけは後悔しないように調べに調べまくって、視聴もせずにB&W607S2AE(初めてのブックシェルフ)を購入し、テレビや音楽を聞いています。
ネットワークストリーマーが決まったら、DACやバランスというものにチャレンジしたいなと思ってます。
こんなに音楽好きだったかな?と思うこともありますが、毎日オーディオ情報集めるのがとても楽しいです。
それでは
書込番号:24854903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream
非常に単純な質問で恐縮です。
タイトルの通りの質問ですが、
本機のUSBコネクタに接続されたUSBメモリに
保存されているwavファイルを再生して、もう
一つのUSBポートに外部DACを接続して楽しみ
たいと考えていますが、そのようなことは
可能でしょうか?
また、フォルダ階層の深くに保存されている
ファイルへのアクセスは、スマホやタブレットを
外部リモコンとして活用することで可能でしょうか?
書込番号:24844515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わにわにわさん
こんにちは
44.1 PCMに対応しているので
wavファイルも対応していると思います。
>保存されているwavファイルを再生して、もう
一つのUSBポートに外部DACを接続して楽しみ
たいと考えていますが、そのようなことは
可能でしょうか?
こちらは 取説に記載がありましたので、可能です。
階層に関しては、一切記載がないので、わからないです。
おそらくフォーマットの記載もないことから、可能かもしれませんが、
操作は アプリでのリモコン操作によるものなので、再生等の操作は
すべてスマホ等のアプリからになります。
書込番号:24844537
2点

わにわにわさん、こんばんは。
>USBメモリに保存されているwavファイルを再生して、
>もう一つのUSBポートに外部DACを接続
再生可能です。
フォーマットはFAT32でもNTFSでも可能です。
おそらくexFATでも問題ないでしょう。
USBメモリ内の音源ファイルは、タグデータがあればだと思いますが、、
音楽ライブラリ、アーティスト、アルバム
という項目内に表示されます。
おそらく、タグデータがなくても、
音楽ライブラリ→USB→USBメモリ名→各フォルダ
というようにたどっていけると思います。
階層はOSの制限内だとは思います。
複数枚構成のアルバムの場合、以下のように、
ルート→music→アーティスト名→アルバム名→DISK1→音源ファイル
という階層にしていますが問題なく認識されています。
なお操作については、
USBメモリにはメディアサーバー機能はないですから、
iFiのZEN Stream用のアプリからしか操作できないです。
面白いのは「アーティスト」で表示させると、
ネットから画像を拾ってきて表示しているようで、
アルバムアートではない画像が表示されます。
書込番号:24845606
2点

>オルフェーブルターボさん
>blackbird1212さん
ご丁寧なご回答、誠にありがとうございます。
望んでいた機能が装備されていそうで、購入の背中を押して頂きました。
ありがとうございます!
書込番号:24848391
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
マンションのLDKと隣の部屋をぶち抜きで繋げておりどちらの部屋からも2chスピーカーでならしたいです。音源はアマゾンミュージック。
【重視するポイント】
USB出力と同時に再生出来る他の出力があるか。
【質問内容、その他コメント】
問い合わせたところ、デジタル光、同軸、アナログは、USB出力時には止まるとのことでした。
有線LANで他のパワードスピーカー(KEF LSXを考えています)を繋いだとき、やはりUSB出力だとそこからしか出力されないのでしょうか?それともLAN接続のスピーカーからも同時出力できるのでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えていただければと思います。宜しくお願いします。
書込番号:24828146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NODEの有線LAN端子を光や同軸の様な音声出力端子として利用したいってこと? 少なくともNODEのLAN端子にそんな機能はないけど。
書込番号:24828253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
すいません、この宣伝文句はどういう意味でしょうか?てっきりホームlanでつないで同時にならせると思ったのですが。。
どこからでも、どこへでも
NODEをマルチルームハブとして使用すれば、HiFiシステムから離れた場所でビットパーフェクトな音楽を聴くことができます。受賞歴のあるBluOSは、最大64台のプレーヤーをサポートできる世界で唯一のプラットフォームであり、すべて24bitのハイレゾオーディオでストリーミングされます。BluOSプラットフォームには様々なブランドやデバイスが追加されていますが、NODEは他のプレーヤーにはできないハイレゾリスニングの世界を家中に広げてくれます。
書込番号:24828294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てっきりホームlanでつないで同時にならせると思ったのですが。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001244709/SortID=24818524/
Bluesound製品である事が前提ですね
書込番号:24828312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bluesound製品である事が前提ですね
正確にはBluOS対応製品である事が前提ですね、かな。
書込番号:24828346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。そのos対応の製品って実際のところほとんど無いんですかね。。
検索しても出てこないもので。。
書込番号:24828439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tachicoさん
代表的な対応製品
Bluesound:PULSEスピーカー
MONITOR AUDIO:IMS-4ミュージックストリーマー
NAD:C700 ストリーミングアンプ
ROKSAN:ATTESSA プリメインアンプ
DALI:NPM-2i スピーカーマルチシステム(親機)
まだあるかもですが、探してみました。
書込番号:24828507
0点

>tachicoさん
こんにちは
>デジタル光、同軸、アナログは、USB出力時には止まる
逆にデジタルやアナログを利用して、別部屋にセットした方が、
選択の幅が広がると思います。どこにも詳しく書かれていないこの「どこからでも、どこへでも」
に関しては、どこにも詳細がないので、理論上かなり制約があると思います。
ストリーーミングが、なかなか波に乗れない日本では、まだ少し早い機能かもしれませんね。
書込番号:24828593
0点

KEF LSXならそれ単独でAmazon Music使えます。
操作するのはスマホ等だと思いますので、KEFで統一した方が便利かも。
書込番号:24828674
0点

ありがとうございます!node購入しました!
書込番号:24832659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ、アマゾンミュージックも使えるんでしたっけ?Spotifyは使えると思いますが、アマゾンは使えないような。。
書込番号:24832660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KEF LSX UならAmazon Musicに対応しているようです
書込番号:24832754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





