ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 tok_tokさん
クチコミ投稿数:8件

皆様はじめまして。

CDの整理に本機を導入しましたが正規盤なのに情報が取れずトラックナンバーのみと表示されます。
唯一100%取得出来るのはグラモフォンですが他のソニー、DECCA、BLUENOTEは全滅です。

販売店経由で代理店に問い合わせてもらいましたが、「そんなものです」と返答されたようです。1万円のcdレコはパーフェクトなんですがね。

CDドライブはパイオニアBDR-X13J-Sで、CD挿入後、情報アリと情報ナシを瞬時に判別し、その後、本機ディスプレイにて詳細を選択する流れとなります。

私の理解・設定不足もあるかもしれませんが皆様はいかがですか?

(ちなみにCDプレーヤー(マランツsa-7s1)と本機CDリッピングの再生音は遜色なかったです。
長期間所有ということで若干贔屓目に見たらマランツsa-7s1に余韻が感じられる・・・かな。でもケーブルの差やプリの入力位置でどうにでもなる差かもしれません。)



書込番号:25793632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/07/01 09:23(1年以上前)

>tok_tokさん

ネットの接続はできていますか。

書込番号:25793661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2024/07/01 09:36(1年以上前)

>tok_tokさん
こんにちは

私も同じ状態になっています。

最近はリッピングも減ったので、あきらめているのですが、

時々表示されることがあります。NECの時は、よかったのですが、レノボに

してからは ほぼ全滅状態ですね。

書込番号:25793672

ナイスクチコミ!1


スレ主 tok_tokさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/01 09:39(1年以上前)

>あさとちんさん
気にかけて頂いてありがとうございます。
はい!アマゾンミュージックのみ利用ですが問題なくディスプレイに表示され聴くことが出来ます。

購入店のネット環境でも何枚かCDリッピングをデモしてもらったのですがあまりにも情報が得られず代理店に問い合わせてもらった次第です。

書込番号:25793675

ナイスクチコミ!0


スレ主 tok_tokさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/01 09:52(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。そうなんですね・・・私だけじゃなかったなんて、少しホッとしました。今まで日本の専門家の記事見ても外国のサイトとか探してもこんな症例は出なかったもので私の設定ミスかと考えていました。

世界的には凄い凄いの連発でCDリッピングの不具合なんてコメントに上がってないので不思議ですね。日本仕様のソフトに問題があるのなら今後の修正に期待します。

書込番号:25793681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/01 10:11(1年以上前)

>tok_tokさん

>CDリッピング時にアルバム情報が取得出来ない

取説44頁にもアルバム情報が得られるとは記載されていないのでそんなもんでは
PCでアルバム情報が得られるsプリでリッピングするか
Mp3tag等でアルバム情報を取得するか書き込むか

書込番号:25793694

ナイスクチコミ!2


スレ主 tok_tokさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/01 10:49(1年以上前)

>湘南MOONさん

ありがとうございます。確認しました。ほんとマニュアル通りですね。
CDリッピングに関しては確かにこの画面以上の情報が得られたのはラッキーと思うようにします。

輸入代理店のDMP-A8商品説明文では正規盤に関しては「アルバムとアーティストの情報を自動的に生成します」と記載されていたので私が勝手に期待値を高めていました。

使い勝手と音は一言で凄くいい!って事は変わりません。cdリッピングは「そんな時もある」の気持ちで接していきます。

書込番号:25793744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/01 14:00(1年以上前)

>tok_tokさん
一体型のものは使用したことがないのでよく分からないのですが、PCにdBpowerampの
ようなきちんとしたリッピングソフトをインストールし、PCでリッピング。
リッピングデータの保存先を本機に設定するようなことはできないのでしょうか?

dBpowerampはリッピングをすると数種類のデータベースをあたり概ね正確な情報を拾って
くれます。間違いがあれば、PC上で修正できます。

的外れでしたら申し訳ありません。

書込番号:25793969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/07/01 14:46(1年以上前)

>tok_tokさん

CD情報データベースにはいくつか有って、持っているデータに違いがあります。
PCならソフトで選べたりできますが、プレーヤーだと難しいですね。

こちらは参考に。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB

書込番号:25794029

ナイスクチコミ!0


スレ主 tok_tokさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/01 15:39(1年以上前)

>求道者Kさん

ありがとうございます。どうもその手順を踏むしかないですね。CDをトレイにセットすればあとは指一本で全て完結出来る…と思っていました

これ以上望むとやはりPC併用となりそうですね。皆さんより一回り遅れてCDリッピング・整理を考え始めたので、きちんとリッピングソフトを使う経験をすっ飛ばして一体型に全てを委ねるのも良くなかったです。

書込番号:25794088

ナイスクチコミ!0


スレ主 tok_tokさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/01 16:10(1年以上前)

>あさとちんさん

リンクありがとうございました。勉強になります。大規模データーベース利用組合に入っていないイメージでしょうか。やはり当面はPCとの併用を考えます。

ただ不思議なのは先行して販売されていた海外ユーザー発信のリッピング動画はサクサクとデーター取得されているんです。facebookでも話題に上がっていません。

いろいろと考えてもやはり「こんなもん、そのうち良くなるだろう」って思っていた方がいいように思えます。

書込番号:25794124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/02 00:41(1年以上前)

>tok_tokさん
他の所有者から同様の症状が報告されていないなら、代理店に送ってチェックしてもらって
見てはいかがでしょう?どのデーターベースを参照しているのかが分かりませんが、うまく
アクセスできていないのかもしれませんし。

自分がネットワークオーディオを始めたころは、前述のやり方が普通でしたが、もしPCレス
で出来るのなら、もったいないと思いますよ。

書込番号:25794724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/02 08:16(1年以上前)

>tok_tokさん
連投、お許しください。あのあと読み返してみましたが「そんなもんです」という
対応はひどいと思います。

大手レーベルの情報をとれないのは、ちょっとおかしいのではないでしょうか。
ましてや他の所有者からそういう話が出ていないわけですし・・・

ブライトーン社に直接連絡して、製品を送って調べてもらってはいかがでしょうか?
何かの不具合で、データベースをうまく参照できていないのかもしれません。
こういうのは早め早めに対処したほうが良いと思います。

書込番号:25794905

ナイスクチコミ!1


スレ主 tok_tokさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/02 14:41(1年以上前)

>求道者Kさん

ありがとうございます。考えながら保証書を再度確認しました。もう少し使ってみて他の機能も味わってみて改めて代理店を頼ってみようかと思い始めました。
全く想定はしていなかったのですがCDドライブ本体との相性があるのかもしれません。



皆様、短期間にたくさんのアドバイスありがとうございました。嬉しかったです。
私のEversolo DMP-A8の書き込みで素晴らしい製品の些細な部分だけクローズアップされて検討中の方へ不安材料となってもいけません。これにて一旦、休止とさせて頂きます。

輸入代理店との話に入れば途中経過、詳細はお伝え出来ないかと思いますが、最終的な結果報告はこの場でお伝えいたします。
それまでにEversolo DMP-A8のクチコミ欄がたくさんのユーザーの情報交換の場となってること願っています。


皆様 ありがとうございました。

書込番号:25795319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/02 16:33(1年以上前)

>tok_tokさん

Zidoo Forum > Eversolo:
http://forum.zidoo.tv/index.php?forums/eversolo.55/

Search Results for Query: cd ripping:
http://forum.zidoo.tv/index.php?search/69985573/&q=cd+ripping&t=post&o=date&c[title_only]=1

CD ripping issue:
http://forum.zidoo.tv/index.php?threads/cd-ripping-issue.98242/

Eversolo problem with ripping some of my CDs:
http://forum.zidoo.tv/index.php?threads/eversolo-problem-with-ripping-some-of-my-cds.96681/

などなど、スレ主が御自分で根気よく熟読することですなあ。他の誰か(Google 翻訳、など)が助けてくれるやも知れませんが。

書込番号:25795439

ナイスクチコミ!1


スレ主 tok_tokさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/02 17:56(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ありがとうございます。同じ症状の方がいます。ゆっくり読んでみます。

書込番号:25795542

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/07/03 22:41(1年以上前)

>tok_tokさん
既に色々と該当製品のレビューがでており、CDのリッピングに関しては、"リッピングしたファイルのタグはかなり歯抜け、アーティスト名が抜けている"
などのコメントあり、多分デーベースを参照出来てないと思われます。
確かなのは、リッピングしたファイルのタグをエディタで確認することです。
今後ソフトパッチが出ることを祈るばかり。
比較的ソフトウェア修正を行なっているようなので待つしかないかとおもます。但し他にも細かい不具合あり、優先順位次第となるようです。

書込番号:25797201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/07/03 23:07(1年以上前)

>tok_tokさん
何と、タグ編集でアーティスト名を入れて、再度リッピングすると、全て情報が取れることがあったようです。(これはアーティスト名が欠けてる場合) A6も同じ症状なので待てばパッチが出るかもしれません。
しかしこの症状以外も細かい不具合は多々あるようで、多機能なので少し我慢が必要ですかね。そこでそんなもんですとの、表現があって納得。

書込番号:25797228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2024/07/04 08:18(1年以上前)

tok_tokさん

>ただ不思議なのは先行して販売されていた海外ユーザー発信のリッピング動画はサクサクとデーター取得されているんです。facebookでも話題に上がっていません

この機種ではなくFiiO R9を購入したのですが、中華メーカーなのかデータ検索サイトで文字化けなど不具合がありました。ネットで調べたら文字コードを変換するとあり、紹介されたアプリで試しましたが上手くいかず。
結局、PCを使ってデータ検索で正しいアルバムを選択し、そのファイルをR9へデータコピーして再生。ファイル再生なので文字化けがなくできました。

書込番号:25797489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/07/04 08:50(1年以上前)

>海外ユーザー発信のリッピング動画はサクサクとデーター取得されている

欧米のCDDBでその国のCDを検索するならヒット率は高いでしょう。
海外CDDBでは日本のCDはヒット率が低いと思います。
レコードメーカーが入力するにしても日本のCDDB優先でしょうし。

書込番号:25797529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

NODEからレベルアップしたい

2024/06/27 08:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

スレ主 usagidosiさん
クチコミ投稿数:16件

先日までNODEを利用していましたが、いきなりフリーズし、再起動できない状態となりました。
コールセンターに相談しましたが
「鳥取まで送ってください。部品がない場合は、カナダから取り寄せますので、1か月以上かかります」とのこと。
修理はするにしてもこのままNODEを使い続ける気にはなれません。
今まで(実質1.5か月)利用し、大きな不満はなかったのですが、漠然と「もう少しいい音を追求してみたい」との気持ちはありました。この際、もう少しレベルアップをしようと考えています。
現在のアンプはAURA V40rebirth、スピーカーはSonus Faber - Lumina II Amator、音源はAmazonHDとできればUSBメモリー接続、音楽は、クラシック(バイオリンなど)、女性ボーカル系です。候補として

 @DACだけ購入し、PCとUSB接続してAmazonを聞く。DAC候補は、Cayin-iDAP-6or8、
  イヤーメンTradutto、S.M.S.L D400EX。
  ⇒PC利用の場合、操作性やノイズ影響などが気になっています。このあたりを考慮するとPC利用ではなく安価な
   wiimproを購入するほうがよいのでしょうか?また他の良いDAC候補があれば教えてください。

 Aネッワークストリーマ(DAC込み)を購入。候補はボリューミオprimo、Eversolo DMP-A6マスターエディション
   orA8、TEAC NT505X
  ⇒Amazon非対応の場合、他のサービスでAmazonHDと同等のサービスがあれば教えてください。
   また他の良いストリーマがあれば教えてください。

予算は20万円くらいですが、音源部分の重要なところなので、もう少し頑張るべきかもアドバイスいただけたらと思います。

書込番号:25788503

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2024/06/27 12:30(1年以上前)

>usagidosiさん
こんにちは
WinPCとNODEとDACで聴いている者ですが、やはりPCよりも音楽専用のストリーマーの方が簡単です。
USB出力をする場合はノイズ面からUSBアイソレーター(ToppingHS02やIntonaのようなハイレゾ対応品)を使用が良いと思います。
DACは中華製品ではSMSLを使っていますが、一応AK4499EX使用の安価な機種です。

聴いてもいませんが、雑誌やファイルWEBでも評判のEversolo DMP-A8はDACチップも旭化成で良さそうな感じで憧れがあります。
ストリーマー、DAC、ケーブル、電源などを単品でそろえるよりは悩むことも無くて本格的な機種と感じます。
NODEとEversolo DMP-A6をお使いのマニアの「ゴンザエモンさんのブログ」は参考になると思います。
他の機種は分かりませんので勝手な投稿ですがご容赦下さい、失礼しました。

書込番号:25788730

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2024/06/27 12:34(1年以上前)

>usagidosiさん
ストリーミングで良い音を聴きたいとなれば、ネットワークの上流からの検討が必要と思います。
1. wifiルータとオーディオ関連のネットワークを分離する。
 1-1 光アイソレートする
2-1 他のネットワークと分離するために、オーディオ専用ハブを導入する。
2. 1ができて、wiim proとDACを導入する
またDACには外部のマスタークロックジェネレーターを接続できるものを選びます。
この後も色々意見は出で来ますが、音の入口の改善が優先かと思われます。
更に装置電源をリニアトランス電源に置き換える。
私も1-1と1-2及びリニアトランス電源変更を実施してその音に驚いています。
私は未だにNodeを使ってますが、streamerとしてはお気に入りです。
是非ご自分の耳を信じて音の入口の改善をしてはいかがでしょうか。
光アイソレート 10Gtek 1000Base-SX SFPモジュール
オーディオハブ Silent Angel N8

書込番号:25788734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2024/06/27 13:28(1年以上前)

>usagidosiさん

こんにちは。
NODEからの乗り換えと言うことですが、主目的が音質向上なのか、品質やサービス向上なのかで選択も変ってきます。
スレ主さんの動機から見ると、品質やサービスが重視されるのではありませんか?
この場合は、国内主要メーカのMade in Japanの製品をお奨めします。
アキュフェーズ製品であれば完璧ですが、残念ながら、アキュフェーズはネットワークオーディオ製品を出していません。
そこで、ご提示されている予算を参考に、DENONのDNP-2000NEをお奨めします。
造りやサービスに於いては全く問題ありません。
加えて、ESS社のハイグレードDACを4並列で使うなど音質面でも十分にコストが掛けられているので、音質向上も期待できます。

但し、操作性の面ではNODEに及ばない可能性が高いことを付け加えておきます。

書込番号:25788777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/27 14:49(1年以上前)

>usagidosiさん

>NODEからレベルアップしたい

アンプとスピーカーが有るので、DACだけでもよいのでは
音の柔らかさでしたら、USB DAC/ADC Nu 1独特の柔らかさがあります。
シッカリした音でしたら、ADI-2 DAC FSがよろしいのでは。
USBケーブルは50Cm以下が良いですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001275249_K0001225837_K0001097793_K0001110006&pd_ctg=V021

書込番号:25788842

ナイスクチコミ!1


pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/27 15:26(1年以上前)

「DS-Lite」「transix」「IPv4 over IPv6」など でDENONのDNP-2000NE を使用した場合
Amazon musicとTuneInが聴けない可能性があるので事前によく調べることをお勧めします

書込番号:25788884

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2024/06/27 17:52(1年以上前)

>usagidosiさん
再度になりますが、ご提案ですが
当面はNODEを修理に出して、その間のしのぎでPC利用を兼ねてDACを買えば良いと思います。NODEがかえってきたらNODEからUSB出力や、USB端子入力使用なら同軸出力もできます。
SMSL製のDACは旭化成の最高のチップなので良いと思います。(アンプとはXLR(バランス)接続ができればなお良いのですが。)
PCはアマゾン再生も含めて、当面の対策では一番ロスの無い方法と思います。
WiiMを買っても、音質は無理と思います。改造もされて商売もしている「根布産業のブログ」などを見るとクロックや電源やノイズ対策もされていますので、構造的な限界などもあるようで参考になります。
ストリーマーは外部DAC使用(とくにUSB出力は外部DACのクロック使用なので)音質面でも効果的と思います。

書込番号:25789009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/27 20:03(1年以上前)

>音源はAmazonHD
良いのがあります。
DMP-A8です。
https://kakaku.com/item/K0001612232/

試聴レベルですが、私の所見を投稿してますのでご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001612232/SortID=25717374/?lid=myp_notice_comm#25770471

>できればUSBメモリー接続
USBメモリーではありませんが、M2SSD内蔵型です。

>予算は20万円くらいですが、音源部分の重要なところなので、もう少し頑張るべきかもアドバイスいただけたらと思います。
大分足が出ますが、DMP-A8にすべきです。
A6は未試聴ですが、同じメーカーで販売価格に差をつけている事から音質差は小さくはないと予想します。

ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:25789132

ナイスクチコミ!0


snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/27 20:26(1年以上前)

>usagidosiさん

NODE、WiiM Pro両方を使っています。
いずれも、同軸デジタル出力をDACに入れています。
DACは、SPL Diamond、間にMUTEC MC-3+USBをかませています。
音質的には、下記の順となります。
NODE > WiiM Pro > PC
なのでWiiM Pro、PCではがっかりされると思います。
DMP-A8は聴いたことがないのでわかりませんが、上記以外となると候補に入れても良いかと思います。

書込番号:25789163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/27 23:41(1年以上前)

中国のオーディオが随分増えましたね。
このまま国内メーカーは駆逐されるんでしょうか。

書込番号:25789354

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagidosiさん
クチコミ投稿数:16件

2024/07/01 16:42(1年以上前)

皆様、貴重な情報をありがとうございました。知識不足でなかなかついていけませんが、ネットワーク上流まで検討するとなるとけっこう大変ですね。
ただ、良い音を求めるための努力は惜しまず頑張りたいと思います。
ネットワークやDACでは試聴できる環境があまりなく皆様どうしているのでしょうか。購入して試すのはむつかしいですよね。
いろいろ情報を集めている中でDMP−A8の評判いいので、かなり傾いています。関連情報がありましたら教えてください。
でも高い。。

書込番号:25794162

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度5

2024/07/01 17:32(1年以上前)

>usagidosiさん
再度ですみません
「DOCONOさんのブログ」をみていたらA6とA8を比較してA8を買うという評価です。今後ユーザーレビューもあると思います。かなり絶賛しています。
スレ主様の検討したいというお言葉、うらやましいです。旭化成DAC搭載でノイズ対策済みなので合算すると安いとも言えます。
情報だけですが、失礼しました。

書込番号:25794216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/01 19:57(1年以上前)

>でも高い。

値上げの情報があります。

https://www.phileweb.com/news/audio/202406/28/25494.html



>DMP−A8の評判いいので、かなり傾いています。

傾いているなら、今買うべきです。

9月1日からは、もっと高くなります。

書込番号:25794380

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件 NODE [ブラック]のオーナーNODE [ブラック]の満足度3

2024/07/01 21:33(1年以上前)

>usagidosiさん
Nodeからのステップアップですが、Node内蔵DACをお使いのようなので、異なるDAC単体を購入して聴くと、楽器の分離感高く、ボーカルと楽器の奥行が出てくると思います。
私はNodeは初めからディジタル出力機器として使っており、UD-505やDSP-Pavoに繋いで聴いてます。なのでDACへの投資がステップアップになるかもしれません。
dmp-a8は試聴して来ましたが、アナログ出力で聴いても、背景が静かでS/Nの良い音です。但し、SSDは後付になり別途購入が必要なので、更に1-2万の追加予算が必要です。
また、dmp-a8のDAC chipはAK製、dmp-a6のDAC chipはESS製なので、出てくる音のも少し違うようです。
dmp-a8を選択するにしても、追加予算、試聴などで熟慮されることをお勧めします。
DOCONOさんブログによると、付帯アクセサリーでも音が良くなるとのことで、購入後のケーブルの検討も必要です。
こんな事を書きましたが、好きな音楽を聴きたい時が買い時であり、予算が許せば購入決断もありだと思います。最後にNodeのオペレーションとは異なるのでご承知おき下さい。

書込番号:25794523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usagidosiさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/24 10:32(1年以上前)

いろいろ検討し、DMP−A8購入しました。
高価な買い物なのでかなり悩みましたが、買ってよかったと思います。
あくまで個人的な感想ですが、初めて「無音が心地よい」経験をしました。アマゾンミュージックも良い音が出てます。
USBメモリーのデータも読み込んでいます。
今後は、リスニング環境をもっと改善していきたいと思います。ただスピーカーの音がつい大きくなりがちで困っています。
良いヘッドフォンを探しています。

書込番号:25862897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

度々お世話になっております。

久しぶりにWiimアプリを起動したらデバイスが見つからないとの事で再設定しました。
Amazon alexa設定で日本語を選択。
wiimアプリからAmazon Mugicの再生は出来ましたがアレクサアプリでは「デバイスが応答してません」と表示されAmazon Musicアプリに本機がデバイスとして表示されません。
アレクサアプリからデバイスの削除を試みるも削除出来ません。

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25782885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/06/22 21:12(1年以上前)

>Tackaさん

こんにちは。

WiiM デバイスは、

Amazon のアカウントサービス >
デバイス >
その他のデバイス

で確認出来ると思います。ここで登録削除できます。


原因は分かりませんが、WiiM アプリの再インストールを試してみてください。



書込番号:25783035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2024/06/23 16:53(1年以上前)

>ビビンヌさん
師匠、お久しぶりです。
必ず師匠ならアドバイスをくれると思ってました。(笑)

>Amazon のアカウントサービス >
デバイス >
その他のデバイスにWiim proはありませんでした。Wiim miniはありましたケド。
で、WiimアプリをアンインストールしたのですがAmazonアレクサアプリには画像のようにしつこく残ってましてタップするとグルグル回ったままになります…。^_^"

書込番号:25784213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/06/23 19:04(1年以上前)

>Tackaさん

WiiM アプリでAmazon Music の再生はできてるってことなので、Alexa との問題だけだと思いますが、WiiM アプリでAlexa へのログインは完了してますよね。

現状、WiiM アプリのデバイス一覧の表示には問題ないでしょうか。
(Pro が正常にオンライン表示されてますか?)

今まで聞いたことない症状なので厄介そうですが、念のためルーターの再起動なども試してみてください。最近ネットワーク環境やシステムの変更などは無かったでしょうか。

書込番号:25784396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2024/06/23 19:26(1年以上前)

>ビビンヌさん
システムの変更等は無いのですがスマホのWi-Fiは2.4Gだったり5Gにしたりします。
Wiimアプリはアンインストールしてしまったままなので明日、色々試してみます。^_^

書込番号:25784434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2024/06/24 11:48(1年以上前)

>ビビンヌさん
解決しました!

・登録した記録は無くならないとの事でアレクサアプリもアンインストール
・Wiimアプリの再インストール
 →再設定無しで繋がる。
・アレクサアプリ再インストール
 →Wiimデバイス見つからず。
・アレクサアプリからBluetoothでデバイス検索
 →見つからず。
・Wiimアプリを再度立ち上げるとデバイス検索から設定が始まる。
・添付写真の「有効にする」をタップしても無反応だったのでここをスルーしてました…。(^_^;)
今回タップした所アレクサと接続するための画面に進み「レ」となり無事Wiimアプリとアレクサアプリで連携されAmazon musicでもデバイス表示されました!!\(^o^)/

書込番号:25785218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:19件

喜びもつかの間でした。

5から6曲ジャケット表示され、クチコミに書きこみましたが

その後、また元のようにジャケット表示されなくなりました。

残念!!

期待を持たされました。

書込番号:25780488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:19件

今日、突然Spotifyのジャケット表示され出しました。

機械は何も当たっていません。

皆さんはどうですか?

書込番号:25779918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HiVi 夏のベストバイで1位だとさ

2024/06/18 15:06(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

Eversolo DMP-A8が
HiVi 夏のベストバイの
ネットワークプレーヤー部門1
(100万円未満[税込110万円未満])で
1位を受賞しました

俺は、3週間ほど前に発注したからもうすぐ届くころかな。今頃税関かな。
届いたらレポする予定だが、何からやっていいのかわからんね、多機能すぎて。
まずM.2のSSDがヒートシンクをつけたまま装着出来るかいなか。
もし出来なければ蓋を開けたまま下から10cmファンで送風かな。PCはこれで順調に動作している。
みんなはどう思う。

書込番号:25777429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング