ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NT505-XかDNP-2000NE

2023/06/19 16:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:41件

ネットワークオーディオの購入を検討しておりまして、NT505-XとDNP-2000NEでどちらを購入しようか迷っております。

視聴環境が近くにないので、確認された方いらっしゃいましたらご意見いただけないでしょうか?

接続先はRCA接続でプリメインアンプのATOLL in 50signatureに接続を予定しています。

書込番号:25308324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/15 17:11(1年以上前)

今のところ、ネットワークオーディオ機器は使い勝手とか端子で見るようなものでして・・・・・・。
もし USBメモリーの曲を再生したいのなら、デノンの方が便利。
バランス出力が欲しいのなら、ティアック。
無線LANオンリーというならティアックは無理です。
また、この手のものは最新の方が良いかも。

書込番号:25851702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2024/08/15 20:02(1年以上前)

>ナナネットさん
こんにちは
ストリーマー機種はタブレットやスマフォでメーカー専用のアプリで操作しますので、接続性や操作性が重要な要素になります。
音質のレベル的には下がりますが実績のあるブルーサウンドのNODEなどは約8万ですが候補にどうでしょうか。
RCA出力でも十分なんですが、あとで音質アップには単体USB-DACを購入することもできますので。

書込番号:25851885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/08/15 20:22(1年以上前)

>会員コムさん
>cantakeさん


ご回答頂きありがとうございます!
結果的にこれとは全く関係ない中古のLINN AKURATE ds/k3を購入しました。

ただし、ネットワークプレーヤーといえど、USB DAC機能やヘッドホン端子はある方がいいので、今後買う方は拡張性がある方が良いと思います。

また、DLNAやUPNP対応のネットワークプレーヤーで有ればサードパーティのアプリやソフトも使用可能ですので、使い勝手よりも拡張性や音で評価されると良いと思います。

書込番号:25851910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2024/08/16 07:02(1年以上前)

決まって良かったですね。
ただ、老婆心ながら、予算的に大丈夫でしたか?
日進月歩のものになっていくと思うので、それだけがちょっと心配です。
失礼しました。

書込番号:25852272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/08/16 10:54(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます

予算的にはオーバーしましたが、teacのud-701nより安い値段で中古があったので買ってしまいました笑

というのもデノンのこの機種の視聴をした際にud-701nとakurate ds/k3と視聴をお店の人にしてもらいました(akurateはおせっかいでしたが笑)

当たり前と言えば当たり前なのですが、高い順にいい音を奏でており、頭から離れないところにいいのがあったので購入しました

LINNについてはアップデートが頻繁にあるので、TIDAL,ROON等流行り物は一通り網羅しておりますのでおそらく大丈夫かなと思います

操作アプリについてはあまり使い勝手がよくないのでiPhoneからはmconnect、Windowsからはfoobar2000をリモコン代わりに使用しております。

味付けについて思ったのはDENONは低音がズンズンくる味付けでTEACは全体通して味付けのない素直な音がなる印象を受けました

LINNもTEACに近いのですが、新品価格に大きな違いがあるため空間表現力が段違いでよかったので、上流の差を感じられる別格のプレーヤーでした(比べるのがかわいそうですが)

なのでやはりこれから購入するかたは少し無理をしてでもオーディオショップさんで視聴される事をお勧めします

書込番号:25852479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > NEO Stream+NEO iDSDバンドルセット

スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

ストリーマー、DACも既に他社製品を持っています。このセット30万円しますよね。あとちょっと上乗せすれば良いスピーカーが買えるねだんですがみなさんならどちらにお金をかけますか?

書込番号:25303953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2023/06/16 14:20(1年以上前)

>amakusa863さん

音源・通信・D/A変換・アナログ信号系・増幅・空気振動への変換、の、どこかがボトルネックとなって質の上限が決まってくるのだと思います。

今お持ちのアンプ・スピーカーが、それらの上流の質を表現出来ていないと考えるならスピーカーやアンプでしょうし、上流の質の粗が見えるならストリーマー・DACだと思います。

書込番号:25304111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/16 17:12(1年以上前)

amakusa863さん、こんばんは。

個人的には、iFiAudioの製品に8万以上出す気はないです。
理由は、商品説明に嘘というか誤魔化しというかがあるからです。
多くの製品に使われているDACチップのDSD1793は24bitです。
だから、USBインターフェースから32bitのデータを入力できても、
DACチップに入力する段階で24bitになり、下位8bitは切り捨てられます。
つまり、宣伝しているビットパーフェクトではない部分が存在するわけです。
そのことをはっきりと説明しないで誤魔化していること、
また、DSD1793自体、PCM/DSD179xファミリーの末弟で、
廉価機(2万程度のCDプレーヤー等)やモバイル向けの製品であり、
長兄のPCM1792A/1794Aより性能が劣るわけですが、
それを使って10万以上の機器を作られても購買意欲は湧かないです。
ちなみに、安い機種はけっこう持ってます。
ZEN DACV2、ZEN One Signature、ZEN CAN Signature 6XX、
ZEN Stream、iPower Elite 5Vと12V等々
ですから、嫌いなわけではないのですが、高額な製品は買わないです。

あと、NEO StreamはAmazon Musicには対応してないですよね。
それでも良いのでしょうか?
ウチでは、ZEN StreamもAmazon Musicに対応していないので、
WiiM Proと置き換えてしまいました。
Amazon Musicに対応していないというのも、購入しない理由でもありますね。

他スレを見るとNODEも購入されたようですが、
正直なところ、お金の無駄と思います。
WiiM Pro+LANを光に+性能の良いDAC
この組み合わせで、ストリーミング再生は十分ではないかと思います。

実際に、アンプ以降はどのような組み合わせなのでしょうか?
オーディオは、上流から下流に、つまりプレーヤーからスピーカーに、
どれだけロスなく情報を送るのか、というのが肝です。
だから、プレーヤー部分が安いと、それだけで音質は低下してしまい、
アンプやスピーカーに高額なものを持ってきても損失はカバー出来ません。
ですので、基本の予算配分は、プレーヤー、アンプ、スピーカー同額です。

ということで、現状で弱いと思うところに予算をかける。
アンプ、スピーカーがわからないので、そこの判断は保留しますが、
WiiM ProでもNODEでも外部DACは必須ですから、
どのようなDACを使っているのか、使っていないのかは問題です。

そして、個人的な判断ですが、上記したようにDACチップ問題があるので、
NEO iDSDはDACとしてふさわしいとは思わないので選択はしないです。

書込番号:25304268

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2023/06/16 20:02(1年以上前)

>amakusa863さん
こんにちは
ストリーマーは発展途中の感じがしますし、今年中にはe-onkyo系の音楽配信も始まるような記事もありましたので、アマゾンよりも高音質かもしれないので期待感があります。
ifi製品はどこまで対応するかも不明ですから、しばらくは待ちが良いと思います。

スピーカーも広いお部屋なら良いですが、何組も持ってもどうなんでしょうかという面があります。試聴環境があれば中古品さがしで格上の機種を予算内で導入も一案かと思います。

書込番号:25304467

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/16 20:22(1年以上前)

>cantakeさん
>blackbird1212さん
>コピスタスフグさん
丁寧なご回答ありがとうございました。
ここのスレでいうのもなんですが、
Roon +Zen streameer+Zen One Signatureの組み合わせが結構よかったので欲が出てNeoシリーズならもっと良いのではと思わずポチるとこでしたが、思いとどまることが出来てよかったです。仰る通りストリーマーは発展途上中と思われコスパ的にはWiimProが一番よいと思われました。ただどれも一長一短でした。因みに今使っているシステムは2017年に購入したDACはマランツSA-12、プリアンプはマランツPM8006、メインアンプはマランツPM−12、スピーカーはB&W705 S2です。今回、少しグレードを上げたいと思いますが、皆さんならどれからアップグレードされますか?またお勧めがあれば教えてください。

書込番号:25304498

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2023/06/16 21:39(1年以上前)

>amakusa863さん
こんばんは
ストリーマーなどデジタル音質アップにはNODEのご質問で他の人からご紹介があった機種で、MUTEC MC-3+USBやCGー10Mなどリクロックの効果確認を試すには良いと思います。逸品館で貸出機があるようですからお問い合わせされたらどうでしょうか。
自分はそのレベルではありませんが、ハイレベルな人は、そこまで行きつくような気がします。
あとは装置全体の共通項と思いますが、クリーン電源装置など電源強化が全体の底上げになると思います。

書込番号:25304604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/17 00:55(1年以上前)

amakusa863さん、こんばんは。

>プリアンプはマランツPM8006、メインアンプはマランツPM−12
ここの意味がわかりません。
なぜ安いアンプのプリ部と高いアンプのメイン部を使っているのでしょうか?
ケーブルでつなぐ回数が多ければ、それだけ音質は低下します。
PM-12のプリアンプ部分に何か支障があるのでしょうか?
ないのなら、PM8006は外した方が良いです。

RCAケーブルとスピーカーケーブルはどのようなものを使っているのでしょうか?
ある程度のレベルの商品を揃えたなら、ケーブルも良いものを選んだ方が良いです。

LANの光接続を勧めていますが、これには理由があります。
PCのノイズが多いということは言われますが、
NASもHDD管理に特化したPCですし、ハブもルーターもすべてマイコン管理なので、
要するに通常使っている機器はすべてパソコン同等と思って間違いないのです。
ですから、なるべくGNDも含めて直接の電気的接続を遮断するなら、
出来るところは光接続に変えた方が良いのです。
残念ながら、WiiM Pro→DACについては、光より同軸デジタルの方が音は良いので、
ここはいまのところ光を選択することは出来ないですが。

現状のシステムでは、
まずスイッチングハブとWiiM Proの接続の光への変更
PM8006を外してSA-12とPM-12を直接つなぐ
スピーカーケーブルとRCAケーブルの変更(現状に問題有りなら)
つぎはスピーカーの交換だと思いますが、
このあたりは好みなので、製品の推奨は難しいかもです。
B&Wで上となると、805D4になるわけですが。

書込番号:25304801

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/17 10:02(1年以上前)

>blackbird1212さん
非常に詳しい説明ありがとうございました。
まず、手を着けやすい光LANコンバータを買ってみようと思います。ストリーマーのLANケーブルをコンバータに接続し、光ケーブルをストリーマーに接続するだけでよろしいのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BWY9MVJ6/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A3J16E5CPEQSPH&psc=1
では2個セットとありますが2個いるのでしょうか?

書込番号:25305077

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/17 10:23(1年以上前)

>cantakeさん
CG−10Mは持っていますが、TEAC NT-505にしか使えませんよね?
だとするとMutec MC3-USBになると思うのですがオーディオシステムのどこに繋げばよろしいのでしょうか?
使い方を教えて頂けませんか?結構なお値段がするので宝の持ち腐れにならないか勇気が要ります。
>blackbird1212さん
お話の中でスイッチングハブが出てきましたが、普通のハブとどういう違いがあるのでしょうか?

書込番号:25305099

ナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/17 11:15(1年以上前)

>blackbird1212さん
お勧めのオーディオ用スイッチングハブがあれば教えてください

書込番号:25305157

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2023/06/17 12:37(1年以上前)

>amakusa863さん
再度ですが
ストリーマー→MC3USB→DAC という接続で、MC3USBには外部クロックも入力もできるようです。
外部クロックにCG-10Mが使えるかは問い合わせしたらどうでしょうか。
価格も高くなっていて、色々な機種をお持ちなので投資効果は少ないかもしれません。大変失礼しました。

書込番号:25305260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/17 17:21(1年以上前)

amakusa863さん、こんばんは。

>お話の中でスイッチングハブが出てきましたが、普通のハブとどういう違いがあるのでしょうか?

昔のハブ(10BASE-Tのころ)には、ダムハブといって、全部の線がつながっていて、
スイッチングハブのような電気的な切り替え機能が無かったものもあったのです。
現在では、スイッチングハブが必須となったので、
電源が必要なハブは、すべてスイッチングハブです。
だから、LANハブ=スイッチングハブなので、ハブという表記でも良いのですが、
まれに古いハブを持っていて使おうとする人がいるかもしれないので、
正式な名称の「スイッチングハブ」と表記したわけです。

>ストリーマーのLANケーブルをコンバータに接続し、光ケーブルをストリーマーに接続するだけでよろしいのでしょうか?

違います。
ストリーマー→LANケーブル→コンバーター→光ケーブル→コンバーター→LANケーブル→スイッチングハブ

>2個セットとありますが2個いるのでしょうか?

ストリーマーにもスイッチングハブにも、光ケーブルは直接つなげないので、
上記のように、両側にコンバーターを入れて、
「光→LANケーブル」という変換を行う必要があります。

>お勧めのオーディオ用スイッチングハブがあれば教えてください

ウチで使っているのは、
バッファロー BUFFALO BS-GS2116
https://www.yodobashi.com/product/100000001007746544/
これは今年モデルチェンジしたものですが、その前のものです。
バッファローがDELAブランドから出しているオーディオ用ハブの
BS-GS2016/Aのベースになっている機種です。

光用のSFPポートが2つついているので、コンバーターではなく、
SFPのモジュールを購入して取り付けています。
BS-GS2116(SFPモジュール)→光ケーブル→コンバーター→LANケーブル→ストリーマー
こういう配線になり、もう一つのポートからはオーディオ用のNASにつないでいます。
SFPモジュールだけ2個セット
1000Base-SX SFPモジュール, 1.25G SFP, 850nm MMF, 最大550m, 光トランシーバ
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MD3ZCSV/

amazonに中華製のハブもあるのですが、他スレで使っている方がいるものは、
納期が7月になっているのと、使ったことがないので、推薦しにくいです。
QNAPのだと、3万弱くらいでLANが4ポートなので高いし使いにくいかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09B9CJQ2D/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007597823/

書込番号:25305554

ナイスクチコミ!2


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/17 18:23(1年以上前)

>blackbird1212さん
とても詳しいご説明ありがとうございました。
Net Gearの電源付きHubを使っています。
光接続も試してみます。

書込番号:25305646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

Wiim Pro が Roon Ready 認定を取得したようです

2023/06/16 09:57(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:3349件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

長らく待ってた方も居ると思いますが、ようやくです。

書込番号:25303847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
BlancColoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/17 12:01(1年以上前)

ちょうど、クロック交換をして、Wiim Proが帰って来たところでした。
早く、ROON  Tidal で、試してみたいです。

書込番号:25305217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/18 08:14(1年以上前)

>BlancColoさん
クロック交換の効果は感じられましたでしょうか?

書込番号:25306382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BlancColoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/18 10:25(1年以上前)

>ピッツ2010さん
十分、満足しています。もっとも、”本体以上の大枚をはたいて、悪くなるはずがないという”バイアス効果が、大きいと自覚しています。
現在、windows10PCに、ROON Bridgeをインストールして(NEO Streamは、音切れが起こり、解決できなかったので)、Outputとしていますが、WiiM ProのROON 機能と比較してみようと思っています。

書込番号:25306551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/19 07:32(1年以上前)

>BlancColoさん
ありがとうございました。前向きに検討しようと思います。

書込番号:25307821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/06/30 19:44(1年以上前)

>BlancColoさん

今日アップデートでROON Ready 対応しました。フォーラムが盛り上がってます。

うちはまだ降りてないので日本は明日になるかもです。

書込番号:25324561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BlancColoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/01 06:18(1年以上前)

>ビビンヌさん
楽しみにしていましたが まだ 降りてきていません。
まさか クロック交換が 適応外なんてことは 無いでしょうね。
ちょっと 心配です。

書込番号:25325097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/07/01 08:54(1年以上前)

うちもまだなので心配無用です。恐らく今日の夕方か明日の朝には来ると思います。

書込番号:25325285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/01 10:17(1年以上前)

愚問で恐縮ですが、Roon readyと言うのはAmazonミュージックには対応していないので、TIDALとか使ってないと関係ない、と言うことで正しいでしょうか?

書込番号:25325402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BlancColoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/01 11:02(1年以上前)

>ピッツ2010さん
そう 思います。

書込番号:25325450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BlancColoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/01 11:12(1年以上前)

言い忘れました。リッピングして NASに入れた曲は 聴けますが それだけだと コスパがちょっと と感じます。

書込番号:25325458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/07/02 11:28(1年以上前)

先ほどアップデートが降りてきました。
私はROON使ってませんが、ご感想楽しみにしてます。

書込番号:25326848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/07/02 12:02(1年以上前)

>ビビンヌさん
お早い情報提供、感謝します。
ファームウェア、今か今かと待っていました。本国との時差!?がかなりありましたね。
こちらもアップデートしました。
今回のRoonReady対応でWiiMで初のRAATプロトコルの恩恵もあり、SNが改善され著しい音質向上を感じています。

Roon自体、本格的な使い方をするならTidalとQubuz契約が前提なので目下日本では契約の敷居が高いですが、今秋頃e-OnkyoサービスがQubuzに移行すれば、少しは普及するかもしれません。
そうなれば、今後WiiM proの需要も高まる可能性がありますね。

書込番号:25326912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/07/02 12:17(1年以上前)

Bachcantataさん、こんにちは。

無事ROONが使えるようになって良かったですね。


>SNが改善され著しい音質向上を感じています。

フォーラムでも同じことを仰ってる方がいました。
そんなに違うんですね。ROONはPEQも使えるようなので、Amazon music 対応してたら試してみたかったんです。だからQobuz 待ちです。

ご報告ありがとうございます!

書込番号:25326936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BlancColoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/02 13:26(1年以上前)

アップデートが 船便で届くのかという位 待った感じでした。音はBachcantataさんのおっしゃる通りです。 今までの PCのROON Bridge と 比べても聴きやすく 音が澄んで聞こえます。
何より ラックから PCが一台消えてくれました。

書込番号:25327025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/07/02 13:33(1年以上前)

>BlancColoさん

いつも日本は早いほうなのに、ほんと今回は遅かったですね。音も良さそうで何よりです^^

書込番号:25327030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SUSUSUMUさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/03 14:52(1年以上前)

>Bachcantataさん
RoonReady対応でSNが向上するのでしょうか?
理由が判りません。

書込番号:25328665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TEAC HR Streamerの不具合?

2023/06/16 06:30(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:903件 NT-505-S [シルバー]のオーナーNT-505-S [シルバー]の満足度4

iOS(iPhone/iPad共に)上のTEAC HR Streamerですが、NAS上のフォルダを表示するモードが作動しません。
具体的には、ハングアップしてしまってnas上のフォルダが全く表示されません。

アンドロイドのTEAC HR Streamerでは、作動します。IOSもTEAC HR Streamerも最新版です。
nas(i/oデータのサウンドジェニック -Soundgenic-)の再起動も試しました。

皆さんのところではこのような症状はでていませんか?

書込番号:25303658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/06/16 08:01(1年以上前)

>さとし1232さん
こんにちは

TEAC HR Streamerは、使用したことがないのですが

fi data の 動作は いかがでしょうか。

書込番号:25303720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件 NT-505-S [シルバー]のオーナーNT-505-S [シルバー]の満足度4

2023/06/16 09:21(1年以上前)

fidataでも試しましたが、nasに記録されている曲が表示できませんでした。

ひょっとしたらと思い、サウンドジェニックを工場出荷値に戻し、ファームのアップをしたら
回復しました。

ありがとうございました。

書込番号:25303801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2023/06/16 11:02(1年以上前)

>さとし1232さん
こんにちは

私もSoundgenicを使用していますが

たまに かたまることがあります。

タブレット再起動で治ったり、Soundgenic初期化で治ったりまちまちです。

治ってよかったですね。 先日初めて音飛びしました。5年目になります。

そろそろ寿命かな。。。

書込番号:25303902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件 NT-505-S [シルバー]のオーナーNT-505-S [シルバー]の満足度4

2023/06/16 12:08(1年以上前)

ちょっと余談になりますが、
TEAC HR Streamerの不具合で、NT-505もそろそろ変え時と思い
オーディオインターフェイスの以下を購入しました。

Babyface Pro FS

クロック精度1000兆分の1秒(フェムトセカンド)
めっちゃ音がいい。くっきり/はっきりで音が見えるように感じます。
本来は録音用なんだけど、ネットワークプレーヤーとして利用しています。

Windowsのプレーヤー(foober2000など)を利用しないと音が出ませんが,普段パソコンの電源入れっぱなしなので
気になりません。

書込番号:25303964

ナイスクチコミ!0


泥鰌さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/04 17:50(1年以上前)

私は約4年前にヤフオクで保証期間残のある新品を購入しましたが、運良く?最初からネットワークに繋がりませんでした。
早速メーカーに送って修理し、現在快調に使用しております。

書込番号:25837667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon musicアプリからの再生

2023/06/15 21:22(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

【困っているポイント】
iphoneのAmazon musicアプリでキャスティングにNode端末が表示されません。Air playには表示されますがAirplay経由でしか再生できないのでしょうか?
【使用期間】
今日
【利用環境や状況】
自宅
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25303333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2023/06/16 08:18(1年以上前)

>amakusa863さん

本機はクロームキャストビルトインですか?

Amazon Musicなら音声データをスマホ経由でなく、ダイレクトに高音質で再生できるのでは?

書込番号:25303738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/16 09:44(1年以上前)

Chromecastビルトインかどうかは不明ですが、Chromecastは再生端末に表示されますし再生もできます。Wiim、Sonosは再生端末として表示されるのですがNodeだけ表示されません。NodeはAmason Musicが使いやすいと聞いて購入したのですが。どうすればよろしいでしょうか?

書込番号:25303830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2023/06/16 09:55(1年以上前)

>amakusa863さん

スマホのAmazon MusicアプリでAirPlayで再生してもChrome Castで再生してもUltraHD音声は再生できないと思います。

Nodeの専用アプリでAmazon MusicのUltra HD音声がダイレクトに聞けるはずですが。

書込番号:25303844

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2023/06/16 10:03(1年以上前)

>amakusa863さん
こんにちは。
Amazon Music なら
これはiPhoneにBluOS Controller
をインストールしてBluOS Controllerから利用する仕様だと思います。

本体のNODEは直接インターネット接続されてはい
ないのでしょうか。

書込番号:25303852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/16 10:20(1年以上前)

>Minerva2000さん
>fmnonnoさん
お返事ありがとうございました。
Nodeは有線LAN接続しております。
iphoneやPCからもAmazon musicアプリからではなく、BlueOSからの操作ということですね。
承知しました。

書込番号:25303863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

出力について

2023/06/12 21:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

Line、SPDIF、COAXで音質に違いはありますか?

書込番号:25299315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/12 22:08(1年以上前)

amakusa863さん、こんばんは。

ウチでは、
COAX>光デジタル>Line
こうなりますが、S/PDIF(同軸、光)については、
つなぐDAC次第のところはあります。

書込番号:25299339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/06/12 22:12(1年以上前)

LINE OUT はWiiM内蔵DACを使うので、外部DACへのデジタル出力に比べ音質は落ちます。

こちらにWiiM Proの測定結果が出ており、光デジタルと同軸でのジッター値はほぼ同じです。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-pro-review-measurements-streamer.42300/

ご自身の耳でお好みを選べばよろしいかと思います。

書込番号:25299349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amakusa863さん
クチコミ投稿数:105件

2023/06/12 22:19(1年以上前)

>ビビンヌさん
>blackbird1212さん
夜分遅くに早速お返事頂きありがとうございました。
また何かあったら教えてください。
Wiim pro満足してます

書込番号:25299355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/14 01:16(1年以上前)

amakusa863さん、こんばんは。

光コンバーターです。
ウチで購入したのは、
10Gtek 2個セット ギガビット 光メディアコンバーター マルチモード デュアルLCファイバー
1.25Gb/s SFPモジュール to 10/100/1000Base-Tx 1000Base-SX SFP 付き (850nm 550m)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BWY9MVJ6/?th=1
購入当時は2個セットが品切れだったので単品を2個購入しています。
OM3 マルチモード デュプレックス LC/LC 10Gb 40Gb 光ファイバーケーブル 50/125μm 3m
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BW3RS3QJ/
こちらは必要な長さを選んでください。

他スレで、Dai_Dさんが紹介しているのが以下です。
コンバーターのサイズが小さく多少値段も安いのでこちらの方が良いかもです。
10Gtek ギガビット 光メディアコンバーター 小さいサイズ,
マルチモード デュアルLCファイバー 1.25Gb/s1000Base-SX SFP 付き セット(850nm 550m)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYJV3YKC/

書込番号:25300972

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング