
このページのスレッド一覧(全2224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年5月21日 13:59 |
![]() |
3 | 2 | 2025年5月10日 23:23 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2025年5月6日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月5日 16:57 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月5日 16:45 |
![]() |
2 | 1 | 2025年5月4日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルの通り、とうとう我が家も本格的にネットワーク・オーディオの世界に突入しました。
いま背後で、ローウェル・ジョージ(g)がまだ生きてた頃の全盛期のリトルフィートが超・爆音で鳴っていますw
(なんか久しぶりの投稿なんでよくわかってないんですが……これスレ違いとかならゴメンなさい)
このところ、我が「音に埋もれて眠りたい」ブログの更新もすっかり滞っていましたが、
現金なもので今回のシステム・リフォームを機に、またガンガン書きまくる所存ですぅ。
とりあえず以下の通り、まずはQobuzだけを導入した段階でのレビューを書いてみました。
(そのほうが両方とも導入しない人の役に立つかな? とも思って)
『【Qobuz導入】PCをコントローラにできる利便性がマル』(音に埋もれて眠りたい)
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-518.html
ちなみに上記のレビューには書いてないんですが、
(ROONなしで)Qobuzのほうだけ入れるんでも、ぜんぜんアリです。
もうQobuzだけ入れた時点で、十二分な手応えが感じられました。
超絶的な音の厚みが凄まじいです。
特に驚かされるのは「ピアノの音」ですね。
ふつうピアノって、「キンキン♪」程度じゃないですか?
それがあなた、こいつらを導入したら、もうもの凄い「音の厚み」になりました。
こんな分厚いピアノの音は、いままで一度も聴いたことがないです。
あとは空前の秀逸な空間表現ですね。
とんでもなく立体的で奥行きがあります。
とても音場が広いです。
あたり一面に、音がもう「パーッ」と散らばる感じ。
そのほか所有アンプのせいもありますが、低音の音圧がハンパないです。
もうブイブイ言ってますw 音の「打撃感」がグイグイ迫って来ます。
顔面パンチ状態です。
これはもう実際にライヴのステージに自分が立ち、
PAの音を聴いてるみたいな感じですね。
あとは高域の透明感も素晴らしいし。
「スーッ」と向こうまで透き通り、スイスイ見通しがいい。
Qobuzのほうだけなら、ソロプラン(1人)で1,480円から。
特に年間契約で月換算すると、1,280円からです。
(いや別に私はセールスマンじゃありませんがw)
まあこの価格設定なら「Amazon Music Unlimited」や「Apple Music」なんかと、
あんまり変わりないし、おすすめですよ。
もちろん両方とも入れたほうが、
特に利便性の点で上がりますけどね。
何か(両サービスについて)利用上の「体感」や「実体験」などに関する
ご質問がもしあれば、私でわかる範囲でお答えします。
(例えば、こういう場合の音は実際にはどんなふうに響くの? とか etc)
ではでは。
3点

>Dyna-udiaさん
一時はネットワークオーディオへは踏み込まないかと思ってましたが、QOBUZがクリーンヒットしたのですかね。
音楽を聴いて感動することが大事であるとこが伝わってまいります。
ブログにもさらなるアップデートをお待ちしております。
書込番号:26175181
0点

>Mr.IGAさん
こんばんわ。
いつもお声がけ、ありがとうございます。
はい、おっしゃる通り、一時は「WiiM Pro Plus」の迷路のような仕様にうんざりし、
「他のネットワーク機器も似たようなもんだろう」などと退却モードになったり、
オーディオ業界側の収奪の構造が鼻について食傷気味だったりしたんですが、
(もう忘れたんですけど)何かがきっかけになって、また「踏み込む気」になったんです。
ですので今後とも、またよろしくお願いします。
ではでは。
書込番号:26175204
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8
【困っているポイント】
Apple classic がハイレゾロスレスにならない
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
V1.4.32
【質問内容、その他コメント】
はじめまして。よろしくお願いします。
この製品を使ってまだひと月ほどですが、大変充実した音楽ライフを送らさせていただいています。
ところで、マニュアル通りに設定したのですがApple classic が48kHz止まりで、ハイレゾロスレスになりません。(ファームウェア V1.4.32)
Appleミュージックはハイレゾロスレスで再生できており、クラシック曲もハイレゾロスレスで再生されています。しかし、Apple classicでは同じ曲を再生しても48止まりで、Appleミュージックの再生履歴からApple classicで聴いた曲を再生しても48です。
これはなぜでしょうか?どうやったら正常になるのでしょうか?
ぜひともご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:26170187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はapplemusicを聴いているわけてはありませんが、友人の話しでは、Apple Music Classicalは、ロスレスオーディオ(最大24ビット/48kHz)のみ再生です。
(Search Labs | AIも同じようや事を言ってます。)
Apple Music Classicalは、クラシック音楽に特化したサービスであり、ハイレゾロスレス再生のサポートを絞り込んでいるのではないでしょうか。
間違っていれば無視して下さい。
書込番号:26170527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Chabu22さん
どうも私の情報は古いようです。アップルクラシックのアンドロイド版の対応が後日対応予定となっていたため、何か間違っているかもしれません。iOSでは既にハイレゾロスレス対応なので、もう少し他の人からの情報を待ちましょう。
書込番号:26170678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Chabu22さん
確かにdmp-a8で、Apple Music Classicalを192/24で聴けるとフォーラムでは言ってます。しかし、2024/6の段階で192/24が48/24になるとの口コミがあります。この不具合は、Apple Music Classicalの設定の問題との指摘がありますが解決はされていないようです。
下記がEversoloのApple Music Classicalの設定リンクです。Eversoloでははっきり、Apple Music Classicalを192/24で聴けると言ってます。 失礼しました。
https://docs.google.com/document/d/1oZWctXUyABxMm0dJXsQjMOiNr2OgHgDI/edit?usp=sharing&ouid=116940537459862711077&rtpof=true&sd=true
書込番号:26171096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.IGAさん
ありがとうございます。
私の設定の問題ではなく、eversoloかAppleの問題であると分かっただけで、精神衛生上は問題解決です。
ありがとうございました。
書込番号:26171329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ESOTERIC > N-01XD SE
先月28日夜に Ipad で ESOTERIC Sound Stream を立ち上げた際、ファームウェアのアップの表示が出たので、然程何も考えずに”はい”を押して進めたところ、ネットに繋がらなくなる不具合が発生。
お店に持ち帰ってもらい、その後お店とメーカー担当者とのやり取りで、 マニュアル通りにWindows PC とマイクロ USB-C で接続、再度ファームウェアのアップを試みたところ直りました。
28日にアップした内容にバグがあったのかはよく判りませんが、29日付けでのファームウェアのアップをする際は、事前にメーカーに確認をする等気を付けた方が良いかもしれません。
お店との話では、この機種以外にも同じエソテリックのネットワークプレーヤーに不具合が発生した様な話しぶりでした。
ご参考まで。
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8
Amazonで購入する場合は正規代理店を確認して購入してください そうでないと保証も受けられません
また、wifiについてはこれから発売されるdmp-a10では日本の電波法の適用を受けるので使用可能となります
また、既存のdmp-a8についても現在電波法の適用を受けるようにメーカー、輸入代理店で動いているなので今後数ヶ月後に販売されるdmp-a8も適用される予定です
それに合わせて既に販売したdmp-a8についても有償でのボードの販売等を考えているようです
書込番号:26169875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



どうやら、、、
世界初、7.1.4ch/96kHzのリニアPCMをストリーミングする音楽配信サービス「Pure Audio Streaming」が始まるようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b90af8d7028193ca299ee63423b59dd337df89d
4Kロスレスアトモス配信が普及するのも時間の問題でしょう。
最近、アマプラ映画の音質良くなってる感じするし、DOLBY MAT仕様でビットレート上がってるかも。
書込番号:26168566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WOWOW既に対応済みのようだな。
https://www.snrec.jp/entry/2025/04/28/210000
生ライブ/ロスレスアトモス配信に期待したい。
書込番号:26168577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





