ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18098件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

amazon music の聞き方

2025/10/28 19:28


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE NANO [ブラック]

スレ主 Tsuneshiさん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問です
blu osアプリ経由でなければAmazon musicは wifi(HD以上)で聞けないのでしょうか?

書込番号:26326934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/10/28 20:33

スマホアプリでも聴けますよ

書込番号:26326978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuneshiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/28 20:45

早速ありがとうございます
スマホアプリはblu osを使ってAmazon musicを聴くのでしょうか?

書込番号:26326988

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:398件 NODE NANO [ブラック]のオーナーNODE NANO [ブラック]の満足度5

2025/10/29 11:09

>Tsuneshiさん  こんにちは

アマゾンを聴くだけならばPCにアマゾンの純正プレーヤーを入れて聴けます。音楽データ配信はアマゾンのサーバーを利用するのでアマゾンとの契約料もかかります。無料お試し期間もあると思います。

NODE NANOは音楽再生専ミニPCのようなものですが、音質が良い製品です。
こちらはブルーサウンド社のBluOSというプレーヤーアプリで選曲など操作をします。音楽データはアマゾンのサーバーから配信されますのでアマゾンとの契約は必要です。

書込番号:26327369

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tsuneshiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/29 11:28

ありがとうございました
スマホからAmazonアプリで聴いていたのでブルートゥース(AAC)になっていたようです。

書込番号:26327379

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:398件 NODE NANO [ブラック]のオーナーNODE NANO [ブラック]の満足度5

2025/10/29 12:15

>Tsuneshiさん
アマゾンHDは最大はハイレゾ24bit192KHzの音源データなので、再生できる性能のDACでないと再生できません。
NODE NANOとかWiiM製品などは安価で性能が良い製品が多いのでご検討したらどうでしょうか。
音質はDACの性能に依存します。

書込番号:26327407

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tsuneshiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/29 13:48

ありがとうございました。
NODE NANO買ったんですけどブルートゥースで聴いていたんです。

書込番号:26327482

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:398件 NODE NANO [ブラック]のオーナーNODE NANO [ブラック]の満足度5

2025/10/29 18:10

>Tsuneshiさん
ご質問については、BluOSアプリをスマホ、タブレット、PCなどに入れます。アプリ画面で順次すすんでいってアマゾンミュージックのアカウントを入れれば利用できて聴けます。NODE NANOでハイレゾ(HD)がビット落ちなく聴けます。

スマホなどのBluOSアプリで選曲やキャッシュなど操作を行います → NODE NANOは音楽専用パソコンのような機種ですから、アプリでスマホなどから遠隔操作をする(同じルーター利用でWiFIの回線をつかっておこなう)というイメージです。 

書込番号:26327648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > LINN > AKURATE DS/K [ブラック]

スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:425件

中古で気になって、一度は高嶺の花LINNを使ってみたいのですが、Spotify ロスレスや、高音質ストリーミングQobuz、Amazon Music HDなどは、Flac 24bit,192kHz配信を使えるのでしょうか。
また操作は、iPhone、iPad、またはMacで、リモートで曲選択など上記のサービスで操作デバイスとして利用できますでしょうか。
ネットワークオーディオは、思いっきり素人なので、ご教示ください。
音質の性能も参考に一文加えていただけると助かります。

オーディオ環境は、上流から
LINN(当機)→バランスまたはアンバランスで接続→ McIntosh MA8950(アンプ)→ B&W 804D3(スピーカー)の環境です。

書込番号:26325214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 AKURATE DS/K [ブラック]のオーナーAKURATE DS/K [ブラック]の満足度5

2025/10/26 16:49

こんにちは。
私はAKRATE DS 2010か2012バリアントを使用していますが、ハードウエアの制約で上限は96kHz24bitまでです(長期の外出中なので曖昧です)。
タイでアカウントを取得したTIDALでも192の音源が配信されていますが、アプリに96kHzと表示されるので不思議に思い調べた結果です。
たしかDSM以降なら利用できると思います。
電源モジュール等々のアップグレードがありますので中古機をお求めなさるときに販売者、社に念のために仕様を含めてお尋ねになられてください。

書込番号:26325304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:425件

2025/10/26 23:37

>モンニャンさん
早速、アドバイスいただき感謝です。サブスクのストリーマーとしては、96kHzまでだったのですね。
仕様よく読むとデジタル出力が、新たに備わり、24bit/192kHz対応と書いてあるので、勘違いするところでした。ファイル再生だと192kHzまで対応するが、ストリーマーとしては96kHzまでという解釈と受け取りました。
96kHzでもハイレゾ内の規格なので、LINNのアナログ回路やノイズ対策の素晴らしさを考えると、相当満足できる出音がなのでしょうと想像しますが、その辺はCDと比べてどうでしょうか?

書込番号:26325612

ナイスクチコミ!0


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:425件

2025/10/26 23:46

>モンニャンさん
追伸 いろいろ同一機種でも、内部のアップグレードサービスがあるのですね、KINNのそういうサポート体制も含めて、中古品の販売者に聞いてみます。どこまで把握されているか、難しいですがますは聞いてみます。
詳しく注意点もお教えいただきありがとうございます。

書込番号:26325618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/28 01:04

>B&Oさん
AKURATE DSですか・・・懐かしいですね。

MAJIK DS → AKURATE DS → KLIMAX DSを経て現行のKLIMAX DSMを使用しております。
こちらはハイレゾ対応です。

自分がLINNを使い始めたころは割高感こそありましたけど、何とか頑張れば上位機種を買えるものでした。
しかし、KLIMAX DSMで完全にターゲットを切り替えましたね。

本題ですが
Spotify、Qobuz、Amazon Music HDなどを聴かれる用途でしたら、いわゆる「ネットワークストリーマー」
と言われているものを買えばいいわけで、LINNを選ぶ必要はないと思います。

LINNやLUMINなどの出している製品の本質は「ネットワークプレーヤー」で、本来はCD音源をPCなどで
NASに取り込み、音源のライブラリーを作る。そしてそれをタブレット上のアプリを使って好きなように呼び
出して聴くという使い方が本来の使い方です。

もっとも現在ではLINNはQobuzとSpotifyに、LUMINはAmazon,QobuzとSpotifyに対応しておりストリーマー
としての機能もありますが・・・。

手持ちのCDを取り込んでライブラリを作りたいのならこういうもので良いですが、CDプレーヤーの記載が
ないので配信を聴くだけなら、繰り返しになりますが、ネットワークストリーマーで十分です。

ただし、ストリーマーは中華系の独壇場で、サポートはLINNのように手厚くありません。

書込番号:26326445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/28 01:26

>B&Oさん
補足です。
ネットワークストリーマーの有名どころを挙げておきます。
リンクは製品の一例です。

1.Linkplay社のWiiMシリーズ
 https://store.emilai.co.jp/products/wiim-wiim-ultra
2.Eversolo社のDMPシリーズ
 https://www.bright-tone.com/pages/268.html
3.BLUE SOUND社のNODEシリーズ
 https://pdn.co.jp/bluesound/bs_node.html

他にもあるみたいですけど、自分が持っているのは1と3の
製品です。

書込番号:26326451

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:425件

2025/10/28 01:39

>求道者Kさん
>1.Linkplay社のWiiMシリーズ
>2.Eversolo社のDMPシリーズ
>3.BLUE SOUND社のNODEシリーズ

おすすめメーカーありがとうございます。
1と3のWiiM Ultraと、Bluesound NODEか、NODE nanoも実は検討してみたい機種でした。価格がこなれていて評判も良さそうだったものですから。
実際お使いになられておられるとのこと、24bit/192kHzまで対応だと思いますが、ストリーマーのDACの性能は、どんな感じですか?それともストリーマーのDACは使わず、COAXSIALかOPTICALで、アンプ内蔵や専用DACでお使いですか?

書込番号:26326454

ナイスクチコミ!0


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:425件

2025/10/28 01:50

>求道者Kさん
追伸、ネットワークプレーヤーの本来の目的、意味がしっかりわかっていなかった私だったので、ネットワークプレーヤーの目的とてもわかりやすく教えていただけて、ストンと落ちました。とても勉強になりました。
そういう意味では、CDプレーヤーは別で使っており、音源データをNASなどでため込んで聴くという目的はない私にとっては、LINNなどの高級機の機能のほとんどを利用しない勿体ない物となってしまいそうですね。

とは思いつつも2010年という古いものとはゆえ、電源やノイズ対策などがきっと素晴らしく、それでいてSpotifyやQOBUZが再生できるのであれば、96kHzまでの対応かもしれませんが、安いストリーマーよりも音質的に有利ではないかと考えており、いまだ候補としては考えています。

書込番号:26326456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/28 09:17

>B&Oさん
まず、DACについて。
自分に限らず、お気に入りのUSB-DACを所有している方はそちらのDAC部を使っている方が
多いように思います。

自分もLINNのKLIMAX DSMのDAC部を使用しています。WiiM Ultraの購入後にじっくりと比較
試聴しましたが、やはり結構な差がありました。

ただ「あの値段でこれだけの音が出るのか」というのも正直な感想です。アプリの使い勝手も
非常に良いです。Nodeはコスパの点でWiiMの後塵を拝している感が否めません。

内部の構造について。
AKURATEもWiiMも分解動画や写真がありますので、検索してみて下さい。AKURATEは中身
がスカスカ、WiiMは金属製の重りを入れていたり・・・色んな意味でびっくりすると思います。
電源回りもどんな感じか分かると思います。

AKURATEはモンニャンさんの言われるように確かにオプションで電源強化が出来ましたが、
中古で売っているものにそれが採用されているかどうかは、要確認ですね。

とりとめのない文章になりましたが、ご容赦ください。

書込番号:26326584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/28 09:30

>B&Oさん
補足です。
ネットワークオーディオで肝となるのは「ハブ」だと自分は考えています。
ストリーミングだとなおさらです。
PC用の普遍的なハブとネットワークオーディオ用のハブとでは音が全く違います。

販売店さんやメーカーさんからお借りして結構な数のハブを試しましたが、随分と
差が出ます。中にはハズレもありましたが・・・

値段はピンキリですが、DELA、日本テレガートナー、EDISCREATIONあたりが
自分は良いと思いました。
ハブにこんなにお金出せるかという疑問・問題はありますが・・・。

書込番号:26326592

ナイスクチコミ!1


スレ主 B&Oさん
クチコミ投稿数:425件

2025/10/28 21:22

>求道者Kさん
電源のアップデートの経緯、今ショップに質問させていただくこととなりました・アドバイスありがとうございます。
もう一つ教えてほしいのですが、モンニャンさんも言われておられました「TIDALで192kHzではなく96kHzまでの対応」ということでしたが、ほかのQobuzでも96kHzまでの対応かどうか、判ったりしますでしょうか。公式サイトでは、Qobuzでハイレゾに対応しているとしか記載がなく、モンニャン様の言われるとおりかと思いますが、複数の方からのご見解があれば、よりうれしいです。


ハブは、私、コンピュータの方の趣味もございまして、シスコシステムズのマネージメントハブ(10Gbps対応)なので、ポート毎に信号のオンオフができたりと帯域安定重視で制御しながら利用できる環境に構築しているのですが、オーディオグレードとしてどうか?という考えも含めて、ケーブルや、光アイソレーターも検討してみたいと思っています。

書込番号:26327016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Spotifyロスレス再生

2025/10/28 18:41


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream

スレ主 audio804さん
クチコミ投稿数:5件

Spotifyロスレス再生出来ません。
分かる方おりますか。

書込番号:26326905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリについて

2025/10/26 13:11


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

クチコミ投稿数:31件

Pioneer remote app はn-70aでも使えるのでしょうか?対応していないとのコメントを見つけたので

書込番号:26325150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10211件Goodアンサー獲得:1229件

2025/10/26 20:21

>キャフリーさん

対応機種は2016年発売以降の機種のようです。

書込番号:26325467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/10/27 00:39

ありがとうございます。助かります

書込番号:26325644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

radiko について

2017/11/08 20:23(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

N-70Aはradikoに対応していないようですが、この機種のradikoの使い勝手はいかがですか?

またタイムフリーは使えないのでしょうか?

書込番号:21342309

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8436件Goodアンサー獲得:1092件

2017/11/09 05:51(1年以上前)

>またタイムフリーは使えないのでしょうか?

PCサイトやスマホ・タブレットのアプリ以外はタイムフリーは使えません。
http://faq.radiko.jp/faq/show/229?category_id=21&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc

書込番号:21343172

ナイスクチコミ!5


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/09 13:33(1年以上前)

残念ですね、対応してもらいたいです。

書込番号:21343956

ナイスクチコミ!2


Domicさん
クチコミ投稿数:24件

2017/11/18 14:32(1年以上前)

便乗質問になりますが、radikoプレミアムに契約していない人が、「兵庫県」以外を聴くことはできないのでしょうか?
私は東京在住なのですが、「関東」を聴こうとするとログインを要求されます。なぜか「兵庫県」は聴けます。

書込番号:21367228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8436件Goodアンサー獲得:1092件

2017/11/18 15:48(1年以上前)

>Domicさん

東京に住んでいるのに関東が聞けないのはエリア判定がおかしいです。プロバイダによっては誤ったエリア判定をされることがあるので、サポートに連絡すれば正しいエリア設定をしてもらえます。
http://faq.radiko.jp/faq/show/20?category_id=4&page=1&sort=sort_access&sort_order=desc

書込番号:21367393

ナイスクチコミ!2


Domicさん
クチコミ投稿数:24件

2017/11/19 17:38(1年以上前)

>エメマルさん

 N-70AEのせいではなく、radiko側のせいだったのですね。おかげでradikoに修正届けを出す事が出来ました。
 ありがとうございました。

書込番号:21370227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/10/26 13:42

n-70aはラジコに対応してないのでしょうか?

書込番号:26325165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

Androidは非対応に

2019/08/04 07:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

クチコミ投稿数:79件 N-70Aの満足度4

2019年6月6日をもってAndroid用アプリは提供を終了されました。
スマホ、タブレットのどちらのアプリも使えないのでHPを見たら上記の告知。すでにインストールされているアプリは使えるとあるが、新しいバージョンOSになったら使えなくなるとかもしれないとの事で、すでに使えません・・・・
本製品自体が発売から四年半、後継機70AEが出てからも二年足らずでこの状態です。製品の性質上、アプリが使えずにリモコンのみとなれば、非常に不便なモノです。
一応、BubbieUPnPで使える状況ではありますが、発売初期、末期を平均しても10万前後の製品に対してのこの対応はパイオニアへの信頼を無くしました。(個人の感想です)。BDプレーヤーをpioneerに変えようかと思っていましたが、それも取りやめです。

書込番号:22837730

ナイスクチコミ!9


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/04 08:58(1年以上前)

パイオニアはとっくにパイオニアじゃなくなっていますから。
2014年には、オンキヨーにAV部門を売却、2019年5月には、こんどはオンキヨーがアメリカのサウンド・ユナイテッドにAV部門をたたき売りました。

この製品は、発売時期からいって、旧パイオニア時代に開発されたものでしょう。
生き残るためには、ろくに売れなかったであろう旧モデルのマイナー機器は、真っ先に切り捨てられます。

特に、android用アプリは、新しいバージョンに適合するようにアプリをアップデートし続けないと、いずれ、登録抹消されます。
どれだけインストールした人がいたのか知りませんが、まちがいなく微々たる数です。
そういうマイナーなアプリを、ずっとメンテナンスする体力も意思もリソースも、いまのパイオニアブランドにはありません。
たぶん、アプリを開発した人は、とっくにリストラされていなくなったでしょう。

この手のメーカー独自のマイナーな方式、マイナーなアプリが、長く生き残った試しはひとつもありません。
ある意味、そうなることは最初からわかりきっていた結末ですね。

ちなみに、パイオニアは、遙か昔にBDプレイヤー部門から撤退しており、かろうじてラインアップに残っている現行製品は3〜4年前のものです。
今回のことがなくても、買わなくて正解です。

書込番号:22837849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件 N-70Aの満足度4

2020/04/17 06:08(1年以上前)

何故か、Androidでの操作が復活しました。
が、パイオニアのHPではAndroidでのサポートは終了しましたの表記のままなので
反発が大きかったので取りあえず、こっそりと対応したけどいつまで続くかは分からないって感じです。

書込番号:23343306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/02 11:21(1年以上前)

本日、何気にスマホより手持ちのN70Aを操作しましたところ、PIONEERより公式アナウンスのあった、アンドロイドアプリ使用不可が、見事に覆っておりました。こちらのN70Aページに久々に来たところ、背中にエンジン様に同様の発言がありました。とりあえずアプリの使用ができるようになりありがたいです。人気機種だった本機も数年が経ち、買い替えも検討していましたが現在のパイオニア&オンキョーからは新製品の兆候もなく、他メーカーについても期待できませんので、続投をしていきたいと思います。それと周囲の方々の同年代の他メーカーのネットラジオ_vtunerが使用できない(課金制に変更?)ようですが、何故か本機は大丈夫です。皆様のN70Aはvtunerは正常動作していますか?

書込番号:23374743

ナイスクチコミ!1


heussさん
クチコミ投稿数:1件 N-70Aの満足度5

2020/06/19 17:41(1年以上前)

こちらの口コミを見ていませんでしたが、本日何気なくアプリをいじっていたら復活していました。歓喜!
>スーパーエアロさん
インターネットラジオも問題なく聞けています。良かったです。

書込番号:23479019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 N-70Aの満足度4

2020/07/20 13:36(1年以上前)

このアプリが入ったタブレットを初期化したので、入れ直そうそしたらPLAYストアから消えていました。
今、使えている方は一度アプリを消したらもう手に入りませんのでご注意下さい。

一時期使えるようになったのは何だったんだ・・・・

書込番号:23546249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/10/26 13:14

Pioneer remote app はn-70aでも使えるのでしょうか?n-70aeしか対応していないとのコメントを見つけたので

書込番号:26325153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング