
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年1月3日 13:03 |
![]() |
0 | 5 | 2020年10月26日 22:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年6月29日 20:54 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年5月31日 20:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年5月20日 12:22 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2020年3月11日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットラジオで全世界のラジオ局を聞けるようになりましたが、皆さんはどんな局を好んで聞いてますか?
局名とお勧め理由と一緒に書いていただけると幸いです。注意点などのコメントも加えていただけると幸いです。
ラジコなど有料会員じゃないと聞けないようなのは除外させてください。
局名は【スミ括弧付きがわかりやすいですね】
それでは私のお勧めは【SINGAPOREのONE FM 91.3】です。
お勧め理由:主に80〜90年代の洋楽POPSが延々と流れますので50代以上のおっちゃんおばはんにお勧めです。
注意点:24時間放送ですが、ずっと聞けるのですが同じ曲を聴くことになることと昼間(時差は2時間程度)は特に小うるさい感じの司会の声が目立つことと時折CMが流れます。そしてそのCMはなぜかほとんど日本企業です。三菱とか日立とかですかね〜。
なお私がコレを聞き始めたきっかけは、うちの嫁さんがシンガポール産なのです。
それでは皆さんのお勧めをどうぞ。それを聞いた感想などもいただけると幸いです。
0点



メインオーディオはネットワークプレーヤーを使用していますが、寝室ではスマホにヘッドホンで音楽を楽しんでいます。寝室に安いネットワークプレーヤーの導入を検討したいと思っています。あくまでもヘッドホンでの使用です。予算は3万円くらいでありますでしょうか?中華でも構いません。よろしくお願いします
書込番号:23729887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMSL DP3 Network Music Player w/HPA は御希望に沿えますでしょうか。
この商品はアマゾン日本においても取り扱っています。出荷元:アマゾン日本 販売元: S.M.S.L. Audio
また、御参考までに以下のサイトもどうぞ。
https://shenzhenaudio.jp/products/smsl-dp3-dsd-hifi-digital-turntable-hard-disk-balanced-and-unbalanced-headphone-amplifier-wifi-network-music-player
https://shenzhenaudio.com/products/smsl-dp3-dsd-hifi-digital-turntable-hard-disk-balanced-and-unbalanced-headphone-amplifier-wifi-network-music-player
なお、11月11日に大幅な値引きが AliExpress における各取扱店で今年も実施されるはずです。
書込番号:23729924
0点

追記です:
現時点における AliExpress shops における最安値は 255.99米ドル(送料無料)となっています。
https://www.aliexpress.com/wholesale?trafficChannel=main&d=y&CatId=0&SearchText=smsl+dp3<ype=wholesale&SortType=create_desc&groupsort=1&page=1
11.11には、225米ドル前後まで値引きされそうな予感がします。
書込番号:23729989
0点

>LINN太郎さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000985903_K0000912666&pd_ctg=2217
こういうレベルでは駄目なのですか?
単純に価格コムでご希望の値段に近い製品をピックアップしたものです。
ヘッドフォン端子の有無の差は有ります。
書込番号:23730095
0点

Bluetoothが付いてるやつ、もしくはイヤホンジャックかRCA端子かなんかの出力にBluetoothトランスミッター(常時給電対応ならなお良し)を使えばなんでもいいのでは?
書込番号:23730100
0点

みなさん
いろんなご提案いただきありがとう御座いました。
SMSLを検討したいと思っていますがラズパイで自作してみるのも楽しいかなと思っています。
ありがとう御座いました。
書込番号:23750279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、shanling製のQ1というDAPを購入し、今まで使っていたウォークマン(A30)の音楽ファイルのマイクロSD差して聞こうとしたところ「ファイルがありません」と表示されました。SDカード内にある各フォルダまでは表示されるのですが。
認識されないファイルはソニーの『music center for pc』経由でCDをリッピングした全曲です。巷ではファイル形式の違いが原因であるとの話を聞きますが、PC等に疎いためファイルの変換で曲が聞けるようになるのか?、その際の変換方法は何か?が全くわかりません。
そこで【認識できない原因】と【認識させる方法(詳細)】をご教授いただきたく思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:23471604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸・
CDからリッピングしたりした認識しないファイルは全てAAC 形式のファイル(.m4a)です。。
書込番号:23501774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



毎々お世話になります。
マランツのネットワークオーディオプレーヤーは無線Wi−Fiで接続できますか?
マランツの取説読んでもすべて有線でルーターと本機をつなぐことしか書かれていません。
DENONみたいに無線Wi−Fiでルーターと接続できますか?
以上宜しくお願い致します
1点

具体的なモデル名の板に質問されてはどうですか?
私は以前マランツのネットワーク機能付きCDコンポを使ってましたが、WiFi接続出来てましたよ。ただしすぐにぶっ壊れましたが、、、
あなたの購入品についているかわかりませんが、普通はネットワークプレーヤーにはWiFi機能はあると思います。
書込番号:23424756
0点

>KIMONOSTEREOさん
NA&〇005まではできず
NA&〇006からはできるみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:23424768
0点

>tsimiさん
マランツのNA6006ならWI-FI対応してますが、
取扱説明書のP37に
ご注意
無線 LAN を経由して接続されたパソコンまたは NAS で音楽ファイル を再生すると、無線 LAN 環境によっては音声が途切れることがありま す。このような場合は、有線 LAN で接続してください。
とあり無線LAN接続での再生は100%の保証はありません。他の機器でも現時点では無線LANの再生を100%保証する物は見たことが私は無いです。
無線LANでの全ての再生が問題がないかは自己責任になると思います。
保証や安定性を求めるなら、有線LANがお薦めです。
書込番号:23438702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
>KIMONOSTEREOさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23439009
0点



小学生の子供にipodtouch7をプレゼントしようと思うのですがsafari等のインターネットの機能は使わせたくありません。親管理でituneの音楽購入やapplemusicだけを楽しむ使い方はできるのでしょうか?
0点

出来るとは思いますが、
私自身は、
そういう使い方したことないので、
ご希望通りかどうかは下記をご参照ください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201304#web-content
書込番号:23415563
1点

>at_freedさん
大変参考になりました。制限をかけることできそうですのでプレゼントしてあげることにします。ありがとうございました。
書込番号:23415621
0点




>くまもんふなっしーさん
ネットワークオーディオにアンプが入っていないなら、別にアンプが必要ですね。
アンプは、プリメインアンプ、パワーアンプ、ミニコンポなどでOKです。
DACは入っているのが普通でしょう。
書込番号:23278916
0点

>あさとちんさん
ネットワークオーディオプレイヤーにDACが入っているということでしょうか?
ネットワーク機能が入っているプリメインアンプの場合、NAS→プリメインアンプ→スピーカーは可能でしょうか?
書込番号:23278941
0点

ネットワーク機能がプリメインアンプにあればプレーヤーはいらなくなります。
それとは別に同一ネットワークにするためルーターや操作用のタブレットなども必要ですね。
書込番号:23278975
0点

>9832312eさん
そのような構成の場合、プリメインアンプにDACの搭載は必須ですか?
書込番号:23278995
0点

>くまもんふなっしーさん
プリメインアンプでネットワーク機能あればDACは入ってるでしょうね。
マランツだとNR1200やPM7000Nが候補になるでしょう。
スピーカー鳴らすにはアンプが必要。
DACはデジタルアナログコンバーター、デジアナ変換ですよ。
デジタルデータをアナログ。つまり人の耳で認識できるように変えるには必要ですよね。
書込番号:23279029
0点

ネットワーク機能があるプリメインアンプはDAC内蔵が普通ですね。
ネットワークオーディオはネットワーク機能があるだけで他のオーディオ機器と一緒ですよ。
NASのデジタルデータをアナログに変換するためにDACが必要ですし、スピーカーを鳴らすためにアンプが必要です。
機種によってはHDDやアンプを内蔵しているものもありますが、シンプルなネットワークオーディオプレーヤーはDACを内蔵しアンプを内蔵していないものが多いですね。
書込番号:23279050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





