
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年5月4日 09:23 |
![]() |
0 | 3 | 2025年5月2日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月16日 07:52 |
![]() |
1 | 1 | 2025年3月12日 21:22 |
![]() |
1 | 3 | 2025年3月9日 11:08 |
![]() |
0 | 0 | 2025年2月23日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうやら、、、
世界初、7.1.4ch/96kHzのリニアPCMをストリーミングする音楽配信サービス「Pure Audio Streaming」が始まるようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b90af8d7028193ca299ee63423b59dd337df89d
4Kロスレスアトモス配信が普及するのも時間の問題でしょう。
最近、アマプラ映画の音質良くなってる感じするし、DOLBY MAT仕様でビットレート上がってるかも。
書込番号:26168566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WOWOW既に対応済みのようだな。
https://www.snrec.jp/entry/2025/04/28/210000
生ライブ/ロスレスアトモス配信に期待したい。
書込番号:26168577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>tallman190さん
例えばアンドロイドアプリで、設定から契約内容が解りますので確実が必要です。
あと契約してもサンプルしか聴けない曲もあり、Sugar babe / Songs などあります。
先ずはアプリの設定から契約内容の確認が必要と思われます。
書込番号:26167160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。自己解決できました。うまくカード決済が出来ていないようでした。
書込番号:26167183
0点

>tallman190さん
良かったです。
良きサブスク音楽ライフをお過ごし下さい。
書込番号:26167198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVR-X4300HにFire Stick 4kからプロジェクターにて映像を、7.1.2で音響を再生しています。
アレクサを通じてApple MusicからAtmosを再生できていません。アンプの表示がAtmosにならないのですが?
因みにBru-rayのファンタスティックビーストはAtmos表示で再生できています。
どうすれば良いのでしょうか?
AVアンプの所にも書き込みした事をご了承下さい。
0点



BLUESOUNDの最新アップデート「BluOS 4.8.21」提供開始。
DSD再生の対応機種が拡充したようです。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202412/10/26009.html
早速試してみました。
音源
DSD128/BEST SOUND TRACK
システム
DELA/POWERNODE EGGE
問題なく再生されました。
音質的には普通に高音質ですね。
ひとまず、利便性がアップしたので良かったです。
書込番号:26108095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




現状
intel nucをroon rock化→DENON DCD-SX11のDAC部にUSB出力→Accuphaseアンプ→JBLスピーカーの構成
元々はPC→DCD-SX11(DAC)にUSB出力していましたが、Intel nucに追加したSSDにローカル音源を移し、
roon rock化したことで、雑味のないクリアな音質になりました。
PCを立ち上げる手間もなく、スマホのroonアプリからすぐに再生できるのも快適です。
1か月のお試しのみで今は様子見ですが、roon+Qobuzも試しました。
ただ、円安でroonは月額2500円程度、長く使い続けるほど割高感があり、
いっそのことroonを買い切りにしようか?
それとも、非roonでQobuz+ストリーマー(node icon or ATOLL MS120辺り)に変更しようか悩み中です。
本日発売のオーディオアクセサリーでも、Qobuz+ネットワークストリーマーの組合せが特集されていますが、
皆さんはどのようなネットワークシステムを構築されていますか?
roon?非roonでストリーマー? どっちが高音質なんでしょうね?
0点

>皆さんはどのようなネットワークシステムを構築されていますか?
サーバー;NAS+Tidal
コントローラ;タブレット(mconnect Playerアプリ)
レンダラー;AVアンプ
書込番号:26090019
0点

roonはやっていませんが。
DMP-A8に全て集約して、ripping音源、Amazon、QOBUZを聴いています。
インターネットの入口を工夫してネット接続すれば満足な音を聴くことが出来ます。
あとは、DMP-A8以降を好みのDACにすれば、言うことはありません。DACは、DSP-Pavo、MC3-usb+vhv D2R、MC3-usb+UD-505(dsdアップサンプリング)に分類しています。roonは興味はありますが、SPやアンプを好みのものに変えることの興味が優先です。
書込番号:26090643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.IGAさん
>Minerva2000さん
遅くなりましたがレスありがとうございました。
他サイトで意見交換ができましたので、ここは閉めさせていただきます。
書込番号:26103515
0点



小ネタです
ケーブルが新品のうちはいいですが、開封から何年か時が経った物を使う時は左回りに捻ってから接続した方が音が良い気がします
たぶん年数が経つと「ヨリ」が戻ってケーブルが緩んでくるんでしょう
書込番号:26086306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





