TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤーほすい

2023/07/08 10:50(1年以上前)


レコードプレーヤー > TEAC > TN-350-SE

クチコミ投稿数:134件

その昔あたしの家にビクターのQL-A70っていうレコプレがあったわ。
最近レコードにハマりつつあって
それなりのプレーヤーがほしいなりました。
1万ぐらいのやすっちいのは
どれも同じでイマイチだとわかりました。

そこでこのTEACの機種か 
ここには出てないんだけど
オーディオテクニのAT-LP120XBT
どっちかにしようと思うんだけど

どっちがどうだと思いますか?
識者の選択は?
アドバよろしくお願いいたします。

書込番号:25334881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/08 11:38(1年以上前)

>おドラさまさん こんにちは

当方もたまにLPが聴きたくなって聞いてます。(ケンウッドKP-1100)
350-SEはベルトドライブで評価4ですが、https://kakaku.com/item/K0001436730/?lid=itemview_relation1_name
こちらはダイレクトモーターで評価5ですね。
アナログは音の良しあしがプレヤーでほぼ決まってしまうので、いいもの選ばないと悔やみます。
そこがCDと大きく違うからです。

書込番号:25334935

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/08 11:48(1年以上前)

>おドラさまさん

オークション(ヤフ)見たら、ストア出品のテスト済のKP-1100が現在値7000円でありますね。
ストアなら責任持ってくれると思います、発送荷造りもしっかりやってくれるでしょう。
中には廃品回収屋さんも出してますので、ご注意ください。

書込番号:25334951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2023/07/08 15:34(1年以上前)

>おドラさまさん

カートリッジ(&ヘッドシェル)交換を楽しめるタイプとしては最も低価格のクラスで、音は大差ないと思います。ヘッドシェル込みの装着可能重量も双方17g程度なので、多少選択の幅は限られそうです。

オーディオテクニカはBluetooth・SP盤対応・ピッチコントロールなど多機能なので、それが必要かや見た目で選んでも良いかも。

TEACは上位機種のTN-3B-SEだとトーンアームのグレードが上がり、ヘッドシェル込みで23gまで対応出来るので、カートリッジ交換を積極的に楽しみたいなら選択肢に入れてみては?音質も多少良くなりそうな気がします。

昭和のDDプレーヤーは安いものでも高性能でしたが、中古を買うとなると経年劣化やダメージを確認できず、判断やメンテナンスに自信がある場合を除いてお勧めしません。

書込番号:25335220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件

2023/07/09 07:06(1年以上前)

お二人様おそれいります。
とても参考になりましたわ。
見た目で選びそうです。オーテクで。
カートリッジ交換は消極的に楽しみたいのでなんとかなるかなと思うわ。

みんなありがとうございます。

書込番号:25336191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/11 14:50(1年以上前)

QL-A70 今でも稼働品なら十分使えるものだと思います。このプレーヤー、TN-350の比ではないですょ。

今作ったら20万円で作れるかどうかなっていうくらいの物量がつぎ込まれているプレーヤーです。古いといって侮れません。

書込番号:25339790

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/11 16:04(1年以上前)

>おドラさまさん

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん へナイスクリックしました。
CDが出る前のオーデオ全盛時代のプレヤーは各メーカーがしのぎを削っていいものを作ってましたからすごいと思います。

CDが出てからのアナログプレヤーは完全に裏方になってしまい、力作はお目にかかっていません。
良く使われたものは今でもしっかり当時の性能をキープされてますので、造りの確かさを感じます。

書込番号:25339841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/07/11 17:31(1年以上前)

>おドラさまさん
こんにちは

中古の回転系で選択するなら 日立ですね。

Lo-Dというブランドで 検索してみてくださいな。

10万クラスのカートリッジまでなら、音質の違いが出ますよ。

形式 HT-500

書込番号:25339919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2023/07/11 20:34(1年以上前)

HT-500は使っていましたけど、当時としては重量がある訳でもなく操作感が安っぽかった(個人の感想)ので、今あえて中古で買うものでもないと思います。不具合なく20年弱使ってハードオフに売却するときは、ボタンのメッキが錆び錆びでした…。

付属の高出力MCも音は悪くはありませんでしたが、ストレートアームでAT150Eが自重か寸法の関係で付けられず、AT-F3を付けてレンジ感はそこそこにバランスよく細かい音も出ていました。

音質だけ取れば当時の5万円前後のものは現在の10万円クラス(と言うか、DDモーターの比較対象がSL-1500Cしかない)だと思いますが、キチンとメンテされていればの話です。

書込番号:25340140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/11 21:17(1年以上前)

今晩終了したオークションでKP-1100がカートリッジも無いのに27,500円とはすごいね。
人気の高さを物語ってます。

書込番号:25340208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2023/07/12 14:08(1年以上前)

この機種じゃないんだけど
オーテクのATLP120を選び買いました。
見た目がすごくカッコいいわ
創造の館のヒトが言ってたけど見た目大事だって。

ところが
オーテクで10パー引きで買ったのに
今Amazonで20パーオフになってる
ひどいわ
どうやって自分を納得させたらいいの
助けて!

書込番号:25341037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/12 15:43(1年以上前)

>おドラさまさん こんにちは

商品の価格は販売してる場所や販売日時によって変化します。
一例がタイムセールです。
スーパーでもそうです、昨日買った同じものが今日は10%安くなってるなど。

>おドラさまさんがデザインもいいと思って、「これ」を決めて、お望みのものが手元に届いたことは、その後の価格変動など気にしないでご愛用するのが一番です。

書込番号:25341143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2023/07/12 16:20(1年以上前)

>おドラさまさん
>オーテクで10パー引きで買った

ユーザー登録しておけば、不具合があった際に元は取れると思います。保険料と思いましょう。

見た目はド定番テクニクスのSL-1200シリーズのパクリなので満足感は高いでしょう。もう少し安ければインテリアに欲しいくらいです笑。

書込番号:25341170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2023/07/12 16:38(1年以上前)

みんなありがとう。落ち着きました。
、助かったわ。

些細なことね。

書込番号:25341184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/12 00:02(1年以上前)

JVC QL-A70は、クオーツPLL制御のダイレクトドライブレコードプレーヤー。終端でトーンアームのオートアップ機能あり。ランクは高級プレーヤー。

これはもう無いのですね? これを使っていて、「安手な製品はイヤだ」という。

それならAT-LP120BXBTや、TNー350SEは選択肢にはならない。どちらも玩具やゴミにとしか思えない。(製品としての善し悪しは別にして)

スピーカー最終的にスピーカーから出てくる音は2製品はそれなりの品質だが。

「もの」としての魅力や機械製品、オーディオ機器としての魅力はとても薄い。

そんなものでいいのですね?

書込番号:25419161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


elfaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/12 00:22(1年以上前)

「見た目はド定番テクニクスのSL-1200シリーズのパクリなので満足感は高いでしょう。もう少し安ければインテリアに欲しいくらいです笑。」

しょせんイミテーション、類似品。そんなものを部屋において何が楽しいか。

SL-1200 mk2以降。その形にはすべて意味がある。ところがイミテーション製品の形に意味はない。オリジナルのSL-1200がそうだから似せただけ。似せたと言っても劣化コピーだ。

書込番号:25419174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

針圧3.5g±0.5gって・・・

2023/01/08 22:59(1年以上前)


レコードプレーヤー > TEAC > TN-280BT

スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件

メーカー製品情報ページのスペックを見たら、
針圧3.5g±0.5gとの記載があった。

自分の使用機種は針圧2g±0.3gとかだから、ちょっと引いた。
何か凄く恐ろしい物を見た気がするが、
これが今の常識なのか。

書込番号:25088834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のSEとの違い

2022/05/03 16:39(1年以上前)


レコードプレーヤー > TEAC > TN-3B-B [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:51件

こちらのモデルの購入を検討してます。
そこで新型のSEとの違いですが旧型はUSB出力端子が装備されており、新型はUSB出力端子が無くなってますが他に違いはあるのでしょうか?
新型の良いところがあれば教えてください。

書込番号:24729379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件

2022/05/03 17:26(1年以上前)

USB端子の有無のみのようです。

FAQにも出てます。
https://teac.jp/jp/product/tn-3b-se/faq

書込番号:24729442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/05/03 17:37(1年以上前)

>シマノシマリスさん
こんにちは

余計な回路が除外されている分

ノイズなどの影響は受けにくくなっているかもしれませんね。

ADCの半導体関係かもしれませんが

実際には 価格の値上げでしょうね。

書込番号:24729455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/05/03 18:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>オルフェーブルターボさん
早速の返信ありがとうございます^_^
やっぱりUSB端子の有無しかないんですね。
確かに最近はオーディオ全般で値段が結構上がってますよね。
USB端子を使うかと言われると微妙な感じですけど、付いてないよりは付いてる方が良さそうな気がしますね。
今現在オーディオテクニカのフルオートの1万位のプレーヤーを使ってますが、音質的に結構変わるものなのでしょうか?
オーディオテクニカのプレーヤーでも普通に良い音とは思いますが、見た目のチープ感が否めないです。
見た目と音質を少しグレードアップしたいと思い検討してます。

書込番号:24729494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/05/03 18:43(1年以上前)

>シマノシマリスさん
こんにちは

レコードプレイヤーの場合は

ターンテーブルとカートリッジ及びフォノイコライザーそしてアンプによって

色々変化していきますので、現在の構成は分かりませんが、

数万クラスだとターンテーブルは、しっかりとした土台に設置し、カートリッジが交換可能であれば

カートリッジの交換が音質は一番変化を見るのに手っ取り早いと思います。

書込番号:24729515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/05/03 19:11(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
土台で音が変わるんですね!
ちょっとビックリです。
今はオーディオ用ではない貧弱なタワーラックの一番上に載せてあります…
全然しっかりした土台ではないです。
しかもそこしか設置場所がありません…
カートリッジ交換なら出来そうですがそこまで高価な物にも手を出せそうにありません。
本体+カートリッジ(1万円程度)でしょうか。
1万円程度でお勧めカートリッジはありますでしょうか?

書込番号:24729550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/05/03 20:32(1年以上前)

自分でも調べましたが1万円程度のカートリッジでは純正と大差なさそうですね。
カートリッジはDL110が良さそうに感じたので、とりあえず本体を購入して暫くは純正で聴いてから検討しようかと思います。
ありがとうございました^_^

書込番号:24729658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音量出力について

2022/05/03 10:22(1年以上前)


レコードプレーヤー > TEAC > TN-400BT-SE

スレ主 卯月04さん
クチコミ投稿数:4件

再生音量について質問です。 先日、TEAC TN-400BT-SEのプレーヤーを購入し、ヤマハのAVアンプAVENTAGE RX-A1050に繋いで再生してみたところ、スピーカーから出る音量が、スマホからAirPlayで音源を再生していた時よりも遥かに小音で再生されました。

AirPlayの時は35dbで大音量でしたが、レコードプレーヤーでは、25dbまでボリュームを上げないとAirPlayと同音量になりません。

ちなみに現状はTN-400BT-SE内蔵のフォノイコライザーを利用してアンプ側に接続しています。
(アンプ側のPHONO端子も試しましたが音量が上がることはなかったです)

長々となりましたが、レコードはそもそも音量出力が低いのが正なのか、自分の接続方法に問題があるのかが分からず質問させていただきました。

書込番号:24728955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/03 12:05(1年以上前)

>卯月04さん こんにちは

RX-A1050の仕様にはフォノ入力3.5mv となってますから、プレヤーのイコライザーを切ってダイレクトに接続することでアンプのボリュームを上げることでフルパワーが出ると思います。

次にプレヤーのイコライザーを使う場合は、155mv出力となりますので、アンプのRCA入力(200mVでフルパワー)ですから、
上記のダイレクトに比べて、多少音量が落ちると思います、それでも十分な音量でしょう。

どちらにしても、聞く音量を重視して、ボリュームつまみの位置は気にすることはありません。

書込番号:24729056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2022/05/03 13:41(1年以上前)

>卯月04さん
>レコードはそもそも音量出力が低いのが正なのか、自分の接続方法に問題があるのか

レコードプレーヤーの出力は、カートリッジの出力(フォノアンプ内蔵の場合は加えてフォノアンプの増幅度)に依存するので、他の入力ソースと音量差があるのは普通です。(私のオーディオも結構あります。)アンプもそれくらいのボリュームなら常用域でしょう。

アンプのフォノ入力に切り替えてもダメなら、カートリッジをより出力の高いものに換えるか、別の増幅度のより大きいフォノアンプを挟むか(、アンプにソース毎のレベル設定機能があるなら調整するか)しかないと思います。

そもそもレコードでの音量を基準とすれば、AirPlayに切り替える時にiPhoneの横のボタンで音量を絞れば良いだけなので、それほど不都合はなさそうに感じます。

書込番号:24729162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/05/03 15:01(1年以上前)

アンプの取説P95の入力レベル補正で各入力間の音量差を補正できますよ。

書込番号:24729245

ナイスクチコミ!3


スレ主 卯月04さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/03 22:42(1年以上前)

里いも様

コメントありがとうございます。
プレーヤー、アンプ共に接続してみましたが、音量問題は解決しなかったです。。

書込番号:24729872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 卯月04さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/03 22:48(1年以上前)

コピスタスフグ様

コメントありがとうございます。
なるほど、カートリッジの出力次第で音量出力に影響があるのですね。

レコードで音源を聴く作業自体デジタルと違って面倒の連続なので、音量を都度調整することはさほど問題ではないですよ。
接続に間違いがなければ良かったです!

書込番号:24729876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 卯月04さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/03 22:51(1年以上前)

口耳の学様

コメントありがとうございます。
ボリューム設定を変えてみたら少しは緩和しました。
ありがとうございました!

書込番号:24729878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/14 20:47(1年以上前)

>卯月04さん
スレ放置はいけません。

書込番号:24746291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

予約成立

2022/04/23 21:58(1年以上前)


レコードプレーヤー > TEAC > TN-4D-SE/B [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:347件 TN-4D-SE/B [ピアノブラック]のオーナーTN-4D-SE/B [ピアノブラック]の満足度5

初スレッドのクチコミとなり、恐縮です(※酷似品に、誤って投稿したクチコミの出直し版です)。

他のトピックから、話題スレッドを移行致しました;
(参考:https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24709969/#tab

本日、予定通り、ケーズデンキにて予約発注書を提出しました。
あいにく、メーカー TEAC の休業日だったのですが、直販価格から各種割引で、5800円の現金値引き+5年無料保証をつけて頂き、総額75000円での予約成立と相成りました。

一週間以内に、メーカーからの入荷が完了したら、スマホに連絡が来るそうです。ステイホームのGW(10連休)は、書斎への設置・設定作業に、精を出すことになりそうですね。

ユーザーインプレッションレビューも、連休中に投稿しますので、乞うご期待。
(ナイフエッジアームがセンシティヴなので、期間中に書けないときは、どうかご容赦下さいませ。)

書込番号:24714646

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/05/05 09:54(1年以上前)

こんにちは、今、アナログプレーヤーを物色している最中です。
TN-4Dが入手困難になったので、TN-3B-SEを検討していましたが、TN-4D-SEが出たんですね!
あと、もう少し予算を上乗せしてテクニクスにしようかとも思い、迷っています。

ちなみに今は、間に合わせで買ったaudio-technica AT-LP3を使用しています。
その前は30年ほど使用したKENWOOD KP-9010。スイッチの反応が悪くなったのとオートリフトアップが故障したため、手放しました。(ちょっと勿体なかったかな。)

というわけで、いろいろと情報を集めているので、よろしくお願いします。

書込番号:24731915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/07/30 13:47(1年以上前)

あれからいろいろ検討しましたが、結局、KENWOOD KP-1100を中古で入手しました。調整済みのものを購入しましたが、あと何年もつかな?
KP-9010を手放した人間がKP-1100を買うとはバカなことをやってると思われそうですが、やはり手ごろな価格帯でこれだけ高性能のプレーヤーはなかなか見つかりません。
ちなみに、カートリッジはaudiotechnica AT-VM95ML、ヘッドシェルはFIDELIX MITCHAKU-Z。

TN-4D-SEはアームの高さ調整ができないところが気になりました。経験上、水平バランスをシビアに行うと、音が断然しっかりしてくるので。あと、カートリッジも自分で選びたいので、カートリッジレスの方が良いです。
テクニクスならSL-1200GRあたりを狙いたいところです。

それにしても、TN-4D-SEのルックスは最高ですね。サブシステムに欲しいところです。

書込番号:24855723

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothの音質

2022/03/13 01:16(1年以上前)


レコードプレーヤー > TEAC > TN-400BT

スレ主 nobunyさん
クチコミ投稿数:110件

Bluetoothの音質はどうでしょうか?ノイズを拾うのでしょうか?

書込番号:24646444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
一式戦さん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/02 13:06(1年以上前)

denon AVR-X550BT-Kにつなげて聞いてますが、個人的には問題は感じません。

書込番号:24774222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/06/02 13:16(1年以上前)

>nobunyさん
こんにちは


本機を購入されたのでしょうか?

今現在 在庫無いと思いますけど。

書込番号:24774242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング