ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

フォノケーブルはどこがいいでしょう。

2024/01/24 11:57(1年以上前)


レコードプレーヤー > ヤマハ > TT-S303

クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

現在、TT-S303にベルデンとカナレのケーブルをつけて楽しんでおります。

そこで一言、フォノケーブルはどこがいいでしょう?

ベルデンじゃ音の質が高すぎるし、カナレではしんなりした音になってしまいます。そこで、

MCカートリッジのみ、オーディオテクニカのフォノケーブルをつなげております。冷めた音です。

試聴盤はフュージョン、t-squareなど。

書込番号:25595642

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/01/24 14:48(1年以上前)

ご予算は ?

このクラスのプレーヤーにそれなりのケーブルを付けたとすれば、プレーヤー本体よりも高くなってしまう様な・・・

ベルデンとカナレ、オーディオテクニカの聴き分けが出来るなんてすごい耳の持ち主。

ま、これかな。
https://www.ortofon.jp/product/3/77

書込番号:25595815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1401件

2024/01/24 16:02(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

いいとこどりでいけば、

下記の物が お勧めですね。


https://www.luxman.co.jp/product/jpr-15000

書込番号:25595896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

2024/01/24 17:40(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>YS-2さん
お返事ありがとうございます。

いいとこどりでいけばオルトフォンでしょうけど、ラックスも捨てがたい。

やっぱり御二方の意見を尊重してラックスに決めた。予算はご希望通りのものを。Amazonポイントにて。かしこ。

書込番号:25596001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2024/01/24 20:17(1年以上前)

私はこれです。

RCAケーブル(プレーヤー→へッドアンプ・端子取付DIY):
モガミ 2534
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/133267/
REAN NYS373
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/213423/

アース線(Yラグ取付DIY):
audio-technica TPC16
https://www.audio-technica.co.jp/product/TPC16

RCAケーブル:(ヘッドアンプ→プリメインアンプ)
カナレ RC01-SA
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/23650/

元々プレーヤーに付属のケーブルを使っていましたが見た目がくたびれたので…。正直、ちょうど良い長さで「まともそう」なケーブルならなんでもいいです。

書込番号:25596248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 TT-S303のオーナーTT-S303の満足度5

2024/01/24 20:46(1年以上前)

>コピスタスフグさん
お返事ありがとうございます。

Amazonポイントで気に入ったのを仕入れるつもりです。やっぱり自分はベルデンか、カナレかな。

オーディオテクニカのARTLINKも捨てがたいけど。モガミもね。

ラックスはおいおいにしていくつもりです。テクノポップに似合う音を目指しています。

とりあえず、t-squareに合った音作りをと思っております。かしこ。

書込番号:25596278

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

「GT-5000」の低温時使用での対策を案内

2021/09/03 13:53(1年以上前)


レコードプレーヤー > ヤマハ > GT-5000(B) [ブラック]

スレ主 一式戦さん
クチコミ投稿数:8件

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1348186.html
こんな記事が。
一応共有しときます

書込番号:24321686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

GT-5000他5000シリーズのイベントです

2019/03/17 21:45(1年以上前)


レコードプレーヤー > ヤマハ > GT-5000(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:46件

仕様はまだまだ変更になるそうですが参考になれば...
プレーヤーGT-5000 スピーカーNS-5000です
https://www.youtube.com/watch?v=VzWVEE50KTQ

書込番号:22539621

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2020/02/20 10:11(1年以上前)

このプレーヤーにかつてのあのヤマハオリジナルのトーンアームが復刻版で搭載されたらマニアも見方が変わっただろうと思われてなりません。高さ調整が簡単で良くできたつくりのものでした。YP-D7のアームを見ても今も新鮮です。そういうのはうれしいですね。

5000を見ているとかつてのパイオニアのあのでかいプレーヤーを思い出させてくれますね。

書込番号:23241803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2020/02/20 11:23(1年以上前)

改めて説明動画を見返しましたが、追従性、低音、解像度を優先させたそうです。
音にもはっきり出てるとヤマハさん言っております

https://www.youtube.com/watch?v=s2SViwF6zFk&list=PL7zTzreYppNwD1RJG1emqS2NEX8VPaZ2d&index=91
008 採用したS.S.アームの長所と短所

書込番号:23241901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング