DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

色々検討して買いました。

2019/01/04 13:01(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-450USB

クチコミ投稿数:69件 DP-450USBのオーナーDP-450USBの満足度5

今まで、マイクロ精機(今メーカは無い)のDD-1(ダイレクトドライブ)という年代物のレコードプレーヤを持っていましたが、レコードをデジタル化したく、新たにプレーヤを探しておりました。DD-1は、ハードオフで処分することにしました。(ジャンク扱いではなく値はつきました)

探す条件としては、イコライザー内蔵、USB接続ができるもしくはパソコン無しにUSBメモリに書き込める、オートリフトアップがある、既存のカートリッジが使える、ことでした。

色々なメーカが出してはいるのですが、低価格でフルオートプレーヤで、USB書き込みが出来るものもありますが、既存カートリッジの再利用や、USBダイレクトでmp3とwavの選択が出来ることを考えると DP-450USBしか残りません。

買う気満々で行った訳ではありませんが、DENONのメーカの説明員の人に値引き可能か聞いたら、お店の販売価格より7,000円安くなるとのことで、購入を決定しました。お店は13%のポイント還元キャンペーンをやっている大型量販店です。

カバーがデザイン性重視のためか、本当に埃よけになるかは多少疑問ではあります。

使用感などは、レビューで書く予定です。

書込番号:22369965

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

この値段では十分なパフォーマンス

2012/09/25 01:39(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

スレ主 kamakenさん
クチコミ投稿数:64件

しばらく実家に置きっぱなしだったオーディオ・コンポが老朽化により処分され、レコードだけが大量に残ってしまいました。
親からは、「レコードはどうするんだ?」と問い詰められ、再度アナログを楽しもうと奮起、本製品を「ぽちっ」としてしまいました(笑)。
そして、届いたその日からアナログ時代へ逆行!!
結論としては、針圧調整、カートリッジ交換が出来ない時点でハイエンド・オーディオ志向には全く向きませんが、必要十分なスペックと思われます。
一部のレポートで「曲のアタマが切れる!!」というクレームがありましたが、USBのRECインジケーター(赤色)が点滅し始めてからPLAYボタンを押せば全く問題ありません。
附属のMP3編集ソフトもケチがついていましたが、全く問題なし。
「オート」では無録音部分の感度誤作動もあるので、私は「手動」で分割。これで十分です。
しいて言えば、演奏中の針のup-downのレバーが欲しかったです。
カートリッジの指かけアームはあまりにお粗末。これは改善要望です。
まあ、四半世紀ぶりにアナログを聴きまくって楽しむ分には十分でしょう。
どの程度までMP3変換が出来るのか、音源upしておきましたのでご参考にどうぞ。
因みに、このアルバムは33年前に購入、四半世紀ぶりに針を落としたものです(笑)。
https://skydrive.live.com/?cid=B987677B3FE1A5CA#cid=B987677B3FE1A5CA&id=B987677B3FE1A5CA%21596

書込番号:15117368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/25 22:29(1年以上前)

 KENWOOD-SPとデジアン

DENON DP-500M

kamakenさん、今晩は。

 懐かしいアルバムに惹かれてmp3ファイルを聞かせていただきました。

 レコードの状態が良いのでしょうか?傷の一つもないのは素晴らしいです。

 それとも、ヒスやスクラッチは「mp3」に変換するときに修正でもするのかな?

 若干「高音域不足」?かなとは思いますがBGM程度に聞くなら十分ですね。

 

私はPCに落としたファイルを雑誌付録のデジアンとSPで聞いております。

 SPの上に置いてある車のおもちゃの中にデジアンが組み込んであります。

 私も昨年アンプ新調の際にDP-500Mを購入してJAZZを楽しんでいます。

書込番号:15120822

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamakenさん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/26 00:15(1年以上前)

>浜オヤジ様
やはりグレードの高いDP-500Mは存在感が違いますね!!
ダイレクト・ドライブが欲しかったのですが、USBメモリーの簡便さとリーズナブルな値段に負けてしまいました(笑)。
お聴きいただいたMP3ファイルは全くフィルタリングしていません。
つまり本機そのままの音です。
カートリッジの交換が出来ないという段階で、アナログプレヤーの楽しみは半減していると思いますが、とても自然な音でデジタルにはない柔らかさを感じます。
透き通るような伸びやかな高音は難易度が高いと思いますが・・・(笑)。
コンポは13年前に購入したDENONのM10シリーズです。
個人的に気に入っているPINK CLOUDの廃盤もupしてみましたのでご参考にどうぞ。
知人に言わせると、CDからのMP3変換よりも良く聴こえるそうです!!
https://skydrive.live.com/?cid=B987677B3FE1A5CA#cid=B987677B3FE1A5CA&id=B987677B3FE1A5CA%21604

書込番号:15121469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/26 08:57(1年以上前)

kamakenさん、お早う御座います。

 早速PinkCloudのファイルを聞かせていただいております。

 1曲目から「朝の目覚め」にはジャストな曲でしっかりと目が覚めそうです。

 85-6年位でしたか?charもまだ若い声ですよね!

 私は「Golden Cups」「Yellow」全盛時の頃の年代ですから懐かしいですね。



私は殆ど手持ちはJAZZばかりですが、「クロスオーバー」と言われるまでの物だけ。

 一時はCDに焼くことも考えましたが、その数の多さに今は諦めて「たまに聞く」、

 と言うスタンスでレコードとは付き合っています。

書込番号:15122436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良い品物ですよ!

2011/02/05 21:05(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-29F

スレ主 kazz saxさん
クチコミ投稿数:1件 DP-29FのオーナーDP-29Fの満足度5

久々に自宅に眠っているレコードを聞きたくて、お手頃なプレーヤーを探しておりました。

この品物、価格も手頃でデザインもエッジが効いててシャープな感じです。

PHONOイコライザー内蔵なので、そのまま手持ちのコンポに接続できます。

音質は他の機種と比べた事がありませんので分かりませんが、値段の割には十分じゃないですかね!

フルオートで使いやすいので、再びお気軽にレコードを楽しみたい方にはピッタリの品物だと思いますよ。

書込番号:12610990

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

古すぎるDirect Driveは要注意

2009/09/20 19:34(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-1300MKII

クチコミ投稿数:34件

30年以上前に買ったヤマハYP-D10で、3か月ぶりに中古のLPをソニーの
NAC-HD1にコピーしていたら、突然スピード制御が狂って回転が暴走して
テープの超早回しの様な音になってしまい、メインテナンスフリーと思っていた
Direct Driveに予想外の事態で驚きました。

この際、前から見た目で欲しいと思っていたミッチェルエンジニアリングの
GyroDec-UNV2を思い切って買おうかとも考えたが、趣味の要素があるとは言え
使用頻度を考えれば高価すぎるので、結局DP-1300MKUを購入しました。

キャビネットの色やアクリルカバーも良い感じで、DENONのチェックレコードで
チェクしてみましたが、当然ながらハウリングマージンやアームのTracing能力も
問題なく、インサイドフォースキャンセラーの調整もリング式で楽ですが、
ストロボが無いので、最初にStartした時は動いていないのかとドッキリしたほど
回転が滑らかなのとStopが瞬時なのには驚きました。
今でもオーソドックスなプレーヤーを真面目に製造しているDENONには感謝。

但し、カートリッジとヘッドシェルの合計重量制限が20グラムと小さくて、
Ortofonや制振合金のシェルが使えず焦りましたが、悪くは無さそうな付属の
シェルに交換して何とかクリア。
ちなみに、YP-D10では26グラムまで可能で、サブウエイトも付属していました。

回転暴走のおかげで、7年前に秋葉原のラジオ会館で43,000円で買った
オーディオテクニカのAT-ART2000の針が数秒の間に磨滅してオシャカになってしまいました。
春からDirect Cutting等の高音質DiscをNAC-HD1にコピー保存するのに
使い始めて、まだ30時間も使っておらず音も良く、これで一生間に合うかと
思っていたのに悲しいです。
尚、千円の中古LPの溝の方はセーフでした!

書込番号:10184233

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:67件

2009/09/22 17:23(1年以上前)

ゲルソンマンさん

はじめまして

私も30年以上経つDDのアナログプレーヤーとカセットデッキを使っていますが
今の所大丈夫のようです。
私の場合も使用頻度が少ないので使わなくても極力週一廻すように心がけています

ところで
この機種は補助ウェイトは付属していないのでしょうか?
でもDP-1300M用重量級カートリッジ用ウェイトACD-45-Nを使用すれば
重量級のカートリッジも使用可能かと

重量級カートリッジ用ウェイト、ウェイト2個セット(20〜28g用×1、26〜37g用×1)
http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=DP-1300

書込番号:10194434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/09/22 19:43(1年以上前)

Evolution09さん

良いプレーヤーとデッキに恵まれたようですね。
私のYP-D10は一度クオーツPLLサーボが故障して修理し、カセットデッキは今年初めに
駆動系がダメになったので処分してNAC-HD1を買いました。

DP-1300MKUにはサブウエイトは付属しておらず、よく見たらパンフレットに
「重量級カートリッジ用ウエイトを別売りで用意」と書いてありました。

昔と標準が変わったのでしょうか、まさかカートリッジとシェルで25グラム程度が
重量級とは思っていなかったのが盲点でした。
しばらくこのまま使ってみて、別売りウェイトがもっと安く手に入れば
考えようと思っています。

書込番号:10195135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/09/22 20:56(1年以上前)

>良いプレーヤーとデッキに恵まれたようですね。

プレーヤーは1976か7年頃に
Micro DDX-1000
Micro MA505
SAEC WE308N の構成で購入

デッキは1977か8年頃
Nakamichi 582Zを購入しましたが現在は殆ど使っていません
ですからカメラの空シャッター切りみたいに、週一稼動しています。

マイクロは倒産、うろ覚えですがナカミチも経営不振で中国でのみ生産とか
どちらも良い製品を世に送り出していたメーカーなんですが残念です。

>NAC-HD1を買いました。

私もこの機種の購入を一度検討したのですが、機械が増えすぎるのも...。
で購入を見送りました。現在はPCから直接AMPに接続しています。

>昔と標準が変わったのでしょうか、まさかカートリッジとシェルで25グラム程度が
>重量級とは思っていなかったのが盲点でした。

最近はオーディオに限らず全てがその様に感じます。

>しばらくこのまま使ってみて、別売りウェイトがもっと安く手に入れば
>考えようと思っています。

見栄え悪いけどサブウエイト代わりに大き目の座金かワッシャーを使用する手もありますね

ではよいオーディオライフを。

書込番号:10195567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/09/22 22:24(1年以上前)

Evolution09さん

MicroもNakamichiも私は使ったことがありませんが、一世を風靡した懐かしい専門メーカーですね。

確かに何だかんだと機械が増えて、これ以上増やすのは私も限界で、車を買い換えて
カーオーディオがCDとMDだけになったので、テープはあきらめてデッキを廃品処理業者に出して
NAC-HD1を入れました。

ウエイトはアドバイス頂いた通り、適当なものを付けてみようかと思ったものの、
それで針圧の調整が正確に出来るのか心配でしたが、針圧には許容幅があるし
ヤマハがサブウエイト付加で出来るなら同じ事と考えられるので、その内ホームセンターで
探すかゴルフクラブのヘッドに付ける鉛でも付けてみようかと思います。



書込番号:10196119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフト

2009/03/13 18:09(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

クチコミ投稿数:162件

付属のフトは、このプレイヤーから録音した物だけでなく、眠っていた音楽カセットテープを録音した物にも、応用出来るので、重宝しています。

書込番号:9238695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 11:08(1年以上前)

ランターさんこんにちは。

>眠っていた音楽カセットテープを録音した物にも、応用出来るので、重宝しています。
 
とありますが、音楽カセットテープをどうやってUSBに移すのですか?
ご指導ください。

書込番号:9242510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/14 22:16(1年以上前)

こんばんは。説明不足ですみません。カセットを録音するのは、ラジカセをPCに直接つないで、録音しています。録音ソフト(ビーズゴールドなど)などでPC内部に、カセットのMP3ファイルを作り、出来上がったファイルをこの機種添付のソフトで分割し、アルバム情報を取得し、カーナビなどに転送して聞いています。

書込番号:9245777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/01/23 12:01(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

クチコミ投稿数:162件

録音のスタートとストップは、完全な手動なので、オートがあるといいとは、思いましたが、全体的な使用感は、よいと思います。ソフトにつて、最初は、使いにくく感じましたが、なれれば使いやすいです。個人的にファイルの分割は、オートより手動で行った方がいいと感じました。とりあえずご報告します。

書込番号:8976743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング