DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

TRIO KP-700Dからの買換について

2024/05/12 17:48(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DENON DP-400

スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

はじめまして。

25年程TRIO KP-700Dを使用していましたが、接続しているフォノイコ:HA-5(ヤマハ)に不調が見られたため、フォノイコ内蔵プレーヤーへの買換を考えています。

レコードの視聴頻度は低いため、あまり高価なものは考えておらず、DP-400若しくはTEAC TN-4D-SEを候補としていました。
オンラインストアのカートにDENON DP-400を入れ、ポチる寸前まで行ったのですが、「買い換えて後悔する様な音だったらどうしよう・・・」と言う思いが過り、博識な皆様にアドバイスを頂いてみたいと思った次第です。

手持ちのレコードはテクノからロック、父から受け継いだマリアカラスやカラヤンなどのクラシックまで雑多です。

KP-700DはヘッドシェルワイヤーをSAEC(20年以上前。詳細不詳)のものに変え、 Shure N97XEを付けています。
他の再生機器は、SP:Celestion A Compact、アンプ:nait3です。

選択肢としては
1.フォノイコライザー内蔵のプレーヤーへの買換
2.フォノイコ単体の買換

上記かと思いますが、買換機器のお勧め含めアドバイス頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25732812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:103件

2024/05/12 18:24(1年以上前)

>2.フォノイコ単体の買換

これですね。
Pro-Ject PHONOBOX MM \10,944 を購入しましょうね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YP5Z6NN
おしまい。

書込番号:25732860

ナイスクチコミ!7


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2024/05/12 22:28(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
早速のコメントありがとうございます。

少なくともHA-5よりは音が良くなると想像出来、デメリットはなさそうですね。

最低限の投資で済み、更にまず間違いなく今よりは良くなる、という感じでしょうか。
他方で、他の再生機器の構成からプレーヤーにコストを掛けるだけ勿体ない、と判断されたのかなとも思いました。

お気持ちとしてはどちらでしょうか。(両方かも知れませんが)


プレーヤーの入れ替えを考えた理由は、
1.オーディオ廻りをシュリンクさせているので、いっそフォノイコも無くなったら良いなぁと言う気持ち
2.KP-700Dも相当古いのでいつ壊れるか分からない。フォノイコを買い換えて直ぐにプレーヤーを買い換えることになったら嫌だなぁと言う気持ち

こんなところに由来しています。

しかし一方では明らかに音のクオリティが下がってしまう事は避けたいとも思っています。



KP-700D+HA-5とDP-400単体を比較した場合、果たしてどの程度の差があるものなのでしょうか・・・・。
気にするほどの差はないのであれば、やはりプレーヤー買換にも気持ちが動くのですが。

書込番号:25733131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2024/05/13 17:23(1年以上前)

>aaltonさん
こんにちは。
KP-700Dに不調がないならそのまま壊れるまで使った方がいいと思います。
このクラスのプレーヤーでも今は安く買えませんし、DP-400はKP-700より明らかに下位の商品です。
KP-700Dと比べて、プラッターは軽く、トーンアームも短く、ワウフラッターも大きく、SN比も低いです。

全体として音のクオリティがどの程度下がるかは不明ですが、少なくとも上がる要素は何一つありません。KP-700DはCDが出始めたころの商品なのでアナログプレーヤーとしては爛熟期のコスパの良い商品でした。

プレーヤーは基本フォノイコライザーはついてないのが普通なので、プレーヤーが壊れたらその時はフォノイコなしの新しいプレーヤーを買われればと思います。

書込番号:25733824

ナイスクチコミ!3


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2024/05/13 18:58(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
もの凄く得心がいきました。

と言うことで、迷いなくフォノイコの買換をすることにします。
(ケーブル取り回しの関係で、ListenFirstMeasureAfterwardsさんお勧めのPHONOBOX/MMではなく、PHONOBOX/SLになると思いますが)

この機会に色々とレコードプレーヤー関連の情報に触れてみたのですが、やはりいまいちピンと来ませんでした^^;
昔はアキバ近くに住んでいたのでしょっちゅうヤマギワや石丸で視聴等して実機に触れていたのですが、最近はなかなかハードルが高い気がしてお店に出向かなくなってしまいましたし・・・。

因みにプレーヤー自体を買い換えるのであれば、10-15万程度の製品が私には丁度良いでしょうか。
機会があればJBLのTT350等視聴してみたくなってきました。

書込番号:25733919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36672件Goodアンサー獲得:7763件

2024/05/14 13:07(1年以上前)

>aaltonさん
プレーヤーは最盛期に比べて生産台数が極小なので、値段が高くなっています。

KT-700Dくらいのプレーヤーは相当品がなく、これより少し上の80年代に15万くらいで買えた商品が、今は30万円台で買えます。例を挙げると

デノン DP-3000NE 約31万
ラックスマン PD-151MKII 約34万

KT-700Dのやや下あたりが、

テクニクス SL-1200MK7 約11万

あとはロクなのがないですね。

TEACやJBLも出してますが、カートリッジ付きであの値段ですし、技術的に見るべき点はありません。
爛熟期の80年代のプレーヤーもオークションなど見てもジャンクが殆どになってきています。
修理できませんからね。

ということでお持ちのものができるだけ長く使えればよいですね。

書込番号:25734716

ナイスクチコミ!2


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2024/05/14 15:36(1年以上前)

>プローヴァさん
度々ありがとうございます。
結構厳しい状況なのですね・・・。
今まで以上にKP-700Dを大切に使って行こうと思います。

買換候補については価格的にも馴染み的にも1200MK7が良さそうです。
昔の友人達は皆これを使っていたのですが、悪い印象はありませんし(とは言えほぼ爆音でしか聞いたことがありませんが・・・)

アンプもSPのまだまだ不調の兆しは見えませんが、いつの日か来るであろう買換の事を考えるとこちらもまた悩ましい事になりそうですね。

書込番号:25734855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:103件

2024/05/14 17:52(1年以上前)

Naim Audio Nait 3:
https://www.hifiengine.com/manual_library/naim/nait-3.shtml
これには MM/MC phono stages が内蔵されていると思いますが、どうして YAMAHA HA-5 などの外付け phono stage が必要なのでしょうか?

書込番号:25734977

ナイスクチコミ!3


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2024/05/14 18:16(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
当時、nait3にはphono bord内蔵モデルとなしモデルがあり、phono bord単体でも販売されていました。
私が購入した時期は確か代理店がnaimの取り扱いをやめた後で、在庫限りとなっていたphono bordなしを購入しました。
(余談ですがそもそもロクサンのホットワンとセットでヤマギワに展示されていたnait2に一目惚れし、バイトでお金を貯めるもたまった頃には更に高価なnait3しか市場になく、一度購入を諦めました。数年後、たまたま立ち寄った新宿西口のヨドバシの棚の上で埃を被っていた個体を購入しました)

書込番号:25735005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

デノンDP-3000NEのアーム

2023/10/30 19:47(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-3000NE [ダークエボニー]

クチコミ投稿数:15件

デノンのDP-3000NEのトーンアームの造りに不安があります。それはトーンアームにガタが有りはしないかと言う事です。1300mk2のトーンアームはピボットにガタが有り、再生音にもカタコトノイズがついてまわり不快でした。デノンに問い合わせたところそれが正常でそれ以上には出来ないとの事でした。それでそれが解消されているといいかなと思った次第です。

書込番号:25485061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2023/11/02 11:11(1年以上前)

そんなにトーンアームが気に入らなければ「SAEC」などのトーンアームなどの
アフターパーツがそろっているメーカーを選べば。
http://www.saec-com.co.jp/product

そう言えばノイズはどうなったでんすか。?

書込番号:25488202

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

回転数の調整

2023/04/30 10:12(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-29F

クチコミ投稿数:2875件

33 1/3RPM 調整前

45RPM 調整前

手持ちのレコードをPCのライブラリに加えるため録音していたところ、CD収録の同じ曲より時間が短かったことが事の発端。
聞き比べると、やはり速い。
マニュアルには無いが、回転数の調整は裏側の穴からドライバーでモーターの調節ねじを直接回して調整可能。
消音スポンジが邪魔して直接見えないが、2o幅のマイナス精密ドライバーを別途用意。スポンジを貫通して使用する。
回転数測定は、スマホアプリ「RPM」を使用、スマホをターンテーブルに載せて回転させ、
内部センサーで計測するという目からウロコ仕様。


計測結果は添付の通り、やはり速かったので、調整した。
スマホが重いのと、ターンテーブルの中央にはセンターピンがあり重心を中央に合せることは出来ないので、
ワウフラッターは多め表示になる。
本体をひっくり返しての調整と計測の繰り返しになるため、ぴったりに合せるのは至難の業と言うより根気が必要。
自分は0.5%以内に納めることで妥協した。

書込番号:25241670

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 生産終了?

2022/10/28 20:41(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:3件

ヨドバシのWEBサイトだと、販売を終了しましたとのことで、購入出来なくなっています。DENONのダイレクトドライブは全て生産終了でしょうか?

書込番号:24984574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2022/10/28 21:39(1年以上前)

1300は、生産終了とありますので500もその可能性はありますね。メーカーのホームページにはまだ生産終了とはなっていません(10/28現在)。

新製品が出てきてもおかしくはないような気がしますが ?

書込番号:24984682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/10/28 22:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですね。
そろそろ新しいDDモデルが出て欲しいです。

書込番号:24984748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/03 23:21(1年以上前)

残念乍ら「生産終了」。今在庫の有るお店で買うしか方法は無い様ですね。

書込番号:25037537

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

回転数調整方法

2022/06/23 11:51(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

クチコミ投稿数:2件

iOSアプリ Turntable Speed

ヤフオクで入手したものの回転数をスマホアプリで測定したところ34.6rpmと+3.8%
調整方法を調べたところ兄弟機のDP-29では底面の穴に精密マイナスドライバーを突っ込んで調整ネジを回すとわかった。
DP-200USBも底面の同じ位置に調整用の穴が空いている。
マイナスドライバーを突っ込んでネジを手探りで探すが見つからない。

底面を外し、モーターの裏蓋をこじ開け、スポンジを外してネジを確認。
なんと調整ネジはプラスネジでした。#000の+ドライバーでしっかり噛み合うことを確認して組み直し。
回転数を測りながらネジを回して33.33rpmに調整。使わないけど45rpmも調整。
気持ちの持ち様かもしれませんが、バッチリです。

BOSE MM-1という20年もののパワードスピーカーと直結させて、実家に置きっぱなしになっていた40年もののLPをMP3化。
デジタル化が終わったら処分するつもりだったが、LPと共に所有欲が湧いてきた。

書込番号:24806818

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/23 12:54(1年以上前)

便利なアプリがあるんですね。

早速インストールさせていただきました。

書込番号:24806893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AT-33SAが搭載可能

2020/02/01 10:47(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:80件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度5

オーディオテクニカ製カートリッジAT-33SA(MC型)が搭載可能との情報が、"レコードで行こう! Stereo編"音楽之友社51ページに書かれていました。マニアの方は是非 !

書込番号:23203121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング