DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

製造国やケーブル長について

2016/12/28 18:43(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:77件

お持ちの方で、お分かりになれば教えていただきたいのですが、

・このDP-500Mは Made in Japanでしょうか?

・出力ケーブル、電源ケーブルはそれぞれ何センチくらいのものがついておりますでしょうか?

デノンのサポートに問い合わせてもいいのですが、冬休みになるようなので、
もし、ご存知の方があって分かれば、正月の間に電器屋さんを覗いてみようかなと思いまして。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20520951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2016/12/28 19:38(1年以上前)

ネットで画像を探しアップで見ると、台湾製に見えます。
http://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/s1744518/

書込番号:20521068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/28 20:02(1年以上前)

>とちパパさん

こんばんは♪

所有はしてませんが、
キャビネットは一年ほど前に違う木工業者さんに代わったって聞いたことが有ります…たぶん国内製かと

アームは台湾製みたいなこと聞いたことが有ります

組み立てはどこなんでしょうかね?

所有してる方から返事が有ればいいですね♪

書込番号:20521127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2016/12/29 02:30(1年以上前)

MiEVさん、
スプーニーシロップさん、

ありがとうございます。

いまの時代、家電で台湾というのは意外でした。

TechnicsやYAMAHAもマレーシアに出ていることですし・・・・
台湾ならあまり抵抗ないような気もします。

書込番号:20521946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2017/01/28 17:35(1年以上前)

自己レスです。

店頭で現物を見させてもらって確認しました。

・電源ケーブル     2m
・オーディオケーブル 1m50cm
・Made in China

でありました。 DP-1300MkIIは日本製だそうです(現物はありましたが銘板を確認してはおりません)

見た目の質感は1300MkIIの方がずいぶん良かったですが、
レコードの枚数も少なく保存状態も良くないので、さすがにもったいなくてこのDP-500Mにいたしました。

書込番号:20610300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信71

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:2件

古いビートルズのレコードをステレオ針で聴いてます。モノラル針で聴きたいのならDENON DL-102 モノラル MCカートリッジ購入しか方法はないのでしょうか?安価で手に入るGRADOのMI型モノラル・カートリッジは高さ調整ができないので無理なのでは?との情報得ていますが試された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20426072

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/25 16:47(1年以上前)

>よっさん96さん こんにちは

モノ盤にはモノカートリッジが最適なのでしょうけど、多少の歪?は我慢してステレオカートリッジで聞いてます。
モノ盤にステレオカートを使っても盤を痛めることは無いそうですが、逆は痛めるそうです。
どうせモノなのだからと、MMまでランクを落としました、SHUREですが、1.2Gが最適針圧です。
こだわってモノカートになさるには
http://joshinweb.jp/av/hiend_an1.html?ACK=TOKU

書込番号:20426130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/25 16:48(1年以上前)

>よっさん96さん

あいにく、同じプレーヤーもカートリッジも使用していませんが・・・。

高さだけの問題なら、アームからシェルが外せればシェルの改造という手もあります。
アルミなどの精密加工(この場合、難易度はそれほど高くないと思います)が出来る鉄工所に持ち込めば、やってくれるところもあります。(アルミ・ステンレス溶接加工とかの看板が出ているところです。)
ただ、トーンアームにはシェル+カートッリジの適正重量範囲が有りますので、その点ご注意ください。

書込番号:20426132

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/25 17:05(1年以上前)

joshinへ掲載無かったこちらも悪くなさそう。価格もお手頃。

アマゾンでAT−MONO3/LP で検索すると、1万円ぐらいです。

書込番号:20426172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/11/25 17:35(1年以上前)

>よっさん96さん

こんにちは♪

DL-102使ってます、チョット重たいのでサブウェイトが必要かも

グラドは使ったこと無いですが、程度にもよりますが、少しくらいのアームの傾きなら気にしなくても良いかと思います

前下がりが気になるようならスペーサーかませば良いかと思います

書込番号:20426224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/25 18:43(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
>程度にもよりますが、少しくらいのアームの傾きなら気にしなくても良いかと思います
アームの支点から見てカートリッジが俯角ならそうかもしれませんが、仰角になると針圧計が無いと針圧が調整できないのでは?
MI型がスレ主さんにとって薄すぎるのか、厚過ぎるのかが分かりませんが。

書込番号:20426384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/11/25 19:08(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

ですね

ゼロバランスがとれなかったら、針圧計が有ればイケますね
自分もテクニカのAT100E/Gが重たかったので針圧計を使いました

レコード盤に針を降ろして、前下がりなのか、前上がりなのか…

グラドの写真を見るかぎり高さフツーに見えますが、付けてみるとアチャー(×_×)ってこと、まま有りますからね(カートリッジに限らず何でも)

書込番号:20426447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/25 19:37(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ですね。

通常なら問題無いとは思いますが、SONYのように自社製品以外は全く受け付けない製品も時々ありますからね。(トーンアームの事ではないです。)

書込番号:20426516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/11/25 20:02(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

分かります(笑)

自分はパイオニアさんの製品と相性がワルいみたいで、2、3年で故障したこと数回
タイマー入ってる?

書込番号:20426584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/29 17:19(1年以上前)

こんばんは。

少し不確かな情報として書き込みさせてもらいます。

まず、そのモノラル・レコードがオリジナルかどうかというのはどうなのでしょうか?
もし、1970年代以降のプレスでモノラルと書いてあるのはステレオ溝(45−45度)の両チャンネルに同じ音が入っているだけという可能性が高く モノラル・カートリッジで再生する意味はあまり無く、且つ、溝を痛めます。

ただ、それでもモノラル・カートリッジのほうが良いという意見も一部にはありますが その場合はオーディオ・テクニカのステレオ溝にも対応したモノラル・カートリッジを使う必要があります。

https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=809

グラドはお手頃で性能も良いですが 本物モノラル限定かと思います、高さは オーテクのVM型、シュアのMM型とほぼ同じかと思います。(経験上ですのでスペックをみたわけではないです)

上に書いた 本物モノラルとは横方向の音溝のモノラル記録方式をさしています。(カンチレバーの動きが異なってきます、カンチレバーが横方向にしか動かないモノラル・カートリッジは45度のステレオ音溝をトレースすると痛めます、逆にステレオ・カートリッジはカンチレバーが自由な方向に動くのでモノラル溝を痛めません)

あとは いろんな方の情報を総合して 質問者様がご自分で どうするか判断されるしかないかと思います。

書込番号:20438479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/11/29 18:55(1年以上前)

>z2010さん

鋭いご指摘、ありがとうございます

ビートルズのモノラル盤ときいて、てっきりオリジナル盤かと思っていましたが、どちらでしょうかね?

自分の所有の物は全て中学の時に集めた国内再発盤ですが、(ちょうど緑のフォーエバーシリーズから赤いタスキシリーズの切り替え時で、両方店頭に並んだりしていました、解説が嬉しくて、出来るだけ赤いタスキシリーズを買いました…今は後悔)

で、今、見直すと再発国内盤でも初期の頃はモノラルなんですね、再発見です

ビートルズってホントのファーストプレスオリジナル、オリジナル企画のイギリスオリジナル、アメリカオリジナル、日本オリジナルとか複雑で完全に把握していません

友人の持ってるUKファーストプレスのフォーセールを聴いた時には音の良さに鳥肌立ちました

書込番号:20438678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/30 16:53(1年以上前)

こんばんは。

スプーニーシロップ さん> これも 不確かではありますが ビートルズの初期アルバム「Please Please Me」なんかは もともとモノラルしかなかったのではないでしょうかね、70年代に私が買ったステレオ盤は疑似ステレオだったと記憶しています。
多分、他にはシングルでも "She Loves You" は モノラルしか無くて、ステレオとなっているのは疑似ステレオのはずです。

そういう意味では本物のモノラルLPを持っているならモノ・カートリッジで聴いてみたいですね。

ジャズではおおよそ1957年あたりの録音からステレオ録音がありますが 当時はモノとステレオの両方が販売されていて、今となってはオリジナルでもモノのほうがプレミア付いている感じがします。

それ以上にパーカーのSP盤とか手に入れられたらSP針で聴いてみたいです(笑

書込番号:20441161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/11/30 16:58(1年以上前)

ですね♪

ピンクのdialのオリジナルをいつか欲しいなと…

GEバリレラもいつか欲しいなと思ってます

書込番号:20441182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/11/30 17:00(1年以上前)

コンテンポラリーは比較的安いので、出来るだけオリジナル買ってます

ブルーノートはとてもとても(笑)

書込番号:20441188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/30 17:30(1年以上前)

ブルーノート45回転リイシューシリーズがお勧めです。
http://store.acousticsounds.com/d/48819/Hank_Mobley-Roll_Call-45_RPM_Vinyl_Record

書込番号:20441244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/30 20:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/01 10:04(1年以上前)

円高MAXの時にブルーノートRVGシリーズのCDが1枚690円で売ってましたね〜

レコードにこだわって無いので、喜んで買っちゃいました♪

書込番号:20443310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/01 11:14(1年以上前)

ブルーノートのオリジナルは手が出ませんが、5千円であの45回転盤の音質が手に入れば高くないのではと思います。
何しろ、70年代ではLP1枚2千円台でしたからね。今の貨幣価値では1万円近くになるのでしょうね。

システムをレベルアップしていくと、どうしてもソフトも高音質を求めるようになりますが、求めるレベルは人それぞれですね。

書込番号:20443470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/01 11:50(1年以上前)

sweet home chicagoさんみたいにレベル高くないです

書込番号:20443541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/01 13:08(1年以上前)

申し訳ありません、生意気な事を書いたようですね。

書込番号:20443728

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/01 14:23(1年以上前)

それにしてもスレ主さん現れませんね。

書込番号:20443874

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DP-500Mとの違い。

2016/11/11 10:18(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-1300MKII

スレ主 MADMAN68さん
クチコミ投稿数:31件

お世話になります。
十数年使ってきた、中古レコードプレーヤーの調子が悪く、新品を買おうと思っており、この機種か、DP-500Mとで悩んでおります。価格が2倍ほど高いですが、違いがよくわかりません。ズバリ、違いをご教授願いたく書き込みました。諸先輩方々 よろしくお願いします。。

書込番号:20382134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/11 10:53(1年以上前)

>MADMAN68さん こんにちは

以前、CDが出る前のことですが、同じ曲(LP収録)をNHKーFMから聞くと自宅レコードプレヤー(79800円)で聞くより音がいいのです。
カートリッジは同じ?DENON-MCなはずだし、違いはレコードプレヤーと疑い、STEREO誌で評価の高い129800円のものへ買い替えたところ、音の違いは無くなりました、同じカートリッジです。
カタログ仕様上の違いはほんのわずかだったと記憶しています。

しかし、お尋ねの二機種の基本性能での違いは少ない気がします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000008346_K0000008345&pd_ctg=2071
アナログの絶対数がかっての全盛時代とは比較にならない程減少してますので、共通部品が多いのではないでしょうか。
現在もアナログは聞きますが、カートリッジはMCよりもMMで聞く方が多くなりました。
MCより元気がある感じです。
また、500MにもMCは装着可能ですし、メインはデジタルでしょうから、500Mでいいのではないでしょうか。

書込番号:20382202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/11/11 20:16(1年以上前)

今晩は。

 先ず調子の悪くなったプレイヤーとはどんな物でしょうか?
 10数年使われたと言ってもシスコン等のプレイヤーと単体プレイヤーでは
 選択条件が違ってきますから。
 レコードのコレクション枚数や聞く頻度、その他のオーディオ機器にどんな物を
 お使いか?などと状況を知りたくなるのも、 候補に挙がっているDP-500や
 DP-1300は良い値段ですしそれなりの機器に繋げないと真価を発揮できない
 可能性もありますから。
 現在市販されているプレイヤーには両機種の様にマニュアル機もありますし
 レコードが終わったらアームが戻るセミオート、再生から停止までワンタッチの
 フルオートと言う物も有ります。
  レコードの片面終了ごとに立ち上がってアームの上げ下げをするのは面倒ですし
 慣れていないと「苦痛」にもなり使い勝手が悪く感じます。
 良く聞くのは「かけたまま寝てしまい針先が壊れた!」と言う「寝落ち事故」。
 
 時代を反映してパソコンと接続してレコードのデジタルファイル化が簡単にできる
 製品も増えていますし、「気楽にレコードを!」と言う方向けの廉価な製品も
 多数発売されています。
 
価格が倍以上も離れている2機種の「違いがわからない」と言う方ならば
 機械の違いと言う事より「使い勝手」で選ばれた方が良いと思います。

 最近は「アナログレコード&プレイヤー」が中高年層に「リバイバル需要」があり
 レコードの発売数や新型プレイヤーも出て来るようになりました。

 気楽にレコードを聞くのか、それなりに音質に拘るのか、ご自分の嗜好&環境も
 踏まえた上でこの辺を参考にされては如何でしょう?

 「レコードプレイヤー売れ筋ランキング」

https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3477881

書込番号:20383554

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/11 20:50(1年以上前)

>MADMAN68さん

一度DENONのHPを見て下さい。
それでも違いが分からない様であれば、DP-300Fでも宜しいかと思います。

書込番号:20383682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MADMAN68さん
クチコミ投稿数:31件

2016/11/11 20:55(1年以上前)

>里いもさん
>浜オヤジさん
ありがとうございます。
プリメインアンプは LUXMAN L-550AX、スピーカーは、JBL 4307、プレーヤーは、ビクターのダイレクトドライブ JB-B44で、CDは PioneerのPD-30で、主に、コルトレーンやマイルスやエバンス、60〜のロックなどを聴いております。LPは、200枚くらいしか持っておりません。CDも同じくらいの枚数です。
よろしくお願いします。

書込番号:20383705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/11/11 23:24(1年以上前)

今晩は。

 良いシステムをお使いなんですね。
 私もサブシステム用にDP-500Mを使っていますが、将来的に高価なカートリッジを
 使う事が無ければDP-1300はいらないと思います。
 細かいこと(アームの上下調節が出来ない)がありますが、JAZZやROCKが主体ならば
 十分かと思います。

 付属でオーディオテクニカ製のOEMカートリッジが付いてきますがちょい聞きには
 これでも十分だと思います。

 アンプにはMC端子もありますし、DENONのDL-103などを使うとまたレコード鑑賞が
 楽しめるかと思います。
 

書込番号:20384309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/11/12 08:01(1年以上前)

DP-500M+SHUREM-44G。

お早うございます。

 写真が我が家のDP-500Mです。
 プリメインにYAMAHAのA-S801、SPにはJBLのSTUDIO-270を繋いで居ます。
 私も主に聞くのは50-60年代の古いJAZZですがカートリッジはSHUREのM-44Gが
 この組み合わせではお好みです。
 置き台になているのは古いYAMAHAのCDレコーダ-ですが今でも現役です。
 残念ながら出番は殆どありませんが・・・・・。

 現在お使いのVICTORのプレイヤーと比べるとチョット「ひ弱」に感じますが
 基本性能は必要十分ですし、大きすぎないことはメリットかと?

書込番号:20384929

ナイスクチコミ!3


スレ主 MADMAN68さん
クチコミ投稿数:31件

2016/11/12 10:35(1年以上前)

>里いもさん
>浜オヤジさん
>林家ビヨンセさん
貴重なご意見ありがとうございます。
DP-500Mで十分なようですね・・・・

皆様のご意見に後押しされましたので、早速、DP-500Mを購入いたします。

書込番号:20385289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

アームの高さ調整は無いのでしょうか

2016/08/18 09:38(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:69件

レコードプレーヤーでいろいろ悩み、日本のブランドでもあるのでDP500Mを検討しました。安いプレーヤーの中では見た目も木で優しいところがいいと思います。

このモデルは、台湾の大手メーカー・ハンピンのモデルがベースだと思いますが、その特徴的なアームの台座部分に、高さ調整が無いとききました。間違い無いでしょうか。

多くのハンピンのプレーヤーで採用されている、このゴルフボールのような台座はストッパーを外して回して高さの変更ができるはずなのですが、このモデルには機能が省かれているのでしょうか。

どなたか教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20124032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度3 浜オヤジの黄昏日記 

2016/08/18 10:15(1年以上前)

何処のメーカーのOEMかには興味がありませんがネットで取説が見られる時代です。

file:///C:/Users/3pnick/Downloads/DP-500M_1300MJP_IM%20(1).pdf

書込番号:20124093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度5

2016/08/18 10:33(1年以上前)

高さ調整機能はありません。その機能は、一つ上のランクの、デノンdp-1300MKUにあります。

書込番号:20124128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/08/18 10:42(1年以上前)

>浜オヤジさん
URLがローカル(パソコン)のアドレスになっています。パソコンのユーザーIDが晒されてますので削除依頼したほうがよろしいかと。

file:///C:/Users/〜

書込番号:20124145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2016/08/20 11:07(1年以上前)

ありがとうございます。

たしかに自分のデジカメや家電では、
取扱説明書をサイトで見ておりかました。
重ねてありがとうございます。

書込番号:20128941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/08/20 11:10(1年以上前)

無いのですね。
よくわかりました。
教えていただきありがとうございます。
このゴルフボールのディンプルのようなところを回して
調整するモデルがありましたので、これも同じだと思っていました。ありがとうございます!

書込番号:20128943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ターンテーブルのフラつき?

2016/07/10 17:53(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-29F

スレ主 mikeneko55さん
クチコミ投稿数:10件

演奏中ターンテーブルが若干上下にフラつきます。
DENONに問い合わせたところ、初期不良かもしれないということで販売元に交換してもらいましたが、やはり2台目も同じ症状でした。
この値段のクラスではもはや仕様と思って諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:20027050

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/10 18:04(1年以上前)

mikeneko55さん  こんにちは。  実際に 鳴らすと 影響を感じられますか?

むかーし ドーナツ盤や ソノシート を乗せて鳴らすと 結構振れてました。
聞いた感じでは 「それなりにちゃんと鳴ってました」。
  ターンテーブルは正常でした。

DP-29F
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/turntablecartridges/dp29f

書込番号:20027069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/10 18:08(1年以上前)

>mikeneko55さん

それは、ターンテーブルじゃなくて

レコード盤が歪んでいるから、上下にふらついて見えるんじゃないかな

いわゆる、レコード盤の「ソリ」というもの

対策は、スタビライザーを載せる

30年前に、レコード盤のソリをなくすためのアクセサリーで
レコード盤を吸着するものがあった

オーディオテクニカ AT666
http://www.hifido.co.jp/KWAT666/G0601/J/0-10/C16-05144-90054-00/

書込番号:20027079

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikeneko55さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/10 18:49(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

>BRDさん
同じ音源をCDと比べると若干音揺れが感じられます。
ちなみにレコードは購入したばかりの新品で、ソリはありません。

>グラマラス・アデットさん
動画をご覧いただければお分かりいただけると思うのですが、レコードを載せていない状態でこれです。
水準器を使ってプレイヤーを水平の状態にして使用しています。

やはりこの値段では仕方ないんでしょうか?

書込番号:20027188

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/10 18:59(1年以上前)

カメラ自体 固定されてないようですね。 
出来れば 明るい所で 撮り直しを。

書込番号:20027215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/07/10 19:22(1年以上前)

>mikeneko55さん
すいません。
身も蓋もない書き方すると・・仕様です。
数千円のベルトドライブターンテーブルに過度な期待はしないで下さい。
チャンとしたターンテーブルでレコード回したかったら最低でもDP-500Mクラス。
レコードを楽しめれば良いのであればその限りにあらず。

書込番号:20027276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/10 19:31(1年以上前)

超弩級アナログターンテーブル
テクダス エアフォースワン プレミアム
http://www.stella-inc.com/z_special/spe.cgi?mode=detail&sel=0
http://www.stella-inc.com/10techdas/AirForceOne.html

$152,500 (約1,500万円)

書込番号:20027294

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikeneko55さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/10 20:37(1年以上前)

>BRDさん
失礼しました。
カメラ自体がふらついててはお話になりませんよね。

>元菊池米さん
やはりそうですよね。
八千円程度のプレイヤーに何を期待してんだって感じですよね。
ただ、デノンなのでもう少しマシなものかと思ったのですが・・・。
動作も本当おもちゃみたいですし、こんなものなんでしょね。
我慢して使い続けるか、頑張ってもう少しマシなものに買い換えるか検討します(泣)

>グラマラス・アデットさん
買えません(笑)

書込番号:20027487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/07/10 21:21(1年以上前)

>mikeneko55さん
中古や親戚で昔のシスコンなんかに付いてたヤツ探したら?
国産のメーカはろくなモノ出せないですから。
http://kakaku.com/item/K0000738995/
コレなんか面白そう。

書込番号:20027642

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikeneko55さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/10 21:49(1年以上前)

>元菊池米さん

やはり国内のメーカーはアナログプレイヤーに関してはダメなんでしょうかね

紹介していただいた物、気になります。

アキバのヨドバシに置いてるみたいですね。

機会があったら見に行ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20027760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:119件

2016/07/10 21:50(1年以上前)

>mikeneko55さん

こんばんは♪

おそらく仕様だと思いますが、念のため、プラッター(皿)外してプラッターの穴とスピンドルに異物、バリ等が無いか確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20027769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikeneko55さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/10 23:02(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

一応確認しましたが、バリや異物はありませんでした。

2台ともでしたので、仕様だと思って諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:20028011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これより安い機種と比べて

2016/06/26 08:33(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

クチコミ投稿数:805件

これより安い機種がいろいろありますが、本機と比べてどの程度音の差があるんでしょうか?
用途としては昔買ったレコードのデジタル化(PC、NASに取り込み)です。
レコード単体としては多分あまり聴くことはないと思います。

なお、以前ヤフオクで何度か落とした昔の中古プレイヤーは経年劣化のせいか良い物に当たらなかったので懲りてます。




書込番号:19986747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 09:27(1年以上前)

燃える闘魂アントニオ猪木

こんちわー

おすすめ〜

ソニー PS-HX500
http://www.sony.jp/audio/products/PS-HX500/

ソニーのDSD録音対応レコードプレーヤー「PS-HX500」使い勝手と音質を検証
http://www.phileweb.com/review/article/201604/05/2037.html


ちなみに自分は、業務用DSDレコーダー TASCAM DA-3000に、DSD5.6MHzでレコードからSDHCカードに録音している


オマケ(笑

最近、こんなLPレコードを手に入れた


書込番号:19986857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/26 14:48(1年以上前)

Jさん、おひさー
やっと解禁ですか?

書込番号:19987515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2016/06/27 06:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

結局DP-29F買いましたのでこのスレは終了させていただきます。

書込番号:19989538

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング