DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと使うことが出来ました。

2019/09/06 11:13(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-200USB

クチコミ投稿数:13001件

ROSE

KIMONOSTEREO

セカンドラブ

7月頃に納品されてましたが、手持ちのアナログレコード盤が二世帯住宅の階下(物理的に繋がってない)の部屋にあり、そこの鍵が不調で開かずの間状態になってたとのをやっと鍵屋さんに来てもらい、開けることが出来ましたのでいくつかレコード盤を取ってきました。
といってもたいした数は無いのですが、、、

あると思ったクイーンのアルバムが無く、CDでも持ってるレコード盤があったので聞いてみました。
さすがに放置してただけあって、時折ブツブツとノイズが聞こえるのは仕方ないとしても、その再生能力はCDと大差無いのだなと改めて感心しました。

とにかく久々にレコード盤が回転して音を出すという情景を見るのはいいですね。
ジャケットから取り出すのに気を遣ったり、曲選択機能とか無いのも懐かしい不便です(^^;

本日聞いてみたアルバムはCDももちろん持ってる、私のHNの由来でもある飯島真理さんの「KIMONOSTEREO」「ROSE」。
そして中森明菜ちゃんの「セカンドラブ」です。

シングル盤は盤面が小さいせいか反りなどは無く、ノイズもほぼ無く聞けました。



今回このプレーヤーでレコード再生して気づいたのですが、アナログだからでしょうか。同じアンプにCDで入力するよりはるかにアンプの力を必要とするみたいですね。
通常CDで聞くときのボリュームが25としたら50くらいにしないと同じくらいの音では聞けないようです。
ノイズ面を除けばCDよりいい音に聞こえるのは気のせいでしょうか?


再生環境

プレーヤー:本機
アンプ:ヤマハ R-N803
SP:DALI MENUET

書込番号:22903809

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13001件

2019/09/06 11:17(1年以上前)

なお、階下の部屋は亡くなった親が元々住んでまして、それ以前に住んでいた実家にあった荷物を持ち込んでいます。

なので姉が持っていたレコード盤もあったはずなんですが、それが無くなっていると言うことは姉が私が小遣いはたいて初めて買ったクィーンのアルバムを自分のものと勘違いして持ち去った可能性があります。

後日問いただしてみたいと思います(笑)。


しっかし、レコードアルバムって2800円もしたんですね。子供の小遣いじゃなかなか買えませんね。私らが中高生の頃のアルバイト時給とか300円とかだったでしょうし、、、それを考えると今のCDは安いですね。

書込番号:22903816

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:402件

2019/09/06 12:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。

レコード復活おめでとうございます。
私も昔のプレーヤーで時々レコード再生をしています。

CDよりレコード側がボリューム上げるのは、CDプレーヤの出力電圧(アンプ側では入力電圧)が大きいからと思います。
カタログなどでCD側とレコード側の出力電圧を確認してみると、故障では無いと安心できると思います。
最近の機種は出力電圧が大きすぎるようなものも多いです。

音質ですが、レコードは究極のハイレゾとも言えますから、間違いなく音質は(新鮮と感じます)良いです。
録音状態にもよりますが、柔らかくて新鮮な音です。私も感じてます。

今は音源はデータ音源で経費も掛からないのでお安いですね。
レコードは店舗に行って買ってましたから、それなりの価格で、今は貴重品ですね。中古品でもかなりのお値段ついてます。

なにかお役にたてばと思い投稿しました。

雑文 失礼しました。

書込番号:22903904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2019/09/06 12:13(1年以上前)

今の音楽はスマホやデジタルプレーヤーで再生することを想定した音作りがされているとか。ダイナミックレンジを大きく取ると機器の音が歪むという欠点があるとかで相対的に平均化した平面的な音にせざるを得ないそうです。
デジタル機器のない時代のレコードはそういう配慮がいらないのでダイナミックに聞かせたいところはぎりぎり歪まないぎりぎりの範囲内でのダイナミックにというような音作りがされていたとラジオの番組で解説をしていました。確かにレコードはズンとくるところはデジタルとは違う感じがするよーなしないよーなプァーな耳では、よーわかりません。

書込番号:22903914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13001件

2019/09/06 12:20(1年以上前)

>cantakeさん

レスありがとうございます。

上記に試聴したレコードのうちアルバムは元々もっていたものを一旦手放した(CDに移行したため)のを再度中古(レンタルアップ品)を購入したモノのようでした。レンタル中にちゃんと手入れをされていたようで、自分で昔からもっているモノよりは程度は良いようです。とはいえこの中古購入も20年以上前なのは確実です。

その程度の良いレコード(CD音源ももっているもの)を繰り返し聞いておりますが、いやはやノイズが時折顔を覗かせるのを別にするとCDより情報量多くないですか?同じ再生環境にCDプレーヤーで入力したものより良い感じに聞こえます。

これがアナログとデジタルの違いなんですかね。

書込番号:22903927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件

2019/09/06 12:33(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

今改めて同一音源のCDとレコードを聞き比べてみてるのですが、気のせいかもしれませんね〜(^^;

書込番号:22903964

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:402件

2019/09/06 13:48(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お返事ありがとうございます。

推測ですが、レコード録音(カッティング)はマスターテープから行いますが、一部のCDはかなり後の(経年劣化が進んだ)マスターテープから行っているのではないかとも思います。その他にもあると思いますが。

テクニクスで10万の1500Cというレコードプレーヤーを出すくらいですから根強い人気があるようですね。
レコードはジャケットデザインが美しいので、そちらの価値もおおきいですね。

よきオーディオライフをどうぞ。

書込番号:22904105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/09/07 16:01(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、こんにちは。

>同じアンプにCDで入力するよりはるかにアンプの力を必要とするみたいですね。
>通常CDで聞くときのボリュームが25としたら50くらいにしないと同じくらいの音では聞けないようです。

これはレコードという性質上仕方のないことです。
レコードは、カッティングするときに低域のレベルを低く、高域のレベルを高くしています。
ですので、再生するときには、イコライザーアンプで高域の音量を小さく、低域の音量を大きくしています。
これが、一般的に使われているRIAAイコライザーの動作です。
1kHzを中心として、大雑把に低域高域とも最大で20dB上げたり下げたりしています。
ですので、カートリッジで再生された信号については、
高域が通常レベルより最大で20dB持ち上がっていることになります。
低域との音量の差は+−20dBですから最大で40dBあることになります。
このように偏った信号ですから、平均レベルを下げておかないと、
イコライザーアンプに入力された高域側が入力オーバーを起こしてしまいます。
ということで、レコード再生は最大で40dBの差がある信号を
フラットに戻して再生する必要があるため、
音量の平均レベルを低くせざるを得ないということが理由です。
実際には、これに各カートリッジの出力差も考慮する必要があるので、
安全マージンを大きく取るほどに、平均レベルは下がっていきます。

レコードの音は、CDに比べて良く聞こえるのですが、
ただ勘違いしてはいけないのは、
レコードはマスターテープに忠実なわけではく、
レコード再生特有の歪みを伴っていて、
その歪みがないCDよりも鮮烈に聞こえる部分もあるということです。
また、ハイレゾの再生については、DACの性能にかなり左右されるので、
いろいろと比較試聴したという記事もありますが、判断は難しいところです。

書込番号:22906642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2019/09/07 22:07(1年以上前)

12KHzの単音を普通のレベルでは聞くことはまず無理です。かなりレべを上げないとわかりません。20K 30K 50Kなんて言うは易しでそんな音は聞こえるわけでもなく、せいぜい8Kから12khzの帯域が出ているだけでハイファイ的には聞こえますから、帯域の高い方は、PCソフトで解析するようになってからは、スパイス的な要素くらいではとおもーております。耳の中の振動音変換器官がそう高い周波数を脳に伝える信号に変えられるのかが疑問です。年齢とともに劣化し続け二度と戻ることは無いそうです。細い毛のようなものが要だそう。

XPのOSで使える発信ソフトと周波数解析ソフト(がありますからそれで試してみればすぐにわかります。オーディオユーザには、調整には必要なので(ユーチューブの音楽は12KHZあたりから急峻に下がります)前記のソフトを使う上でなくてはならないXPパソコンです。

書込番号:22907384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

メンテナンス

2019/06/20 15:41(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-300F

クチコミ投稿数:41件

このたび購入して10年ほど経ちましたので、ベルトを交換してみました。恐らくですが、ベルトが伸びているためにテーブルまたはモーター部分で空回りをして回転ムラが起こっているのではないかと思った次第です。実際そのような聴こえ方をしていました。

新しい物と比較すると、古いベルトは随分と伸びている事が明らかとなりました。トータル4センチほども古い方が長い。驚きです。新しいものを取り付けましたが、つけた瞬間に空回りはしないであろうと容易に想像できるほどの張力で取り付ける事ができました。今のところ回転ムラは確認していません。

ついでですので、回転スピードも調整しました。本体裏側に33回転と45回転との回転スピード調整用の穴があります。まずは33回転の穴にマイナスの精密ドライバーを慎重に奥に差し込んでビスと噛み合ったことを確認し、ドライバーを右に左に少しずつ動かして回転スピードを整えます。回転スピードが合ったら同様に45回転の方も合わせます。再度33回転の方も調整し直し、また45回転を調整して、回転数を切り替えても適切なスピードになるように追い詰めていきます。

ドライバーを差し込む時には無理に押し込まない方がいいでしょう。中を開けて見たわけではないので何とも言えませんが、ドライバーを差し込むとスポンジらしきものに触る感触があります。まっすぐ差し込めばわずか抵抗はありますがそのスポンジの穴らしきものにドライバーが入り、ドライバーの先端がビスに当たります。少し硬めの豆腐に爪楊枝を奥まで差し込むイメージでしょうか。

回転スピードが速いという書き込みをところどころで見ますので、お困りの方はもちろん自己責任でやってみてはどうでしょうか。難しくはありませんよ。

もう一つ。カバーと本体とをつなぐ金具であるヒンジも同時に注文して交換しました。ヒンジのバネ部分がヘタってきて開いたままの状態での固定ができなくなり、ついにはバネが折れてしまったからです。交換後開いたままでカバーは固定できました。

以上、買って10年ほど経過後のメンテ覚え書きです。

書込番号:22747989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

特異なダストカバーの仕様

2019/03/02 14:32(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DENON DP-400

クチコミ投稿数:347件

ONKYOのネットワークCDレシーバー「CR-N775」を導入したのを機に、自室のステレオセットを入れ替えている最中、こちらのDENONのモデルに巡り合いました。

黒いピアノのような質感が、とても格調高いのですが、ダストカバーが他のDP-500や300等と違い、完全にキャビネットを覆うことが出来ないので、DENONのお客様窓口に、「オプション仕様になるなら、喜んで追加料金を払うので、400モデルでも、従来型のダストカバーを選べるようにしてくれませんか」と、意見を送信しました。
他のECサイトでも、同様のご意見をクチコミとして、記述されているユーザーさんが多くいらっしゃったので。

その結果:

>貴重なご意見ありがとうございます。
>商品開発部門へ伝えさせていただきます。

との回答が届きました。

ホワイトモデルが出るのに、半年ほどかかったので、どれくらいの準備期間がいるか分かりませんが、期待通りのモデルができるまで、気長に待ちたいと思います。

書込番号:22503773

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/02 16:59(1年以上前)

黄金キャットさん、こんにちは。

デノン DP-400 は、デザインが良いですよね。オートリフトアップ&ストップ機能があるので、うっかり寝てしまっても安心です。ただ仰る通り、ダストカバーはいただけませんよね。

私は、ティアックの TN-4D がとても気になっています。トーンアームにナイフエッジを採用したことで、細かい音の描写が優れているのかな、と想像します。

書込番号:22504055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2019/04/21 11:47(1年以上前)

私も、まったくの同感です。いわゆる通常のダストカバーであればすでに購入しているでしょう。何をこだわっておられるのかメーカーの考えが理解できません。ダストカバーには必要とする意味が色々とあると思うのですが。
オートリフトアップ&ストップの機能付きのプレーヤーを待っています。演奏終了後の停止機能は音質重視でも採用して頂きたいと思います。YAMAHAとか新作も出てきているので停止機能付きを待ちます。
TEAC/TN550機器にリフトアップ追加(これが\1万する)してますが設置が難しく苦労しています。

書込番号:22616462

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

色々検討して買いました。

2019/01/04 13:01(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-450USB

クチコミ投稿数:69件 DP-450USBのオーナーDP-450USBの満足度5

今まで、マイクロ精機(今メーカは無い)のDD-1(ダイレクトドライブ)という年代物のレコードプレーヤを持っていましたが、レコードをデジタル化したく、新たにプレーヤを探しておりました。DD-1は、ハードオフで処分することにしました。(ジャンク扱いではなく値はつきました)

探す条件としては、イコライザー内蔵、USB接続ができるもしくはパソコン無しにUSBメモリに書き込める、オートリフトアップがある、既存のカートリッジが使える、ことでした。

色々なメーカが出してはいるのですが、低価格でフルオートプレーヤで、USB書き込みが出来るものもありますが、既存カートリッジの再利用や、USBダイレクトでmp3とwavの選択が出来ることを考えると DP-450USBしか残りません。

買う気満々で行った訳ではありませんが、DENONのメーカの説明員の人に値引き可能か聞いたら、お店の販売価格より7,000円安くなるとのことで、購入を決定しました。お店は13%のポイント還元キャンペーンをやっている大型量販店です。

カバーがデザイン性重視のためか、本当に埃よけになるかは多少疑問ではあります。

使用感などは、レビューで書く予定です。

書込番号:22369965

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

レコードプレーヤー > DENON > DP-450USB

クチコミ投稿数:7件

アナログレコードの音源を、気軽にMP3等でメモリースティックに録音するには待望の機種です。しかし、これまでリビングのオーディオラック上で存在感のある歴代DENON DPシリーズの置換えに選択するには、あまりのもダストカバーがおしゃれ過ぎて、不在の間にダストが付着しそうです。是非、別売りでも良いので、従来の透明ダストカバーを発売して欲しいと思います。

書込番号:22365528

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

歌手の皆さん、レコードを出して!!

2014/05/14 20:14(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-500M

クチコミ投稿数:317件 DP-500MのオーナーDP-500Mの満足度5

シースルーの二枚組です。

特に、小川知子、ジャズのスタンダード、発音も良く(私は英語も話せません)とても歌唱力が有り、とても期待しています。CDでは買いませんレコードで。

今回は、例え一枚でも余分にLPが売れたら、皆さんがレコードを作る気に、なってもらいたく買いました。
(PerfumeレベルV)多分孫が聴いてくれると思います。

あと浪曲を、島津亜矢で。NHKさんで、月に一度浪曲を放送していますが、聴いて居られません。酷いです。
島津亜矢さんでしたら、圧倒的な声量と、歌心、日本文化の良さを世界に向けて発信できます。当然セリフ入りの歌も。

歌手の皆さん、レコードを出して。

書込番号:17515065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/14 21:37(1年以上前)

無理ですね。
商業ベースに乗らないし、プレスするところがない。
1枚、いくらなら買いますか?

書込番号:17515503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2014/05/14 22:39(1年以上前)

貴重なカッティングマシーンが一台だけあるようなことを聞きました。細々ながらもレコードが発売されていることは
貴重だと思います。でも、再生機器あってのメディア類ですので、マニアックなものは、相応でしかないと思います。

薄型テレビを置くテレビ台にレコード再生機器がビルとインされているとだいぶ違いますかねぇー 。
パイオニアの昔のPL-x7.x9.x50なんかぴったりです(一連の動作が実にメカニックです)。ミニアンプと適当なスピーカーがあれば再生環境の出来上がりです。簡単なEQアンプを通して音の良いテレビで再生してもいいかもしれません。

               単なるたわ言でした。

書込番号:17515870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/05/15 12:36(1年以上前)

日本ではともかく,海外(アメリカ等)では新譜もLPで出たりすることが
たまにあるそうなので,もし十分な枚数売れるという見込みさえ立てば,
国内でも発売はあり得ないことではありません。

プレス機が国内になくても,アメリカでプレスすれば済む話ですし。

けどペイできるような枚数売れるLPって出ますかね・・・。
(一応私も実家に行けばレコードプレイヤー+USBオーディオインターフェイスで
LPやEPを今も聴けます。)

書込番号:17517532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/17 19:01(1年以上前)

1枚いくらなら、買うんですか?
もしかして、旧来の価格で買おうというのでは?それは虫が良すぎる。
書き捨てでなく、主には責任もって回答していただきたい。

書込番号:17526047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/18 08:47(1年以上前)

こんにちわ、俺は賛成♪最近はPCにも繋がる安いレコードプレーヤーも出回っているし、歌手共はシングルをドーナツ盤で出せば良いんだよ♪、AB面2曲で700円 。アナログは45回転が一番高音質なんだよ!大ヒット間違い無し、絶対売れるぞ♪

書込番号:17528259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2015/12/17 22:43(1年以上前)

数は少ないけど新譜LPは、コンスタントに発売されているそうですね。購入のほうが難しいなだけです。CDもレコードジャケットみたいな大きさのケースだとまた違うんですかね。レコードは、ジャケットが大きいのでこれも人気の要因だそうです。

書込番号:19413718

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2016/01/19 22:01(1年以上前)

Rebeccaの再結成ライブ盤がLPで出るようですね。

Yesterday,Today,Maybe Tomorrow LIVE in YOKOHAMA ARENA 2015 (LPレコード2枚組)【完全生産限定盤】

書込番号:19506627

ナイスクチコミ!2


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/26 21:33(1年以上前)

レコードを最後に聞いたのは中学1年まででしたが、レコードを最近聞きたくなってきました。
オーディオは3年間ストップしていましたがこのスレを見て再燃してやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:19633218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2018/12/21 18:54(1年以上前)

レコード店に行ってレコードありますかと聞いたら ない といわれました。

田舎の現実です。 トホホホホ。

店名だけは、レコードのXXXX  とここだけにはレコードがあるのですが。

書込番号:22339769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング