シーリングライトすべて クチコミ掲示板

シーリングライト のクチコミ掲示板

(5437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナソニックとの値段の差は?

2011/03/06 18:35(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > FVH96103DP

スレ主 Aki_080214さん
クチコミ投稿数:17件

新しくリビングのライトの購入を検討しています.

 6〜8畳タイプ
 調光機能付き
ということで調べていると,東芝のFVH96103DPが候補に挙がりました.
最安価格が,\9,955,ということで,パナソニックの同等の機能を持つ製品,HHFZ4224,の値段をみてみると,\18,700,と倍近い値段の差があります.
調光機能がついていない,HHFZ4267でも,\15,700,と東芝製品に比べてかなり高いですね.
これはいったい何の差なのでしょうか?

私が考えるに,
 ブランドの差
ぐらいしか見当がつきません.
パナソニック,東芝製品の照明に関する違いを教えていただけるとありがたいです.

よろしくお願いします.

書込番号:12749915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

明るいですか?

2011/02/14 13:23(1年以上前)


シーリングライト > 東芝 > E-CORE LEDH93001Y-LC [ダークブラウン]

クチコミ投稿数:557件

現在、6畳の洋間(壁紙は白)で、20Wx4(直管←最近このタイプのシーリングライトを見なくなった)で照明しています。インバーターが不調になり、寒い朝はちゃんと点灯しない時があり(スイッチを入れなおすとちゃんと点く)、買い替えを検討しています。
まもなく還暦を迎え、明るさを気にする家族もおり、明るさが気になります。
東芝のこのシリーズのクチコミやレビューを総合すると、「真下は明るいが、天井面はやや暗め」という感じのようですが、壁面を含めた部屋全体としての明るさ具合は皆さんどう感じていらっしゃるのでしょうか?
また、色を変えた時の明るさの感じはどうなのでしょうか?
(電球色よりは昼白色にしたほうが明るいとのウワサですが)
よろしくお願いします。

書込番号:12654402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/15 15:40(1年以上前)

今六上間に9400のはちじょうまに使っていますが。真下しか照らさないです。色はブルーとオレンジポイ色に代わります。くらすぎて明るさをかえられるきのうがありますが一回も使ったことがないです。もう少し明るくなれば良い製品です。

書込番号:12659701

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シーリングライト > シャープ > ELM DL-C501V

スレ主 MR3100さん
クチコミ投稿数:94件

この商品を新居の為に4台ほど使う予定だったのですが、
LEDから異音が出るそうなので二の足を踏んでいます。
調光で灯りをしぼった時にジーという異音が出るそうです。
結構気になる大きさ音のようでこれは製品として成り立たないの
ではないかと思います。この異音に対する対処方法はあるのでしょうか?
初期ロットだけこのような症状で、それ以外は異音が無いといったことは
ありえるのか。LEDシーリングライトはまだ時期尚早なのか。
色々考えています。

書込番号:12289537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 22:03(1年以上前)

自分は301Vを自室兼寝室で使用していますが、異音については気になる時と気にならない時があります。

電器製品を使えば必ず音が出ます。テレビからは高周波ノイズが出ていますが、テレビからは音声も出ているのでほとんどの方は気にしていないと思います。扇風機は、考えてみればかなり大きな音が出ていますが決して気になる音ではないし、パソコンからも盛大に音が出ていますが、そんな物だと思っているので気にならないのかもしれません。

蛍光灯からも音が出ていますが、意外と気にならない音なのはなぜなんでしょう… 確かに電球からはあまり音は出ていないし、LED電球で調光出来ないタイプは無音と言って良いぐらいです。私はこのLEDシーリングライトから出る音は、今までに無い音なので気になる時があるのはないかと考えていますが、それは本当に静かな時だけです。自室でパソコンをやってたりテレビを見ている時はまったく気になりません。しかし…

このLEDシーリングライトをこれから購入しようとお考えの方で調色・調光機能を魅力的とお考えの方にはお薦め出来ますが、エコ機能が魅力的とお考えの方にはお薦め出来ません。

調色・調光機能については使ってみて本当に素晴らしいです。朝起きた時の寒色の灯かりは爽やかですし、エコあかリズムの夕食時間を日没時間に合わせると、日没時間1時間前から寒色→暖色に徐々に変化して暖色になり、就寝時間に向け徐々に暗くなるなど素晴らしいです。問題はこのエコあかリズムの機能です。使ってみて思いましたが、エコあかリズムはまだ試作段階だと思います。

エコあかリズムは、すべて自動で手間をかけずに省エネ! 従来の点ける・消すだけの照明から、自然の光と同じ様に色や明るさが変化します… って取説に載っているんですが、実は消灯機能がありません。カタログでは、消し忘れ時の省エネ対策で常夜灯になるって書いてありますが、消し忘れた時の最大の省エネ対策は自動消灯なのではないかと私は思うのです。
つまり、おそらく目玉であるエコあかリズムを設定していると、何らかの灯かりが四六時中点いている事になります。暗くすればする程問題の異音が出てくるし、就寝時に設定される常夜灯がかなり明るいので、寝室だと就寝時までエコあかリズムを使う方は少ないと思います。リビングなど、夜不在ならば使えるかもしれませんが…

私は、自室兼寝室に付けたので就寝時は手動で消灯しています。
就寝時に消灯する場合は、手動で消灯するか切タイマーをセットするしかありません。手動や切タイマーで消灯すればエコあかリズムは解除されるので、起床時に向け徐々に明るくなる機能は使えません。これが試作品を自分がモニターしている立場なら問題ありませんが、購入してしまったので、エコあかリズムは朝起きた時や夜帰宅した時に手動でセット、素晴らしい調色・調光機能も同じく手動で使っています。

これでは、従来の点ける・消すだけの照明… とあまり変わらないような気がします…

書込番号:12311094

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 MR3100さん
クチコミ投稿数:94件

2011/06/03 15:39(1年以上前)

返事が送れてすみません

結局、私も二台ほどこの商品を買いました。

異音は出ますね。

LEDシーリングライトはこれくらいしか候補がなかったので
知りつつ買いました。

メーカーは改善して欲しいです。

書込番号:13086403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/18 14:28(1年以上前)

 LEDシーリング照明を購入検討しているので、電気店へ足を運んでみました。
様々な電気店のLED照明売場で共通するのですが、某社の製品に近づくと、
耳がキーンとなり頭が痛くなります。

 お陰で、その会社の製品のCMソングが「でんきをつけて〜 ノイズもつけて〜」と聞こえてしまいます。
吉永小百合がCMに出ているLED照明は環境に優しいのかもしれないけど、人間には優しくない。

パナは良いけど高過ぎるので、元宝塚のおばちゃんの製品が価格が下がったら購入します。
電気店で解ったことは、餅は餅屋、照明は照明屋と言うことでした。

書込番号:13146860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本体から甲高い異音?

2010/11/14 06:31(1年以上前)


シーリングライト > シャープ > ELM DL-C501V

クチコミ投稿数:13件 ELM DL-C501VのオーナーELM DL-C501Vの満足度3

しばらく使用していて気になってきたのですが、
点灯時、本体から「ジー」というような甲高い異音が聞こえます。

消灯時は当然無音、全灯時は音がかなり小さく気にならないのですが、
特に光を絞ったときに異音が大きくなります。
エコ明リズムによる調光時や、常夜灯点灯時等、
静かな時間帯に異音が大きくなるため、たいへん気になります。

日常、リビングでの使用には問題ありませんが、
静かさ重視の部屋では、結構気になる異音です。

蛍光灯シーリングでも何らかの音は出ているのでしょうか。
LED特有の欠点なのでしょうか。

エコのために慣れるしかないのか、それとも故障なのか・・・。
まだまだ蛍光灯のほうが電気代、維持費とも安そうだし、
異音とともに気になって眠れません。

書込番号:12212970

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/20 11:22(1年以上前)

私は301Vを使用していますが、ジーという音は出ています。マニュアルの25P一番下に記述されているように、これは仕様だと思います。
コイルのうなり音なので蛍光灯でも出ますが、蛍光灯の方は、周波数が低い音なのであまり気にならないのかもしれません。

音の事は私も気になっていたので、店頭で本体に耳を付けて音を確認しましたが、お店では周りの音でかき消されジーという音は確認できませんでした。私は全灯タイプのLED電球をデスクライトに使っていますが、無音と言っても良いぐらいです。LED調光は、電流のON/OFF制御で行なうので、その音がこれからの課題だと思います。

書込番号:12244001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 ELM DL-C501VのオーナーELM DL-C501Vの満足度3

2010/11/23 07:23(1年以上前)

音を気にされておられる方、やっぱりいらっしゃったのですね。
今日も朝からエコあかリズムで「ジー」という音・・・。
これからの改良点になればと思います。

寒色から暖色まで、色調の調節ができる機能はすばらしいです。
あかりの色によって部屋の雰囲気が変わるのでいいですね。

LEDにも利点、欠点があるようですので、
蛍光灯との上手な使い分けができればと思います。

書込番号:12259950

ナイスクチコミ!1


MR3100さん
クチコミ投稿数:94件

2010/11/27 11:07(1年以上前)

異音の話は本当ですか?
新居の寝室用に4台購入しようと思いましたが止めました。

書込番号:12282736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 ELM DL-C501VのオーナーELM DL-C501Vの満足度3

2010/12/04 17:40(1年以上前)

私はリビングで使用していますが、普段は音があるかどうか、ほとんど分からないレベルです。
ただ、深夜、早朝になると、音がよく聞こえてきます。

音は人によって感じ方が異なるため、一概に異音とは判断しにくい部分があるかと思います。
使用環境にもよるところがあるのではないでしょうか。

また、最近、点灯時に電灯自体がが加熱するためか、ボコッ!、ボコッ!という音も聞こえてきます。ケース部分が何らかの膨張でたわんでいるのでしょうか。
ケースを軽くたたくような音です。

やはり、LEDシーリングも照明の選択肢としつつ、蛍光灯シーリングとの使い分け、がいいのではないかと思います。

書込番号:12319428

ナイスクチコミ!1


高倉台さん
クチコミ投稿数:4件 ELM DL-C501Vの満足度5

2011/04/10 01:48(1年以上前)

深夜に一人で読書等していますが何も聞こえません。申し訳ありませんが、正直皆様のご意見が良く分かりません。当り外れがあるのでしょうか?メーカにコメントを求めたいですね。

書込番号:12879505

ナイスクチコミ!0


MR3100さん
クチコミ投稿数:94件

2011/06/03 15:42(1年以上前)

結局、私も今年の二月頃に二台ほど買いました。
異音は出ます。ガッカリですね。
家電量販店などで実物を見ましたが、異音はありませんでした。
店内の騒音で聞こえなかっただけのようです。

このスレで異音が出ることは知っていたんですが、
LEDシーリングライトはこのシャープくらいしか候補がありませんでしたので
渋々購入しました。

メーカーも改善したら不具合を認めて初期不良品は回収して交換して欲しいです。

書込番号:13086417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/18 14:36(1年以上前)

幾らエコでも、人間が生理的に良くなければいいはずがない。
人間ですら異音が聞こえるなら、耳の良いワンちゃんは可哀想。

書込番号:13146895

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン付との事ですが

2010/10/13 16:26(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > 8LZ410SG

クチコミ投稿数:24件

照明で直接付けたり消したりする紐(プル紐)って

ついてないんでしょうか?

リモコンもあって 紐も付いてるのが欲しいんですけど

上の画像の右側位しかないのでしょうか・・。

書込番号:12054104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/13 17:37(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
この機種はプルスイッチはありません。
壁にスイッチがあればON/OFFはできます。
基本はリモコンです。

書込番号:12054303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/13 19:06(1年以上前)

透明トトロさん、こんばんは!

リモコンがついてて、紐がついているタイプってなかなか無いですよね。
いまお使いのものは紐つきでしょうか?
間にリモコンユニットのようなものを入れるのもありかもしれません。

http://item.rakuten.co.jp/mindo/s09122006/
http://item.rakuten.co.jp/kaimono/552387

書込番号:12054667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/10/13 20:39(1年以上前)

typeR 570Jさん
ニックニックネームネームさん

レスありがとうございます。
やっぱり紐はないんですね・・。

とりあえずでリモコンユニットは良いかもしれません♪

検討してみます。

お忙しい中のレス、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12055081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/14 14:10(1年以上前)

ニックニックネームネームさんのお勧めのリモコンユニットは、ペンダント照明にしかつかえません。シーリングライトには使用できませんよ。

書込番号:12058470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/14 16:21(1年以上前)

はなおかじった2さん、フォローありがとうございます。

透明トトロさんはこの機種に限らず
紐とリモコンが使える照明をお探しと受け取ったので、
手持ちのものにユニットを付けたら
対応できないかと思いご紹介した次第です。

たしかに、現状がシーリングライトであれば使えませんね。
誤解を招くような表現で失礼いたしました。

透明トトロさん、ご検討の際にはタイプの確認もお願いいたします。

書込番号:12058879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

丸ごと交換て・・

2010/09/19 22:53(1年以上前)


シーリングライト > シャープ > ELM DL-C501V

ちょうど新築用の照明探していて、すごい!って思ったけど・・
これって、玉切れというか、故障したら器具ごと交換ですよね?
例えば、メーカー保証の1年過ぎたら突然壊れた・・とかになったら、
照明にしちゃリスクでかすぎないですか?5万もする照明の消耗品て・・

「10年以上もつ」ってうたうなら、せめて10年保証をつけてくれるのなら
是非買いたいものですが・・ちょっとこの価格では怖いです。

書込番号:11936441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/09/25 01:23(1年以上前)

拝見しました

詳しいことが分かりませんが

多分量販店にて購入されるなら延長保証は付けれるのかなと思います
お店によって内容が異なりますが 多分大体が5年位〜はいけるとおもいます
10年となると・・店にもよるので???

それでは

書込番号:11964623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/22 23:34(1年以上前)

確かシャープはLEDデバイス3年保証だったはず。他メーカーは1年だと思います。
それでもご不安のようでしたら有料で家電量販店5年保証を付ける事もできます。

ちなみに従来のシーリングライトでも寿命はあります。
当方の場合ですが約5〜8年でインバータ回路寿命で点かなくなり買い換えておりました。

修理に来てくれた人に聞くとインバータ回路の寿命ですと言われましたので・・・。
結局、修理可能でしたが買い替えた方が安くつくので私は買い替えを選択しました。

まぁ、使う頻度(点灯時間)とスイッチの入切で従来のシーリングライトの寿命は変わります。
LED照明はスイッチの入切では寿命に影響しませんが点灯時間は寿命と直結するようです。

また従来のシーリングライトは定期的な蛍光灯の交換と虫や埃による中のお掃除が必要でしたが
LED照明の場合は蛍光灯の交換が不要。しかもLEDは紫外線が低く虫が寄り付きにくいですし

こちらのシャープ製品は確か密閉型だったはずなのでカバー内側のお掃除が不要なはずです。
話はそれましたが要するに長期的に考えるとお安くなったLED照明の選択肢は個人的にアリです。

ただ、あまり点灯しないお部屋なら従来品で十分ですよ。要は使い分けではないでしょうか?

書込番号:13928641

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング